2017年06月19日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 150 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)19:35:25 ID:tjK
- アラサー女。
先日生まれて初めてバンジージャンプをした。
ジェットコースター大好き、観覧車大嫌いな
自称高所恐怖症なんだけど、
今回のバンジーで高所恐怖症なんて
甚だ酷い勘違いだと気がついた。
- 20mの高さから飛び降りたんだけど、
びっくりするくらい全然平気。
なんなら頂上から余裕かまして
下で待機してる友達に手を振ってた。
落ちてる最中に考えたことは、
「このまま紐が切れたらタヒぬのかな」。
そんなことを考えながら落ちたもんだから、
一回目下まで行って上がる瞬間、
「グエッ」と轢かれたカエルみたいな声が出た。
しかもそこそこ大きな声だったから、
友達も、見ず知らずの見てた人からも
結構笑われた。恥ずかしい。
でも、すごく楽しかったから
またバンジージャンプしたい。 - 151 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)19:40:38 ID:a7B
- 次はスカイダイビングいってみよう!
- 158 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)22:32:04 ID:Jhz
- >>150
落ちたら確実に死ぬって高さなら平気
大怪我か下手したら寝たきりで生き残る高さは超怖い - 159 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)22:46:58 ID:DMq
- >>158
その判断の基準がよくわからないんだけど。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)23:04:42 ID:Jhz
- >>159
5階のベランダから下覗くのは怖い
タワーとかのガラス張りの床とかは平気
まぁ個人的な感覚
コメント
床がある高いところは苦手だけど落ちてしまうのはなんかもう諦めというか覚悟ができちゃうから平気
恐怖症って論理関係ないよな
飛行機平気だけど観覧車怖いわ
そんなはずないと思ってても、ばたーんって倒れそうという恐怖がわいてくる
外が見えるタイプのエレベーターで3階くらいが怖さのピークで5階過ぎると怖くなくなる
多分自分のイメージできる高所はせいぜい3階レベルで
それ以上は想像の範囲外だから平気になるのかなと思ってる
グェ!
想像したら笑ったw
個人的に橋が一番怖いわ
下が流れる水ってのがだめ
徒歩で橋渡るの苦手
高いところは強風で吹き飛ばされるんじゃって思って怖い
バンジージャンプとかちゃんと足が固定された状況だとそこまで怖くなさそう
自分は建物の中から眺めるのだったら、どんだけ高くても平気で楽しめるだけど
オープンスペース(狭めの山頂とか細い崖の先端、高い位置の綱と板だけの橋とか)から
下を見るのは、景色が綺麗とかより恐怖心の方が大きくなるw
バンジーのゴムだかをつながないでバンジーして大怪我した動画を最近みたわ
こどものおもちゃの序盤を思い出した
恐怖症って荒治療でコロっと治る場合もあるそうだから、そのパターンだったりして
バンジー出来るんなら高所恐怖症じゃねえよw
まずそこまでたどり着けないわwww
フリーフォール体験してから高所恐怖症さらにひどくなったな…
もう小さい梯子の二段上くらいでも怖い 他人の頭上を見下ろすカンジがもうダメ
ちなみに身長は低い方だけど なんか関係あったりするんだろうか
エアコンのフィルター掃除でもダイニングの椅子使って取り外すけどめっちゃ怖い
「グエッ」で漏らしたのかな
高所+閉所みたいな条件付の恐怖症なのでは
高所は別に平気だけど、エレベーターや絶叫系のふわっと浮く感じは気持ち悪い
ロシア人「そやな」
スカイダイブよりバンジーが怖いよw
私は、タワーの透明床や観覧車は落ちないから怖くない。高層マンションのベランダや歩道橋の欄干はえいっと自分で乗り越えたり押されると落ちるから怖い。
単なる個人の意見なのに噛みついてくる本スレ>>159の神経が判らん。
自然落下系は平気だけどジェットコースターとかは怖い
スカイダイビング意外と怖くない。
まあ怖がる暇もなく後ろの人にハイハイと飛ばされちゃうからかな。
観覧車が落ちても大丈夫だから、へーきへーき。
東京タワーでそれまでスタスタ歩き回って窓の景色見て「ウヒョーたけーww」と
はしゃいでいたのに、あの透明床を覗いた途端、足がすくんで腰が引けた
丈夫なつくりだとどんなに高かろうが平気だけど
脆そうで倒れてケガしたり壊れて落ちるんじゃねえの、という時に足がすくむ
なので3段程度の脚立でも怖くて嫌だ
バンジーとかは紐ついてるし飛び降りようとして飛び降りるからね
紐が切れるかも、ってのは本当に万が一の万が一だし
その時はその時って腹括ってやるもの
でも日常で命綱なしの高所は「うわ、ここから落ちたらどうなるんだろ、落ちるまでどのくらい?
くっきり意識あって最後は全身が叩きつけられる?頭がぐちゃっと?」とか想像しちゃうんだよね
橋なんか渡ってると「真ん中辺りで自身が来て落ちたら?」「おかしな人が走ってきて押されたら?」とか無駄に考えちゃう
>>164と同じ。
建築足場の上で仕事してるんだけどね。
現場監督からすると、高所に全く恐怖を感じてない若いやつの方が「怖い」と言うな。
死亡事故を起こすのは高確率でそのタイプ。
ある日ケアレスミスや不幸な偶然、突風などが重なってあっさり落ちる。
何年高所作業を続けても恐怖を持続させ、安全確認を怠らないタイプが生き残る。
適度な恐怖は大切よ。
コースターはレールの上を進むオープンカーみたいなのものだから
恐怖感は無い。
バンジーは無理。
※9
ぜんじろうってどこ行ったんだろうな
※9
怪しい通販の、しかも人の重さ人形なんててきとうなもので実験した程度のバンジーなんて絶対叫んでしまう。
「うっ」だけの羽山ってかなり凄いわ。
まず、自称だろうが恐怖症だと思ってる段階で
バンジーなんかやろうと思わんやろ
※26
理屈ではわかるんだけど、腰がふわってするアレがどうしても無理
観覧車って高所恐怖症とは別の恐怖症なんじゃない?ってほど怖いよな
自分はかなりおっちょこちょいな自覚があるから、押されなくとも意味なく落ちそうで高いところは本当に嫌だ
恐怖症ってのとは違うんだろうけど、コケたり跳ねたりしたら落ちる可能性のあるところには絶対に行きたくない
そういう時に、高所恐怖症って言って許してもらってる
端っこでなくてもしいきなり突風が吹いて二三歩よろけた上に何故か飛び上がってしまっても大丈夫な場所なら、全然平気なんだけどね
>ジェットコースター大好き、観覧車大嫌いな
>自称高所恐怖症なんだけど、
あのさ、ジェットコースターに乗れる時点で高所恐怖症じゃないよ
ほんとの恐怖症は全部だめだから
TV画面の高所ですら怖くて見られない時もあるんだよね
人間が一番恐怖を感じるのが三階くらい(大体7メートル~9メートルくらい)らしいよ
それ以上になると麻痺してくる人が一定数存在する
お笑い芸人の誰かが、バンジーや絶叫マシーンは怖くて嫌だけど、スカイダイビングはそんなに嫌じゃない。何故なら、高高度から落ちると、空気の塊がクッションのように自分の体を受け止めてくれるから、落ちてる間も安心感がある。って言ってた。感覚の違いってすげえと思った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。