引きこもりだったアラフォーの元同級生の就職の世話をしなくてはならなくなってしまった…

2017年06月15日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
834 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)00:18:13 ID:4NJ
就職支援の事で相談なんですが、少し色々な事情があって
アラフォーの元同級生の就職の世話をしなくてはならなくなってしまいました…

元同級生は、最近までずっと家に引きこもっており、引きこもり支援やカウンセリングなどを受けて
今年になってやっと少しずつリハビリとして社会復帰を始めているそうです。

引きこもりだったので当然仕事の経験は一切無し…一応ブログとかやってて広告収入はあったそうで、
パソコンの方は多少出来るみたいなんだけど、仕事未経験でいきなり正社員にさせてくれて、
その上ちゃんと続けられる様な業種や業界が全く思い浮かびません。

一体どうしたら良いのか困ってしまってるので、就職支援をした事がある人や
詳しい方がいたら、どうしたら良いか方針の相談をしたいです。
よろしくお願い致します。


835 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)00:24:42 ID:N7L
あまりにもリスクがでかすぎる
事情がどうであれ何がなんでも断ったほうがいい

836 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)00:29:33 ID:4NJ
>>835
俺も初めは当然「無理だよ!」って言って断ったんですが
親からの強い依頼で、もし引き受けないのであれば勘当も辞さない上
今商売の関係(小さいながらも会社を経営しています)で色々支援を受けているのですが
それらを全て打ち切ると言われてしまい…泣く泣く引き受けざる得ない状況です。

一応ハローワークには相談に行ったのですが、さすがにその年齢で職歴が無いと
正社員は営業職や事務、介護職なども非常に厳しいと言われてしまいました…分かってはいましたが。

まずはアルバイトや契約社員という条件なら(正社員登用が前提ですが…)、
いくつか紹介出来る宛てはあるのですが
今度は今までずっと引きこもっていた人間がある程度続けられる職種というのが思いつきません。
例えば飲食や建設業などは厳しいのではないかと感じてしまっています。
実際の所はどうなんでしょうか?

837 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)00:37:19 ID:oxu
>>836
脅しかよ
それならばその脅し全部取り敢えず録音しとけ
失敗した時の商売への妨害工作があればそれを逆手に取って訴えればいい

まあそう上手く行かないと思うが、取り敢えず自分の武器として入れといた方がいい

体がまともに動くのなら建設業関連は案外いいかも知れんな
飲食関係は中の仕事だけで食っていける分野はほとんど無くて
実質接客も出来なきゃならないから実は求められるスキルは高い

アルバイトいくつかやらせて厳しい現実叩きつけてから考えたほうがいいよ

838 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)00:44:28 ID:4NJ
>>837
確かに飲食業は俺もバイト経験ありますが難しいと思います。
高校の頃から大人しい性格でしたし、長年の引きこもりで
いくら復帰支援を受けていたとは言え、人前に出て仕事をこなせるイメージが湧きません。
建設関係は…ちょっと考えてみます。

後は、仕事はともかく荒々しいタイプが多い工場や、実務経験を求められるであろうITの派遣会社なら
何とか紹介出来そうなのですが…
それとも、色々ツテを頼って他の業種を探してあげた方が良いのでしょうか?

親には商売やその他諸々の事情があり、完全には逆らえません…
訴訟などは最後の最後の手段にしたいです。

839 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)01:07:16 ID:oxu
>>838
まず先にバイトで続けられるかどうかからじゃないの?
いきなり正社員でどうとか考えない方がいいよ
紹介した社員がいきなりいなくなったりしたら自分の信用がなくなる

実務経験皆無な以上は人手の少ない職種以外雇ってくれない
ITはパソコン多少出来るだけでは無理

840 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)01:17:21 ID:4NJ
>>839
両親からはまともな正社員の職を紹介してやれと強く言われています。
さすがにそれはすぐには無理だと思うので、正社員への登用の道はある所の
まずはバイトや契約社員からで…と妥協してもらうつもりではいますが…

ITは元同級生は人並み程度にはパソコン使えるようなので、もしかしたら
と思っていたのですが、やっぱり実務経験が無いと難しいんですね…残念です。

841 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)01:40:32 ID:VsN
>>840
ご両親連れてハロワに相談に行け
専門家から「その真っ白な経歴では、無理だ」とはっきり言ってもらったほうがいい
実際の求人内容もできるだけ沢山二人に見せて、世間知らずの甘い考えをぶち壊さないと、
紹介できないあなたを責め続けるだけだろうよ

842 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)01:48:52 ID:4NJ
>>841
ハロワの件なら言ったんですが、以前親戚も交えた酒の席で
色々と人脈がある自慢をしてしまったのが災いして、そこを責められ
「お前なら出来るんだろ?だからお前に頼んでいる。でないと許さんぞ」
と言われてしまってます…ここは俺が完全に迂闊でした、反省してます。

なので最悪、正社員雇用の可能性ありのバイトや契約社員は紹介しなければいけません。
最悪アラフォーの元引きこもりが続けられそうな仕事と言えば、どういったものになるでしょうか?
建築関係は一度、元同級生親経由でどうか?と聞いてみますが、体力は無さそうですよね…

843 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)01:57:09 ID:VsN
>>842
まずは、清掃員からだな。
夜間ビルを巡回清掃してる会社は、体力が必要
昼の清掃のほうが体力的にはマシかも。
あとは、警備員かな。
公園などの樹木の剪定をする会社もいい。
マンション管理会社が管理人募集してたら、日勤管理人になるのもありかな
とにかく机に向かって静かに働くイメージの仕事は、無理では?

844 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:03:05 ID:4NJ
>>843
元引きこもりという事なので、机に向かって~は考えていたのですが、無理なんでしょうか?
清掃の仕事はちょっと思いつきませんでした。あまり気が進みませんが
色々と聞いて回ったり頭を下げて探してみる事にします。

警備員は個人的にちょっと不安です。社会常識が正直なさそうですし、何をしでかすか不安です…
管理人の方もついでに当たってみましょうかね。
とにかくありがとうございます。

845 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:14:17 ID:VsN
>>842

今は、ネット上で全国のハロワの求人が見られるんじゃなかった?
働きたい場所と職種、正社員orパート,諸条件などを選んでいけばかなり絞りこめるはず
昔のことなので、今は違ってたらごめん

社会常識のない何しでかすかわからん人間を正社員として紹介したら、あなたはその会社に恨まれるよ。
馬鹿にされて、今後の取引などに大きな損害となるよ
1ミリも贅沢言える立場じゃないのに、あなた自身が甘い夢を見ててどうする!!
清掃員を馬鹿にしてるんだろうけど
それさえ出来なければ、一生引きこもってるしかないんだよ

在宅勤務と言ってもいろいろのレベルがあるらしいから
今の技術レベルで仕事くれる会社をネット上で調べて応募する手もありそうだが
社会常識が無いってことは、相手を怒らせてダメにしたり、悪徳業者を見抜けずカモにさせちゃうかね


846 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:23:58 ID:VsN
>>844
管理人は、居住者たちと良好な人間関係築けなかったら、
管理会社にすぐに苦情が行って、悪いのは居住者側であっても速攻クビになる。
社会常識がなくて警備員になれないレベルの人間に務まる仕事じゃない
今もあるかどうか知らんが、昔はビルの夜間管理人の仕事があった
資格を取りたい者が働いていた印象。
無人のビル内を数時間置きに巡回して無事を確認する仕事らしい。
とにかく、机に向かう仕事は、無い。
どうしてもというなら、あなたが雇ってやれ。

847 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:24:32 ID:N7L
>>844
自営業ならお前んとこで雇って雑用をしてもらえ
そして親からその分支援を増やしてもらえ

友人は正社員に就ける
両親は面子が立つ
お前は自腹を切らず雑用から解放される

全員幸せだな

848 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:27:26 ID:4NJ
>>847
ウチの会社はまだ小さくて、少数精鋭って感じでやってるので…
そんな中に元同級生の得体の知れない人間が混じったら、確実におかしな雰囲気になると思いますし、
俺の信用も下がってしまうと思うんで、それだけは絶対に避けたいです。

どうして俺がここまで悩まなければいけないのか…最近ずっと不眠です。
両親(母親経由ですが)を頼った元同級生の親も大概だと思いますが
正直両親も両親ですよね…はぁ…

849 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:30:16 ID:N7L
めんどくせえな
じゃあ両親のところで執事として雇わせろよ

850 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:30:40 ID:5ka
>>836
そもそもなぜ貴方の親が赤の他人の就職の世話ごときに、親子の勘当まで持ち出して強要してくるの?
よっぽどの理由がなければ、理不尽な話だと思う

親の支援がなくても商売がうまくいくように自営の仕組みを変えていく時期なんじゃないかな?
恩をチラつかせて思い通りのことをさせようとする人とは仕事面で頼らないほうがいいよ

851 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:31:36 ID:VsN
>>848
いやいやいや、そんな人間を他社に紹介しようと考えるあなたも大概だよ
>>850に、同意。

852 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)02:57:44 ID:oxu
>>848
両親がいい顔したいだけでそんな形になっているのなら
>>850の言うように自営を両親に頼らない形にするしかないよ

取り敢えず現実をアラフォーニートの本人とその両親とアンタの両親に叩きつけろ
お前らの言ってるのはどこに行っても笑われるレベルの無理難題だってこと自覚させないと

俺なら勘当上等だけどね
自分の息子よりも他人の全然努力しない同級生の方が大事とか
ふざけんのもいい加減にしろと確実に衝突する

854 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)06:31:08 ID:Bd0
親は勘当したくて無理難題押し付けてるんじゃ…ってのはゲスパーしすぎだろうか
元同級生がアラフォーってことは>>848もアラフォー
それで親からの色々な支援がなければ困る程度の自営ってことだもんなあ

856 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)07:30:33 ID:hA5
>>848
親御さんに強く出られないっていうなら
親御さんの感情面を逆手にとって、『キラキラした目の完全なる善意の人』にでもなれば?
「コネだけで仕事を得ても本当に本人のためにはならないし、そんなの社会復帰とは言えない!
 彼の将来のためになることを真剣にみんなで考えようじゃないか!
 そのためにはまずはケースワーカーやハローワーク!
 彼自身と家族が一体となり、主体的に仕事を見つけようとするところからがリハビリだ!」みたいなさ
嫌がっている側の立場が弱い図式だといくらでも押しつけることができてしまうし
親を批判する図式になっても「それが親への口の利き方か!」とか何とか、より強く返されちゃうだろうけど
『善意の・熱い・真剣な人』への反論ってしづらいと思うよ
松岡修造方式とでもいおうか

905 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)22:04:32 ID:4NJ
今日知り合いを幾つか当たってみた所、とりあえずアルバイトからで良ければ
清掃の仕事は紹介出来るかも、との事でした。
それから契約社員→正社員に上がれるかは、本人の頑張り次第、と言われましたが…

>>850
元々母と元同級生母とは、数年前にカルチャースクールで知り合って仲良くなったらしいんですが
仲良くなってから息子の俺と元同級生母の息子(元同級生)が元同級生同士である事が分かったのと
元同級生が引きこもりから社会復帰支援を受けながら、社会復帰をしようと努力してると聞いた母が
「お前は◯◯君(元同級生)の人生に責任を取る必要がある!ちゃんとした仕事を探してやれ!」などと
急に張り切り出してしまい…父もそれに乗っかっている状態です

どうやら元同級生母→母とのやり取りの中で色々と誤解があったようです
そんなのに振り回される俺はたまったもんじゃないですが、
自営の方でも両親には色々世話になっている手前
断る訳にもいかず必死に大して仲良くも無かった元同級生の職を探す羽目になっています…
さすがに思わず愚痴の一つでもこぼしたくなってきますね…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/15 00:14:34 ID: /dYzoh/s

    報告者が親父から逃げた方がいいんじゃないの?

  2. 名無しさん : 2017/06/15 00:21:08 ID: RPZh5utI

    私もこんな親イラね!とサックリ縁切りするわ。 息子より他人の子供が大事なんて変だもん!!

  3. 名無しさん : 2017/06/15 00:26:11 ID: uYQwYVD6

    うーん人脈あるって言っちゃったんでしょ?
    じゃあ腕の見せどころじゃない?
    大口叩いといて恥ずかしい顛末ですねえ

  4. 名無しさん : 2017/06/15 00:40:56 ID: OARLInKs

    結局、なんで親は自分の子でもないのに、実子に勘当をつきつけてまで
    正社員で就職させようとしてるのか謎のまま

  5. 名無しさん : 2017/06/15 00:42:02 ID: mwN9Yoek

    ※1※2
    それはできないって何度も書かれてるのに・・・

  6. 名無しさん : 2017/06/15 00:43:38 ID: t98FUDag

    他人の世話やいてる場合じゃない
    報告者本人もアラフォーだろうに、
    親の支援が無ければやってけない自営なんて、とっくに破たんしてる

  7. 名無しさん : 2017/06/15 00:45:28 ID: szj5jCE.

    っていうか848で答え出てんじゃん。
    「そんな中に元同級生の得体の知れない人間が混じったら、確実におかしな雰囲気になると思います」
    って自分の同級生でもそうおもうなら、他社なんか余計にゴメンだわ。っておもうでしょ。
    報告者も人が良すぎるのか、要領悪いのか。。めんどくせ、っていうのが印象だわ。

  8. 名無しさん : 2017/06/15 00:46:43 ID: /dYzoh/s

    ※5
    なら、>>847 の案しかないやん。 でもそれもしたくないんだろ?

  9. 名無しさん : 2017/06/15 00:54:32 ID: xQSyjeNs

    大方支援受けてやっとこすっとこのひよっこの癖にふんぞり返ってるとかさすがに支援要請が多すぎて負担になってきた両親のいやがらせでは?
    それなりにまともに働いてきてたらアラフォー無経歴の正社員への道の険しさを理解できるだろ…

  10. 名無しさん : 2017/06/15 01:08:44 ID: d9wJbSYo

    実子より知り合いのヒキニート息子の方が大事な親なんか放っておけ
    それより支援受けないといけない自分の自営業の心配をしろ

  11. 名無しさん : 2017/06/15 01:16:33 ID: 5AlQXiKw

    親に支援うけながら会社経営ってのがよくないよ。
    ※9
    それかもね。
    アラフォーで会社経営してて親の支援打ち切られたら立ち行かないとかそれ迷惑さではニートとかわらないかより悪いんじゃね

  12. 名無しさん : 2017/06/15 01:16:55 ID: 2dgKkFX2

    何故いきなり正社員を目指すのか・・・
    職歴無しの引きこもりがいきなり週5のフルタイムって絶対無理だろ

  13. 名無しさん : 2017/06/15 01:22:42 ID: xwxn7cAs

    駆け引き力がなさそう。

  14. 名無しさん : 2017/06/15 01:48:09 ID: A6h3jyRI

    報告者が親離れする方が先だろ

  15. 名無しさん : 2017/06/15 02:34:47 ID: UZWOyteE

    親の援助がないと続けられない会社って・・・
    ままごとじゃんね。
    親の金で遊ばせてもらってるだけ。
    他人の心配してる暇あったら親に頼らないで生きていく方法みつけたほうがいいよ。

  16. 名無しさん : 2017/06/15 02:52:41 ID: ImkQiOSM

    なにができるの?→今までなにしてたの?で終わりだろ

  17. 名無しさん : 2017/06/15 04:46:15 ID: qJoZtVF2

    雇う側に何一つメリットのない人材じゃん
    体力とコミュ力あればバイトから契約社員からならってところもあるかもしれないが
    例え専門知識があったとしても、正社員でとるような企業はない

  18. 名無しさん : 2017/06/15 05:19:24 ID: U7BNSAKk

    相談主の会社で雇えばいい。
    在宅勤務で適当に書類仕事でも任せて出勤なしで。
    その分親からの援助を微増したらwin-win

  19. 名無しさん : 2017/06/15 05:30:10 ID: gbigcOMA

    人脈と言ったって、得体のしれない人間をほいほい雇ってくれる関係ではないだろうに
    いい顔したいけど自分が苦労するのは嫌な親と、まだ夢を見てる図々しいニートの親とで、酷いな
    真面目に探してあげてて偉いわ

    一回紹介すれば、言い訳が立つかも
    でも、すぐやめちゃって別のところを探せとごねられる可能性もあるし
    厄介だね

  20. 名無しさん : 2017/06/15 05:52:38 ID: 1fiWnpRc

    安い事務仕事でも探すか報告者の会社の仕事なんとかひねり出して在宅させるか。

  21. 名無しさん : 2017/06/15 06:16:34 ID: IZRePNKc

    親の支援を受けないと経営できないとかこいつもニートみたいなもんじゃねぇか

  22. 名無しさん : 2017/06/15 06:47:31 ID: IGrpF8BA

    正社員の仕事を紹介するよりも
    親の支援なしで経営が回るようにしていく方が楽なんじゃないの
    元々そうあるべきなんだし

  23. 名無しさん : 2017/06/15 06:54:28 ID: 3X39H2F6

    ※4
    ・報告者母は報告者に元同級生の人生に責任があると思ってる
    ・元同級生母→報告者母のやりとりで誤解があったらしい

    多分報告者がいじめをしてたかしてたと誤解されて責任を取らされようとしているんじゃないかと

  24. 名無しさん : 2017/06/15 06:57:17 ID: WtAjsccg

    パソコンできるからITww
    どうせパソコン大先生だろ
    まず真面目な話作業所から始めろや

  25. 名無しさん : 2017/06/15 07:23:19 ID: w1PpwTz2

    まーた、ジャギか

    一時期本家にばっか行ってたのに戻ってきちゃって
    いい加減こいつしつこいし、まとめるの止めてよ

  26. 名無しさん : 2017/06/15 08:08:43 ID: 0P0cRJrA

    親子揃って頭が悪いって悲惨ね

  27. 名無しさん : 2017/06/15 08:24:17 ID: 5T8PXeaM

    アラフォーのオッサンがデモデモダッテしてると思うと気持ち悪い

  28. 名無しさん : 2017/06/15 08:30:45 ID: d29DHj9E

    測量会社は人手不足だからおすすめ、みたいなツイートを最近見た

  29. 名無しさん : 2017/06/15 08:36:29 ID: j3iDZgZU

    誤解じゃなく、ほんとに報告者に原因がありそう。

    つーかジャギくせえ。

  30. 名無しさん : 2017/06/15 08:43:34 ID: 4aj7HSOw

    同級生への責任???

    なんか昔イジメてたのが長年の引きこもりの原因て気がしてきた
    だから自分とこで雇うとか論外なのかとも

  31. 名無しさん : 2017/06/15 08:47:38 ID: QktKUyCI

    両親が、そこまで投稿者の元同級生にのめり込むなんておかしくない?
    実子との絶縁&実子の会社への援助打ち切りを同時にするぞと脅迫までするなんて
    投稿者は経緯を書いているけど、それでも異常だし、実子脅迫してまで迫るほどの
    理由には足りない

    もしかして元同級生って、投稿者父の隠し子? 戸籍上は赤の他人だけど実は…とかいうやつ

    古い記事に、愛人の子供と投稿者(正妻の子)が同い年で、愛人も正妻も引っ越さずに出産し
    愛人の子供と投稿者は同じ学校に通うハメになって投稿者は苦労したっていう記事があったよ
    投稿者父が、地元で不倫して、その托卵子が元同級生では
    だから今回の実子脅迫・元同級生への異常すぎる肩入れに繋がったのでは

  32. 名無しさん : 2017/06/15 09:22:24 ID: gVWM1pQ.

    他人の心配をする前に
    親から援助を受けなきゃ続けられない自分の商売の心配をしろよ
    最優先にすべきは自分の商売を親に頼らず独り立ちさせることだろ

  33. 名無しさん : 2017/06/15 10:02:05 ID: 7v/by9qA

    人手不足だなんだとか大げさに報道されても、現実はこんなもんよ

  34. 名無しさん : 2017/06/15 10:33:46 ID: Y5KpnhVc

    コイツも親の脛齧りで会社経営やってるのに馬鹿な自慢するなよw

  35. 名無しさん : 2017/06/15 10:48:19 ID: BzDwSKhM

    男でもデモデモダッテがいるんだな。
    自分でどうにもできないのに
    こういうところでグダグダいってりゃ引きこもりに仕事紹介されるとでも思ってんのか?

  36. 名無しさん : 2017/06/15 10:54:39 ID: soFpd.xE

    っていうか、仕事って自分で見つけてくるぐらいじゃないと続けられないよ。人からあてがわれた仕事だと責任感がわかない…

  37. 名無しさん : 2017/06/15 11:10:21 ID: 5e7ubusg

    仮に就職上手くいっても今度は嫁紹介しろとかそういう未来しか見えないんだが
    自営諦めて縁切り一択じゃね
    他人の世話する前に自分の新しい就職先探したほうがいいよ

  38. 名無しさん : 2017/06/15 11:39:37 ID: tNVCHvpQ

    むしろここは条件追加して斡旋できたら金よこせと交渉しろよ
    どうせ逃げられないなら少しでも得になるように動け

  39. 名無しさん : 2017/06/15 12:35:42 ID: LRQCvXUI

    何故報告者親がそこまで執心してるのか結局まともな
    説明がなかったな

  40. 名無しさん : 2017/06/15 13:12:57 ID: JIlFJZc2

    これ投稿者が自分の会社で雇えばいいんじゃないかな
    いや肩書きだけ正社員にして月給10万円くらいで一日中床掃除させるとかで
    (もちろん給料は投稿者のポケットマネーで)

    そのうち本人が音を上げるから
    そしたらもう面倒見きれません、って言えるだろうし

  41. 名無しさん : 2017/06/15 14:01:57 ID: MqLtxsO2

    報告者が自分の会社で雇うのが一番だろうな。
    扱いは他の社員と同じで優遇はしない、試用期間3ヶ月でその間に無理だと判断したら辞めて貰う。また一人前になるまでの給与は報告者の親負担、試用期間で辞めた辞めさせた場合は教育に掛けた費用給与の3倍を支払うとかガチガチに固めた上でな。

  42. 名無しさん : 2017/06/15 14:50:24 ID: tNVCHvpQ

    ※40
    肩書きだけ与えたら監査入りますわ
    下手に適応されたら目も当てられないことになる

  43. 名無しさん : 2017/06/15 15:06:24 ID: smdfWG0E

    経営者うそくせえ

  44. 名無しさん : 2017/06/15 15:46:12 ID: 622pxPRE

    責任ある、って引きこもりの原因もしかしてこの人にあったんじゃ?
    親に頼る少数精鋭の自営業もうそくさい

  45. 名無しさん : 2017/06/15 16:14:08 ID: F33aXTOE

    ※31
    まとめ読みすぎw
    身内を犠牲にしても他人にいい顔したい人は結構いるもんよ。

  46. 名無しさん : 2017/06/15 17:34:54 ID: F0MmzMDI

    親が随分うっとうしいな。
    なんでたかが元同級生にそんなにしてやらなきゃいけないんだよ。
    会社の人間が少ししかないんだったら相談すればいいじゃない。
    「こういう事情で正社員の口を世話しないと資金打ち切られる」って言えば
    不承不承でも入れること了解してくれるでしょ。
    色々顔が利くって言ってもその元同級生が何かしでかしたら息子の信用にもかかわるのに
    報告者親バカなのかな?
    もしかしたらひきこもりが一人増えるかもしれないよねー

  47. 名無しさん : 2017/06/16 08:03:09 ID: K7CA.2yc

    アルバイトからはじめて正社員にもなれる清掃業務いいなあ
    口利き料とっちゃいなよ

  48. 名無しさん : 2017/06/16 13:44:45 ID: b4s8v.u6

    ぶっちゃけ介護なら全然大丈夫だゾww
    ただ、仕事どころじゃなく病院行かなきゃいけない人の可能性もあるけど…。

  49. 名無しさん : 2017/06/16 20:45:41 ID: Xr5LtBDE

    親の支援が必要な自営業なんて、農家か伝統工芸の工房くらいしか思いつかないけど
    会社組織にしたばかりでまだ手探りとかね
    ヒッキーの面倒見るのに、親がなんでそんなムキになってるのかわからない

  50. 名無しさん : 2017/06/16 21:11:11 ID: U9aSeYBY

    タクシーの運転手とかどうだろう、ヒッキーに向いてると聞いたことある
    それかなんかの夜勤警備みたいな仕事。深夜逆転気にしなさそうだし家族もいないから休日深夜出るの苦にならないだろうし

  51. 名無しさん : 2017/06/16 21:37:16 ID: M6WP.e4.

    そいつ自身が要介護

  52. 名無しさん : 2017/06/18 14:22:00 ID: d23TcCa2

    自営業ならお前んとこで雇って雑用をしてもらえ
    そして親からその分支援を増やしてもらえ

    友人は正社員に就ける
    両親は面子が立つ
    お前は自腹を切らず雑用から解放される




    いやであろうがなかろうが
    丸く収めるにはこの案しかないじゃん

  53. 名無しさん : 2017/06/19 04:12:20 ID: 3eZZw3dw

    こんなの、本当にそれなりの人脈あるなら、ヒキの素性明かした上でダメなら馘でOKで雇ってもらうのが一番ダメージが少ない。
    ダメなら試用期間のみでさようならとなった場合、試用期間分の負担はこっちで身銭切ると伝えれば拾ってくれる可能性はあると思うよ。
    自社で雇うと、どうせ親から辞めさせないように干渉されるだけだし、馘になったら顔潰されて、これ以上紹介すると自分の仕事に支障出るとかオーバーに怒っておけば大丈夫でしょ。
    社会人経験なしのド新人の給料数ヶ月分カタがつくなら安いものだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。