私はBMI23のデブ脳妊婦。軽く強迫観念みたいになって、いつもお腹空いたお腹空いたーって思ってる

2017年06月11日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1493259881/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
380 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)13:53:01 ID:g1f
この流れで微妙だけどちょっと吐き出し…叩かれ覚悟で。
BMI23のデブ脳妊婦です。

いま5ヶ月成り立てで、体重が1~2kg増えて来ました。
これ以上太るのか!?と、怖くて、でもまだ運動とか出来ないしで、
ゆるーく糖質制限しつつ、レコーディングダイエットをしています。
毎日の摂取カロリーを1800くらいに抑えてみようとしていますが、なかなか…

スリムな妊婦さんとか、妊婦でなくてもすらっとしている人たち。
毎日何を食べてるんだ…食べてないのか?食べてないんだろうなぁ…
間食もヨーグルトとか、なんか体に良さそうな感じにしてはいるけど、
結局デブ脳で食べ過ぎなんだよね。わかってる。



もう十何年もこんな生活してるから、食べ物の適正量や、食欲のコントロールがわからない。
軽く強迫観念みたいになって、摂食障害とまではいかないけも、
いつもお腹空いたお腹空いたーって思ってる。

旦那は「妊婦の体重は増えるもんでしょ、太ってるんじゃなくて育ててるんだよ」って言ってくれる。
けど、けど、けどさーーー!!!
あー、私のメンタルが変なんだろうなってことは分かってる。
でも、なんかもーどうしたらいいかわからんー

とりあえず、子どもに何かあったら嫌だから、栄養面だけはアプリでチェックしてる。
できるなら、デブであることを受け入れて、楽しく毎日過ごしたい。
ていうか、それが私にとって一番必要なことだと思う。やり方はわからんけど。

381 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)14:21:22 ID:bSU
産婦人科に相談しては?体重が気になるって

瞑想とか本とかドラマとか、
飲み物だけで過ごせるリラックスタイムを作るしかない
私はナッツとブラックチョコ常備してる
お腹が空いたら一粒とお茶をゆっくり飲む
編み物とか初めても良いんじゃない?
趣味の開拓しどきよ

382 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)14:51:08 ID:uEo
>>381さんの産婦人科に相談に一票。
栄養指導とかもあるはずだし、必要なら受けるように指示が出るよ。

たしか、妊娠中の母親のダイエットが過ぎると生まれてくる子が肥満になりやすいんだったっけ?
昔に比べたら体重増加についてうるさいかもしれないけど
臨月で、胎児+胎盤+羊水で5kgくらい。
それに出産後のための養分たくわえで、合計8kgくらいは増えて当然みたい。
私の一人目出産時には12kg増くらいOKで、二人目の時は10kg増を目安にって言われた。

383 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)19:14:07 ID:Q7w
>>380
私は妊婦の時、愛読書は妊婦向けの写真付きカロリーブックだったよ。
当時はどれが何カロリーか覚えていたくらい。
上の子の時は税金や保険の関係で年末いっぱいまで働いて、
翌年から夫の扶養に入り・・・って事でちょうど9か月に入るまで働いた。
んだけど、有給消化中の年末の最後の検診で妊娠中毒症で入院になってしまって。
塩分もきっちり計ってたのに、高血圧、ひどい浮腫みで一日塩分3%
子供も生きるか死ぬかの騒ぎになっちゃってね…
実はちょっとぽっちゃりだっので、7か月までは体重をほぼ増やさず
8か月で浮腫みで5㌔増えちゃって。
だから産後浮腫みが消えると妊娠前よりスリムになったんだけど
リバウンドで一年で10㌔増えちゃって。
二人目妊娠した時は「この一口でまた入院」って頭をよぎり、
食べられなくなっちゃって、なんと妊娠中に10㌔痩せたのよ…
でも酷い貧血で大変だったんだけどね。
私は父が腎不全だったので、ノイローゼ気味になった極端な例だけど
カロリーブックを愛読書にするのはいいと思うよ。
アプリじゃダメよ、本を買うのよじっくり読むのよ。
あとね、カロリーより塩分を気にした方がいい。
妊産婦にはカロリーより塩分の方が大敵だと思うよ。
塩分をセーブすると必然的にカロリーも減るから一石二鳥。
普通のダイエットだと長続きしないかもしれないけど、あと4か月かそこらでしょ
頑張ってね。


384 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/09(金)23:59:38 ID:3uE
私は痩せているし(嫌味ではなく)あまり食にも興味ないんだけど、
それなのに、妊娠中は食べることで頭いっぱい、
食欲が止まらない感じになってびっくりした。
出産後は、ころっと欲はなくなった。
何だったのか、あの奪ってでも食べたい欲求は!

386 :380 : 2017/06/10(土)09:30:14 ID:AAL
>>380です。みなさんレスありがとう

結婚式という、人生で一番自分が輝ける舞台を前にしても
痩せることができなかった人間なので(筋トレ運動でかすかにシェイプアップしたのみ)、
産後ダイエットなんて絶対できないだろうと、
ある意味自分を信じているのでビビリまくってるんだと思います
今はカロリーを気にしながら、あと糖質も。
塩分調整まではまだ手が回らないけど、
むくみ防止も兼ねて妊娠7~8ヶ月頃には取り組まないといけないなと思ってます

とにかく、気持ちを食事以外に向けるべきと言うのは私も思っていて、
>>381さんの「趣味の開拓」と言われハッとしました

妊婦らしい趣味(ハンクラ系)は無理だけど、
もともと読書が趣味だったので、昨日早速大量に長編小説を買い込んできました。
速読気味なのですが、とりあえずはこれで1週間は気を紛らわせることができると思います

こんな感じで騙しだましやってこうと思います
次の検診で体重が増えすぎてたら、いよいよ本格的に病院に相談してみようと思います

皆さんありがとうございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/11 07:43:50 ID: YdA0Kh02

    大丈夫大丈夫、産後休む暇なくて自然に痩せる。

  2. 名無しさん : 2017/06/11 07:44:22 ID: 9SuElTf2

    なんで妊娠してからダイエットするんだよ
    妊娠前にやれば良かったのに
    胎児に何かあったらどうするんだよ

  3. 名無しさん : 2017/06/11 07:45:10 ID: BO9Rsy0E

    体重の増減よりも妊婦さんがそこまでノイローゼになってるのが問題だから産婦人科に相談しろってことなんじゃ…。
    臨月になったらばんばん運動すればいいんだけどねー…。

  4. 名無しさん : 2017/06/11 07:58:28 ID: GWJp/AV6

    この人糖質、糖質書いてあるけどさ
    糖質は子供が育つのに重要な要素なんだけど大丈夫かな?
    妊娠してない人がやれば効果はあるかもしれないけど妊婦さんなら病院に相談しながら必要な栄養は摂らなきゃ
    胎児の脳みそ育たなくなっちゃうよ

  5. 名無しさん : 2017/06/11 08:03:21 ID: uvruH7ds

    妊婦の考えすぎあるあるwwなぜかメンタルやられるもんね
    塩分も後期から気を使えばいいと思うけど

  6. 名無しさん : 2017/06/11 08:04:50 ID: XSB/xLZc

    妊娠しててダイエットは結構あるってか、食事制限入る人いるよー
    ガリガリ妊婦でも加重には限度あるから医師に怒られる
    余程のガリガリ以外は、殆どの経産婦は指導経験あると思う
    だから妊婦はみんな指導されてると思って、食べすぎないよう頑張れ

  7. 名無しさん : 2017/06/11 08:08:13 ID: hctsQcQY

    つーかBMI23てさほど太ってないでしょ
    妊娠中に「体重1~2キロ増えた」とか気に病んで糖質制限ダイエットするって
    デブ脳じゃなくてガリにならなきゃ脳だろ
    自分1人なら勝手にしろだがお腹の子が巻き込まれて可哀想すぎる
    だから腹空くんだよ
    餓鬼道なら1人で行けよ

  8. 名無しさん : 2017/06/11 08:13:01 ID: MIWN5eAw

    妊娠中なんて栄養ガンガン胎児にいくんだし、ちゃんと食べた方がいいと思うけどなぁ…。

  9. 名無しさん : 2017/06/11 08:24:42 ID: cJUjqgR6

    臨月近くは水だけも太るから、あまり考えすぎてもしょうがないのよね
    いっそ早い段階で帝王切開が決まってくれたら楽なのに、って思ってたわ

  10. 名無しさん : 2017/06/11 08:30:07 ID: jebMvJD6

    情報が溢れ過ぎたり一気に周りが口やかましくなるから
    もう情報に踊らされまくるのよね
    そんな中ひどい体調不良と急激な変化に脳も体もついてこない
    気持ちは焦燥感でいっぱい
    しんどいと口に出すと周りは修造ばりの応援や産んでもないのに母親なんだからの一点張り
    トドメは「病気じゃない」
    我慢し過ぎないように今やってるがんばりを
    自他共に認めるっていう余裕や寛容さが妊婦って出てこないんだよなあ

  11. 名無しさん : 2017/06/11 08:40:12 ID: /6vS3jXY

    BMI23ならそこまで気にしなくて大丈夫

    知り合いのマツコ体型の人は産科指導入って出産までに18kg落としたそうだ
    妊婦がダイエットするならまず専門家に相談しないと危険

  12. 名無しさん : 2017/06/11 08:40:30 ID: UVUbhQ7s

    糖は赤ちゃんの栄養源だから減らしちゃいかん
    つーか一日1~2キロくらい食事と水分で誰だって普通に増えるよ
    妊婦さんはおなか大きくなってきて便秘にもなりやすいからちゃんと出すもん出せ
    妊娠中は浮腫みやすいから水太りもあると思うぞカリウム取れ
    しかし水太り気にして水分減らすと羊水減るから水分摂取控えるのもNG
    +12kgまでで糖尿高血圧とか出てないなら医者に何言われようと赤ちゃんが元気ならOKぐらいのスタンスでいいとよかったと思うわ

  13. 3人の子持ち : 2017/06/11 08:43:20 ID: NWsJyfqY

    去年3人目産んだけど妊娠時は68㌔→臨月72㌔に抑えたよ
    先生に体重が上ふたり産んで独身の頃より10㌔重いし
    今回も増えるんじゃないかと心配だと話したら
    野菜はいいから肉食え肉!炭水化物甘いの摂るな!と言われて
    その通りにしてたら太らなかったよ
    あと、卵が良いって言われたからゆで卵も食べてたよ
    あたしも常にお腹空いたなーって
    口に入れちゃう質だからわかるよ
    あまり悩まず妊娠期間を楽しんでね

  14. 名無しさん : 2017/06/11 08:56:58 ID: oiIPcelE

    産んだところで減らない人は減らない。座る暇無く常に抱いてユラユラ揺れてウロウロ歩いて完全母乳だろうが減らない人間はいる。

  15. 名無しさん : 2017/06/11 09:03:04 ID: 7cGnCkWY

    デブでも子作りできていると言うのに私ときたら

  16. 名無しさん : 2017/06/11 09:06:59 ID: mqaEvAJs

    妊娠中にダイエットとか一番やっちゃいけないんだが…。下手したら子供やばいよ。
    BMI23って「普通体重」なんだけどね。これがネタじゃないなら、父親が無理矢理でも病院連れていくレベルじゃない?

    余談だが、私は妊娠が判明した時点でBMI27のデブだったが、妊娠中、一切食事制限しなかったのに(妊婦にあまりよろしくないものを食べないようにするとかその程度)何故か体重が一切増えず。医者にも相談したけど、「食べてるならOKだし、検査でも一切問題ない」って言われた。
    で、出産で5キロ、その後の授乳で5キロ減らして標準体重に戻り、3年ほどたつ今もキープ中。
    「食べてないって言いながらダイエットしてたんじゃ?」って言われそうだが、妊娠中、やたら炭酸飲料が飲みたかったので毎日500ミリリットルのペットボトルで飲んでたし、3食きっちり食べて、間食も甘い菓子パンだったし…決して食べてないわけじゃない…。

  17. 名無しさん : 2017/06/11 09:13:05 ID: 42lSuZ0A

    飢餓状態の妊婦から生まれると、生涯にわたって免疫系が弱くて病気にかかりやすい
    虫歯にもなりやすい弱い子供が生まれてくる。疫病が大流行する地域で特徴的だよ

  18. 名無しさん : 2017/06/11 09:29:47 ID: malkigiU

    BMI23ってそんな太ってないしおそらく医師の判断、指導もないのにダイエットとかこの人大丈夫なの?

  19. 名無しさん : 2017/06/11 09:31:20 ID: OtOIteTs

    高血圧や糖尿、浮腫や尿蛋白が出てないのであれば体重はそこまで神経質にならなくてもいいのでは
    (自分が出産した病院がそういう指導方針だったので)
    そんな自分は妊娠8ヶ月の時にひどい浮腫と尿蛋白出て管理入院→栄養指導されてから塩分恐怖症になったけどw

  20. 名無しさん : 2017/06/11 09:31:31 ID: WJsozN6U

    日本の妊婦は世界的に見て痩せすぎって昔何かで見た
    ダイエットは産後でいいと思うよ
    今は胎児に栄養を送らなきゃ

  21. 名無しさん : 2017/06/11 09:46:49 ID: lqbyZCLs

    肥満体型だと医者指導の食事制限と運動指導入るけど
    報告者の場合だとダイエットの必要はないし、子供への影響が気になる

  22. 名無しさん : 2017/06/11 10:12:50 ID: KKtXXDXI

    動けるならかるーくウォーキングを朝昼夕すればいいのでは。自分は毎日2.3時間歩く、プラス筋トレしてたなあ。臨月は重くてむりだったけど。ごぼう茶は便秘によかった。お腹空いたらワカメ、ナッツ、無糖の炭酸水とか。あんま厳しくてもストレスだから和菓子とかなら食べてたわ。プラス8キロ。でも産後は減らなかったなあ…。

  23. 名無しさん : 2017/06/11 10:18:55 ID: kUFLdz3A

    そう言えばずいぶん前二人目の出産の時、体重で指導が入ってかなり食事制限させられたんだけど、生まれた子供が母乳オンリーなのにも関わらず信じられないくらいブクブクに太って怖かったな。
    食事制限し過ぎて赤ちゃんが飢餓状態になって、反動で太ったのかもと思ったわ。あの時期妊婦を痩せさせるのが主流だったけど、最近はそこまでやらなくなったらしいから、うちみたいなのが問題になったのかも知れないな。
    妊娠中のあまり過度のダイエットは良くないと思うな。

  24. 名無しさん : 2017/06/11 11:12:17 ID: tTWzbJR6

    BMI23なんて平均だわ!!!んで筋トレした過去あるなら程よいくらいじゃないの?
    出産直後なんて食べられないくらい消耗する人多いし、母乳が出るのであれば余裕で減るから(´・ω・)
    子供分は仕方ないだろうよ…

  25. 名無しさん : 2017/06/11 11:21:39 ID: RcmNlLcE

    BMI23でデブ脳って大丈夫かこの人
    子供に栄養あげるより自分の体型のほうが心配なんだな

  26. 名無しさん : 2017/06/11 12:03:00 ID: DHufc2PA

    BMI23ならデブじゃないし5ヶ月で1〜2キロの増加なんて問題じゃないでしょ。
    まだまだ胎児が小さいのに5キロ増えたとかなら問題だけど。
    スリムなママに憧れるなら産んでからにしたら良いのに。

  27. 名無しさん : 2017/06/11 12:29:11 ID: Li5DSIAU

    妊娠中はある程度食べないとね
    産んだら10キロくらいはひと月程度で何もしなくてもスルッと落ちるよ
    完母ならその後も太りすぎることはないし
    …卒乳したあと節制しないとすんごい太るけど
    それで太って今BMI23だから、体が重くてだらしない感じはわかるけど、妊娠中に
    ストレス抱えてるよりは、絶対おおらかに過ごして食事した方が赤ちゃんのためだと思う

  28. 名無しさん : 2017/06/11 12:45:44 ID: focKJ.Uk

    スウェーデンの長期研究で、長期の炭水化物ダイエットは
    高脂血症と高血圧と体重リバウンドの元って、発表あったんだけどな。
    胎児の栄養不足は、成長後の肥満ハイリスクを招き、心筋梗塞、脳卒中になりやすくなる。
    妊婦に高血圧って、胎児に害しかない。

    産婦人科できちんと相談してくれー

  29. 名無しさん : 2017/06/11 13:00:50 ID: vzmtYwdA

    bmi23って普通体型だよな?
    そんなに気にしなくていいんじゃね?
    ノイローゼなんか?

  30. 名無しさん : 2017/06/11 13:03:19 ID: lU4QA9QI

    自分で悩むより、産婦人科に相談!!
    メンタルも指導してくれる。
    読書も良いけど、まず歩いたら良いと思うのだが?
    切迫でもなく、つわりでもなくなら買い物に歩いたら良いんだよ

  31. 名無しさん : 2017/06/11 13:30:05 ID: HnTiK2dg

    糖質制限とかはやめたほうがいいのでは。
    自分は鉄分足りなくて医者のすすめで、切り干し大根と小松菜とほうれん草と牛レバーガツガツ食べてたけど、なんか悲しくなってあんまり増えすぎないようになった。

  32. 名無しさん : 2017/06/11 13:50:36 ID: DCrY6yCY

    妊娠中はつわりでふりかけご飯しか食べれなくて妊娠中に痩せた自分が食べづわりの人に言える事としたら、出産後母乳出したらその分痩せるよ。
    …ただ、断乳した後も授乳中と同じような食生活してるとリバウンドするけど。

  33. 名無しさん : 2017/06/11 14:49:19 ID: 3vozdJeE

    BMI23って太ってないよ~大丈夫だよ~って言ってほしいだけだろ?

  34. 名無しさん : 2017/06/11 15:16:13 ID: j81g7iVY

    なんで妊娠する前にダイエットしない人なのに、妊娠してからダイエットしようと思うんだろ?

  35. 名無しさん : 2017/06/11 15:18:00 ID: Yy0/kccM

    めちゃくちゃフライドポテトとかポテトチップスとか大好きだったけど、妊娠中は胃もたれするから全然食べられなくなったな…ひたすらトマトばっかり食べてた
    お腹空いても気持ち悪いし、お腹いっぱいでも気分悪いしで、妊娠初期は一番つらかった思い出
    あと母乳育児なら痩せるよ ほんとにどれだけ食べても全部母乳で出て行くよ
    臨月まで体重制限頑張ってたけど、予定日過ぎても出てこないもんだからヤケクソになって暴飲暴食しまくったなぁ 母乳育児するなら食事さらに気を付けないといけなくなるから、食べられる間に食べときなよって思うな

  36. 名無しさん : 2017/06/11 15:19:38 ID: RPNLDVB.

    水いっぱい飲むといいよ
    前にちょっとした病気で寝たきりで水をいっぱい飲めって言われて
    食欲はあったから横になったままがつがつ食いまくりつつ
    水を飲んで飲んで飲みまくってたら
    寝たきり食っちゃ寝生活だったのにやせた上に
    以降太りにくい体質になって間食しても全然オッケーになったよ
    地方の名水系は大量でもうまくて飲みやすい

  37. 名無しさん : 2017/06/11 16:23:25 ID: RNra2a8U

    少しでも体重増えると太るな!って怒る産婦人科もあるらしいからそこに通ってるのかな?
    あとBMI23は太ってないって言われたいだけだろ!ってコメントあるけど
    別の話でBMIは標準だから痩せる気は無いって書いてた報告者をBMIは標準はデブだ!って袋叩きにしてなかったっけ?

  38. 名無しさん : 2017/06/11 16:38:14 ID: gDwm19z6

    妊娠中は、二人分の栄養!!って、食べまくる人がいるから、
    二人分はいりませんって指導するんだよね。
    あと妊婦も、「二人分だから」とか甘えが出て、昔は一人産む事に10㌔増えた
    なんて人もいたくらいだから。
    あと、妊娠中はいろんなトラブルが起きやすいから。
    高血圧とか浮腫みとか、やっぱり塩分控えるのが一番予防になるし
    リスクを減らすために、体重増加は気を付けないといけないんだよ。
    妊婦が太りすぎると、胎児が糖尿病になったりするんだよ。
    なんにしても、適度、が一番。

  39. 名無しさん : 2017/06/11 17:06:17 ID: fvD/n8N6

    BMI23って・・強迫神経症ですか?
    子供に栄養行ってりゃいいけど
    当人や子供の体質にもよるだろうから、やっぱ専門家に相談だろうね

  40. 名無しさん : 2017/06/11 18:06:59 ID: 5OOPRUTU

    IBMや体重を書くと、スレや※が荒れやすい気がする。投稿者、母子共に健康で身二つになるといいね。

  41. 名無しさん : 2017/06/11 18:39:50 ID: lJ3qYKBU

    IBM?

  42. 名無しさん : 2017/06/11 20:00:58 ID: M6Fh.sQ2

    うぜえ
    そんなことないよ~って言ってほしいかよそうかよ

  43. 名無しさん : 2017/06/11 22:21:03 ID: gpqNv676

    がんばれがんばれ。
    食前に3個パックの木綿豆腐1丁食べといて、
    夜中に小腹空いたらところてんをこれはラーメンだ
    ・・・と妄想で食べるのオススメよ。

  44. 名無しさん : 2017/06/11 23:48:31 ID: xt.7INy.

    太ったらめっちゃ叱られるんだから、心配しても仕方ないだろうに。

  45. 名無しさん : 2017/06/12 05:33:05 ID: xbY0Rrx.

    相談が二の次三の次になってら…

  46. 名無しさん : 2017/06/21 09:44:01 ID: vJ0aj0ZE

    自分は妊娠前にダイエットして25キロ減らした。そしたら妊娠。25キロ減ったところでもともと筋肉質で骨太で、見た目よりずっと体重があるタイプで、助産婦の指導で、「体重増加は4キロが限界」とか言われて、それって、妊娠中も自重は増やせずダイエットか、、、と。健診に行くたびに体重のことを言われて、正直ノイローゼになり、豆腐と林檎と牛乳しか咽喉を通らず、臨月までに2キロくらいしか増加させずに出産。子供は2000グラムで、食が細く最初はほっそりしてたけど、小学校入るようになったら食べに食べて気がつきゃ肥満('A`)。
    自分は身体中あちこちが脱臼するようになりいいことなかった。歯もぼろぼろになったわ、、、
    「あなたみたいなでぶ(本当にこういった)体重増加の余地なんてないわ」って言われて食事制限を異常なまでにしてたけど、聞き流して普通に食事してりゃ良かった。

  47. 名無しさん : 2020/08/02 23:42:39 ID: Yj61oHLE

    BMI23は普通だよーって言われたいだけじゃないか?
    妊娠中は適切に体重を増やすものだと自覚してれば良い。どうせこの後主治医から、「次回検診までに◯◯gまでなら増量OK」とか指導がある。そして洋服の重さも体重にカウントされるから薄着で検診に行くw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。