2017年06月14日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495525194/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 9
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)09:59:58 ID:haX
- 携帯から失礼します。
私は今33歳で妊娠を望んでいます。
ただ子供を育てることに凄く不安があります。
きちんと躾ができるだろうか、常識やマナーや礼節をきちんと教え、示すことができるだろうか、
二人は子供を産み育てたいと思っていますが平等に愛情を注げるだろうか、
そんな不安があります。
私の実母が毒親でその血が流れている私も同じようになってしまうのではないかと考えてしまい、
なかなか前向きになれない状態です。
主人は焦らずゆっくり気持ちを前向きにしていけばよいと言い、話をたくさん聞いてくれています。
ですが年齢の事も考えると少しでも体力のある内に妊娠、出産をした方が
子供のためにもよいのではないかと焦ってしまいます。
奥様方は不安などはありましたでしょうか?
またどのようにして不安を払拭されたのでしょうか?
長々とすみません。
|
|
- 41 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)12:26:18 ID:EPB
- >>40
33歳で2人欲しいなら今すぐ作らないと無理では?
一人でも産んでたらその後できやすくなるけど、
一人も産んでないなら35過ぎるといろいろ厳しいよ
旦那の意見はスルーでいいと思う
とても優しい旦那だとは思うけど、40を思いやる言葉だけで
子作りにはタイムリミットがある、年取ると幼児の相手は体力的に辛いって視点は抜け落ちてる
でも男性にそこ理解して発言しろってのは無理だから、
あなたがほんとに子供欲しいなら自分の意思で決断するしかないよ
ぶっちゃけ今まで考える時間はたっぷりあったのに後回しにしてたツケが回ってきてるので
人の意見を聞いてgdgdやってるタイミングではないと思うよ
あなたが親になれるかどうか、自分で決めなきゃ
>>41
レスありがとうございます。
そうですね。
たくさん時間があっにも関わらず先延ばしにして来たのは自分自身です。
ありがとうございます。
確かに、これは自分自身で決断する事ですね。 - 42 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)13:09:48 ID:prq
- >>40
もう33歳なら一般常識あるだろうし毒親は反面教師にしたら?
不安は当然あったよ
誰だって妊娠前から親の心構えなんてできないよ
妊娠して体の変化と共に親になるんだって段々実感したし
母親だけで育てたり躾けるわけじゃないんだから、不安を話してあるなら
自分が毒親にならないよう旦那さんも積極的に育児して欲しいって頼めばいい
年子は育児キツいよ、実家頼れないなら特に
>>42
レスありがとうございます。
反面教師にする、と言う発想はお恥ずかしながらなかったので、
なるほどと思いました。
実家はもうないと思って覚悟はしています。
体力的な事も考えてやはり少しでも早く妊娠に向けて頑張るべきですね。 - 43 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)15:13:43 ID:rJn
- 親が毒でも子供を生みゃいいと思うよ
例え毒親になったとしてもその子が毒親になるかわからないしね
そもそも一人の人間にとらわれすぎだと思うよ
自分のなかには沢山の先祖様の血が流れてて
沢山の人が子孫繁栄を願ってたと思うよ
この子の子供も孫も、幸せになりますようにって。
あなたがそんな人になりますように。
旦那さんと子供と幸せになりますようにって
私からも願っておくわ
>>43
レスありがとうございます。
一人の人間にとらわれすぎ、そう言っていただけて安心しました。
そうですね、確かにたくさんの先祖も私にはいましたから、
毒々しい部分だけが遺伝なんてしませんよね。
ありがとうございます。
誰よりも人の幸せを願える人間になれるよう、私自身も努力します。 - 44 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)15:30:50 ID:Hp8
- 自信満々で妊娠出産子育てに臨んだ人がいたらここに連れて来いと思うわw
産まれてくるまで、ちゃんと産んであげられるのかどうかいつも不安だった。
産んだら産んだで自分の子育てがこれで合ってるのか不安だった。
一緒に悩んでくれる夫がいて、愚痴を聞いてくれる友がいて
相談にのってくれる両親・義両親がいてやっと大学卒業まで育て上げたって感じ。
>>40には寄り添ってくれる旦那がいるじゃない。大丈夫だよ。
>>44
レスありがとうございます。
自信満々で間違いなど一つもなく完璧にできる人なんてなかなかいらっしゃいませんよね。
周りの方からのお知恵を拝借したり、相談に乗ってもらったり、
そう言うつながりを大切にしていきたいです。 - 45 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)15:33:21 ID:tSt
- 親が毒親だったってことは、少なくともあなたは
"子供にとって親にされたら(言われたら)嫌な事"が分かってるってことじゃん
なら大丈夫だよドラえもん - 46 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/12(月)15:55:27 ID:haX
- >>45
レスありがとうございます。
確かに、親にされて嫌な事は分かっています。
上の方にも言っていただけたように反面教師にし、気をつけていきたいと思います。
レスを下さった五人の方のお言葉、
本当にありがたいです。
30代にもなって不安を払拭できずうじうじしていましたが、
五人の方のレスをお守りがわりに持たせていただき、
もっと前向きに考えて、主人にも頼っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
子供を望んでいるのならもっと強くしっかりしないと、いけませんね。
ありがとうございます。
|
コメント
鬼女の優しさに目に涙
ビシッとしながらの優しさと励ましがすごい。書いてあること覚えておこう
こうやって不安ながらもちゃんと考えてる人はまあ大丈夫だとおもうなー、真面目だからこそ悩むんだろう
(真面目すぎて過干渉とかノイローゼとかならないようにはしないといけないけど)
丁寧で生真面目な人には子育てぜひお願いしたい
33から2人だと急げば行けるはず
というか自分のまわりは35で初産くらいが多いので世間とずれてると思うけど
レスありがとうございますがウザい
毒親だとママ友との人付き合いとか子供同士のトラブルが心配
「お郷が知れる」とか「親の顔がみたい」と言われないようにしないとね
女の子産んで「この子は私の子供時代と比べて…ずるい!」となって子供に八つ当たりする親もいるからね〜
みんないいアドバイスだけど特に44が素晴らしいと思う。
自分も子供が産まれたばっかりの頃は、子供の些細な変化が気になって
これは異常じゃないか? これはどう対処したら良いのか?と
ググってばっかりいたな。そしてその答えの圧倒的多数が
「よくある事ですので大丈夫です。いずれ治まります」だったなw
信頼できる(と思い込んでいた)大分年上の知人に同じような悩みを相談したら「そんな考えならもう産まないで!」と言われたわ……。
それで余計に落ち込んでたんだけど、ここの書き込みを読んでちょっと励まされた。
出産や子育てに何の不安もない人なんていないし、夫婦で話し合いながら自分のペースを見つけていけばいいんだよね。
えっ、33で妊娠希望?
できなくもないけど遅いねえ…。躾や教育より健康な子が産めるかどうか心配した方がいいよ
旦那の意見はスルーでって…
※10
家事は全部任せろ、子育てだけに専念しろとか言わないとダメなんでしょうねw
※11
よく嫁
33歳なんだからゆっくりしてられないやろ
先延ばしにできる問題じゃない
妊娠出産子育て、何の不安もなく自信満々で挑む人いたらやべー奴だよw
迷って悩んで時には泣くのが当たり前
人間を産んで育てるんだからさ
33で二人ほしいなら不安がってる場合じゃない
まずは妊娠できるか、じゃないのかな
子供作るの不安に思ってたら、47歳になってしまった
さすがにもう無理だよね...
本当にあっという間だよ。私が言うのもなんだけど出産はお早めにとマジに思います
キジョ板って似たような話でも下衆鬼が食い散らかすようなレスが続くときもあれば
こんなふうに優しいアドバイスが続くときもあって面白いわw
※12
ゆっくりしろなんて一言も言ってない
旦那が子供を望んでいるのかも分からないし
旦那の言うことをスルーじゃなく、自分の年齢のことも含めてもう一度話すべきだとは思うよ
とりあえずいつ妊娠してもいいように健康面には気を付けてお金貯めるようだな。
筋トレだ筋トレ!
33歳で二人って、産み終わる年齢じゃない?
婦人科医師が、30歳過ぎたら更年期は始まっていると言っていたし、イイ年して育てる自信が無い人は、選択小無しをお勧めしたいわ。
協力してくれる人、相談先をなるべく増やしたり調べておくのが大切だと思う
33だとすぐ妊娠しても生む頃には34でしょ?
ちょっと遅いよね…
あと丁寧で生真面目な人よりもざっくばらんでおおらかな人の方が子育てには向いてると思う
うまくいかないことがあったら「毒親育ちだから…」ってうじうじして子供にも影響出そう
虐待の連鎖は必ずしも高い確率ではないときくしなあ。(3割程度らしい
心配ならカウンセリングやらも平行してとにかく孤独にならないようにすることかなと。密室育児が一番ダメだよ。
幼少期より叩き込まれた悪しき習慣を払拭する覚悟があれば大丈夫。
あくまで、自分との戦いであって、毒親の血なんか存在しない。
33なら急がないとアカン
欲しいときに限ってなかなか妊娠しないぞ やりまくれ
「40代で初産でも2人3人行ける」というマスコミ風潮と違って、皆さん冷静で恐れ入る
※24
冷静だからこそそんなもんを鵜呑みにしてないとも言えるんじゃないかな
結局自分が経験してみないと分からない事ばっかりだろうし
母親になる方も子供として生まれてくる方も色んなタイプがいるから
その場その場で臨機応変な対応が求められるしね
こんな奴は生まないで欲しい
経験したことない事を不安に思うのは当たり前
ただその歳でちょっとうじうじしすぎだとは思う
気持ちはわかる。でも、どんなに自分が良い方に望んでも、どんだけしっかり計画たてても
親の思い通りにならないのが子育てだから、不安の払拭よりも
「何があっても、しっかり育て上げる。」って気概を重視した方が良いと思う。
失敗とかするし、不手際もある。詰め込んだ知識も我が子には無駄になる事も多くて、
ほぼ「子と共に一緒に学んでいく」ような感じだけど、大人として
最低限の常識(子の安全に関しては特に)だけは備えといて欲しい。
2人欲しいなら35までに1人は産んでおかないと厳しいな
生まない選択はないのか。子供が欲しい理由は何?
自分の周囲では、妻に育児100%丸投げしている夫が多いから、夫の意見はスルーでっていう意見は、まぁ分からなくもないなぁ。ドヤ顔で「子供カワイイ」とキレイゴト言いつつも育児しないし、妻の負担を軽くしようなんて考えないんよね。経済的にも無理だし妻が一人で育児やって精神的にもギリギリなのに「三人目が欲しいなぁ~」とふんわか言ってる。妻は「無理っ!!」と本気で言っているのに、何とかなるさ~で真に受けない夫
本来は妊娠できるかどうか悩む年頃よな...
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。