2017年06月06日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
- 670 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)12:12:16 ID:4Zh
- 結婚してすぐ義実家に同居することが決まっていた。
家具を運び込んでいたら近所のおば様たちがわらわら集まってきて
「ここんちの奥さんはキツい人なのよ、大丈夫?」と
遠まわしに「なんで同居なんかしちゃったの」みたいな意味のことを口々に言ってきた。
子供の頃から私は親に「おまえはワガママ」「我慢がきかない」と言われてきたので
お姑さんは同居した途端豹変してしまうんだろうか、私につとまるだろうかと怖気をふるった。
しかし同居してみたら、お姑さんは別に豹変しなかった。
声が大きくて言い方がキツくて一言多いだけで、言ってることは正当だし一貫している。
たとえばお姑さんが「ここを掃除しておけ」と命じ、私がそこを掃除する。
掃除のやり方がよくないとか、お姑さんの仕方と違うと叱られるが
次からその通りにすると「下手」とは言われるが、もうやり方については叱られない。
だんだん上達していけば、叱られることもなくなる。
|
|
- 結婚して1年くらい経った頃、お姑さんとお茶を飲んでいて
「あんたは何言っても暖簾に腕押しで、張り合いがないけど有り難いっちゃ有り難いね」と言われた。
「私もお義母さんは筋が通っているから有り難いです」と返した。
そこからなんとなく昔話になって、実家の母は言うことがコロコロ変わってやりにくかったという話をした。
同じく掃除の話にたとえると、
母に「ここを掃除しておけ」と命じられ、私がそこを掃除すると
七割~八割の確立であとで「そこを掃除しろなんて言ってない!」と母に怒られる。
「私は階段を拭いておけと言ったんだ!
階段を拭くのが大変だから、別の所を掃除して勘弁してもらおうとしたんだろう!
勝手なことをするな、バカ!」と言われる。
確かに母は「ここを掃除しろ」と言ったよ、と反論しても無駄。
さらに数日すると母の脳内でさらに話が変わり、
私はどこも掃除せず、無視して遊びに行ったことになっている。
もうちょと経つと「母を罵って、遊びに行った」ことに変わる。
このあたりで母が父に言いつけ、父が私を叱る。
いつもこんな感じだったんで、両親にはいつも「我慢がきかないワガママ娘」と言われていた。
初めて義両親とうちの両親で顔合わせしたときも、両親は私をメタクソに言っていた。
そのとき判明したことだけど、お姑さんはお姑さん両親の話を聞いて
「こりゃひどい嫁が来る」と怖気をふるっていたらしい。
でも同居してみたら、無表情で不気味ではあったけどなんでもハイハイやるんで
「それほどひどくないな」と思ったそうだ。
「お互い様でしたねー」と笑い合ったあと、
お姑さんがすごく明るい声で「あんたの親、ろくでもないねっ(笑)」と言った。
その瞬間、なんかすごーーーく嬉しかった。
今までうちの親が間違ってるとか、親がろくでもないなんて言ってくれる人がいなかったから。
その日以来、お姑さんがすごく好きになった。
好きな気持ちが通じるらしく、向こうにも可愛がってもらえた。
夫の浮気で結局離婚しちゃったけど、お姑さんには今も感謝している。
そうでなかったら、離婚したら迷わず実家に戻ってまたウダウダやっていただろうから。 - 671 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/05(月)12:37:12 ID:ONC
- 真っ当な人の真っ当な評価って嬉しいよね
|
コメント
筋が通ってる人の息子は筋が通ってなかったか
昔ながらの怖い人みたいな感じだね
離婚したんかーい
この姑さんに会うために、神様が旦那と結婚させたのかもねw
おかげで奴隷から抜け出して自立できたし、無駄ではなかった。
息子は結婚の誓いの筋は通さなかったんだな
言い方が異常にキツくて損してるジジババっているよね
よく知り合うと悪い人じゃないんだけど8割はその言い方の時点で遠ざかっちゃうんだよな
離婚って・・・ェ
最後がちょっと悲しい。
報告者フィルター通してるから、姑が真っ当な人に見えてるだけだと思う。
ただ、人格や精神の凹凸が普通の人より大きいもの同士が出会って、相性が良かった。
当人同士にとっては、良い出会い。
※4
うん、一度「筋の通ったおかあさん」というものをこの人に体験させて、「ろくでもないねっ!」と認めながら笑い飛ばして貰って、辛かった気持ちを洗い流すための出会いだったのかも。
義理でもなんでも、「おかあさん」と口にして呼ぶことがまた言霊的な作用もあったのかも。
息子は筋通ってないんかい
嫁を躾るより先に息子を人並みに躾ければいいものを・・・
いい話だ。浮気で離婚なんてどうでもよい。これはいい話。
何かすごくリアルな話だわ
たいていのことがうまくいくって、現実ではほとんどないよな
相性が大事なんだよね
せっかく良いお姑さんだったのに残念
離婚のオチがついていても、文章から悲しさが感じられないのは、
浮気旦那以上に毒親の方がひどかったということなんだろうな
確かにそんな親とずっと一緒だったら病まない方が不思議だ
殴られ慣れてるからちょっと殴られても平気ですって感じ
縁は妙なり粋なものなりってやつかな
せっかく嫁姑がうまくいってたのに元旦那は馬鹿だな
祖父母or両親の介護や病気などの問題もなく、自営業の跡取り息子というわけでもないのに、新婚早々同居でしょ…。息子を独立させないから息子がいつまで経ってもお坊ちゃん気質でお気軽に浮気しちゃったんじゃないの。実家から離れないから新しい家庭を持ったっていう自覚や責任感が芽生えずに。離婚しても実家にそのまんま住み続けるわけだから家事負担や引っ越しなどの痛手もないし、嫁を叩き出すだけでいいもんね。そりゃママと嫁が仲良しでも有難いとは思わずに平気で浮気するわ
涙が出た
私の母も気分で怒鳴るキチだから
離婚は残念だけど良い出逢いだったんだね
この先も幸せになれますように
男はいくらでも上書き出来るけど親は出来ないからよかったじゃん
悲壮感ないのはそういう理由だと思うわ
この人幸せになるといいなぁ
この姑って良い姑だとお前らが思うのか
ここの女達が一緒に住んだら糞姑認定しそうなんだけど
あんたの息子、ろくでもないねwって言ってやれ
今は命じられた時点で命じられる筋合いがないとなるからねえ
そんなちゃんとした女性に育てられても浮気する息子は馬鹿だな
※27
外的要因って案外バカにならんからねえ
親がどれだけまともに教育しても友達や同僚からの影響でコロっとおかしくなるのはいる
※27
「ちゃんとした女性」って単純に思えるのがすごいわ。
毒親育ちの報告者だからこそ、普通の人間なら障る棘にもこたえなかっただけの話で。
生まれた時からその棘にさらされ続けた息子が「まとも」に育てられたかどうかも謎なのに。
毒親は子供叱る様子見てたら大体察しがつくな
そりゃ100%完璧な親なんていないが
「おいおい大丈夫かよ…」な親はよく見かける。
ありゃーせっかく気の合うお姑さんだったのにその息子はクズだったかー残念
もしかして自分のママンと嫁が仲良すぎてやきもち焼いたか?
旦那がバカでもこの姑に会えただけで人生プラスだったんじゃないか
※10
あなた鋭いね
その通りだと思う
離婚と言うマイナスな出来事にも何かプラスの意味を見いだせるって、
生きていく上でとても素晴らしい事だね
この人にとっては、どんなに力になっただろう
巡り会えて良かったね
これからの人生も、良いことが沢山ありますように
きついけど気分で怒鳴らない人って指導者として優秀だよな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。