2017年06月16日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1486441149/
【チラシより】カレンダーの裏 17□【大きめ】
- 701 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)21:36:28 ID:Q6s
- 旦那はかなーり薄給だけどまったりな会社勤めをしてて
私はブラックに片足突っ込んでるかなって会社で派遣をやってる。
近いうちに子供を作る予定なので正社員になるつもりはない。
想像つくと思うけど世帯収入は低い。
なんだけど、いいものを身に着けたいなって欲が抑えられない。
分不相応なものだってのは分かるのに、ファッション欲が強い。
- 旦那は欲がなくて、服はイ○ンでいいし食事も贅沢しないし
趣味もお金がかからない。ギャンブルなんて毛嫌いしてる。
ケチなわけじゃないんだけど、欲がない。
誕生日や記念日のプレゼントも、私に求めない代わりに自分もあまりしない。
ちょっと寂しい時もあるけど、旦那のことはずっと大好きで結婚したし
穏やかで優しい旦那で幸せだと思って暮らしてる。
だから問題は私の欲だけなんだ。
なんでこんなに、あのショップの服が欲しいなとか
あのブランドの鞄が欲しいなとか、考えてしまうんだろう。
旦那はほしがらないで幸せそうに暮らしてるのに
私ばっかりあれ欲しいこれ欲しいって浅ましくて、
浅ましいって分かってるのにあれ素敵これいいなって思ってしまって本当に辛い。
旦那にも悪いなって思う。
欲を消したい。 - 702 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)21:38:13 ID:Q6s
- >>701
補足。
収入的に買っちゃダメだとは分かってるから、買ったことはない。
雑誌見て我慢してる。
分不相応な物欲を抱いてしまうことそのものが辛い。 - 703 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)21:42:29 ID:Ogc
- 欲求があるからこそ人間は何かに頑張ったりしがみついたり出来るから
必要以上に嘆くこたないと思うけど、現にちゃんと自制も出来てるし
とは言えなかなか手の届きにくいものを見上げるのも確かに辛いよね
私もネットショッピングでカートに入れては満足しているよ…
>>703
そうなんだよね、お気に入りとかカートの中とか
自分の欲しい素敵なものでいっぱいだよw
いつか買えたらいいなーって、それぐらいゆるい気持ちになれたらいいな。 - 704 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)21:52:17 ID:FH8
- 子供できたら色んな意味で物欲消えましたわ
自分の物より子供の物になったし産後太りと育児でオサレしようって気にならなかった
育休明けて仕事復帰してようやく多少オシャレも考えられるようになったけど
それより時間と暇あるならゆっくり美味しいもの食べて休みたいし
子供と旦那とどこに遊びに行くかばかり考えとる - 705 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/14(水)22:07:15 ID:Q6s
- >>704
私も物欲消えて欲しいよ、なんか囚われちゃってて苦しい。
旦那と遊びに…って私も考えてみて、
気持ちをちょっとモノから離さないとなあ。 - 707 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)07:03:53 ID:CgO
- >>705
少しは買ってもいいんじゃない?
どんなものが欲しいのかわからないけど、
長く使えそうなものなら少しずつおこづかい貯めて買えばいいと思う
流行りに乗った少しの期間しか使わない高級品は我慢
あと、そもそも雑誌読まない方がいいと思う
ファッションに関する物欲ほとんど無い私でも雑誌読んだら欲しくなるw
情報を入れなきゃ欲しくならない - 708 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)07:34:08 ID:q6W
- 欲があるからこそ頑張れるんだよね。
私はあんまり「服」に対する欲はないけど、「甘いもの」に対する欲が止まらん。
コンビニスイーツとか小銭だからあまり罪悪感なくちょこちょこ買っちゃう。
これも積もり積もれば大金になるのはわかっているんだけど…
コメント
見なきゃいいのに。
欲しがるには、まずソレがあることを知らなきゃ欲しがれない、知らないモノは欲しがれないんだから。
見るから欲しくなると思うんだけどな。
※2
家に閉じこもってるならともかく、外に働きに出てるならムリ
見ようとしなくたって目に入ってきちゃうからね
雑誌とネットで高価な服を見なきゃ済む話じゃないの?
ネットならユニクロあたりで時間潰せばいいやん
むしろ流行のものより高くていいものを長く、という思考に切り替えて買える奴をひたすら探して手に入れたほうが有益な気がする。
バーゲンやオークションあるじゃん。
買えないなら稼げるよーになるしかないんだけどさ。
旦那や子供のために我慢してる自分の姿が好きなんだろうけど度が過ぎると不幸を生み出すよ
※2
独り言?
購入の優先順位を決めて、自分の小遣いをコツコツ貯めていって買えば?
車と違って車検だの税金だの保険だのとバカ高い維持費が次々と毎年かかるわけじゃないし
コツコツ貯めていけばいつかは一つぐらい購入できるし、維持(クリーニング代など)も
そんなに負担じゃないでしょ
実際に家計無視して買いこんでるわけじゃないのか
ちゃんと我慢できてるんなら良いんでない?
子ども生まれたらゆっくり服なんて見れないからなぁ。1つとか2つとか、これがあるから当分買わない!って制御して、あとは妊娠して子どもがある程度大きくなるまで買わなきゃいいんじゃない?その間体型はころころ変わるから買っても意味ないし、我慢できると思う。
??
別に分不相応な買い物を続けてるわけでも
盗んでるわけでもないしいいんじゃない?
7つの大罪でも見てみたらどうか
懸賞を趣味にしちゃうのはどうかな?
欲しい気持ちをコメントにぶつけて
当たったらラッキー
外れたら次頑張ろう
って感じで
ファッション雑誌だとネット応募できるのも多いし
お金を掛けずに夢が見れる
思うに、不細工ほどいい服を着たがる
自分の従妹は婦長をしてるけどいつも千円のTシャツとか着てる
でも美人だからそんな安物だとは思えないくらいカッコいい
そーいや若い頃はあれも欲しいこれも欲しいだったけど、歳とってくると機能重視で厳選するようになってきたな
沢山持ってても結局お気に入りのものばっかりヘビロテするんだから、選び抜いて買うようにしたら無駄にお金使わなくなった
使い込むなら良い物を買うっていうのは正解だと思う
欲を押さえようとすると逆に爆発する事もあるから上手い事飼いならせるといいんだけどね
あれを買おうと目標を決めて、毎日10円貯金とか目に見える形で少しずつ貯金していくとかさ
毎日一歩ずつ夢に近づいてる事が目に見えるのは楽しいし、そのうち貯めることに興味がシフトするかもw
ブラック派遣で世帯年収低いと言いつつも
雑誌買って眺めてあれこれ言えるぐらいの生活してるなら言うほどそこまで収入低くなさそうだね。
まあ世帯年収600万ぐらいでエルメスの100万ぐらいのバックが欲しいとか思ってる感じだろうか。
なんでそんなに高価なものが欲しいのか考えてみたらいいと思う
子供の頃にお洒落させてもらえなかったとか
見栄っ張りの友人に馬鹿にされた経験があるとか
原因が判れば手の打ちようもあるんじゃないか?
執着は欠落の裏返しだからさ
実際に買ってないんだったら大丈夫 ちゃんと理想と現実の切り分けができてるから
あれ欲しいこれ欲しいと思って想像することでもある程度発散にはなっているだろうし
そういうのも全て押さえつけてしまうと、無理なダイエットのようなリバウンドがあるかも
旦那さんだって、内心ではそれなりに欲があるのかもしれないし
オシャレに無頓着な旦那に、もう三年も新しい服を買ってないから一枚くらい新しい上着が欲しいということを言ったら俺だって五年買ってないよ?って言われて以来オシャレに対する欲がびっくりするくらいスッと消えた
化粧も殆どしてないしダイエットもやめた
服が好きで趣味なんだろうね。
そういう人は服を日用品と見てる人とは相容れない。
デブればそんなものに興味なくなるゾ
※6文盲すぎわろ
カートに入れて満足するのわかるw
私もよくやる。
次のボーナスでゆとりあったらほしいな・・・って入れといてゆとりなんて出ないからそのまま持ち越し
本心では贅沢好みっていうのは、世帯収入が低い夫婦の不和の源になりがちだよね。服飾に限らず車でも教育費でもそうだけど。
望めば部分的には手に入っても、望む分自分より以上に持ってる裕福な人が視界に入るから、不満も溜まる。
実は薄給のせいでそんな事考えるのであって
マトモな給料だったら「いつでも買えるし」ってな感じで欲しがらなかったり
自分はPCに欲しいものの画像保存して理想のワードローブ作ってる。
セレブ気分になれるから結構楽しい。
実際に買ってるのは10分の1位の値段のものだけど、コーディネートの練習にもなる。
こういう人が借金覚えたら怖いんだよなぁ
リボ払いとかでも一緒
しかも中途半端な借金額で周りに迷惑をかけながら
なんとか持ち直そうと苦労させられるっていう
普段安い物をおしゃれに着る努力して本当に欲しい物は数年かけてでも積立して買えば?
世帯収入が低くても、大事な物はきちんと高いものを買うという心がけがあるのはいいことだと思う
普段使いのものはいくら安いのでもいいけど大事な物でケチるとろくなことがないからね
その意味では欲があるのも悪いことではないよ
着せ替えゲームやるようになってから、ファッションの出費が減った
課金はしているけど、月に一万以下だから洋服買っていた頃より
ずっと経済的だ、
ただこのゲームに飽きた時、リアルな服なら手元に残るけど
ゲームだとなにも残らないからすごく虚しくなりそうで怖い
いいもの、ではなく高いもの・他人に見せびらかせるものが欲しいだけだろ
稼ぐしかないでしょ
時間をとれる会社に転職して空いた時間に副業するか、
拘束されるけど金払いがいい会社に転職するか
欲を目標に変えてがんばれ
ファッションが好きならば、自分でデザインして作ることを覚えてみたらどうだろう?
材料は手持ちの端切れとか捨てる服とかでさ。
物欲があるのは決して悪い事じゃない
あれもいい、これも素敵といろんなものを見る中で
養われる美意識っていうのは絶対にある
何にも執着しませんって人も執着しない自分に執着してるだけなんて
良くある話だよ
わかる〜!オシャレ好きだと物欲止まらないよね。
安いものでもオシャレできるよって人、いるけど 一定の年齢になったりテイストによっては安物ばかりでは厳しい。
コーデはさておき、これ欲しい!って気持ちも出てくるし。
雑誌やインスタは見ないに限るよ。物欲止まらないし虚しくなっちゃう。
※34
これだけで頭軽いのがわかってワロタ
生活に余裕がなくなればなくなるほどヴィトンのバッグとか分かりやすいブランドアイテムを身につけたくなる
かえってみじめったらしい現実逃避の一種だとは分かってるけどお手軽に欲を埋めてくれんだもん
子供作る気だからこそ正社員になろうとは思わないんだな
わかる
もうしょうがないよな オシャレが好きなんだもん
我慢できてるから偉いよ
いい旦那だなぁ
ブランド品なら中古って手もあるけど
最近のユニクロ、マジやばくね。
tシャツなんて一年着たら、チクb透けそうになるんだけど。
買えなかったら、作る(?)しかない・・・・
山さ、行って。イノシシ狩ってさ、毛皮のファーを作るだよ。
馬鹿以外の感想が無い
自分の顔とスタイルをよく見ればおのずと答えは出る
高い服着たってたいして変わらないからw
むしろ滑稽に見える事すらある
なんでもそうだけど、ほどほどが良いんだよほどほどが
※43
それはあるよね
なんでも分相応ってのがあるのかなと
とりあえず筋トレしとけ
煩悩もなくなるし、スタイルがよくなるとし○むらも高級ブランドかのように着こなせる、ハズ
収入が上がるように頑張れば?「年収○○円になったらアレ買うんだ!」って
思えばモチベーション上がらないかな?
転職の話じゃなかったのか
ネット民にケンカ売る形にもなるけど、
ただのユニクロを、小マシに見せてるだけの奥様を称える集団とは、どうしても交われない
いい洋服をいいと素直に感じて、それを欲しいと思って、何が悪いの
私は安物着てるけど、それは性格がセコイからだと思ってるよ、ガチで
安いコートを頻繁に買い換えるか高いコートを長く着るかとかでバランス取るしかないよね
人にもよると思うけど
自分は、少額だけど投資を始めたらモノに対する物欲は驚くほど消えた
例えば株を買うにしてもポチるだけで数十万数百万の金が動くわけで
そこであれこれ欲しい何か買いたいという欲が昇華されるんだと思う
かわりに欲しい株や次々買い増ししたい欲が出てくるけどねw
余裕資金があれば少し動かしてみればどうかな
なんで大都市の一等地には女性向け衣料品を売る店が占めているかと言えば、無駄遣いする女がいくらでもいるから。もっと言うと金の価格が高いのは女性がアクセサリーとして身に付けたいのがいつの時代にも女性に共通する願望だから。
理想の形の服があるなら自分で作るなり、あるものを改造すればいい。
でもそうじゃない。
そんなことで人類の歴史が証明してきた事実は覆らない。
人からどう見られるかが気になってしょうがないのが女性。
わかる、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。