再配達って今社会問題になってないっけ?中の人が再配達増やしてどうするの?

2017年06月19日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
152 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)20:52:41 ID:9Rh
なんだかなー。

昨日ヨドバシでポチッたら今日の配達になったから待ってた。
でも出掛ける時間になっても届かなくて状況確認したら
最寄りの郵便局に到着したばかりだと分かった。
再配達してもらうのも悪いから
「今日この後荷物が届く予定なのですが出掛けるので明日の配達に変えてほしいのですが」
て最寄りの郵便局に電話したら
「不在でしたら不在票を入れますんでその後再配達の連絡をして下さい」
て言われた。



「え?絶対に受け取れないから連絡しているのですが配達員に二度手間させろってことですか?」
て聞いたら
「そうです」
て当たり前のように言われた。

再配達って今社会問題になってないっけ?
中の人が再配達増やしてどうするの?

ちなみに貝塚郵便局のコールセンターからこういう対応された。
今日二度手間をさせられた貝塚郵便局の配達員さんはコールセンターを恨んで下さいな。

154 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)21:30:52 ID:mXH
>>152
日本郵便は受取人からの配達日時変更依頼は受け付けないんだよね。
未だにお役所気分だと思う。

155 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)21:33:11 ID:ER4
>>152
その時点でもう配達するレールに乗っかってるから
その配達員に連絡して「いないんだってよ」っていう連絡する手間より
放っといて空振りさせたほうが「手間経済」の上ではリーズナブルなんだろ

157 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)22:27:08 ID:9Rh
>>155
タイミング的には郵便局に到着したばっかりで配達中になってなかったよ。
てか書いてる通りそもそも問い合わせ番号すら伝えてないし。

162 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/17(土)23:01:47 ID:aEu
>>152
ゆうパックってホント面倒くさいよね

ヤマトとか佐川だとネットで配達日や時間変更出来るのに、
良かれと思って電話したらそう言われるんだよね

不在票にドライバーの連絡先も書いてないのも微妙だわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/19 02:10:56 ID: 1/LvWMg6

    反映が遅いこともよくあるし今日がダメなら明日が確実かって言うとわからんし
    伝達ミスや基地クレーマーによる自分で電話したくせになぜ来ないと怒るパターンも考えられる
    マニュアル仕事しておいた方が保険になりやすいんだよな結局

  2. 名無しさん : 2017/06/19 02:24:01 ID: Xg.IjcOU

    ※1
    そんなに長くないんだから、きちんとよく読め

  3. 名無しさん : 2017/06/19 02:26:18 ID: ql8EdYsA

    連絡の手間や例外を作る混乱を考えるとこの対応がうなづけるよね。
    こういうのが理解できない人って想像力ないと思うわ。

  4. 名無しさん : 2017/06/19 02:27:01 ID: ql8EdYsA

    もしくは働いたことないのかもね

  5. 名無しさん : 2017/06/19 02:29:46 ID: R8SbTs6c

    こういうシステム知らんのに頓珍漢なこと言う人めんどくさいな

  6. 名無しさん : 2017/06/19 02:33:38 ID: liwwmW9c

    再配達問題になってるよね
    なのに確実に家にいたのに、ひっそり不在票を入れてく配達員は何がしたいんだろう
    コミュ症なの?

  7. 名無しさん : 2017/06/19 02:33:43 ID: wscCB87k

    郵便局に沢山届いた荷物から一つ探して明日の配達に変えるより
    再配達したほうが手間少ないんかもね
    手間掛けたのに当日いなくて結局再配達って事もありそうだし

  8. 名無しさん : 2017/06/19 02:38:02 ID: uwd6IFQE

    再配達そのものが問題なんじゃなくて、配送の手間が賃金減と労働時間増という形で配達員にのしかかってるのが問題なわけで…
    郵便局は配送中の客電話対応や細かい予定変更よりも再配達の方が楽なんだからそれでいいだろ
    配送を直前キャンセルOKにしたらやっぱ配送してよも増えて地獄絵図になりそうだしその電話を運転中の配達員が受けるとか辛そうだもん
    そもそも配送ステータスが狂いなしのリアルタイムだと思ってるのも馬鹿丸出しだよね

  9. 名無しさん : 2017/06/19 02:39:15 ID: CWrk2C06

    私の住む地域@大阪では対応してくれたよ。
    配達中だったら電話しないけど、配達担当の局に着いて間もない時間だったら電話して日時指定お願いしてる。
    コールセンターの方もいつもスムーズに対応してくれるから、そこまでイレギュラーな対応ではないと思う。
    一番良いのは注文した時に日時指定できることだから未対応のサイトはできるだけ避けてる。

  10. 名無しさん : 2017/06/19 02:39:30 ID: 6qSxVwSI

    そもそも配達日時も時間も指定できるでしょうに
    なんで出かける予定がある日に配達してもらうのか

  11. 名無しさん : 2017/06/19 02:47:04 ID: 9GNYb1Xo

    再配達の問題ってアマゾンや楽天対応してるヤマトとか佐川であって
    日本郵便はそこまで問題でもないだろ

  12. 名無しさん : 2017/06/19 02:47:09 ID: wscCB87k

    ※6
    時間指定とか沢山あって一軒一軒に時間掛けられないからでは
    配達も出来ないコミュ症なら全部の家に不在票入れて即クビだろうし

  13. 名無しさん : 2017/06/19 02:56:49 ID: qOLoFZa2

    うちの地域@福岡も普通に対応してくれるよ。
    コールセンターの人が面倒臭がってしなかっただけじゃない?

    それを
    イレギュラー対応ガー
    システム知らないのカー
    働いたことないのカー
    て、ドデカイブーメラン振り回しすぎw

  14. 名無しさん : 2017/06/19 02:57:35 ID: liwwmW9c

    ※6
    なるほど大変そう…
    てっきり玄関前でもじもじして結局やっぱ無理!次にする!ってなってる姿想像しちゃった

  15. 名無しさん : 2017/06/19 03:00:20 ID: f690NdeA

    地味に近所の郵便局だ

  16. 名無しさん : 2017/06/19 03:11:15 ID: ql8EdYsA

    ※13
    面倒臭がって…てことは面倒なことやらせてるのは理解してるんだ。
    してもらって当然と考えるのではなく、面倒なのにやってれてることに感謝できたらいいね。
    あと、何がブーメランなのかわからん。

  17. 名無しさん : 2017/06/19 03:12:27 ID: /xjAb4RM

    ※11
    メルカリみたいに個人間取引増えてんだから郵便も同じやろ
    そもそもアマゾンとか扱ってんだろアホか

  18. 名無しさん : 2017/06/19 03:14:41 ID: ql8EdYsA

    こういうのがわからない人は働くのに向いてないね
    視点が低いというか視野が狭いというか
    専業主婦とかボランティアとかならいいと思うけど

  19. 名無しさん : 2017/06/19 03:19:45 ID: /LAVDjAg

    再配達問題は宅配ボックスを各家庭に設置できたら解決できると思うの…
    うちのマンションは宅配ボックスあるのに戸数の3分の1だからしょっちゅう埋まってら

  20. 名無しさん : 2017/06/19 03:24:16 ID: aEUdwhsQ

    明日の何時〜何時に配達行くから時間変更するならしてねー
    というメールは郵便局からもきてて変更もできるけど
    あれがイレギュラーなの?
    登録しときゃ来るもんだと思ってたけど違うのかな
    発送側でも何かしてくれてるのかな

    配達当日に「今から来られてもいません」が通るのは
    割とレアケースなんじゃないのー
    ネット上の現在地ステータスが変わるより前に
    実際に荷物が動いてることはザラだから
    配送トラックに乗っちゃってたら止めるほうが面倒だもの
    もう届いた荷物がネット上では配送中とかよくあるw

    それより、配送予定の指定時間が過ぎた場合
    当日中の遅い時間に来る可能性より
    ほっといても翌日の指定時間内にくる可能性のほうが高くない?
    これも地域性で違うとか?

  21. 名無しさん : 2017/06/19 03:35:54 ID: EuTA2bdE

    再配達の原因がまんの居留守らしい

  22. 名無しさん : 2017/06/19 03:58:48 ID: TIqpoYp.

    ※21
    配達員装った性犯罪者が原因やで

  23. 名無しさん : 2017/06/19 04:24:52 ID: 3m/jnfmQ

    荷物の大きさにもよるな
    小さかったら普通郵便を配達してる人間に回すからな。
    時間を変更すると速達便担当に回される
    速達者は少ない数の郵便物を担当するが
    10人弱の地域を一人で回らなきゃいけない
    速達料金も貰ってない郵便物まで担当したら
    パンクするから。
    時間帯指定しか出来ないのに時間を指定する馬鹿者もいるしな
    少し考えれば分かるだろうに一件だけの為にやってる訳じゃない
    一回勤めてみろよ一ヶ月持ったらたいしたもんだぜ

  24. 名無しさん : 2017/06/19 05:06:34 ID: E.r.zSi6

    ※10
    配達日時指定できない場合ってあるよ?
    今回のケースだとヨドバシ側の在庫の問題なのでは?
    在庫が確認できしだい発送

    野菜とかも、採って数集まってから発送とかあるから
    日時指定できないものって結構ある

  25. : 2017/06/19 05:18:32 ID: 2GGS0wH6

    憶測だけど、端末で荷物のラベルのバーコードを読み込む事で位置情報が発信されるんだよね。でもそれにもタイムラグがあるわけで…
    もし例えばその時まだ局内に荷物があったとしたら、膨大な荷物の中からイッチの荷物を探し出す労力を考えたら、もう配達まで仕分けして荷物を絞り出してから再配達ってした方が効率いいんじゃないかなぁ?自分は過去に小包でゆうメイトやってましたが田舎だったのでこの時期はまだそこまで荷物多くないのですが、貝塚って大阪ですよね。都会だからすごく沢山の荷物をさばかないといけないと思うんですよ。その中からイッチの荷物を探し出すのはちょっと…

    憶測ですけど。まぁ、向こうが自分で手間かけるって言ってるんだから言葉に甘えとけば♪(笑)

  26. 名無しさん : 2017/06/19 06:37:47 ID: 4ixFEkC.

    効率のよさの追求は難しいな

  27. 名無しさん : 2017/06/19 06:58:51 ID: 4jDKEABw

    このあと荷物が届くのはわかってるけど出掛ける必要がある時は
    ドアに「申し訳ありませんが○時以降にお願いします」とメモをしたりする
    一応不在票の連絡も入れるけどちゃんと来てくれるのがありがたい

  28. 名無しさん : 2017/06/19 07:02:59 ID: uPixSTsA

    ※25
    あるある。
    たまに更新前に届く事あるよね。

  29. 名無しさん : 2017/06/19 08:05:52 ID: 86wmTE/.

    貝塚郵便局を管轄する「郵政局」(地方ブロックごとにある)にクレームいれるのも一法。

  30. 名無しさん : 2017/06/19 08:18:29 ID: FTod6nTY

    郵便のはちっちゃい荷物が多いイメージだなあ。
    再配達した方が効率いいんだろうね。そこの支店では。
    どこの配達屋さんもがっちり個人もあらかじめ指定日にしてくれると良さそうだけど大変かなあ。

  31. 名無しさん : 2017/06/19 08:40:20 ID: OnVRp9QU

    内部ではちゃんと手配されてるよ。大丈夫
    対外的にはそう言ってるだけ。変更できませんよーと。
    日付指定できる、時間変更できる、できるから全部にやれってなるほうが面倒だとお分かりいただけるだろうか。

  32. 名無しさん : 2017/06/19 09:18:06 ID: CHQCFKds

    数年前郵便局の人が教えてくれたけど、
    時間指定最上主義になってるらしいので
    指定しちゃうと不在で連絡なしの再配達は翌日のその時間にしかいけないらしい。
    指定なしだと1日3回配達してるのでそのうち行きます、とのことだった。
    今はルール変わってるかもだけど。
    ウチは田舎の郵便局で仲良しになってるので電話一本で局に置いといてもらえてる。

  33. 名無しさん : 2017/06/19 09:20:31 ID: tjN0Y5SQ

    ※31
    追跡番号も個人情報も渡してないのに手配できるの?
    何それ怖すぎ…。

  34. 名無しさん : 2017/06/19 09:25:41 ID: /khlf.Rc

    ※16
    アスペかな?それともガチニートで理解できないだけ?

  35. 名無しさん : 2017/06/19 10:03:15 ID: 9wd7ZAY6

    巡回セールスマン問題っつって配達の組み直しは数学的にはものすごく高度で計算面倒だからね
    その場での変更受付って人は結構できるけどシステムではたぶんかなり難しい
    その地区に配達するトラックに積み込むとこまでは手出しできないんじゃないかな

  36. 名無しさん : 2017/06/19 10:42:41 ID: Z13QdWSg

    荷物を午前中にゆうパックで送ったら3日後ついたことがあったな
    年末年始やお盆でもなければ田舎でもないのにどうしてそうなる
    以来ゆうパックは使わない

  37. 名無しさん : 2017/06/19 10:50:44 ID: oRF2PQ6A

    この人に実害ないのに何にイラついてるのかわからん
    郵便局のやり方じゃ配達員がかわいそう、私の考えるやり方の方が効率がいいのにって事?

  38. 名無しさん : 2017/06/19 10:54:11 ID: 8VJ.h6LE

    個別の案件にいちいち対処出来ないこともあるだろうよ…
    再配達問題はシステムそのものにメスをって話だから全然違うだろうに。

  39. 名無しさん : 2017/06/19 11:13:42 ID: GoHUsSGk

    ※38
    うん。
    だから一度配達しないと配達時間の指定ができないっていうシステムに問題があるって話なんじゃない?

  40. 名無しさん : 2017/06/19 11:43:32 ID: FC7OFmn2

    ※37
    気を使ったつもりなのに無下にされてむかつくわー
    善意でやってやったのにむかつくわー

    ってことでしょ
    そういうもんなのね、でいいのにね

  41. 名無しさん : 2017/06/19 11:49:39 ID: DHNmfJ6Q

    ヤマトは発送された後でも配達前に時間指定できるのが便利。

  42. 名無しさん : 2017/06/19 13:20:48 ID: zms5VJ4Q

    この人は郵便や運送業の再配達システムにモノ申せるほどの知識や経験があるの?
    聞きかじったニュースの知識だけで畑違いの仕事に適当な口出しするなよ

  43. 名無しさん : 2017/06/19 13:40:30 ID: rgwa74pg

    ※10
    ヨドバシドットコムは注文時の時間指定が出来ない。

  44. 名無しさん : 2017/06/19 13:57:46 ID: ER7.6bwI

    そうそう、あいつらバカまじめじゃなくて只のバカ

  45. 名無しさん : 2017/06/19 14:06:24 ID: GUxQNL0E

    再配達とかなんとかこれだけ問題になってるんならいっそ配達をやめてしまってはどうだろうか

  46. 名無しさん : 2017/06/19 14:19:13 ID: .aC9evu6

    なんで時間指定しないんだ?そっちの方が確実に配達されるのに。

  47. 名無しさん : 2017/06/19 14:39:42 ID: 9feod2OM

    他の宅配業者はちゃんと宅配BOX使うのに、うちの地区の郵便局だけは頑なに宅配BOX使ってくれない
    何度も指定してやっと一回だけ使ってくれた
    なんなんだよホント

  48. 名無しさん : 2017/06/19 14:57:44 ID: DjfmNP3o

    家が僻地で周りに他の民家がないような場所じゃなければルート回りつつ配ってんだから不在票の一枚二枚大した手間じゃないだろ。
    問題はその1件のために何度も再配達させられることだと思うぞ。
    ※31
    できませんて答えたなら客に伝えないまま勝手に変更しちゃダメでしょ。そっちのが問題行動だってわからない?

  49. 名無しさん : 2017/06/19 14:59:51 ID: EBuqL4pE

    この人は再配達だけにしか目が向いてないのね

  50. 名無しさん : 2017/06/19 15:30:51 ID: OYxsk0f6

    まあ電話一本で出来たら嫌がらせも出来ちゃうからね

  51. 名無しさん : 2017/06/19 16:29:40 ID: AgYnOcdA

    JPでは再配達を問題視してないんだろ
    佐川だったが明日は確実にいないとわかっているので
    今営業所にあるなら取りに行こうかと言ったら
    配達先変更厳禁指定だって、そんなシステム作るなよ…
    と隙あらば自分語り

  52. 名無しさん : 2017/06/19 16:37:43 ID: W5397Vl2

    ※32
    それは、実は郵便局毎に違う
    もっと言うと局員(配達員)毎に違うらしい
    うち、ネットショップやっててここら辺を突っ込んで聞いたらそう答えられた

  53. 名無しさん : 2017/06/19 17:10:13 ID: m3SPKybI

    通販で発送元に時間帯指定を伝えられない時は
    配達先住所の最後、マンション名入力とかの欄に
    (配達は19時以降にお願いします)
    とか入れると配達の人の目に付くからある程度融通してもらえる
    というのを聞いてやってみた

    指定なしだと午前中配達の業者さんが、ちゃんと19時以降に
    持ってきてくれて嬉しかったよ

  54. 名無しさん : 2017/06/19 23:03:46 ID: kJ6Y2kOo

    ゆうパックは、態々届け出さないと、宅配ロッカーに入れてくれない。
    詳しい人に聞いたら、「確実にお届けできた事を把握するために手渡し推奨」だそうな。
    しかも都市部では、同一エリアを複数人が回ってるから、中には届け出を把握していない配達人もいて、その人が担当だと問答無用で再配達。面倒で仕方ない。

  55. 名無しさん : 2017/06/20 00:20:07 ID: yMO3Kklc

    郵便局なんてそんなもんだよ
    今再配達で問題になってるのは主にヤマトのドライバーだから

  56. 名無しさん : 2017/06/20 04:50:03 ID: tbRCPz7g

    先進国は経済が発展している国。

    民間の運送会社なら平日の昼間にしか配達せず時間は愚か、日にちすら指定できない。
    受け取れなければ送り主に送り返す。

    こうやって効率を高めて経済を発展させている国が先進国。


    それに対して郵便局は一回だけ配達し、受け取れなければ中央郵便局に取りに来させる。10日間過ぎたら送り返す。平日家にいない人にとっては町のお店に買いに行くくらいの感じで荷物を受け取れる。


    これができているのが先進国。

  57. 名無しさん : 2017/06/20 08:33:42 ID: jJ6qJUZw

    まず、配送業者視点で本人かどうかの確認ができんだろ。
    そんなんでころころ配達時間変えられたら嫌がらせやら横取りも可能。

  58. 名無しさん : 2017/06/20 12:22:29 ID: RQ30Yuoo

    そんなこと言ったら宛先本人じゃなくても荷物受け取れるし
    やろうと思えば何でも可能だよ
    論点はそこじゃないだろうね

  59. 名無しさん : 2020/02/13 10:06:18 ID: 83P1Vraw

    荷物もたずに不在表だけ入れに来る配達員はいったい何がしたいん?
    たまたま外にいたから、ご苦労様っていったら走って車に帰って荷物持ってきた。
    次が急ぎとかで不在表投函とかなんか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。