介護施設で管理職をやって2年になるけど、心が折れそうだ

2017年06月11日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
その神経がわからん!その32
948 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)05:52:01 ID:330
介護施設で管理職をやって2年になるけど、心が折れそうだ。

業務内容がどうこうとか、認知症ケアが難しいとかじゃなく、
同僚たちがあまりにも社会人としてレベルが低すぎてついていけない。

・使ったら片付ける
・開けたら閉める
・失敗したら謝る
・間違ったら責任を取る
・嫌なことも仕事と割り切る

新卒ならともかく
30・40・50代なのに社会人として当たり前すぎることができない奴がゴロゴロしていて
日に日に心が削られていく

反抗期の子供を相手にしているわけじゃないのに
何で俺こんなことまで指摘しなきゃダメなんだろう


950 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)08:42:40 ID:wna
>>948
地方の中小企業だが、似たようなもんです。
こんな低モラルだと知っているはずなのに、
ISO9001取得を三年以内とか夢みたいな目標打ち出して、
一担当者に丸投げしているだけなのに
達成できると思い込んでいるうちの経営者の神経が分からん。

952 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)09:22:04 ID:pBw
>>948
わかる
こっちはサービス業だけど、お客の相手してたほうが本当にマシ

同じく使ったものは片付けない、もとに戻さない
誰かがやるだろう片付けるだろうで、使ったその場に放置
マニュアル通りにいかないとふてくされる(客相手にマニュアル通りになるほうが稀)
その日は人員マイナスだから当日の休みはしないでと周知しても平気で休んだりと、ストレスたまるわ

962 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)14:18:43 ID:sqp
>>950 >>952
わかる
同僚と関わっていると幼稚すぎて嫌になるよ
認知症の利用者がまともに見えるくらいだ

いい歳した30~40代の大人が
「私、誰々さんのこと嫌いだからシフト一緒にしないでね」(←無理)
「利用者の誰々が嫌いだから働きたくない」(←接客業の人間が「接客したくない」と言ってるようなもの)
「利用者が言うことを聞かず不穏になる!ムカつく!」(←お前に怯えてるだけだ)

挙げていったらキリがないけど
公私混同しまくりの人間ばかりでイヤになるよ

管理者になって3年は頑張ろうと思っていたけど2年目の現段階で心が折れそう

経営者は「部下が言うことを聞かないのはお前の指導が悪いからだ」と責めるが
あいつらを指導するのは無理
まだそこらの野良犬を職員として雇ったほうがマシ

968 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)15:42:59 ID:YaT
>>962
うちは調理パートのおばちゃんたちが強くて、しかも年配
介護職は最近入れ替わりが早くて若い子が多いので
パートの中では新参で一番若い人でも介護職の親の年だし古株
だから、おばちゃんたちがガンガン言ってくれるから助かるわ。
「なんで閉めないの!!なんで使いっぱなし?子供か!!」
「仕事なんだかさっさとしなさいよ!!」って感じ。
でもゴハンいっぱい出してくれたり
雑用的な事(パートの仕事じゃない)をしてくれたりするので、
誰も文句を言えない。
と言うか、見放されると仕事が大変。
若い子が増えたら、仕事が楽になった気がするよ。
ちょっと前までは、中途採用もアラフィフくらいが多かったけど
今は20代前半くらいの子が沢山来る。
中高年の職員が多かった頃は、パートさんとの諍いも多かったしな。
入居者なら「もう性格なんて変わらないから」ってあきらめられるけど
同僚や部下では、それでは納得できないしね・・・

964 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)14:53:16 ID:pBw
>>962
同じ職場で働いてるのかな?と思うくらい境遇が似てるw

上司に相談しても「お前が向き合って話をしないからだ」とか「指導が云々」言われたけど
使った物を戻さない指導をするのは小学校に上がる前までだっつーの
サービス業に自らついておいて「あのお客さん声が大きいから嫌だ」だのいい大人が言う事じゃないよね

969 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/10(土)16:29:03 ID:330
>>964
その仕事に就いておきながら
「この業務が嫌だ!やりたくない!」って駄々こねるのは大人として有り得ないよな~
わかるわ

介護もある意味サービス業だから
客である利用者に対して最低限の礼儀をもって接するのは当たり前だし
認知症のことをある程度勉強すれば
認知症状が強くて一見面倒くさそうな利用者でも対応できるんだよね

なのに連中は自分の不勉強を棚に上げて
「この人は認知症状が強すぎるから対応できない!」と言い出す
一応プロとして金貰ってる人間がだよ
こんなのがゴロゴロしてるから介護業界は終わってる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/11 15:28:16 ID: hMMH4XHM

    まともな神経していたら介護職なんてやってられない
    よっぽど老人大好き!でもない限り

    あそこは地獄だ

  2. 名無しさん : 2017/06/11 15:33:05 ID: gqP7V.ao

    手のかかる爺婆ほど萌えるけどなあ

  3. 名無しさん : 2017/06/11 15:41:30 ID: m9bgkvek

    介護業界に流れてくる人材ですよ、出来るなら他の仕事やっていますよ

  4. 名無しさん : 2017/06/11 15:46:29 ID: 7mhrJy1o

    それを教育するのが、管理者であるお前の仕事だろ。
    自分が任せられている、管理という仕事もろくにできず、それを人のせいだと責任転嫁して、自分の職務や責任、無能さから逃げてるだけだ。
    社会人の常識が~、当たり前の事~、言わなくてもやれ~、と何だかんだ言い訳ばかりしてさ。

    失敗したら謝る、間違ったら責任を取る、嫌なことも仕事と割り切る、お前自身が挙げてるこれらの事を、おまえ自身が出来ていない。
    端から見れば、もしくはお前の上司や部下からしたら、お前自身が社会人レベルの低い、反抗期の駄々っ子だぞ。

  5. 名無しさん : 2017/06/11 15:53:21 ID: hlxBJrgY

    調理パートのおばちゃんの真っ当さに
    職場利用者みんなが救われてるのね

  6. 名無しさん : 2017/06/11 15:55:57 ID: oaooHkgo

    その年で介護職に落ちる人間じゃ当然だろう

  7. 名無しさん : 2017/06/11 15:59:57 ID: kVXsFs9g

    低賃金で介護業界と馬鹿にされるから余計に良い人材は集まらないんだよね
    絶対に必要な仕事なのにね

  8. 名無しさん : 2017/06/11 15:59:58 ID: LHiv2sew

    だめだこりゃ、「こんなの小学生までに習得すべき!」で思考停止してるわ
    管理職というか人を率いる仕事に全く向いてない
    そういう人材を扱う仕事なんだから教育や指導をしないとな

    一部上場企業だって安全運動だのクリーン活動だの小学生レベルのことは毎月社員に言ってるぞ

  9. 名無しさん : 2017/06/11 16:12:44 ID: llob/n2I

    介護職って底辺の最後の受け皿だから

  10. 名無しさん : 2017/06/11 16:29:02 ID: bHmOD.vE

    ※2
    ―あなたはまだ、本当に手のかかる爺婆を知らない―

  11. 名無しさん : 2017/06/11 16:41:33 ID: TpO2i9dE

    ※4
    お前馬鹿か?
    管理者は現場や仕事の流れ、やり方なんかを監督、指導するんであって
    従業員のお父さんお母さんじゃない
    使ったら片付ける、開けたら閉める、失敗したら謝るなんて
    幼稚園児レベルの事をなんでいい年の大人に教育しなきゃならないんだよ

  12. 名無しさん : 2017/06/11 16:46:12 ID: 8cYjsKuY

    給料を上げなければそういうDQNが増えるのは世の常
    中間管理職に丸投げしてろくな給料も与えない経営者がバカ

  13. 名無しさん : 2017/06/11 17:15:08 ID: hs2Y.duM

    ※11
    大人になってもそういうのできないような人は
    いまさらできるようになんてならないしな

  14. 名無しさん : 2017/06/11 17:15:24 ID: t6ttCKF6

    介護職ではないけれど指摘の項目に当てはまる人はかなり多く見てきた。
    期間アルバイトだし指示した仕事がこなせれば良しとしていたけど年齢の高い人(40代以上)は酷かった。
    備品は断りなく当たり前のように使う。小さい物なら勝手に持ち帰る。年下の上司の指示には逆らう。
    その度に怒っても
    >何で俺こんなことまで指摘しなきゃダメなんだろう  
    この気持ちがほんとよくわかる。

    暑い時期、エアコンの届きにくい場所での作業だったので扇風機使用を伝えたら
    6台を自分を取り囲むように置いて使っていたのは唖然として怒るのも忘れてしまった。
    雪の結晶のような綺麗な形で置いていたけど(風の流れから教えないといけないのか…)
    もう脱力してしまって「1台だけ。5台は使うの禁止」としか言えなかった。
    自分には電気代は関係ないから使えるだけ使ってやれ、みたいな気持ちだったのかも。
    もちろん期間終了したら更新せず。

  15. 名無しさん : 2017/06/11 17:16:04 ID: rZC008Zk

    給料上げたところでまともな人だけでなくDQNも一緒に増えるだけだよ。待遇を良くすることは大事だが、何かしらこの業界のイメージを変えていかないと職員の質の低下は変わらない

  16. 名無しさん : 2017/06/11 17:49:39 ID: TIXivdJ.

    ・使ったら片付ける
    ・開けたら閉める
    ・失敗したら謝る
    ・間違ったら責任を取る
    ・嫌なことも仕事と割り切る

    最初の三つは幼児期から小学校にかけて教諭や保護者に教わる事じゃない?四番は友達関係やクラスの○○係等を担当して身に付く感じ?最後は嫌な事も、宿題だから約束だから決まりだからで、割り切るというか仕方無いと自分自身で折り合いを付ける。

  17. 名無しさん : 2017/06/11 17:50:33 ID: L3cgb8Xs

    幼稚な大人はたくさんいるからなぁ
    まじで今まで何学んできたのって言いたくなる
    獣にでも育てられたのかな

  18. 名無しさん : 2017/06/11 17:58:37 ID: TIXivdJ.

    義務教育過程を担当する教員が、人として斯くあれかしって感じの人格的に優れた人達ばかりになったら、教育現場も児童生徒達も、少し違ったものになるかな。

  19. 名無しさん : 2017/06/11 18:30:12 ID: zN3AQZ0.

    高校の教師だけど、教師にそこまで求めても無駄だよって思う
    そりゃせめて常識を身につけて欲しいし道徳心を持って欲しいから注意はするけど、家族の影響って教師の影響より強いからね
    糞が子供を作っても糞になるだけだなと

  20. 名無しさん : 2017/06/11 18:51:37 ID: s8oe4biM

    野良犬を職員にした方がましならそうすればええやん
    本当にそうなら人件費も浮くで

  21. 名無しさん : 2017/06/11 19:56:32 ID: RpeKQMug

    それは介護業界が底辺のセーフティネットとしてクズの掃き溜めになってるからだ
    期間工とかと同じで来るもの拒まずだから、常識がないやつらの溜まり場になる
    そもそもこの風潮を作ったのは日本政府の方針だし、こればっかりは業界がそういうものだから仕方ないわ
    大卒しか受験できない高難度資格取得を介護士の条件にすれば、クズが激減して給与や労働条件なんかの待遇も一気に良くなるだろうけど、そんなことしたら介護業界破綻するからな

  22. 名無しさん : 2017/06/11 21:10:08 ID: VdYKo1cM

    食品会社も現場はそんな感じだから、買い物するときは気を付けてね(笑)

  23. 名無しさん : 2017/06/11 21:37:18 ID: 42/eEvq.

    職場によるよそんなの
    世界的大企業の地方支部にいたとき、古参社員がみんなそんな感じだったよ
    50代のベテランだと思ってたババア社員はExcelも満足に出来ない無能で仕事もせず毎日お菓子ばっか食ってた
    40代の中堅のはずの男性社員は威張るときだけデスクにいてあとは終日喫煙所でツムツムやってた
    業務は仕事の出来る一部社員だけで回してる会社だったわ

  24. 名無しさん : 2017/06/11 21:51:33 ID: NxnVEUiQ

    ※23
    同意
    介護職だけに限った話じゃない
    どんな業界でもアウアウアーはいるし、業種関係なく社長の質とか社風が大きく関係している

    たとえば社長が不倫(愛人を支店長に据えたり家族黙公認でヤリタイ放題)している会社なんか
    平社員一同社内不倫が酷かった。社長が堂々と不倫して職権乱用しているもんだから平社員も
    不倫ヤリタイ放題で誰も咎められないんだよな。役職持ちでさえ狭い会社なのに見て見ぬフリで
    社内不倫蔓延

    経営者~幹部が腐っているから下も腐る
    投稿者のところも、投稿者上司がクソ(投稿者が悪いで片付けて働かない絶対サボるマン)だから、投稿者の下もクソ(アウアウアー)になるんだよ

  25. 名無しさん : 2017/06/11 23:37:30 ID: GS01lMto

    まともに働ける程度の知能があれば介護なんかやらないからある意味当然だわなw

  26. 名無しさん : 2017/06/12 15:15:56 ID: lLNlKy2A

    確かに犬猫は認知症に良いって聞くよねw
    散歩ついでに爺婆も散歩したり、犬猫のブラッシングやら餌やりやらやらせればヒステリーも減るって聞いた

    ※2
    この報告者は入居者にイラついてるのではなく、同僚の中年にイラついてるんだよ
    お金もらってる癖に仕事出来ないから

  27. 名無しさん : 2017/06/12 16:57:08 ID: jwFBvWFs

    だって底辺職だもの
    そういうレベルのクズ社会人の受け皿なんだから、クズばかりなのは当たり前
    若い子なら見込みはあるだろうけど、すり潰さないように気をつけないとなあ

  28. 名無しさん : 2017/06/12 18:09:16 ID: 0znrKqL6

    介護の管理職やってた友人によると、この報告者のあげた項目にプラスして「シモのモラルがゆるい」ってのもあるってさ

  29. 名無しさん : 2017/06/12 18:34:32 ID: 2LFu9Kog

    介護職が給料高ければ優秀なやつがくるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。