仕事で支障なければどんな格好でもいいじゃん。なんで女はお洒落して化粧してヒール履かなきゃいけないの

2017年06月11日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
422 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)09:59:16 ID:yjp
酔った知り合いと大喧嘩になったのよ
一方的に絡まれたから、私は相手の意見聞き入れる気は無いんだけどね
私が外見にお金をかけないのが気に食わないっていうのよ

相手:女はおしゃれして当然、化粧必須、ストッキング必須、ヒール必須、全部含めて女の身だしなみ

私:日頃スーツだしおしゃれ不要、機能性重視の化粧不要派(職場でも素顔)、
男と同じで清潔感があってムダ毛や寝癖が見えてなけりゃok



真っ向から対立してるから分かり合えるわけが無いのに色々いわれる
こういう人ってすぐTPOとか言うんだけど、TPOも金出せば解決するんだよね
店に行って店員に用途伝えればそれに合わせたものを揃えてくれる
化粧や髪のセットも店がやってくれる
それなりの格好が必要ならみんな店に頼るよね
それ用の服も髪飾りもアクセサリーも何点かすでに持ってる
和服も一通りあるし、夜会巻きなら自分でできる(母が着付師範、道具も揃ってる)

仕事で支障さえなければ誰がいつどこでどんな格好しててもいいじゃん
なんで女はお洒落して化粧してヒール履いてなきゃいけないの
仕事に支障があるわけでも未婚でもあるまいに

424 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)10:00:26 ID:yjp
絡まれた原因は私のスーツがパンツスタイルだからっていうくだらない理由
正式な服装じゃないとか言われたけど知らんがな

427 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)10:47:19 ID:9vD
>>422、424
自分なりの言い訳並べ立ててガサツさを隠してるだけじゃない
職場で素顔ってありえねー
身だしなみのひとつだろ
自分では気づかないガサツさ不潔さが出てるんだよ
絡んできたやつは周りの意見を代表して言ったんじゃないの


>>427
スーツがパンツスタイルだったり化粧しなかったりおしゃれしないのがガサツなの?
仕事のデスク汚かったり食べたあとゴミ箱に捨てなかったり持ち物汚いほうが
よほどガサツだと思うよ?


430 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)11:00:11 ID:nxB
>>422
清潔感は持ってるって言うけどどこまでしてる?
顔のムダ毛剃って眉整えてる?
肌は毎日ケアしてファンでいらないレベル?
そうじゃないなら見苦しい

433 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)12:29:17 ID:yjp
>>430
どこまでってお金かけてるレベル?
それなら皮膚科で脱毛してほくろ除去もしてるよ
眉毛もそのときに整えてる
お金かければいいって話なら多分美容のためなら50万は使ってるんじゃないかな

429 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)10:57:29 ID:oMR
>>422
こういう奴はTPOが~とか言ってすり替えてるけど
結局は「自分が嫌だから変えろ」って言ってるんだよね
で、スカートはいたり化粧しても
「その色は~」とか「そのメイクは合ってない」とか言い出すんだろうな
粘着されないように気をつけてね

435 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)12:33:25 ID:yjp
>>429
たしかにね
私、生まれつき足に障害があるからサポーター手放せないんだけど
10代の頃はサポーター見せるのがよくないって言われ続けた
スカートなんか制服くらい
でも20代の今は今度パンツがダメ、スカート履けと言われるし
万人に受け入れられるスタイルなんてないと思ってるからほっといてーって思う

436 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)12:35:56 ID:Ojs
>>435
我が道を行く!でいいんだよ
この国、昔より自由度が高くなったはずなのに、無責任なお節介が増えてる感じだよね
ほっといてくれ!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/11 13:45:42 ID: uiJJuMPA

    定期

  2. 名無しさん : 2017/06/11 13:48:23 ID: 7x1XgWN6

    別に社内の服装規定がなければいいんじゃね
    化粧は眉整えて口紅塗っとけば文句言われないよ

  3. 名無しさん : 2017/06/11 13:49:29 ID: Fz7u9KaA

    ブスが言ったらお終い

  4. 名無しさん : 2017/06/11 13:53:55 ID: sPqMqqHA

    どスッピンはさすがに無しだと思う
    職場(事務所)にスッピンで来てる人、社会人になってから何人も見たけど、どう見てもおかしい
    研究職や工場内作業ならいいのかも知れないけど、スーツ着る職場なら完全スッピンはやめた方が…
    日焼け止めにベビーパウダー、眉毛、色付きリップくらいして欲しい

  5. 名無しさん : 2017/06/11 13:54:33 ID: AYm/Q0zg

    なんで、って
    「男様がその方が嬉しいから」なんだろうね
    じゃあお前らも禿げんなデブんな臭うなってかんじだ。

  6. 名無しさん : 2017/06/11 13:59:29 ID: GS21NaIo

    化粧すれば詐欺、化粧しなければ見苦しい
    めんどくせ
    大多数がなにも言わないくらいの程々の化粧や素顔だって文句言う奴は消えないからうざい

  7. 名無しさん : 2017/06/11 14:01:23 ID: a5b/yP9c

    服装だけきちっとですっぴんてバランス悪くないのかしら。肌綺麗で眉毛や目鼻立ちがしっかりしてる美人さんタイプなのかな?
    自分は周り化粧してる中で自分のみっともないシミソバカス毛穴クマを晒す勇気は無いので羨ましい限り…

  8. 名無しさん : 2017/06/11 14:02:57 ID: 7x1XgWN6

    ※6
    女は化粧すれば何とかなるからイージーモードだよな
    も一行目に追加で

  9. 名無しさん : 2017/06/11 14:04:28 ID: iPIkMMYI

    ストッキング必須は初めて聞いた

    にしてもこの手の話(私化粧しないわーしないわー)
    多すぎてもう飽きた

  10. 名無しさん : 2017/06/11 14:07:14 ID: 2PVV6W/A

    ※4
    論理的に説明して

  11. 名無しさん : 2017/06/11 14:09:34 ID: v92hR02.

    そこまで美容に金かけてんなら、ファンデ眉チークリップぐらいすればいいのに。そんなんわざわざ言われるって事は毛穴とかくすみとかが見苦しいんだよ。この頑固で頑なな性格だと無駄に敵作ってんだろうな。

  12. 名無しさん : 2017/06/11 14:10:28 ID: 7T9g6Mgs

    年々レベルが上がっているよね
    そのうちマツゲ・ツメは必須になる勢い

  13. 名無しさん : 2017/06/11 14:14:03 ID: QHf89.FM

    ※10
    慣習の問題だから、論理的に説明するのは無理だと思う。
    俺としては※5の言うような
    >じゃあお前らも禿げんなデブんな臭うな
    っていう世の中が来ませんようにと祈る思いだ。
    そんな世の中になったら、マジ生きていけない、ていうか、生きていてはいけない。
    だから、個人的にはすっぴんの女性でも、まあ、いいんじゃないのって思う。

  14. 名無しさん : 2017/06/11 14:14:29 ID: xFJv.hxI

    特にアレルギーとか肌荒れとか化粧できない理由が無いのに職場ですっぴんって人は現代社会じゃマイノリティだから理解されにくいだろうね。人に会わない内勤とは言えパンツスーツ・まとめ髪必須な職場なら特に。
    あえて好き好んでマイノリティな道を突き進んでるんだから、難癖つけられるのは諦めてスルースキル磨くしかないわな。

  15. 名無しさん : 2017/06/11 14:21:41 ID: aT7ML7co

    私は化粧しないけど誰よりも身だしなみに気を使ってるシリーズの集大成みたいな話だな

  16. 名無しさん : 2017/06/11 14:24:02 ID: iPIkMMYI

    >私が外見にお金をかけないのが気に食わないっていうのよ
      ↓
    >金出せば解決するんだよね
      ↓
    >絡まれた原因は私のスーツがパンツスタイルだからっていうくだらない理由
     

    よく読んだら書いてること無茶苦茶じゃねえか

  17. 名無しさん : 2017/06/11 14:25:02 ID: 5z6qAeGo

    化粧しないと外に出れないおばさんだけど、化粧はマナーっていうのもどうかなぁと思う。
    本当にいらぬお節介だわ。

  18. 名無しさん : 2017/06/11 14:26:21 ID: eHoNYhjo

    受付や営業みたいな顔も売る仕事ならメイクするのは当たり前だが
    そうでなくて職場でもなんも言われないならしないのは自由じゃないのか
    それで醜いと思われるのははっきり言って自業自得だが
    関係ない他人から化粧しろしないなんてあり得ないとまで言われる筋合いはないかと

  19. 名無しさん : 2017/06/11 14:29:25 ID: beGUJ80A

    会社からなんらかの指摘が無い限りは自由でしょ
    パンツスーツの人なんか街で沢山見かけるぞ
    こういうのって宗教と同じだから分かり合うとかムリなのよ

  20. 名無しさん : 2017/06/11 14:42:00 ID: fyDHu8qk

    接客業や取引先とよく顔を合わせるような職業じゃなきゃ化粧しなくていいんじゃないの
    なんかこう極端な「絶対に化粧必須」VS「化粧しないし必要ない」って定期的に出てくるよね
    会社で指摘されなきゃいいんじゃないの大雑把に言って
    まあ会社側も服装はまだしも化粧は言いづらいだろうけどね

  21. 名無しさん : 2017/06/11 14:43:17 ID: TCK4kF4M

    ※15
    こういうタイプってたいてい周りから見たら言うほど身だしなみに気を使えてない
    というかダラによるノーメイクを正当化してるタイプほど周りから冷ややかな対応取られて「どうしてスッピンが許されないのか!」って発狂してる印象

  22. 名無しさん : 2017/06/11 14:45:40 ID: RsnTlymo

    どんな仕事でも社会人なら化粧くらいしろ!人前に出るなら常識だって宗教のように言われてるけど
    ほんと宗教だよね…
    いつ誰が見てもいいように身だしなみピッチリしてないとダメ
    笑顔でなきゃダメ
    外れてる奴は何言われても何されてもしかたないって村八分したいだけか

  23. 名無しさん : 2017/06/11 14:46:18 ID: 4NewpazA

    女のノーメイクを批判して叩いていいなら
    汚いおっさんも批判しても怒るなよ
    タバコ・加齢臭・きたねー歯のヤニ
    これだけでも耐えられないくらい気持ち悪いのに
    すっぴんの比じゃない

  24. 名無しさん : 2017/06/11 14:51:47 ID: keB5lz2s

    会社に同年代の化粧どぎつい割に汚肌隠れてないおばはんと
    たぶんポイント以外はノーメイクっぽいおばはんがいるけど
    後者のが肌も綺麗だし見苦しくない
    化粧は「してれば良い」ってわけでもないなぁと思う

  25. 名無しさん : 2017/06/11 15:13:49 ID: a/QO9br2

    ウチにも化粧はマナー!私は〇〇カラー診断士!みたいなのがいてうるさいんだけど、その人ハンカチ持ち歩かないでトイレの後もわざわざ共用キッチンに行って共用タオルで手を拭くんだよね
    その人とっての身だしなみってなんか見た目だけなんだよね

  26. 名無しさん : 2017/06/11 15:16:02 ID: xFJv.hxI

    ※24
    化粧してる割に顔面のバランス取れてない人よりはポイントメイクのほぼノーメイクの人の方が清潔感あるよね…。

    「年頃になった女の子で年相応の身嗜みできない子は変なのに引っかかりやすい」っていうまとめでも言われてたけど、
    身嗜みってその人自身の客観視や選択能力の有無が如実に現れるものだから、化粧してるから良い・してないから悪いというものじゃなくて、全身とTPOトータルでバランスが取れてるかどうかが重要なんだろう。
    この人の場合は単純に職場と服と顔のバランスが取れてないだけなんじゃないかという気はする(脱毛後って毛穴の広がり目立つし粉で毛穴隠してマットな肌にするだけでもだいぶ違いそう)。
    それでも自分はこれでいいんだ!っていうならスルーしていくしかないかと…

  27. 名無し : 2017/06/11 15:16:03 ID: tPftF6zE

    男性の髭剃りがマナーであるように、よほど美肌の持ち主でないならファンデーションと色付きリップくらいは塗ってもいいんでない?自分の肌を守るためにもさ。

  28. 名無しさん : 2017/06/11 15:16:46 ID: BEmLYgSw

    別の話で、雨に降られてはじめて職場の人にスッピンだって知られたって人がいたよね。
    そんくらい清潔感あればいいんじゃないの
    化粧してたって、ドぎつい厚塗りは、スッピンシミだらけと同等だと思う

  29. 名無し : 2017/06/11 15:20:16 ID: AlTAttvo

    マナーとか常識って、時代や地域性の違いで変化する程度のものなんだよね。そもそも何が本当に正しいことなのかすら断じることができないいい加減さ…
    単に、相手が自分の意見に逆らった!ムカつく!って程度の争い。

  30. 名無しさん : 2017/06/11 15:21:00 ID: VTJ1onHs

    ※28
    その人も今回とおなじ作者なんじゃねw

  31. 名無しさん : 2017/06/11 15:27:16 ID: 0DxPRyoo

    古代日本では男性の方が化粧していたそうだし貴族・武家の男性もしてた歴史あり。化粧が女だけの身嗜みやマナーになったのは明治以降だよね。
    男達の化粧が復活したらどんなメイクが流行るんだろ?男女でこだわるポイント違ってて面白そう

  32. 名無しさん : 2017/06/11 15:40:00 ID: 33/sPYn6

    肌が弱い等以外で会社ですっぴんの20代女性は変な人が多いと思うけど

  33. 名無しさん : 2017/06/11 15:49:18 ID: nJteMgI.

    眉毛を整えなければならなくなったのはたった一人の美容家のせいだ

  34. 名無しさん : 2017/06/11 15:55:51 ID: VufCjQno

    それなりの年齢で本当に美肌のひとってよっぽど産毛がびっちり生えてるとか粉くらい叩いとかないとヌラヌラてかてかしちゃって不自然なんだよ。

  35. 名無しさん : 2017/06/11 16:04:24 ID: GUD7ch0g

    化粧なあ……顔に塗るのが苦手でほとんどしないや
    でも正直、よほどうまくやらないと化粧してたって見た目アレだよね
    ちょっと近づいたらファンデの浮きや罅割れが見えたりさ
    化粧直後はそこそこ「いけるじゃん?」って思っても、それを保つためには手間かけなきゃならないのがほんとに面倒くさい

  36. 名無しさん : 2017/06/11 16:16:42 ID: f59w8keE

    この手の難癖付けられるのは結局報告者が舐められてる&嫌われてる&浮いてるからでしょ
    あと不美人だから

  37. 名無しさん : 2017/06/11 16:17:32 ID: UGpx7xRI

    化粧下手だからファンデーション塗ると粉ふいてるんだけど
    こっちの方が汚らしいんじゃないかなとは思う

  38. 名無しさん : 2017/06/11 16:20:15 ID: /DERtRgY

    化粧は髭、ヒールは背広&ネクタイと同じだと思うけどなぁ
    髭は絶対剃れって職場もあれば、おしゃれ髭ならOKって職場、無精髭も全然OKな職場もあるし

  39. 名無しさん : 2017/06/11 16:22:17 ID: JYEobZ4I

    すっぴんがどの程度なのかにもよるよねー。
    朝からテッカテカの顔してるんだったら、なんとかしろよとは思う(男性に対しても)。

  40. 名無しさん : 2017/06/11 16:33:02 ID: 7GLVyloo

    ※37
    日焼け止めくらいでいいんじゃない
    粉ふいてるのは不潔とまではいかないけどちょっとそわそわするw
    まあでもよっぽどじゃなけりゃ人の化粧の有無はどうでもいいよね

  41. 名無しさん : 2017/06/11 16:33:52 ID: etJP2GLU

    母親が着付師範でこれは無いわ
    母親から絶対怒られるはず

  42. 名無しさん : 2017/06/11 16:46:55 ID: LGkxx4FM

    禿げんなは本人にもどうにもならないことなので化粧や身だしなみと
    同列に言うのはあまりにもあんまりだと思う

  43. 名無しさん : 2017/06/11 16:55:25 ID: HtvyowJA

    ※42
    禿げたらかつら必須が同レベルだよな
    女性用かつらのほうが売り上げがいいんだけどね

  44. 名無しさん : 2017/06/11 17:20:12 ID: P/ses.bM

    ファンデが鼻の毛穴に入ってポツポツしてたり、小鼻のとこでよれてる人見ると美人でも不潔っぽく感じるしファンデ苦手。

  45. 名無しさん : 2017/06/11 17:25:47 ID: DenBM6Yw

    そんだけ美容にお金をかけているのに、もっさい芋女だと思われていることが悲しいよね

  46. 名無しさん : 2017/06/11 17:27:52 ID: AsNDdsLU

    ※42
    かつらすりゃいいじゃん。
    化粧だって相応の金かかるんだから、かつらが高いってのは言い訳にしかならんよ?

  47. 名無しさん : 2017/06/11 17:28:13 ID: QD8v/ZaE

    ※37
    それ化粧が下手なんじゃなくて保湿が足りてないんだと思う
    リキッドかクッションに変えてみれば少しは違うよ

  48. 名無しさん : 2017/06/11 17:32:09 ID: jnHpXPrU

    そこまで言うならスケキヨみたいにマスクでも被ってたらどうだ?

  49. 名無しさん : 2017/06/11 17:33:59 ID: ax.5QZI.

    どうでもいいよこんなんは。
    芋女に見られてるんじゃなくて、自分が気に食わない格好してるから粘着してるだけっしょ。
    幼稚なだけ。あほくさ。

  50. 名無しさん : 2017/06/11 17:35:26 ID: jnHpXPrU

    >清潔感は持ってるって言うけどどこまでしてる?顔のムダ毛剃って眉整えてる?肌は毎日ケアしてファンでいらないレベル?そうじゃないなら見苦しい

    これ書いた人の顔みたいなぁ。

  51. 名無しさん : 2017/06/11 17:39:36 ID: QShzJTmw

    美人だったら日焼け止め眉毛書き色付きリップだけでいいと思う
    肌の汚い不美人だったら化粧したほうがいい
    自分もそうだけど肌の汚い不美人は見た目がかなり汚いから
    こないだノーメイクでふと鏡見たら幽霊みたいだった

  52. 名無しさん : 2017/06/11 17:50:21 ID: sPqMqqHA

    論理的にも何も、転職やら派遣やらで見てきた経験則だからとしか
    研究とか工場の職には縁がないから、その辺の人達のことは分からんけど
    ただ、成人女性がスッピンでスーツやオフィス向けの服着てたら、バランス悪いんだよね
    そのバランスのおかしさに気付かないような独特の人か
    そもそもオフィス向けの服自体着てこない(毛玉トレーナーやオタサー姫ファッション)独特の人
    大抵どっちかだったなと思う

  53. 名無しさん : 2017/06/11 17:50:34 ID: chh2Cd/Y

    すっぴん女は普通に不快だろ
    きったねえ素の顔面晒すなってハッキリ言われんと分からんのか

  54. 名無しさん : 2017/06/11 18:02:42 ID: ltHmw35Y

    ※53
    結局はこれだよ
    男が「女はいつも綺麗なツラを男に見せろ!汚ねぇ肌見せんな!」って思っていて、
    それにビジネスマナーやら身だしなみやらって名前を付けてるだけ

    男もファンデーションつければいいのにな
    キッタナイじゃん男の肌って
    あと体臭が臭いから朝ファブリーズ全身に浴びるのも「マナー」にしろ

  55. 名無しさん : 2017/06/11 18:22:20

    化粧必要ないってキレてる女の自分設定は判を押したように同じ
    ・基礎化粧品には常人より金かける・脱毛ばっちりほくろまで取ってる・肌が敏感肌だから言われても化粧出来ない
    嘘くさい

  56. 名無しさん : 2017/06/11 18:34:25

    なんで男はシミシワたるみや皮脂まるだしでも素顔でいて良いのに女はいつも綺麗な顔でいなくちゃならないんだ

  57. 名無しさん : 2017/06/11 18:44:37 ID: ImRN0iYA

    今は男性用化粧品がよく売れる世の中だからなぁ
    女並みに身だしなみに気を使う若い男の子が増えてるから、
    男もファンデくらい必須って社会になる日もそう遠くないと思うわ

  58. 名無しさん : 2017/06/11 18:59:46 ID: LGkxx4FM

    ※46
    禿げたらかつらしろならいいよ
    理解できる
    禿げんなは無理だろうと言っている

  59. 名無しさん : 2017/06/11 19:11:24 ID: aVBbOyow

    美人ならすっぴんでも絶対絡まれない

  60. 名無しさん : 2017/06/11 19:13:25 ID: tovyyVsI

    まあ、そういう格好をしなくていい所を選ぶしかないんちゃう。

  61. 名無しさん : 2017/06/11 19:15:54 ID: WObNGUvM

    ニキビ用ファンデーション便利。顔がテカリにくい。ニキビに効く。小さなぶつぶつ減った。
    アラフォーだけど、ファンでもオシャレ以外に保護とか色々あるし塗っとけば悪い事無いと思う。
    アレルギーは対象外。
    ファンデと眉とリップだけしとけばそれなりに見えるよ、アイメイクしなければ目を擦っても大丈夫だし直すのも簡単だ。
    仕事後に飲むとかあるならアイラインとマスカラでちょびっとアイメイクすればアイシャドー無くても大丈夫。
    気合入れてない感じがナチュラルで好感度良い。

  62. 名無しさん : 2017/06/11 19:59:52 ID: LFz7nlzU

    化粧は女のマナーです、なんてCMを化粧品会社やACあたりが流したらフェミ団体からめちゃくちゃ怒られそう

  63. 名無しさん : 2017/06/11 20:46:32 ID: /8g.e8WA

    427と430のウザさ
    これだよこれ

  64. 名無しさん : 2017/06/11 20:49:29 ID: /8g.e8WA

    ※62
    そらそうやろ、そんな化粧品会社の戦略と男がンギモチイイするだけのマナー()とか
    カツラは禿のマナーですとかいうCM流したって炎上するだろうよ

  65. 名無しさん : 2017/06/11 21:06:33 ID: XUk4Ozpk

    行きつけのラーメン屋のおばちゃんは七十代で常にすっぴん(化粧しても蒸気で落ちるかららしい)だけど、つやつやピンクのもち肌
    頬と唇がピンクなのは蒸気のせいかもしれないが

  66. 名無しさん : 2017/06/11 21:09:03 ID: 28ZbkFIc

    男が云々とか言ってるま~んは
    男がどれだけナチュラルメイク(風)好きかをまったく知らないんだろうな
    化粧バッチリの狸みたいな女なんて好きな男はほとんどおらんわ

  67. 名無しさん : 2017/06/11 21:09:37 ID: a94lH2fc

    男女の垣根が更に低くなれば化粧強要派も減るんじゃないかな。

    工場仕事だったけど化粧なんかしたことないわ。
    職場にはノーメイクは勿論、ムダ毛すら剃らない猛者(女)が揃っていたけど、
    男9:女1くらいの男女比なんで若い女であるというだけでモテたし、皆早々に結婚していた。

  68. 名無しさん : 2017/06/11 21:39:40 ID: 28ZbkFIc

    ※64
    化粧をするのが男のためって本気で勘違いしてるの?
    化粧バッチリのくっさいま~んが好かれるとか本気で思い込んでる?
    だからオマエのま~んは干からびてるんだぞ

  69. 名無しさん : 2017/06/11 21:40:09 ID: 8szhRb7k

    社内規定が全てでしょ? 投稿者の勤務先の社内規定は不明だけど違反していないようだし

    社内規定に従っているし会社側からの指導も警告もないなら、喧嘩ふっかけてきた側がバカ

    社内規定が気に食わないというんだったらソイツが社内で反対署名活動でもするなり、
    出世して会社方針を変えれば済む話

  70. 名無しさん : 2017/06/11 22:47:51 ID: qpqbfMis

    若いうちはすっぴんでも、そのほかの身だしなみをキッチリやっとけば、それなりに何とかなるから、行けるうちはそれで行っとけ。
    本格的に年取ってくると、化粧した方の顔の方が、スーツ姿に似合うので、まあ、化粧ちゃんとしとこうかという気になる。

  71. 名無しさん : 2017/06/11 23:02:01 ID: ojASQHfM

    接客業してたけど、ノーメイクでも誰も何も言われないし、逆にオジサン上司が派手メイク
    と認定したら、注意される。接客業は別にメイク必須じゃないよ。会社によるでしょ。

  72. 名無しさん : 2017/06/12 02:35:05 ID: /9ntHkrQ

    男にゃわからん話だな。男なんて髭剃りも他のムダ毛剃りも髪のセットも10分あれば済ませられるしな。

    ぶっちゃけこの手の話題はよくわからんから感想もしにくいわ。個人的に食品等の製造現場とか微生物とかナノ素材とか精密微細なものを扱う研究室とかで化粧品の粉や溶けた汗とかが混入したらいかんから化粧して貰われても困るし、かといって客前に出るなら見栄えが良くなるのならした方がいいとも思うし。すっぴんを晒してこの程度の女と見られても良しとするか人前に出ても平気だと思うのならすっぴんのままでも良いんじゃねえの?

  73. 名無しさん : 2017/06/12 03:23:18 ID: g34dVAQk

    男も女も異性の目を意識してこそ綺麗&格好良くいられるんだと思う
    でなきゃどこまでもだらしなくなったり迷走しまくったりする
    リアルで異性に嫌われてる連中を見るとわかるだろ?

  74. 名無しさん : 2017/06/12 08:34:39 ID: /8g.e8WA

    ※68
    何言ってんだお前
    文盲かよ

  75. 名無しさん : 2017/06/12 09:16:41 ID: bVkcpqpA

    ブスの化粧はブスを隠せてないし
    近くで見ると粉浮きしてるし肌の質感がギラついてて苦手
    触りたくないと感じるので不潔に連想する
    塗りたくった顔より、その人の手のスッピンの肌の方が良く見える

    化粧って宗教に似てると思う

  76. 名無しさん : 2017/06/12 10:15:02 ID: KpCWBGYU

    パンツスタイルもすっぴんも本人がそれでいいならそれでいいけど、
    何でどいつもこいつも「足に問題が…」とか「エステで…」とかばっかなんだろ

  77. 名無しさん : 2017/06/12 10:28:23 ID: 4NewpazA

    サポーターしかり、外見で病気がわかると子供の頃に周りからゴチャゴチャいわれて育つから
    こんな風に他人に格好を指摘されることに嫌悪感懐きやすいんじゃない?

  78. 名無しさん : 2017/06/12 12:34:53 ID: q77yqzdg

    スーツ着てるのにドすっぴんは流石に無いわ…

  79. 名無しさん : 2017/06/12 14:18:41 ID: P9O46Ui.

    美容医療に手をだしてるのにファッションとメイクはやりませんって
    すごいバランス悪いなあ
    どういう風に理屈つけるんだろう

  80. 名無しさん : 2017/06/12 15:06:15 ID: /BPPyEO2

    スーツですっぴんか…美人とか肌がきれいな人じゃないとキツいね
    自分の仕事によっぽど自信がある人なのだろうかとか、世間に合わせようとしない、癖のある人だなって印象になるなあ、気にはしないけど人間評価はそうなる

    あとパンツスーツでもストッキングは履かないと…足臭くなるよ

  81. 名無しさん : 2017/06/12 20:12:41 ID: TCvLVGDk

    ※52
    バランス悪かろうがなんだろうが、営業だったらノルマ達成率が全てだし、技術だったら成果品が全て
    こういうマナー厨ってゴチャゴチャ言うわりに、仕事できないヤツ多いよなwwww
    女だけじゃ無くて、男にもこういうヤツ居るわ

  82. 名無しさん : 2017/06/13 00:19:17 ID: RS5hfxIk

    なんか黒人社会だと女性が髪の毛編んでないと叩かれるっていうのを思い出した
    見苦しいとか女性ならきっちり編んでまとめるべきって言われるらしいんだよね
    結局のところ「自分が苦労してるんだからお前が楽をするのは許さない」の精神なんだと思う
    自分が汚い肌を隠蔽させられている人にとっては、そうしていない他人はとても醜くて社会からつまはじきに遭うべきだと感じる
    じゃないと自分が不幸な人間だってことになるから

  83. 名無しさん : 2017/06/13 14:32:33 ID: lMLgLNaM

    いや汚い肌の人がいたらうわっきたなって思うだろ
    自分が不幸とかブスとか思う前に肌がきたねえ人だなって思うわ

  84. 名無しさん : 2017/06/13 18:50:43 ID: g34dVAQk

    いや、男だろうと女だろうと清潔感とか言われると万人が納得するじゃんw
    反発してる連中は、言っちゃ悪いが周囲に不快感撒き散らしてるんだと思うよ。本人が自覚してないだけで
    マナーとか言うと小難しく聞こえたり、反抗期の人にとっては何となく窮屈なものに感じるかもしれないけど、最低限相手や周囲の人達に不快感を与えない為のもんだしさ

  85. 名無しさん : 2017/06/14 21:28:22 ID: QFkH13uE

    大事なのは清潔感だよね

    うちの会社、自分の他に女性4人いるんだけど、事務の人1人以外は内勤でスッピンだわ
    事務は外の人に会うからってのもあるんだろうけどね
    他3人してないから、してくのもなんだかなーと

  86. 名無しさん : 2017/07/28 12:01:02 ID: DOfXZOMU

    半端ない汗っかきだから化粧はしない
    ウォータープルーフだなんだなんて意味無い
    夏なんて塗ったそばから汗かくから絶対無理
    真冬の外でしかキレイな状態は維持出来ない
    汗かかないなら化粧する

  87. 名無しさん : 2022/03/31 13:54:51 ID: SAHtAUUg

    服装はスーツなのにすっぴんだから単純におかしいんだと思うよ
    すっぴんでもそれなりに見えるのって肌と顔立ちの綺麗な20代前半までだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。