2010年07月23日 11:08
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ38【禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271055979/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271055979/
- 301 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 20:27:21 ID:KARYSs5Y
- 0歳1歳児の運動会って何するんですか?
ちゃんとした競技があるの?
親が抱えてほとんど親がするパターンかな??
|
|
- 302 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 20:53:22 ID:tH/H3VoZ
- うちのところは0歳児はハイハイリレーだったり
父母が子供を抱っこして走ったり箱に入れてひきずったりw
赤ちゃんたち親を発見して阿鼻叫喚だったりw可愛いよ。 - 303 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 21:14:45 ID:i5DCurxe
- うちの園も>>302さんと同じような感じだ。
先生方が作ったかわいい衣装を着てちょこちょこ歩いたり。
お母さん達はハラハラしてるかもしれないが
小さい子が笑ったり泣いたりしてるのを見てると
可愛くて顔がにやけるw - 304 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 21:56:02 ID:oH9MCogJ
- 昨年1歳児。
親が抱いて走った後、ダンボールに入れて引いて走った。
親だけが運動しましたw
でも結構楽しそうだったよ。 - 305 :名無しの心子知らず : 2010/04/24(土) 22:10:24 ID:/7tBSfE9
- 0歳児の運動会萌えage
このスレは相変わらずほのぼのしてて良いですね
住人のスルースキルの高さが最大の要因かな。 - 310 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 15:21:01 ID:naK0TT4z
- 萌え~な運動会楽しみだ!想像しただけでニヤけたw
- 311 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 15:33:38 ID:RB7dDXrz
- そうそう、小さいお子さん達は何をやっても微笑ましいし
それが段々年齢が上がってきて、年長になると演技やリレーの姿も眩しい。
運動会では我が子だけでなくよそのお子さん見てて涙腺が緩むことも多々あるよ。 - 313 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 16:06:48 ID:1DzN1EBs
- 子も親も本気になってくるよね。
最後の紅白リレーは毎年白熱する。
なぜかゴールギリギリで接戦になるようになってるんだよね。
ホント偶然なんだけど。
うちは今年上の子が卒園して、年長児は毎月毎月イベントのホント忙しい年で
本人も色々な事に挑戦して何とか一番になれるよう頑張ろうとしたりで楽しかった。
で今下の子は一才児クラス。
しばらく運動会もおゆうぎ会も2つ程度やったら「はい、子供連れて帰ってくださいw」の流れだから寂しいわ。 - 314 :名無しの心子知らず : 2010/04/25(日) 16:29:39 ID:5yVgNWJP
- 運動会は感動するよね…
うちの子一歳から預けていて、毎年全く何もしなくて
よそのお母さんに、毎年ぼさっと立ってるだけだねなんて言われてしまったこともあって
やきもきしてたけど、4歳児クラスの時にようやく走って(それ以外のことはしなかった)
5歳児クラスで全ての競技をこなして、終わりの挨拶までした。じーんとした。 - 316 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 11:11:27 ID:SvivHgRz
- 0歳から預けてるウチの子は、運動会やお遊戯会に出てもず~っと
泣く置物になるか、勝手に寝転がるか、舞台をウロつくくらい。
それはそれで親は大ウケしてたし、周りも微笑ましく観てたから
何にも気にしてなかったんだけど、
2歳まぢかのクリスマス会でついに踊りらしき事を皆と一緒にできて、
指導してた先生に感動で泣かれてた。
親バカなのでダメダメなとこも萌えの対象だったのだが、
目いっぱい能力を引き出そうと真剣に頑張ってくれた先生の意気込みを知って、
心底有難く思った。 - 317 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 13:14:44 ID:4MikVkfL
- 私も子どもが運動会で真剣な顔してがんばってる姿とか見たら泣けてくるわぁ。
うちの保育園の0歳児は、母が抱っこして音楽に合わせてグラウンドを練り歩くだけ。
それでも拍手喝采を浴びちゃう。0歳児かわいすぎw
- 318 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 15:49:42 ID:JfnwYFj8
- うちも未満児クラスのときは運動会でも発表会でも
泣く置物もしくは先生にひたすら抱っこされてる子だった。
でも、去年年少クラスでは、運動会では空中逆上がりを成功させ、
発表会でも元気よく歌って踊っていた。
0歳児クラスからずっと一緒だったママたちからも
「○○ちゃん、今年は泣かなかったね。すごいよ」と言われて
思わず嬉しくてみんなの前で泣いちゃったよ
- 319 :名無しの心子知らず : 2010/04/26(月) 16:31:44 ID:ROdxjd3V
- 去年うちの子2歳児の暮らすで、運動会で一人だけずっと泣いている子がいたなぁ
運動会の2ヶ月位前に途中入園してきたけど、他の子はみんな1年以上
保育園に通ってるから、一人だけいつも泣いている感じだった。
運動会でもずーっとずーっと泣いていて、あんまり泣くので見ている方が切なくなる
ほどだった。
結局、運動会終わった後その子は保育園止めてしまった。
ママは仕事辞めちゃったのかな・・となんとなく気になっている。
一昨年の運動会だと、1歳児クラスみんなギャン泣きだったんだけどね。
自分の子だけ泣いている姿見るのは辛いだろうな~と思った。 - 335 :名無しの心子知らず : 2010/04/27(火) 15:26:27 ID:4c8DZH92
- うちの子今6ヶ月だけど、保育園で初めての学芸会や運動会
ここ見てると、想像しただけで涙腺緩むわwww - 339 :名無しの心子知らず : 2010/04/27(火) 20:26:30 ID:FtSfWHQw
- >>335
我が子の初めての学芸会を想像してみたらなんか泣けてきたわ。
|
コメント
高校生のときの先生が、
子供の運動会に行ったら小さい子のクラスの親が、自分含めてみんな泣いていたって話してた。
それ聞いて笑ってたんだけど、
今になって自分もきっとなくんだろうな、って思えるようになった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。