2017年06月15日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part72
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:35:31 ID:hYR
- ちょっと失礼。
今時嫁さんの方が収入多いって夫婦珍しくないと思うんだが、
そういうとこは嫁さんが妊娠したらどうするものですか?
俺の収入だけで親子3人養いきれるかどうかわからない。
嫁さんの貯金をあてにしていいもの?それはあまりに甲斐性なしすぎる?
|
|
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:40:40 ID:JvX
- >>859
人によるとしか言えない
貧乏でも子供が出来たら働きたくない、パート程度に収める、育休貰うのどれか?
ちなみに私も旦那より給料良くて結婚時仕事が楽しいので辞める気はないし
家事育児も旦那にやって貰う事で話がついて、その通りにしてるよ - 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:42:18 ID:hYR
- >>860
彼女が仕事やめる選択肢は無し(彼女の希望)
育休中が不安だってことです。
家事育児を旦那にやって貰うってことは専業主夫?俺は専業はできそうにないなあ - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:43:26 ID:hYR
- 正確に言うと結婚の話が出ている段階で、まだ妊娠していません。
俺の収入がかなり少ないので子供は無理なんじゃないかという話になり
結婚する意味があるのか?と疑問が出つつある現状 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:43:55 ID:JvX
- >>861
あ、旦那にもやって貰う、です
それこそお手伝いレベルじゃなくね
育休中は育休手当で7割出るし貯蓄額をその間だけ減らしたりで調整してるからなんの問題もないかも
>>863
育休手当って7割も出るのか!と今調べてきたら67%も出るんですね。
なら何とかなるかな… - 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:46:05 ID:JvX
- >>862
かなり少ないって幅が広いから何とも言えないけど、二人合わせて300万しかないとしても
1馬力300万専業主婦子持ちがいたりするから不可能ではないんじゃないかな。
まぁ色々諦めないといけない所は出てくるけど - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:50:04 ID:hYR
- >>864
二人合わせれば600を超えます。恥ずかしながら俺が低いんです。嫁さんが働けなくなったらアウト - 866 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:52:01 ID:g51
- >>861
彼女も辞める気はないんだね
育休中が不安って金銭面だよね?
産休~出産手当金が出るまで大体5ヶ月かかるから
その間持ちこたえるだけの貯蓄があれば何も問題ないよ
5ヶ月過ぎたら出産手当金に2ヶ月ごとに育児手当が2ヶ月分出るから
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:54:26 ID:hYR
- >>866
くわしく有難うございます
5ヶ月!雇用保険絡みだからその位待つことになるのか。俺だけの貯金では無理ですね。
お互いの独身時代の貯金は個人の物であるとどこかで読んだので
嫁さんの貯金を使わせるのはあまりに甲斐性なしかと思いためらっていました。 - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)11:58:24 ID:JvX
- >>867
2人で600万なら結婚後妊娠計画をちゃんとして挑めば十分そう
地方だと300万代の男性が多いんだけど、
嫁はパートで扶養内二人合わせて400万がごろごろいるからなぁ
貴方の年収が200万代何だろうけど、今後転職や昇給の見込みってどんなもんなんだろ
頑張ってね - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)12:00:29 ID:hYR
- >>868
有難うございます
結婚までたどり着けるよう頑張ります - 870 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)13:11:33 ID:2SY
- >>869
子供できて産休育休明けても、保育園に通いはじめの子供はじゃんじゃん病気かかって
休みまくることも珍しくない、ってわかってるかな。
そういうときになって、迎えに行けない休めないとかじゃ困るんだよ。
子供作ることを視野に入れての結婚なら、そこまで考えた方がいい。
余談だけど、うちの娘が小学生のときの担任は育休明けだけど
子供の病気で数回早退したら、それだけで保護者からフルボッコにされてたからな。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)13:43:27 ID:5ka
- >>870
余談になっちゃうけど、その先生かわいそう……
保護者だって親なのに、同じように育休明けに苦労した人だって多いだろうに、
数回の早退で先生個人攻撃って。
学校の先生の人事って、同じ親ならすぐに予想つくことを無視して担任決めるよね
確かにしょっちゅう休むとクラスや授業に影響あるから、
育休復帰一年目は副担任にするとか、担任二人体制にするとか、
子供と関わる公的職場だからこそ先生が子育てと両立しやすい人事にして欲しいわ - 872 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)14:22:53 ID:rOv
- >>871
確かにそうだねぇ
コメント
そんなことすら調べもせず嫁に聞きもせず俺の稼ぎじゃって
もしかしてエア夫婦?
>結婚する意味があるのか?と疑問が出つつある現状
彼女さん!その予感は当たってるよ!早く逃げて逃げて!!
世帯収入600万なら一年くらい質素に過ごせば出産費用くらい溜まりそうだが
ウチと状況が似てるというかそうなってるようだ。俺じゃないけど、春から実家同居始めた兄夫婦がそんな感じだわ。兄は転職して、兄嫁は育休中。兄嫁は数年勤めてる会社は続けると言ってたな。
400万と200万とかかな
自分の給料を上げるという選択肢が無いのかよ
「結婚までたどり着けるよう頑張ります」とか書いてるあたり、付き合ってもいないか、付き合い始めで相手は様子見段階とかじゃね?
普通は妊娠とかで生活に支障無い様に、計画して貯金するとかじゃないんだろうか?
江戸っ子は宵越しの金は持たない状態で貯蓄とか考えてなさそうだな。
まだ結婚していないのに嫁呼ばわり
疑問点を検索する知恵なし
そんなに収入が低いなら無事に出産できなかったらどうすんだ
育休中の給料とか調べりゃわかるのになーーんにもしないで不安不安ってそりゃ仕事もできないんだろうなと邪推してしまうわ
甲斐性てのは金のことだけじゃなくて精神的なものとかすべて含んだものだと思うけど「給料は低いがちゃんと支えるよ」みたいな安心感もないから甲斐性なしだと思うよこの人は
あとなんか安心して帰ったみたいだけど、産後の肥立ちがわるくて奥さん働けないとかもしもの事があったらを考えてなさそう
ネットで情報収集するのもいいけど
まずは奥さんと話し合うのが先なんじゃないのかなぁ
何でもかんでも掲示板に書き込めばいいってもんじゃないだろ
今までの男性の甲斐性とかそういうイメージを考えると、奥さんの貯金を使うのはあまりにも甲斐性なし、と思うのだろうけど、完全に奥さんこそが大黒柱な状況なら、妊娠出産の為の間の資金に大黒柱のの貯蓄を使う事自体は、別に問題ないのでは?
大黒柱が奥さんだと、出産で万が一奥さんに何かあった時の為の貯蓄とか保険とか福祉とか、そういうのまで考えておく必要はあるんだろうけど。
大きな雌にくっついて交尾して最終的に同化して消えるちっちゃい雄のアンコウみたい
そんなに金がない状態でよく子供作ろうと思えるな
何故に先ず嫁に聞かない
※13
ぴったりな例えだねぇ
嫁(予定)と相談せえよ
年収いくらか知らんが書き込み主の甲斐性なしがわかった上での結婚なんだろ?
それを飲み込んだ上でなら嫁(予定)も宛てにしてないだろうよw
そんなことより、子供生まれたら「あれ、この夫って必要??」とならないように
収入以外の面で家庭に貢献すること考えた方がいい
アンコウみたいに吸収してもらえるならまだ幸せだがポイッと捨てられたら悲惨だぞw
妻400万夫200万だったら、
育休明け早退しまくりだと妻の年収がどんどん下がる可能性があるし
200万夫は出世する気は全然なさそうだし
育休明けたら、子供関係もろもろは夫が全部やったほうが将来収入上がるんじゃない?
ふつうに子関係を妻がやると200万200万になりかねないけど
夫がやれば500万100万とかになるのかも。
途中①「まだ妊娠してないんかーい」
途中②「まだ結婚してないんかーい」
途中③「まだ彼女じゃないんかーい」
>>862の話し合いでおそらく彼女から
「小梨選択」か「報告者が収入を上げるか」の条件を提示されたとゲスパ
どちらにしろ報告者が「結婚する意味があるのか?」は図々しいと思う
※18
専業主夫をキッチリやり遂げられる男は年収200に甘んじてたりしないからあんまり期待できないな
まあ奥さんのサポートくらいまでならなんとかできるだろうけど
悪いけどヒモだよねそれ
「嫁は稼ぎがいいんだから
子どもなんか作らないでボクを養うべきですよね!」
とでも言いたいのかこいつは
嫁の方が稼ぎは多い
調べりゃすぐ出る検索すらまともにできない
俺は専業はできそうにないなあ
じゃあなんだったら出来るんだよこいつはよ
自分の稼ぎが悪い、専業もできないとなったら転職とかスキルアップのために何とかするんじゃないのか?家事を覚えようとすらしないのか?
何で嫁の貯金をとか嫁が働けなくなったらアウトとか言ってんだ
相談女(解決する気なし)の男版というか、う~ん、自分で検索して出てきた結果で考えるより
相談して閲覧者に問題丸投げして閲覧者に検索させて考えさせて回答をイタダキ★していくような
狡賢さを感じるなぁ
そういう男性だから、家事しない~スキルアップしない~転職しない~嫁の貯金でやっていくぅ~と
自分は低燃費で人生ノラリクラリとしていきたいんだろう。ヒモに近い悪知恵系の男性だね
育児も家事もやる気ねえな、こいつ
ちょっとくらい手伝うよ~とか共働きのくせにほざくタイプ
最後まで自分の年収を明かさなかったなw
専業主夫って子無しじゃないと詰むよね
>家事育児を旦那にやって貰うってことは専業主夫?俺は専業はできそうにないなあ
専業どころか、皿の一枚すら綺麗に洗えないんじゃなかろうな。この人、結婚したら結局は家事も育児も共働きの奥方に丸投げしそう。それから、何故年収書いてないのか。
お前が妊娠出産しろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。