2017年06月10日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1486441149/
【チラシより】カレンダーの裏 17□【大きめ】
- 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)16:53:11 ID:ORT
- 旦那と話し合いができなくて悩んでいたことがあった。
「これがこうでこうなった。私はこう思うよ、旦那くんは?」
と訊くとだんまり。情報が足りなかったのかと、
「最初にこうなったのはこれこれという理由があってね、そのあとにこうなったの」
などと補足すればするほどだんまり。
頭の整理してるのかと返事を待てばマジで一時間くらいだんまり。
|
|
- 大事な話し合いもできないし、本当に悩んだし、親族友達はては2ちゃんにも相談した。
旦那は順調に出世してるし、頭は悪くない、
なんで私と話し合いだけできないのかと苦しかった。
ある日、ふと雑談は出来るのに、と気がついた。
そこで、普段の雑談の中に話し合いで議題としたい事項の情報を
あらかじめ入れ込みはじめた。
そして、相談ごとは要点のみに絞って、雑談の中でするようにした。
そうすると、旦那の方から、
「それって○○なの?」
と必要な情報の補足を求めるようになった。
これにも要点のみ答える。絶対に(必要と思っても)他の情報を入れ込まず、
自分の意見も付け足さない。ひたすら要点のみ。
だんまりになったら素早く話を切り上げる。
ただし、切り上げる前に最初の相談の主旨を確認する。
この方法でかなり改善された。
編み出すまでに七年かかかった…。
もし同じことで悩んでる奥様いたら試してみてね。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)19:30:37 ID:0u3
- >>688
一度に色んな情報が入るとフリーズしちゃうのか
雑談に情報を入れ込むって、
例えば車検切れ間近で車の買い替え時期だけどどうするかって議題なら
ガソリン価格のニュース見た時に
「職場の先輩がAって車に替えたんだって。
燃費すごく良くてガソリン代も前の車の三分の一で済んでるって」
CMでAが映ると
「あんな色あるんだー。街で見かけるのは白が多いから知らなかったー」
税金のニュースの時
「そういや古い車は重税されるんだよねー。困ったね」
とか数日に渡ってやる感じ??
んで「車検切れるけど車買い替えない?」
議題によってはかなり誘導できそう - 690 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)23:20:09 ID:ORT
- >>689
すごい、まさしくそんな感じ。
>>一度に色んな情報が入るとフリーズしちゃうのか
これがね、信じられないことに旦那はアナリスト的な仕事してるのよ。
凄まじい情報量を日々捌いてるのに、意味がわからないわ。
まぁ、仕事では感情面を考慮した判断なんていらないだろうから、
頭の使うところが違うのかもしれないけど。
|
コメント
元々シングルタスクなのに、ただ単に仕事でマルチタスクな頭使いすぎてエネルギー切れてるだけだとおもう。
そういう病気なかったっけ?
オンとオフがきっちりわかれているだけじゃない?
1時間だんまりって尋常じゃなくね?エネルギー切れやら病気やらなら仕方ないのかな
それにしても1時間無言貫くとか受け流し系反抗期にしか見えなくて大変そう。報告者は偉いなあ
よくそんな人間と結婚生活続けてこれたな
結婚の話し合いは普通に出来たのか?
奥さんの話がウザいだけの可能性…
報告者視点だから適切な情報提供をしていたかのような言い方だけど
実際は全く関係ない情報を山ほど入れてたんだろ
女性にありがちなやつ
旦那からみれば何を言いたいのかわからなくてだんまりを決め込んでたんだろう
こういうタイプは情報の取捨選択ができないから指摘も無意味だし
「結婚するかしないか」の相談のときにはフリーズしなかったのが凄いなあ
車の買い替えならともかく
感情面での行き違いや価値観については
どうやってフラグ分散していけばいいんだろ。
ほんと、頭が悪いわけじゃないし
他のことなら饒舌なくらいなのに、肝心な時にはだんまりって
どう判断していいのか困る。
※7
普通わからないんなら「何が言いたいの?」って聞くわな。
わからないから一時間だんまりとか小学生か。
>こういうタイプは情報の取捨選択ができないから指摘も無意味だし
無意味なら一時間だんまりとか(以下同文)
※7
それはあると思うけどそれならそれで質問も出来るよね
今まさしく旦那と話し合いが出来なくて困ってたから、試してみるわ
うーん
うちも話し合いだんまり&決断回避夫で、家庭に関する決定はすべてわたしが下してるから本当に疲れるんだけど、
689のは「誘導」なだけだよね
あくまで自分が「そうしたい」希望があってそっちに持って行きたい時に使うテクニックじゃない?
誘導したいわけじゃなくて真剣に考えた意見が聞きたいんだよな…
子供の進路とか家を買う買わないとかでもそうだから脳の病気だと思ってもう諦めてるけど
家の中で家族と喋るのにそんながんばらなきゃいけないんか……
あたしゃ結婚なんて無理だわ
うちの旦那もこれに似てるけど、他の人に愚痴を言っても分かって貰えなかった
はてはあなたが理論的すぎるからとか、いろいろ言うから余計に言えなくなるとかこっちのせいにされる始末
でもあるとき、ダンナの兄とその息子さん両方発達が見つかって、何となく納得してもうあきらめた
場面かん黙症の子供みたいだな
うちもこれだわ。
まさしく「こうでこうで私はこう思うんだけどあなたはどう?」
→だんまり。
ホント雑談とか軽い話やそれこそニュースの内容とかだと割とよく
意見言い合ったりするんだけど、いざ自分たちの今後の話やお金の話
なんかになるとだんまり。
なんだろうねあれ。現実逃避なのかね。責任逃れなのかね。
あとあと何かあったときに「俺は何も言ってないのにお前が勝手に決めた!」って
やるためなのかね。つかれるわー。
大人の理性で友人や同僚の前で100%緘黙できないけど奥さん相手なら出ちゃうんだね
ただ女の話は要点がわからないから報告者がドヤってる話し方でやっと人並みの相談の仕方な疑惑も
むしろそういう仕事をしているから家ではまったりしたかったのでは?
んで本人は奥さんの話を聞いてくつろいでいたとかさ
自分も矢継早に話をしてくる相手に好意を持っていたら聞きに回っちゃうし
あと質問に答えなかったのはなんとなく聞いていたから質問を質問だと
認識していなかったとかなんじゃないかね
会話するのに1時間だんまりする旦那とやってくの無理w
障害あるんやろな
いい年したおっさんがだんまりフリーズはねーわ
分からないとか話したくないとかなんか言えよ
せめてその場では言えなくても後でフォロー入れればいいのに
自分に都合のいい対応が出てくるまで無言とか王様かよ
プレゼンやると旦那固まるな
本人曰く、私から提供された情報は自分で一度調べ直して咀嚼したいらしい
でも多分そういう事じゃないだろうな
>これがね、信じられないことに旦那はアナリスト的な仕事してるのよ。
凄まじい情報量を日々捌いてるのに、意味がわからないわ。
↑チェスは強いのに将棋は弱いんだねーみたいな、似て非なる感じ
雑談に織り込まないと言わないのは先述の言い方だと妻(報告者)主観フィルターで情報濾された結果
情報に過不足があるかもと思い込んでるかもしれない
第三者の客観性も入ってる雑談から取捨選択したという手順が必要なんじゃないかと……
報告者の文は完結で分かり易いけどな
無駄な情報でだらだらしてないし
仕事が終わって疲れてるのと、
男にとってみればほぼ関係ない情報だからだろ。
「最初にこうなったのはこれこれという理由があってね、そのあとにこうなったの」
例えば要は自分の実家の愚痴、という話に、その実家での人間関係とかこれまでの経緯とか全部話されると「???」となってぼうっとして頭の中で別の事を考え始めるというのはよくある。
>これにも要点のみ答える。絶対に(必要と思っても)他の情報を入れ込まず、
>自分の意見も付け足さない。ひたすら要点のみ。
こんなのさホウレンソウの基本じゃん
新入社員が一ヶ月でできることを「7年かけて編み出した」って・・・
働いたこともないの?
疲れるな〜こういう旦那
一緒に暮らすというただそれだけで骨が折れるわ
私だったらストレスで胃に穴が空く前に離婚しちゃってるけど、
悩んで苦しんで散々努力した末に、旦那に合わせてあげて一緒に生きていくなんて
愛の力だね〜
男性のだんまりは「支離滅裂な主張をされているときにおこる」ぞ。
正確に答えようとして話をまとめている最中に矢継ぎ早に別の情報を入れていった結果、「喋れない」こともある。
まあこの手の主張をする奴は基本的に「相手に喋ってもらおうとか思ってない」んだよなあ。
最初の例文も要点だけしか言ってないよなあ
なんかよくわかんね
※26
お前家族と暮らしたこともないの?
これアナリストでもある夫の視点からしたら
話の焦点がボケすぎてて「相談」として成り立ってないから
答えようがないうえに、過去に無理やり答えたら喧嘩になった事あるんじゃない?
地雷踏みたくないから黙ってるんじゃね?
例のバッテリー上がっちゃった車のコピペの酷いのが起きてる予感。
男が近しい人に対してだんまりを決め込む場面はひとつ。関係を悪化させたくないとき。
意見を言えば必ず衝突するとわかっているけど、相手も絶対に引かないとわかっている場合、
何を言っても意味がないと諦めてるんだよ。自分を寛容・冷静・理論的と思い込んでる女性ほど
すこしでも意に沿わない言葉が自分に向けられると、「相手を正す」方向でねじ込むからなぁ。
典型的なアスペルガーの症状じゃないか。
とにかく奥さんを悪く言いたい人がいるみたいだけど、仮に奥さんの話し方が下手だったとしても一時間だんまりは頭おかしいからね
夫擁護きんもー☆
どんな理由があっても一時間だんまりはガイジだろうが
どう答えても結局嫁の「言う通り」になる癖に意見を求めてくるからじゃなくて?
うちの親も「どう思う〜?」って聞く癖に「いやいや…それはおかしいでしょうんたらがかんたらで〜だからうんたら」と続くからウザくて質問系総スルーだわ…。
因みに最初から「お好きなように、全部任せる」って言ったら「あんたも関係あるのよ!」「ちゃんと考えなさい!」とか言われる。
報告者さん気の長い人だな。
こんなん絶対無理だわ。
※35
気持ち悪いシカトごっことか大好きじゃん
ま~んさまだって
この旦那の場合、だんまりというか相手にしてなかったんだろうなと推察する。
自分はスルーしたつもりでも奥さん的にはだんまりに見えたと。
というか返事待ちを一時間もする奥さんも、なかなか「個性的」なひとではあるね。
結婚相手が明らかに相談しているのに「相手にしたくないから」でだんまり決め込む方が頭おかしいわ
「この状況は雑談ではなく『話し合い』である」と認識したら
全ての情報処理が止まって固まるタイプじゃない?
その場をどういう状況と認識するかで対応力が全く変わるタイプ
視覚からの情報なら処理できるんかもしれん
数字に強いタイプなら可能性高いよね
※28
いや、それならだんまりじゃなくて注意なり主張なりすればよくね?
子供いるのかな
いないならいいけど
お互いの意見を汲んだ話し合いならいいけど、ディベートみたいな論破したもん勝ちみたいな話し合いをする人相手だと、一言一言が地雷になるから、下手な喧嘩や煽られるの苦手な人は黙り決め込む
この人文もしっかりしてるし隙無さそうだけど、頭良くて理屈責めマシンガンみたいに喋りそうだから、話し方が下手くそで相手に伝わってないんじゃなくて、相手が喋る気にならないんじゃ?
※44
仮にこの奥様が車のコピペ並みに無軌道な会話する人だとしても、子どもはそれ以上にとっちらかった話し方するからねぇ
嫁のトークが合わないなりに話し方を変えるお願いすらできずにだんまり決め込む人が、子どもの相手できるかどうかを考えるとやや不安がある
1時間だんまり擁護はさすがに意味わからんわ…
マシンガンババアがウザいなら理論的に説得すればいいんじゃないの?
単に旦那がヨメから逃げてるだけでは
女は感情的でヒステリックだと言われる一方で論理的に話せばこんな叩きがあるのか
※47
旦那はスルーして終わらせたつもり で
報告者だけが1時間待ってただけって可能性も
気持ち悪いオッサンだな
無視は、一番最悪な人格否定だよ。
※48
論理的に話をしているかどうかは、ちょっとこれだけじゃ分からんからねぇ
うちも、そうだ。
うちの場合、はっきりと「マルチタスクはできない」ってハッキリ言われた。
数学の応用問題はできるのに、日常生活の応用はできないんだよなぁ。
何か色々旦那擁護出てるけど、この人に問題があるならあるで改善策出さなきゃ家庭運営もままならない時点で旦那に責任がないとは言えないんだよなあ
嫁になら何しても良いってナメられてんだろうな…この人がこんな根気よくなくてさっさと離婚!てことになってても話し合い大変だったろうな
※53
人によって得手不得手があるからねー
ウチとソトでスイッチのオンオフ切り替えてるんでしょうし、ちゃんと「できない」「こういうやり方だとうまくできない」って言えるのが大人のやり方て家族の義務だと思う
嫁の話し方が合わない・苦手だとしても主張もなし改善案もなしで1時間ダンマリで察してちゃんやるのはさすがに大人気ない
職場の話し合いで1時間もだんまり決め込んだら異常者だよな
でも妻の前で同じ事やったら「女の話はー」と夫擁護が湧く
ホント甘やかされてるよな日本の男って
この文章が頭に入ってこない。話し方が悪いんじゃない?
※38
そういう時、そのシカト女をこのガイジと同じように擁護するならいいんじゃね?
でもお前は「気持ち悪い」とかダブスタしてるからアウト
※58
気持ち悪い妄想してるなよ池沼w
※57
それは自分の読解力を疑った方がいい。
うちはまさしくこれで結局、離婚になったわ
他にも離婚原因は山ほどあるけど、話し合いでずーーっと黙られちゃ意思疎通が図れない
大切な事に限ってだんまりだったから本当にうんざりした
要点をしぼって話さなきゃいけないのにわざわざ雑談に入れる?
どいうことだ?
大事な話だと認識すると
責任をとりたくないから話さなくなる
ソースは俺
たかが車の買い換えの意見聞くだけのために
数日かけて雑談に伏線仕込んでかなきゃ意見も聞けない家族なんて
暮らしてるうちにノイローゼになりそうだ
よく暮らしていけるなぁ
※38
学生時代女子と一言もしゃべれなかったタイプか、かわいそうに
※65
なんか拗らせたま~ん様が必死に頭悪い妄想してるなwwwwww
必死で考えた罵倒がそのレベルって知能低すぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奥さんの話がわかりにくいと思い込みたがってる人がいるけどさぁ
じゃあどうしてお前はこの奥さんの文章を理解できてるんだ?
意味のとおるわかりやすい文章を書ける人が、普段意味不明な話し方をする確率は低い
この件の夫はただ単に、失敗したくないんだろ
妻の前で選択ミスしたくないから責任を回避してるんだよ
※66
ヒステリー起こさないで~
アナリストといっても報告者(嫁)が知らないだけで職場では使えないやつ認定されてる可能性もあるよ
あと普段から下地作ってたら話が通りやすいってことはデータとして既にまとまってるものには強いけどまとめるまでが長いタイプなのかもしれないね
なんにしろ家庭内だけでダンマリ、スルーなんて報告者だけの問題で片付くもんじゃないよ
頭よくてコミュニケーション下手
よくあるやつやん
結婚する前にはわからなかったのかな?
私はこういうタイプの男は絶対無理だわ。
結婚した時の関係が一生続くわけでもないし、
色んな事情が重なって上手くいかなくなるってことはあるけどさ、
だからこそお互いが「解決しよう」って意思を持って行動しなきゃダメだよね
この夫婦は結局、嫁側が努力して行動起こして問題解決してるじゃん
そこが読んでて腹立つわ
「で?この旦那は何もしてねーじゃん」って
この件だけならまだしも、夫婦間で問題が起きるたびにだんまりで、
今後も嫁が解決してくれるのをひたすら「俺は辛抱してます」みたいな顔して待ってる能無しだったらゴミクズだと思うね
あー分かった。
考えたくないんだな。指標がないから。
最初からなかったのか、生活の中で失ったのかは分からんが。
もしくはAを求める聞き方で無くて曖昧だとか。
何を問われているか、何が希望か判断するのに時間を食ってるとか。
本人はフリーズしてる自覚はあるんだろうか?
家ではまったりしたいからって、自分たちにとって大事な話をだんまりでスルーはおかしいでしょ。今は気が乗らないとか嫁の話し方がウザいとか、そういう不満があるならちゃんと伝えろよって思うわ。黙ってじっとしてれば相手が痺れを切らして代わりにやってくれるとか、嫌なことは目を塞いで耳も塞いでスルーしてれば勝手に過ぎ去るとか、そんなふうに都合のいいことを期待してるだけな気がする。大人の態度じゃないね。
順調に出世しているんだから、投稿者のことだけ見下しているってことでは?
一時間無言(取り繕うこともせずに放置)なんて妻を見下しているいい証拠としか思えない
少し前の記事にあった、妻の話だけ完全スルー(聞こえない・脳に残らない)するあの夫と
妻への見下し加減は変わらないと思う
女性の相談事によくある「私はこう思うんだけど」に同調してほしいだけなのがミエミエのパターンだったんじゃない
旦那は辟易して閉口してるだけなんじゃないかね
奥さんの言い方が悪かったとしてもそれならそれでそう言えばいいだけの話だろ
何も言わないでただ押し黙っているだけなんてどう考えてもおかしい
旦那を擁護している人は一時間も無言でいるのがまともな対応だと思っているのか
※78
1時間も無視されて気がつかないま~ん様が極度に無神経なだけでしょ
※75
察して動けとか男に求めるま~ん様が凄いダブスタだなぁ
披露宴やるときの話し合いがどうだったか気になる
なに? ID: X7sY/REU が今日のキチ担当?
おつとめ、ご苦労様。
※82
頭悪いレッテル貼りしかできないならタヒんだら?
生きてる価値なんかないんだし
※83
なら、まずお前がタヒんでくれ。
※84
なにが「なら」なのかまったく意味不明
論理的思考力の欠落してるまん様らしいけど
※85
わかった。頭に糞が詰まったボクちゃんに教えたげる。
>頭悪いレッテル貼り
これをやってるのはお前だ。しかも、それしか していない。
自分のレスを読み返して気づかないなら、マジタヒんだ方がいい。
ご家族もきっと心待ちにしている。
わかった? わかるわけないか。
ただの話し合いで黙るのは意味わからんな。
喧嘩の時に、何を言っても言葉尻を捉えてネチネチ絡んでくるとかなら何も喋りたくなくなるのは分かるけど。
車買うとか子の進路とかで黙られたら家族としてやっていけないよね…奥さんよく七年も頑張ったわ。
(ヒスってなくても)ヒスってる、面倒臭い、黙ってよう
これしか考えてないと思うよ
うちの発達疑いの旦那も同じだなぁ。頭の上でパソコンのフリーズのクルクルみえるくらい。
女性は感情的だとか、話が支離滅裂だから、ていう旦那擁護意見あったけどさ、
うちの旦那によれば私が論理的すぎて、情報や選択肢がたくさん提示されすぎて、ついてけなくなるんだってさ。
仕方ないから、むしろ感情に訴えたり選択肢を二択にする方向にしてみたら、まあ良くなってきた。
でもこの報告者も感じてると思うけど、きちんと話し合えないのは残念だし、ストレス。
自分で全て決めてもいいけど、それも悪いしさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。