飲み会に頑なに出たがらない人って一体何を考えているんだろうと思う

2017年06月17日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/
その神経がわからん!その33
167 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:41:27 ID:YGu
飲み会に頑なに出たがらない人って一体何を考えているんだろうと思う
この前キャリアパス形成の一環で技術部から営業畑に何人か人が回されて来たから
歓迎会を開く事になったんだけど、その内の一人が頑なに歓迎会(飲み会)への出席を拒んだ

本人によると体質で酒が一切飲めないし、以前同様に営業部に出向になった先輩から
我が部の飲み会の様子(割と体育会系、男は大体上を脱がされる…w)を聞いて嫌になったので
出席したくないんだそうだ

私含めて数人が
「お酒飲めなくてもジュースやノンアルコールカクテルがある」「その分料理を楽しめば?」
「運転手出来るでしょ?飲めない人にもちゃんと役割あるから」と説得し、私もちょっと切れてしまい
私も「女の子に夜道歩かせる気!?」とちょっと怒鳴ってしまったんだけど、
本人は結局最後まで出席を拒否し
幹事でもある私に会費を押し付けて飲み会の日には「諸用」で早退届けを出してしまった…
そいつに釣られたのか、同様に技術部から来た人も数名辞退者が出て、
結局普段の飲み会と殆ど変わらない飲み会となってしまった…

技術系の人はオタクなのか酒飲むの嫌がる人多いけど、
それにしたって社会には付き合いとか色々あると思う
どうしてあそこまで飲み会を嫌がるのか理解が出来なかったよ


168 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:43:30 ID:VRJ
怒鳴りつける方が神経分からんわー

169 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:46:43 ID:YGu
>>168
だって何回説得しても「嫌です、プライベートなんで」「酒飲めないし楽しめません、嫌です」
と繰り返すばかりで最後の方は押し問答になっちゃったからなあ

私が彼の指導係権限で無理矢理連れてけば良かったのかもと今になって思うけど
当時はあまりにも頑なな態度に思わず屈してしまいました
そういう付き合いとかもあると思うんだけどね、
酒飲めない=飲み会楽しめない訳じゃないと思うんだけどなあ

172 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:55:14 ID:tdE
>>169
パワハラ&アルハラだね
そういう強引な事するから余計に参加したくないんだと思う

171 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:51:11 ID:6HA
気持ちは分かるけど自費な上に運転手要員みたいに言われたら余計行きたくなくなるだろ
というかいつまで女の子気取りでいるつもりだよ

173 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)21:56:58 ID:YGu
>>171
結局会費は払ってたし、本人も「別にお金が惜しい訳じゃない」とは言ってたよ
お金を払ってでも参加したくない気持ちは到底理解出来なかったけど…

後私だけじゃなく若い子は何人もいるし、運転出来る人が一人でもいれば本当に助かるんだよね
そういう役割こなしてたらウチの部にもすぐに馴染めただろうに

あまり仕事に私情を持ち込みたくは無かったけど、結局一連の彼のそういう態度が嫌になって
仕方なく放置しちゃったり、面倒な雑用を押し付けてるだけになっちゃってる
他の技術部からの出向者が営業に同行している横で、一人だけ社内に取り残されてる状況と
引き換えにしてまで、飲み会に出たくなかった気持ちはやっぱり分からないよ

175 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)22:21:40 ID:RRT
>>173
いい大人が小学生みたいなイジメするんだね。でも彼にとっては好都合だろうね。
お金を支払っておいた方が後々ネチネチ纏わりつかれる事もなく丸く収まるだろうって事でしょ。
っていうか運転手要員って事は飲み会が終わるまで強制的に居ろって事でしょ?
酒飲まない人にとっては苦痛だよそんなもん。
その後の2次会3次会まで付き合えって事?
飲み会終わった後の社員の家までグルグル回らせらるなんてカワイソウ。
結局は便利屋を求めてるだけ。図々しい。てめえの神経がわからんわキッモ。
そんな事でしか親睦を深められないんだったら一人でコツコツと定時まで働いてた方が楽だわ。
こんなブタが一匹でも居たら地獄だろうなあ。

176 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)22:22:24 ID:RRT
あ、若い女の子だったね。失敬失敬。笑

177 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)22:26:20 ID:jba
>>173
仕事に私情を持ち込む貴女がスレタイ、自己紹介乙ということだね!

178 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)22:28:38 ID:tdE
>>173
社内に取り残されてでもあなた達とは関わりたくないんでしょ
こんなパワハラごり押しで私悪くないを地でいく会社嫌だわ
こういう人がよくいうノミニケーションとか本当にクソだと思うし
飲む事でしか親睦深められないってんなら
普段から相手とコミュニケーション取れてないじゃないの

179 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)22:43:16 ID:QJq
こんな女を放置してる会社って

180 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:02:13 ID:YGu
>>178
コミュニケーション取れてないのは彼の方なんじゃないかと…
技術系では通じてたのかも知れませんが
場所によって色々と流儀や空気というものがあるので…

飲み会じゃなくてもコミュニケーション取れてるのは当然で、更に親睦を深める目的です
それを断る事で、結果的に普段の繋がりも悪くしたのはやっぱり理解出来ないですよ

181 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:03:29 ID:RRT
パワハラアルハラを正当化しようとしてる時点でアホ

182 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:06:49 ID:70i
>>173
女だけど「女の子に夜道歩かせる気!?」は無いわ。
性別関係なく自分の行動に責任を持つものだと思ってるから
他人をアテにして飲み会参加なんて有り得ない。
> あまり仕事に私情を持ち込みたくは無かったけど
嘘松。最初から私情入りまくってるよ。何歳か知らないけど考え方がおかしい。

183 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:07:41 ID:RRT
飲み会でしか親睦を深められないと思ってる古い考え方だからきっとアラフォーなんだろうなあ。女の子

185 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:09:10 ID:MTz
上司に絡まれ飲めないのに最後まで残され足にされ脱がされる…
家でちびっと飲んでべろべろになるほうがまだましじゃん
釣りなんだろうけどこんなクソ上司いやだわ

186 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:17:00 ID:tdE
>>180
ごめん
本気でわからないんだけど、普段からコミュニケーションとれてるのに、
なんで飲み会で「更に」親睦を深めなきゃいけないのか理解できないし意味がわからない
飲み会じゃなきゃできない親睦って飲めない人を運転手にさせる事?
自分達が楽しいんだから、お前も楽しいよな!な!?って事?
嫌がる相手に何かを強制するのが親睦なの?
どんな会社なの
そんな所で働きたくないわ

188 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:35:33 ID:YGu
>>186
会社を離れた所で深められる社員同士の繋がりは確実にあるんじゃないんですか?
社会人やってると自ずと分かって来ると思うんですが…

飲めないのなら運転手、というのはただの役割分担だと思いますが
代車やタクシーの費用も馬鹿にはなりませんからね
そういうのも助け合いかと思います
特に我が部ではそういった空気が根付いているので、
元より技術系の人には合わなかったのかも知れませんね

189 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:43:39 ID:Ybn
>>188
若い女の子は上司の膝に座ってお酌するのが部署の空気だったとしたら、あなたはやるの?
助け"合い"と言うけど、彼らにメリットはないじゃない
コミュニケーションって一方が我慢して相手に付き合うことなの?

190 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:45:30 ID:YGu
>>189
さすがに膝に座ってはありませんけど、営業なら男女問わずお酌して回って
上司のお話を聞く、なんてのは当たり前にやりますしこなせる事ですよ
技術系の人らだとちょっと出来るかどうかよく分かりませんが…w

191 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:46:06 ID:MTz
こいつのことだから仕事教えてあげてるんだから送迎は当たり前とか言いそう
ここまで頭ぱっぱやな人久々に見た気がする

192 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:47:30 ID:6HA
送ってもらって当然みたいな思考の女、俺なら送りたくない
自分の身ぐらい自分で守れ

193 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:52:04 ID:Ybn
>>190
いや、男は大体上を脱がせられるというからね
それは男にとってもセクハラに当たります
お酌が主体ではなく"膝に座って"が主体です
なんなら「女も上を脱ぐのが当たり前な雰囲気ならそうしますか?」に質問変えます

194 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:54:30 ID:Ybn
まあ女性に強要するのはセクハラだけど
男が上を脱ぐくらいセクハラとはいえないという考えでしょうから答えなくていいですけどw

195 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:55:00 ID:coP
女性は送ってもらって当然ってバブル時代に若かった人かなw

196 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/15(木)23:55:56 ID:Wkj
23歳の頃に勤めていた会社の先輩が当時32歳だったんだが
先輩を含めた女性従業員を「女の子達」とナチュラルに呼んでて衝撃を受けたのを思い出した

お酒も飲める年齢の女性はとっくに女の子じゃないし、
男だろうが女だろうか自力で歩いて帰れないほど飲まなきゃいいじゃん
大人なんだからそのくらいわかれよ

ていうか女の子(笑)の会社の飲み会は地獄のようにつまんないんだろうな
書き込み読んでてもちっとも楽しそうじゃないもん

198 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/16(金)00:09:41 ID:7Oi
役割分担てw飲める人間にはどんな役割があるのよ
歓迎会って言っときながら全く歓迎する気ないじゃん
あのね、あなたは平気なのかもしれないけど、たとえ近所までだったとしても、
あまり親しくもない人に家の場所知られるのイヤなんだわ
あなたが営業で培った気をきかせて、飲まずに送ってあげたら良いんじゃないの?

199 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/16(金)00:12:33 ID:Iwe
そもそも飲めない人達の歓迎会なのに酒場でやろうとすることが意味がわからない
飲めない人達を歓迎するならレストランを借りきって食事会を開けばいいだけじゃん
営業部(笑)なのにそんなこともできないなんて本当に終わってる会社だな
主賓に全く合わせない歓迎会(笑)


200 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/16(金)00:15:43 ID:i1e
俺たちに気分よく飲ませろーその為に言うことをきけー
ジャイアンのリサイタル

201 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/16(金)00:24:26 ID:9Ri
営業ならむしろ相手が気持ちよく過ごせるように
相手の好みに合わせてやるもんだけどな
これ営業関係ないわ

自分達は楽しく飲みたい!
飲めないヤツは飲んでる私達を楽しませろ!
それができないなら運転手な!って言う完璧なパワハラですありがとうございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/17 00:15:03 ID: jScSHl9E

    この糞女は営業としては三流以下だな
    それだけは確実

  2. 名無しさん : 2017/06/17 00:15:32 ID: nUkpQbw.

    これはオババだ

  3. 名無しさん : 2017/06/17 00:18:36 ID: VXzAUZNQ

    釣り

  4. 名無しさん : 2017/06/17 00:22:09 ID: 3rPl3FY6

    こういう人がいるから飲み会に参加したくないいのよね

  5. 名無しさん : 2017/06/17 00:25:57 ID: f5LNdJuc

    気持ち悪っ!報告者が

  6. 名無しさん : 2017/06/17 00:26:32 ID: uivGm7NQ

    技術部の人、抵抗頑張れ

  7. 名無しさん : 2017/06/17 00:28:58 ID: 4ozhoVgQ

    ノミニケーション、大嫌い。それを強制する奴、もっと嫌い。

  8. 名無しさん : 2017/06/17 00:30:36 ID: 6xlHzDew

    こういう勘違いした体育会系ガチで居るから困る。
    自分たちが気持ちよく飲む事しか考えてねぇ・・・

    歓迎会ぐらいは顔出したほうがいいと思うが
    主賓をアシに使おうとする頭おかしい集団だとわかってたら普通に欠席する

  9. 名無しさん : 2017/06/17 00:31:43 ID: 74.bHMN6

    >代車やタクシーの費用も馬鹿にはなりませんから
    えぇ、飲み会終わりに社員の家を回らせてまさかガソリン代すら払わないってことはないよね?
    なんか根本的に考え方がおかしすぎて指摘するのも大変だわ
    これはお金払って飲み会回避したくなるの分かる

  10. 名無しさん : 2017/06/17 00:32:11 ID: YwP0XP86

    女の子を歩かせる気?は何歳の女性が発言したとしても痛い

  11. 名無しさん : 2017/06/17 00:32:13 ID: y.5l1LYE

    飲み会しなきゃコミュニケーション取れないのかよ

  12. 名無しさん : 2017/06/17 00:32:31 ID: jScSHl9E

    いや歓迎会って主賓を歓迎する会だろ
    主賓に無茶振りして嫌がらせすることのどこが歓迎だよ
    こういうクズだと営業の意味すら勘違いしてそう

  13. 名無しさん : 2017/06/17 00:32:51 ID: buuLjzSM

    女の子っていいながら実際はアラフォーとかなんだろうなあw

  14. 名無しさん : 2017/06/17 00:33:13 ID: Ir6Zvn9g

    コミュニケーションだの親睦だの、結局それをダシにして飲みたい連中が何をほざくんだろうね。

  15. 名無しさん : 2017/06/17 00:39:19 ID: HnwKNN2Q

    ・飲み会参加しない奴はコミュ障(参加しない奴はオタクキモいと決めつけ)
    ・飲めなくても参加しなさい(コミュニケーション取らない言うこと聞かない奴は絶対許さない)
    ・酒飲めない奴は運転士(BBAだけど一応女の子なんだから送りなさい)
    ・上司にお酌して回る・酔っ払い上司の愚痴を聞く(女はホステス扱い)
    パワハラ・アルハラ・セクハラ・マウンティング・愚痴・酒癖悪い奴の介抱炸裂ジャパン飲み会の悪いところw
    飲酒運転はおまけ。

    営業は偉いんだから技術職は言うこと聞きなさい!って言ってるようにしか聞こえない。
    営業ってそんなに上から目線でマウンティングかますほど偉いのか?

  16. 名無しさん : 2017/06/17 00:40:54 ID: baU1OZjM

    バカなノリの飲み会嫌いじゃないけど、この会社の飲みには出たくないな。
    ダシにして飲み会やりたい&自分たちのやり方に新参を取り込みたいがための通過儀礼に見える。
    歓迎相手に運転手なんかやらせないでしょ。

  17. 名無しさん : 2017/06/17 00:42:09 ID: M1aDflUs

    前の前の職場での俺の場合『同僚が怠業脳筋〇ソ野郎、上司が自画自賛爆裂バ〇野郎』
    酒が不味く、酔い方は不快に成るクズばかりだったから、すべて断った。
    で、なんか今現在、会社潰れてたりする。

    此処もそうなるんじゃないかな。

  18. 名無しさん : 2017/06/17 00:47:44 ID: xeswEDFY

    女の子に歩かせる気!?って、いまどきの飲み会に参加する女性は普通自力で帰るから。むしろ送られるの迷惑だから。
    発想が完全バブル世代だわ。

  19. 名無しさん : 2017/06/17 00:48:15 ID: cfpi49Xo

    酒を飲んで酩酊状態になる事とコミュニケーションと何の関係があるのか?
    ノミュニケーションとかとても大人の考える事とは思えない

  20. 名無しさん : 2017/06/17 00:54:36 ID: 2MbjobWo

    若い女の子って書かれてもね、投稿者の思考がバブルオヤジ並だから信用出来無いw若い女の子。各種ハラスメントしまくりなお局様?

  21. 名無しさん : 2017/06/17 00:56:27 ID: lHctPyKc

    欠席した人は体育会系のノリの感じが嫌だったのに
    何でノンアルコールだの運転手だの言うんだよ。
    運転手として出席しろってこと?何が助け合いだよ。利用したいだけじゃん。
    それに酒の入った体育会系の飲み会は酒の飲めない人に酒を強要する可能性がある。
    上を脱げってのもそう。酒が入ると人って気が大きくなるし
    ましてやその傾向が強い人が多ければ多いほど飲めない人はキツい状況になるよ。
    夜道がどうだとか言ってたようだけどそれだけ威勢がいいなら大丈夫でしょ。
    夜道が怖いなら早めに帰ればいいだけ。

  22. : 2017/06/17 00:57:20 ID: h5S25VL6

    俺は飲み会大好きだけどこの女の言い分はまじでやばいサイコパス並

  23. 名無しさん : 2017/06/17 01:00:15 ID: lHctPyKc

    飲み会に行きたがらない理由がわからない?
    何言ってんだよ。色々と聞いて嫌だったって言ってたんだろ?
    それが理由だよ。それにその人過去に飲み会でなにかしら嫌な思いでも
    したことがあったのかもしれない。
    すべてを自分の物差しで推し量るなよ。自分の意見=みんなの意見じゃないから。

  24. 名無しさん : 2017/06/17 01:01:33 ID: jScSHl9E

    つか会社終わって例えば6時なり7時から宴会始めて長くても2時間か3時間だろ
    潰れるまで飲むような常識外れのクズでなければ10時なら普通に帰宅できる
    夜だから不安というような時間でもない
    その後二次会三次会に行って帰れなくなるのは単なる自業自得
    万が一、飲めない人を二次会三次会まで引きずり込んで運転手役やら施用としていたなら
    超弩級のクズ確定
    多分報告者みたいなゴミクズになると二次会三次会も割り勘で同じ料金とるんだろうな
    ホント小一時間問い詰めて聞きたいんだけど、それ飲めない人にとって何が楽しいの?
    そして参加者が楽しめない飲み会企画する時点で幹事として底抜けに無能だし営業失格だと理解できないの?
    本気でそこが聞きたいわ

  25. 名無しさん : 2017/06/17 01:06:55 ID: K9R2QtTQ

    便乗で辞退者出てる時点で気づけよ
    罰金払ってでもお前とは飲みたくないんだよ

  26. 名無しさん : 2017/06/17 01:07:33 ID: d.RqRO0M

    はあ?今時こんな考え方してる「女の子」いないだろw
    あ、「昭和の女の子」かwww
    すんまっせーん平成の女の子はこんなこと言わないんでwww

  27. 名無しさん : 2017/06/17 01:07:52 ID: lHctPyKc

    酒も飲まずに会費だけ払わされて楽しくもない空間にいさせられたあげく
    運転手までさせようとして、それがお前の部署に馴染むための行動?
    なんかさ中学生の虐めみたいだよね。
    俺らの言うこと聞けば仲間に入れてやるよ。みたいな。
    脳ミソが中学生で止まってるんだな。かわいそうに。。

  28. 名無しさん : 2017/06/17 01:11:47 ID: zbZnW9Uo

    ウワーーーーーヒクわ。

  29. 名無しさん : 2017/06/17 01:16:39 ID: lHctPyKc

    こういった飲み会って飲めない人にとって拷問なんだよなあ。
    ジュースがあるとかノンアルコールカクテルがあるとか言ったようだけど
    その場になれば酒の力もあって「いいじゃん♪ちょっとくらい」とか言うんだよな。
    飲めない!って言ってんのに「ちょっとくらい」が始まるんだよ。
    そういう酒の強要シーンは今まで何度か見てきてるけどこの感じだと
    ありそうなんだよなあ。行かなくて正解だよ。
    金払ってまで行かないことが理解できないって別にお前に理解してもらわなくても
    その人にとっては何の問題もない。

  30. 名無しさん : 2017/06/17 01:25:09 ID: lHctPyKc

    スゲーなこの女。
    たかが飲み会に参加しなかったってだけで仕事場でぼっちにさせてるんだー。
    つーか何飲み会に命かけてんの?飲み会ってそんなに大事か?
    この部署だけじゃなく会社自体がこんな感じなんだろうか。。

  31. 名無しさん : 2017/06/17 01:25:33 ID: Kfd7Fn2I

    自分も体質で酒飲めないけど酒飲めない=飲み会楽しめないってわけじゃないのはわかる
    メンバーと雰囲気によるよね
    そういう意味でも報告者の飲み会には絶対参加したくないわw

  32. 名無しさん : 2017/06/17 01:34:31 ID: BBkFLfVg

    キャリアパス形成やらなんちゃら英語使っているが
    少なくともアメリカの大学とかでは飲み会なんかないぞ
    ポットラックとかあるけど強制参加ではないし
    こっちの人間も空気は読むんで普通は参加するけど

  33. 名無しさん : 2017/06/17 01:37:07 ID: lHctPyKc

    お前のやってることは歓迎会でもなんでもないぞ。
    他部署から来た人を歓迎する会をするんだろ?
    だったら主賓は誰だよ。他部署からの人だろうがよ。
    お前は歓迎する側であって歓迎される側じゃない。
    なんで歓迎される側がする側に気を使って運転手しなくきゃなんねーの?
    どうせ一次会じゃ終わらないんだろ。二次会、三次会が終わるまで
    ボーッと待ってろってことか?
    そんなに飲みたきゃいつもの面子で行けばいいんだよ。
    その方が楽しいだろ。

  34. 名無しさん : 2017/06/17 01:40:16 ID: lHctPyKc

    営業のくせにもてなし方もわからないの?
    ていうか営業職ってそんなに偉いんですかね。
    なんか言葉の端々に技術職の人に対する蔑みの気持ちがあるように思えるんだけど。

  35. 名無しさん : 2017/06/17 01:48:18 ID: jScSHl9E

    ※31
    まさにそのとおりで、一緒に飲みに行きたいというメンバーだったら飲めないときでも行く
    つかそうじゃないならわざわざ嫌な思いするために行きたくない
    人並み程度に酒飲む俺ですらそう思うんだから酒飲まない人なんかもっとそう思うはず
    それが分からない奴はサイコパスだから営業なんかが務まるわけがない

  36. 名無しさん : 2017/06/17 01:48:34 ID: MsfG8Sl2

    優れた営業マンは「相手の立場に立って物事を考え、行動できる」
    そうでない奴は「『相手の為だから』を言い訳にしつつ自分の願望ばかりを言う」

  37. 名無しさん : 2017/06/17 01:55:33 ID: fzPuyTx.

    別にノミニケーション自体は構わないけど強制するのはクソ

  38. 名無しさん : 2017/06/17 02:10:26 ID: wajhykBI

    俺は酒好きだけど宴会は嫌い
    飲み方や酒に対する考えの近い飲み友達意外と飲んでも、おいしくないし楽しくない
    そして他人に飲酒を強要する人間は頭おかしいと思う

  39. 名無しさん : 2017/06/17 02:11:59 ID: ecc2KU9A

    自分は酒飲みだけどこんな人達との飲み会は参加したくないわー
    上半身脱ぐとかバカ学生じゃあるまいし、恥ずかしいと思わないのかね
    アルハラとかパワハラとか然るべき所に報告されてるといいのに

  40. 名無しさん : 2017/06/17 02:12:16 ID: JnasT5dw

    俺も酒飲めないからホントは飲み会なんて出たくもないがしょうがなく出てる
    でもこんな報告者みたいにパワハラは強要されてないけどな
    なにが飲めないなら運転手しろだ、アホか

  41. 名無しさん : 2017/06/17 02:14:21 ID: GeeD9NH2

    ここまでひどいのも珍しいね。
    お酒を飲みながらのコミュニケーションが大事なのも分かるけど、
    どうしてもイヤなら仕方がないんじゃないの?

    特に、運転手の話と女の子を夜道での話は、最悪だな。

  42. 名無しさん : 2017/06/17 02:25:14 ID: kDx3MW9A

    酒飲めないのに飲み会なんか出たくねえよ
    しかも、帰りの送迎要員扱いじゃねえ

  43. 名無しさん : 2017/06/17 02:34:55 ID: vaBuMKYY

    「そいつに釣られたのか、同様に技術部から来た人も数名辞退者が出て」ってあるから
    よっほど悪名高い歓迎会なんだろうね。

  44. 名無しさん : 2017/06/17 02:48:37 ID: GN9uDxOU

    これは拒まれても仕方ない。
    飲めない人間に運転手させることのどこが助け合いなんだろう?
    酒飲む人は、飲まない人に何か奉仕するのだろうか?

  45. 名無しさん : 2017/06/17 02:54:35 ID: eppEdaLw

    飲み会は強制するものではない
    社会人ならわかると思うが?

    酒飲まないと代行をさせられるなら余計に行きたくない
    これは社会人でなくてもわかる事だと思うが?

  46. 名無しさん : 2017/06/17 02:54:45 ID: q2zqR2Fc

    時代錯誤のキモい婆だ

  47. 名無しさん : 2017/06/17 04:09:41 ID: BEUKOk96

    フルボッコでワロタw

  48. 名無しさん : 2017/06/17 04:09:41 ID: yWoeeh4A

    たんに足にしたいだけじゃん
    それにたいして仲良くもない人間と飯食ったり飲んだりって苦痛
    こいつ、思いっきり嫌われてるだけじゃん

  49. 名無しさん : 2017/06/17 04:24:28 ID: 35v2JYJ6

    飲み会は時間の無駄。
    苦痛でしかない。

  50. 名無しさん : 2017/06/17 04:26:09 ID: CdzbTA3o

    飲み会なんて、それが好きな人だけでやってろよ
    職場の人間関係なんて、その場だけの関係でいいよ

    つーか、
    >私も「女の子に夜道歩かせる気!?」とちょっと怒鳴ってしまったんだけど、
    なら自分でさっさと帰れ

  51. 名無しさん : 2017/06/17 04:55:58 ID: GVWoQg.g

    酒が飲めない自分からしたら、ノミニケーションとかという糞いたいな慣習を
    さも当然みたいな感じでやろうとする思考が理解出来ないな。

  52. 名無しさん : 2017/06/17 05:13:10 ID: 9DdMJ/T2

    まぁ飲み会楽しめないやつの気が知れないし、ましてや不参加なんて協調性無いやっちゃなとは思うけど、強要するやつのほうがよっぽどおかしいわな

  53. 名無しさん : 2017/06/17 05:30:59 ID: AtZsCln.

    最近の若手社員だと飲み会に対する考えがドライだったりするし先輩方の意識も変わってきてるから、
    釣りじゃなければ平均年齢そうとう高めな会社なんだろうなw

  54. 名無しさん : 2017/06/17 06:06:01 ID: ekpgMUAA

    飲み会と体育会系はほんと糞
    仕事だけでも苦痛なのに

  55. 名無しさん : 2017/06/17 06:19:01 ID: ir7k4srg

    オバサンな自分は部署で懇親会開いて親睦を深めること自体は反対じゃないけど、書かれてる内容が昭和のノリ過ぎて今の人は引くと思う
    体育会系ノリで脱ぐのは分からないでもないけど半強制なら下品だし、女姓を送るのも紳士的というよりは下僕扱いなわけでしょ
    もし自分の部署の後輩を説得するならこんな高圧的な言い方じゃなくて「主役が来てくれないと困るから今回だけで良いから出席してほしい。(一気飲みとか)嫌な事をされそうになったらガードしてあげるし、どうしても嫌だったら途中で帰っていいよ」と言ってそれでも駄目ならあきらめる
    どうして運転手とか嫌がりそうな事を言うのだろう

  56. 名無しさん : 2017/06/17 07:15:37 ID: 5Uhgko9Y

    ババア逃走しちゃってるじゃん

  57. 名無しさん : 2017/06/17 07:43:36 ID: zNxxf3xg

    「運転手出来るでしょ?飲めない人にもちゃんと役割あるから」
    すげーな
    釣りでしょ

  58. 名無しさん : 2017/06/17 07:51:45 ID: b3lcbeTQ

    飲めない上に飲み会前からお局に絡まれて挙句当日は運転手までさせられるとか、最悪じゃん。

  59. 名無しさん : 2017/06/17 07:56:35 ID: qKq6isfc

    こういう考えだから飲み会に出たくないんだろw
    技術職でも酒飲みは宴会もやれば体育会系もいるけど、もっと理知的だからね。
    いや、今どきは営業職でもまともな企業はそうだが。
    ブラックでまともな思考を持った年長者がいないんだろうね。

  60. 名無しさん : 2017/06/17 08:00:49 ID: XZU1duZM

    ランチ会で全てが解決

  61. 名無しさん : 2017/06/17 08:45:57 ID: 2FLikYRw

    技術屋系がかんがえたおはなしでは?

  62. 名無しさん : 2017/06/17 09:00:01 ID: PGXaYwC.

    わたしゃ、女で飲めるクチだけど
    こんな幹事の主催する飲み会には参加したくないな。

  63. 名無しさん : 2017/06/17 09:03:06 ID: QxbqyqRY

    「飲めないなら食事を楽しめばいい」っていうけどさ
    食べて気を紛らわせられるのなんてせいぜい30分くらいだし
    (酒がメインだから冷めた天ぷらとかでうまくもないし)
    酔っぱらいに囲まれながら、残飯つつきながら
    残り1時間半ただただ時間がすぎるのを待つのすっごい苦痛だよ。

  64. 名無しさん : 2017/06/17 09:21:44 ID: VHDcPs4.

    代行がなぜ高い金取られるかって
    夜に酔っ払い乗せて勝手の違う他人の車を運転しなきゃならんからだ
    「飲まないなら最後まで付き合って代行しろ」
    ってアホかこいつ

  65. 名無しさん : 2017/06/17 09:53:19 ID: zzg39OFQ

    この人ウザいな。飲めないからって運転手の役目押し付けるなよ。
    そういうのも嫌だから参加しないんだろ。
    なんでわざわざ楽しくもない飲み会に参加して運転手やらなきゃいけないんだよ。
    さも当然のように書いてるし。だったら自分が運転手やればいいじゃないの。

  66. 名無しさん : 2017/06/17 10:32:16 ID: y69nNNcw

    一人が断ったことで、あ、参加しなくてもいいんだと目が覚めた人たちがいたんだね
    下品に酒呑みたい連中だけでつるんでりゃいいのに
    今時タクシー代くらい自分で出しなさいよ

  67. 名無しさん : 2017/06/17 10:39:57 ID: LpO7nZAE

    そりゃ、DQN集団と飲みたくないだろう。
    飲んで騒いで上半身脱ぐって、どこのど田舎のオジサン方の宴会なんだ?

  68. 名無しさん : 2017/06/17 10:54:14 ID: vMndNR9A

    くそな部署

    >私が彼の指導係権限で無理矢理連れてけば良かったのかもと
    そうすればよかったのに、それなら出てくれたかもしれないのに。
    もちろん業務だから残業代つくんだろう、え?つかない、だったら権限ないでしょ。

  69. 名無しさん : 2017/06/17 10:55:26 ID: lOz97kfQ

    ここの書き込みみただけでもどんだけマナーの悪い最低な飲み会なのか分かるわ。

  70. 名無しさん : 2017/06/17 11:02:14 ID: hkELB/sY

    自分は飲めるし飲み会好きだけど、この面子で自分が飲めない人だったら絶対に参加しない。
    だって飲んでないうちから日本語通じてないしパワハラだしヤバイよね。参加して酒が入ったらどんな目に遭わされるかわからない。怖いわ。

  71. 名無しさん : 2017/06/17 11:26:20 ID: W3kezqOc

    主賓格が運転手っておかしいよね

  72. 名無しさん : 2017/06/17 11:55:56 ID: A0toxV/.

    明らかにパワハラ案件じゃん

  73. 名無しさん : 2017/06/17 12:08:32 ID: M3eNl1YI

    酒飲めないとコミュニケーションとれない奴のほうがコミュ障だと思うけどねw

  74. 名無しさん : 2017/06/17 12:12:22 ID: yUoBEtJg

    叩かれても何度も出てくるあたり、完全に釣りじゃん
    これ以前のネタ「飲み会に出てこないのに同じ待遇を求める奴らの神経がわからん」観て思いついたネタだろ

    逆バージョンでしかも女にすれば爆釣り!って考えたの見え見え

  75. 名無しさん : 2017/06/17 13:35:42 ID: WgBQyY26

    出ない方が正解じゃんこの場合、完全にw
    送迎担当押しつけ、怒鳴るとか、完全にハラスメントじゃんw

  76. 名無しさん : 2017/06/17 14:07:13 ID: 7EAj3aAE

    どこの昭和の話だよw
    今なんか出欠取ったらそれで終わり、飲み会の強要なんかしませんよ
    つかなんで運転手せにゃならんのよ

  77. 名無しさん : 2017/06/17 14:24:56 ID: efeLcbvU

    報告者は昭和老害オッサン的思考な女の子()やね。
    俺も飲めるけど、飲みたくない相手との宴会はご遠慮させてもらうし、
    嫌がる相手に強要してはイケないよ。
    そういう場合の解決策は ※60 じゃないの。

  78. 名無しさん : 2017/06/17 22:32:13 ID: BESYjm/Q

    同意見の人間がいないということをよく考えろよと言っても無理
    なぜならアホだから

  79. 名無しさん : 2017/06/18 07:56:13 ID: vSZhMBIM

    技術者の彼は仕事は好きで技術の勉強会なら進んで参加するだろう。
    そのおかげで会社が成り立っている。

    好きな事や嫌いなことは人によって違う。
    「全員が飲み会を好きなはず」だと思っていることに理性が足りない。

    新しい器具のテストのようなことなら彼は楽しむだろう。
    なぜおまえは新しい器具のテストを楽しまない?

  80. 名無しさん : 2017/06/18 12:34:19 ID: 7EwUz3w6

    酔っ払いの介抱させられて、ゲロ始末して、送らされて、その上、自力で帰ったと思い込んでる本人からは礼の一つもなく。。。別に欲得でする訳じゃないけど時々酒も酔っ払いもキライになる時がある。

  81. 名無しさん : 2017/06/18 14:22:52 ID: nqAqO4iQ

    時代が変わってくれるといいなあ
    どんどん飲みたい奴だけってのが当たり前な世の中になってほしい

  82. 名無しさん : 2017/06/18 14:35:19 ID: eBBjkxDU

    >「運転手出来るでしょ?飲めない人にもちゃんと役割あるから」
    飲む人は何の役割があるの?

    全員が飲む飲み会になったら、誰が送ってやるんだろう?
    勝手に一人でも残ったもの同士でもお好きに、って思うわ

    俺ももともと飲まない方だから3年目くらいから断り続けて
    今では誘われることも無くなって楽になった
    納会を職場でやってても自分の席でのんびり過ごしてる

  83. 名無しさん : 2017/06/18 15:30:57 ID: a971jTns

    いやいやいや何で歓迎される側なのにお金払って参加して運転代行までしなくっちゃいけないのw
    金ならくれてやるから金輪際声かけるなって言われても仕方ないレベル

  84. 名無しさん : 2017/06/18 16:32:24 ID: 8fz23Acs

    女の子って、「大人女子」って奴ですかwww
    はっきりオバサンだって認めろよなw
    1人で歩かせるのって・・・タクシー乗ればいいだろうがっ!!
    誰もお前なんかナンパしねーよw

  85. 名無しさん : 2017/06/19 08:29:10 ID: NtszYjF.

    コミュ障の子どもが集まるスレだったか…
    読んで損した

  86. 名無しさん : 2017/06/19 11:49:52 ID: rHzA7msQ

    おめーが嫌だとか迷惑だとか体質だとか知るか俺がやれって言ったらやれ
    立派なハラスメントですね

  87. 名無しさん : 2018/04/07 07:59:19 ID: L56uqnpU

    女の子を夜中歩かせたくないなら、自費でタクシー使わせるか会社が出せばいいじゃん。こんなんお金払ってもいきたくないのわかるわ。

  88. 名無しさん : 2019/03/15 03:50:33 ID: jPeFeKjU

    なんで技術職のやつに営業職の職能求めんだよ
    アホだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。