2017年06月19日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
- 53 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)02:14:32 ID:bWg
- 愚痴です。
半年同棲し、先月結婚。
旦那夜勤(15時出勤夜中の1時頃帰宅)
私日勤(13時出勤21時頃帰宅)
生活時間は真逆で、旦那が帰宅する頃には私は寝ており、
私が家を出る頃に旦那が起きてくるような生活を送っている。
同棲期間から旦那の夜ご飯はいつも冷蔵庫に入れておいた。
先々週あたりから「帰ってくるのいつもより遅くなるからもう夜ご飯いらない」と言われ、
「仕事忙しいんだな、大変だな」と思い「わかった。あまり無理しないで」と了承。
初めは「夜ご飯作らないなんてラッキー!
仕事終わってゆっくりお風呂に入れるなんていつぶりだろう!」と思っていたけど、
人間不思議なもので習慣付いていたことを急にやらなくなるとなんか落ち着かなくなる。
|
|
- 旦那に「いつまで夜ご飯作らなくていいの?」と聞くと
「分からない。日によって(帰宅が)早かったり遅かったりするから。
来週は火曜と木曜が早い予定だけどまだ分からないし。
それに食器洗うの面倒なんだよね」と言われた。
食器洗うのが面倒なら初めからそう言えばいいのに。
夜ご飯いらないと言う割にはゴミ箱にカップ麺やコンビニ弁当などの容器が捨ててあり、
お菓子やアイスを食べた形跡もある。
本当は夜ご飯がいらないんじゃなくて私が作ったご飯を食べたくないんじゃないか?と思い
聞くと「そうじゃない 。ただ洗うのが面倒なだけ」と言われた。
旦那のことを思って作ったり、カップ麺やコンビニ弁当がたくさん入ったゴミ箱を見て
体のこと心配したのがバカみたい。 - 57 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)07:13:55 ID:Po0
- >>53
私も昔夜中の1時に帰宅して食べてたけど、家族も隣近所も寝静まった夜中に帰って来て
独りでごはん食べたら、食器洗うのは確かに気が重い。
周りが活動してる時間だとつられて動けるんだけどね。
食べて一息ついたときに、周りがシーンと静かだと、
また何かしようって思っても腰が重くなっちゃうんだよね
だから食器洗いが面倒だというご主人の話は本当で、貴女の手料理が嫌なわけではないと思うよ
あと独り暮らしが長い男性は買い食いに抵抗が少ないから、面倒くさくなるとすぐに買い食いするよ
食器は流しで水に浸けておくだけでいいとか、食洗機を買うとか、提案してみては?
それすら面倒、と言われたら真性の面倒くさがりなので、
貴女が手料理食べて欲しいなら帰宅を待って一緒に食べるならご主人も食べると思う - 58 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)08:51:34 ID:bWg
- >>57
愚痴なのにレスありがとう。
確かに旦那が食器を洗っているときは水ジャー!食器ガチャガチャ!って
結構な音を立ててると思う。現にその音で目が覚める時もある。
正直、自分が使った食器は自分で洗ってほしいし私が朝起きてキッチンに行ったときに
シンクに食器があると朝から気分下がるから嫌なんだけど、
やはりそこは諦めて私が洗うしかないのかな… - 59 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)08:58:03 ID:bWg
- >>57
連投ごめん。実は半年後に式を控えていてなるべく出費を抑えたいから、
食洗機買うとしたら式が終わってからになるかな。
実家でも食洗機使ったことないんだけど、
手洗いよりは楽になるし旦那も流石に面倒とは言わないと思いたい… - 60 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)09:28:20 ID:urr
- >>59
「毎日こんなに遅くて疲れてるのに、洗い物を朝やったって誰も困らないのに、洗わないと妻が不機嫌」は
「シンクに食器があると朝からテンション下がるけど、諦めるべき?」のストレスと同量だと思う
折衷案を考えられない? - 61 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)09:32:36 ID:Mfi
- >>58
紙皿使ってみるとか?コストかけたくないよね…
あ、皿にラップかけてから使えば洗わなくて済むって
災害時の豆知識だけど - 62 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)10:18:59 ID:bWg
- >>60>>61
レスありがとう。
実は昨日の夜中話し合ったとき、
「食器洗うのが面倒なら紙皿におかずとご飯乗せてカップも紙コップ、
箸は割り箸か使い捨てのフォークやスプーンにする?」と言ったところ「いや、それは…」と言われ、
私自身も言っといてアレだけど食器も料理の一部だと思っていて抵抗はある。
以前、旦那が食器を水に浸けておいたままの状態が何日か続いたとき
私が仕方なく朝洗っていたんだけど、このままだと私がやって当たり前になりそうだなと思って
「夜ご飯食べたらすぐに洗っておいてもらっていい?」と言ったことがあり、
それ以降はキチンと洗ってくれてたんだ。
自分でもどう折り合いをつけたらいいのか分からなくなってきた - 63 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)10:21:49 ID:flu
- >>62
電気代が、水道代が、と思うだろうけど食洗機オススメ - 64 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)10:24:12 ID:Po0
- >>62
半年後に食洗機買うとしたなら、そこまでは旦那さんが出来ない日は貴女が目を瞑ってフォローする。
その代わりに、食洗機を買ったらしんどくてもちょっと頑張って
きちんと食洗機に入れて欲しいとお願いする、とかどうかな?
ゆくゆくはお子さんを希望してるなら、生まれちゃうと本当に旦那さんには
自分の分は自分でやってもらわないと回らなくなる
急にそんなことしたらしんどいと思うので、子供が出来る前から少しずつ慣れて習慣化して欲しい、とか - 65 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)11:05:01 ID:bWg
- >>63>>64
全レスウザーでごめん。でもありがとう。
食洗機のことネットで調べてみた。
やはりタダで買えるわけじゃないし月々の電気代水道代のことを考えるとちょっと躊躇しちゃうけど、
旦那には「カップ麺やコンビニ弁当ばかりじゃ身体が心配だし、食器は洗わなくていいから
水に浸けておいてほしい。その代わり食洗機の購入も考えてみてほしい」と伝えてみる。
>>ゆくゆくはお子さんを希望してるなら、生まれちゃうと本当に旦那さんには
>>自分の分は自分でやってもらわないと回らなくなる
まさにその通りで、お互い子どもは早くほしいねと話していて、
そうなった場合に子ども中心の生活になるのは当たり前だし、
私自身もパートに切り替えて一応仕事は続けていくつもりだから、
正直旦那のことまで手が回らないと思う。
それは妊娠が分かったから一度話そうと思っていたんだけど、それだと遅いかな? - 66 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)11:22:40 ID:YwB
- >>65 今から話しなよ。正直、今後手後手に回ってる理由は
「今言わなくてもいいか」って後回しの結果でしかないと思う。
食洗器はどうかな。食洗器から出してしまうのはどっちの仕事?
あなたが片づけることになってもストレスにはならない?
あとまあ…どんぶり物とか、一個の器で済むものを用意するとか。 - 67 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)11:36:58 ID:Po0
- >>65
妊娠中の経過やつわりの状態によっては、産後と言わず妊娠初期から、
旦那さんには自分のことだけでなく家事もほとんどやってもらわないといけなくなるかも知れない
なので、妊娠中や産後の生活の見通し、
それによる旦那さんの負担や生活の変化(あくまで予想だとしても)は、早めに伝えた方がいいと思う
お子さんのいない男性は、子供が生まれても自分の生活は変えなくていいと思ってる人だっている
そこまでひどくはないにしても、貴女と旦那さんで妊娠中や産後の生活が
どうなるか認識にズレがあるだろうから、早めに情報交換して共有しておいた方がいいよ
妊娠・出産してから「こんなの聞いてない」とか「こんなはずじゃなかった」が一番お互い辛いと思うので - 68 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)11:53:52 ID:83K
- >>65
妊娠してない今の状態でまっっっったく話し合いがろくにできないで拗れつつあるのに
何で妊娠したら変わってくれるかもっていう不安定な要素に縋っちゃうの?
今までそれでなんとかなったか、改善した経験でもあるの?
全くダメどころか妊娠したり産まれてから亭主関白や暴君になるタイプや
ママンになってくれなくてダダこねる産んだ覚えのない長男に豹変したらどうするの? ちゃんと考えてる?
話し合いがちゃんとできないことにもっと危機感持ったほういいんじゃないかな… - 69 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)11:57:47 ID:YwB
- >>68 さすがにそれは言い過ぎでは。
言えばやってくれるみたいだし。
言わないことは伝わらない。言ってないことはわかってもらえないってことは
ちゃんと自戒しないと駄目だと思う。見事な察してちゃんに進化しつつあるから。
家事だってさ、しっかりこういう風にしてほしい、
こういう時にはこういうことは最低限してほしい、
面倒だけど細かいところまできちんと話さない限りはやってもらえ無いものだと思っておいた方がいい。
「相手がやってくれるまで待つ」って本当意味ないよ。大人相手には。
自分も大人なんだから、声に出して相手に伝えるようにしよう。 - 70 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)12:00:14 ID:YwB
- 当たり前のことでもやってもらったらこまめにお礼も言うのもついでに。
- 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)12:23:52 ID:giB
- >>65
全然方向性違う話になっちゃうかもしれないけど、その問題って食洗機購入で解決するのかなあ?
食洗機って割とうるさい機種あるから(もちろん静かなのもあるけれど)
旦那の食器洗いの音で起きるような間取りならやっぱり夜使いづらいってなりかねないような… - 72 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)12:27:59 ID:sc1
- 食洗機にいれておいてってだけだから。
旦那の一食分で回しても経済的でないので、
朝奥様が自分の朝食前後でまとまった量でスイッチ入れるのが理想じゃないかな。 - 73 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)12:34:15 ID:giB
- ああ、なるほど。うちの食洗機の使い方が
自分が食べた食器を先に入れておいて後から帰ってきた旦那の分を入れたら洗浄開始
のパターンなんで同じように考えてしまっていた - 74 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)12:46:05 ID:bWg
- 皆さんレスありがとう。
やっぱ今から話した方が良さそうだね。そうする。
察してちゃんになりつつあると書かれててハッとした。
なりつつあるというか、既に付き合ってるときから
どうしても「これくらい言わなくてもわかって」「察してよ」と言ってしまうことがあった。
言わなきゃ分からないし、小さなことでもやってもらったらありがとうは言うように心掛けてて
実際にも言ってる。
洗ってくれた食器をしまうのは全然苦じゃないよ。
話ズレるかもなんだけど、うちは2LDKのアパートで玄関入って1部屋あり、
廊下があって扉を開いたらLDK、リビングの隣にもう一部屋って感じ。
寝室は玄関入ったところの部屋で、一度食器洗ってるところを見たら水圧が強くて出しっぱなし、
食器はガチャガチャ音を立てて響いてた。
夜だから余計にかもだけど、「なんか怒ってる?」と聞きたくなる感じ。
食器の数はメイン皿1枚、小皿や小鉢が2皿(日によって変動)、お茶碗と汁椀、コップとお箸やスプーン等。
あと旦那が仕事のとき持って行ってる水筒もそのとき洗ってた。
食洗機買ったとしたら夜ご飯分と次の日の昼食時に使う食器をまとめてやった方が経済的だし、
音も気にならないかな。
明日私も旦那も休みだから、もう一度しっかり話し合う。
レスくれた方々、本当にありがとう。 - 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/18(日)13:07:55 ID:YwB
- >>74
食器洗いが下手なので、お水ばしゃーっと出しちゃったり
(水圧が強い方がきれいになる気がして)
(というか水ちょろちょろだと泡切れに時間かかってイライラする)
ガチャガチャも上手じゃない人ならやりがちなことだと思うよ。
怒ってる訳じゃなくてさ。
全く違う生活を送ってきた二人が一緒に住むって大変だよね。
価値観そのものや基準そのものが違うんだから。
|
コメント
朝洗えばいいのに
生活時間真逆といいながら大して違わなくて草
起きてればいいんじゃないかな
めんどくさい嫁さん(予定)と思ってしまった。
そこまでストレスなら、親に金を借りてでも食洗機を買えばいいさ
そりゃージャンクフード大好きい!体に気を使った?粗食じゃぁん食べた気にならなぁい!なんて
口が裂けても言えないわなw
食洗機って言うほど万能でも便利でもないのよね
※3
だから、食事作ってもらう、食器洗う、洗ってもらうってやり取りがダルくなったんだろうな。
「そうじゃない 。ただ洗うのが面倒なだけ」
これが真理で、それしか言ってないのに、
そこから目そむけてどうにか洗わせようとしてるからこじれるんだろうと。
報告者めんどくさそうな人だなぁと
ほぼ※7と同じ感想を思った
新婚だし仕方ない面はあるんだろうけど
正直この程度のことでストレスがどうとか息が詰まるわ
しょうがないよハッとさんだしww
食洗機ってそこまで万能なの?なんか面倒臭そうなイメージ
お皿にラップして食べ終わったらそれ捨てるだけで良いようにすればどうだろう
真逆ってほどじゃないと思う。
昼間だとしたら
奥さん7時−15時
旦那 9時ー19時って考えれば普通...
寝る時間を一緒にずらしたらどうなの?
旦那の好きなように食わせておけば?
遅かれ早かれ成人病でサヨウナラコースだろ
さっさと保険かけとけ
※13みたいなバカは未だに成人病で逝くと思い込んでんだな
ホント頭悪いわこういうやつは
※7
紙皿使う話断ってんじゃん
洗うのが面倒っていうのが建前だってそれくらい分かれよ
真逆って程じゃないし子供いないなら寝起きの時間合わせれば良いのに。旦那は夜勤って程の時間じゃないし、妻も13時出勤って結構遅いと思うけど。
嫁がすごいメシマズだったとゲスパー
出勤時間が2時間しか違わないなら生活リズムを合わせて食器洗いも一緒にできそうな気がするんだけど、無理なのかな?
まぁ、それぞれが自分の食べた分の食器を洗うってのが前提だったら時間合わせても意味無いだけど。
アパートかよ!鉄筋RCのマンションとかじゃなくてかよ!
そりゃ夜の1時に水道使うの気が引けて当然だわなに考えてんのこの女!旦那が正しいよ!
こういう輩のせいで騒音問題はなくならないんだよなぁ
同じく時間が真逆って、とそこに注目してしまった。
ぜんぜんちっとも真逆じゃないし、旦那が1時に帰ってくる時間に寝てるって。いったい何時間寝てるの、この人。
食洗機のうるささを知らないな
手洗いよりよほど時間かかるしうるさいぞ
食洗機さえ使うの旦那はうざいだろうし、嫁も音がうるさくて起きそう
朝食べてくれたかなーって洗うくらいやってあげてもいいのに
作ったひとが洗うのってそんな苦痛で不平等なことかな?
食器洗うのも理由だろうけどジャンクが好きなんだと思う単純に
夜勤明けのテンションでジャンク食い漁るぞ!と帰ったのに整然とした飯があると嫌なんだろう
真逆ってほどの生活リズムじゃないよねw
食洗機でも入れる前にサッと流したりある程度汚れを落とさないといけないから大差ないと思うけど…
食洗機の洗浄という手間は増える
旦那が自分の食器を何日も洗わなかったからこうなったんだろ
大人なんだから一人前の食器くらい次の日でいいから自分で洗えよと思う
水音も轟音だから迷惑なんであって静かに流すくらいできるだろ
全部言われないと分からないってどんだけキッズなんだよ・・・
同じ部屋に置かないのであれば食洗器は別にうるさくないよ
確かに洗浄に時間はかかるが、その間食器を使う事がなければ一切何も問題ない
というかむしろ食洗機の音で安眠できる
伝わるかどうかわからないけど、水の流れる音を聞いてると眠くなる
食洗機も洗濯機と同じように水音をたてるものだから、いい子守歌になってよく眠れる
奥さん(予定)も自分からストレス作りに行ってるよね。
一緒に食べない日は夫はコンビニ弁当でもいいのでは?
もう弁当箱に何もかも詰めて置いておいたらどーよ
ラップ飯もタッパ飯もテンション下がるだろうけど、コンビニ弁当と同じだしね
あんま読んでないけど旦那は
1.食器洗ったら妻にうるさいと言われ
2.食器残しといたら妻に不機嫌になられ
3.じゃあジャンクフードでいいかとしたら妻に拗ねられてんだよね?
紙やラップ飯なんて気分や手間はジャンク以下だしもうどうしようもないじゃん
めんどくせ~に尽きるね
他の家事はどうしてるんだろう
ちゃんと分担してるんかな
これ多少自覚している通り奥さんが察してちゃんで
旦那はウザーってなってるんだと思うよ。
夜の1食適当なもの食べたって体壊しやしないし、奥さんがグチグチいう方がストレスでビタミン破壊されてそうだけどw
ネットを見てるとほぼ旦那に食器洗って欲しい当たり前だって書いてあるけどやれる気力がある人がやれば良いと思うんだよね。
奥さんが病気で倒れたらーとか書く人いるけど今時の男性は何でも自分で出来る人が殆どだし、いざとなったら自分の事をやってくれて普段は遅い帰宅なら洗い物そのまま位許してあげれないもんなのかな。
私が平気だから思うだけかも…過去に叩かれたから2chでもおーぷんでも旦那好きスレ位にしか書かないけど。
肉体労働者です
1日5号の飯、8,000kcalでも足りません
塩分とか、1㎏の袋で持って行っています
ちなみに、ワイの連れ子、嫁の連れ子の要望で嫁を襲い? 嫁にしました
現在は、孫を腹の上に、お互いの連れ子がそれぞれ腕ひしぎ、嫁は電気あんま
多分食洗器に食器入れるのも面倒だと思う(ちょっとしたコツがあるし)
食器も料理の一部とか言ってないでラップやら紙皿やらにすればいいじゃん
ワンプレートにするとかさ
お前の飯よりジャンクが好き!って正直に言えばいいのに
習慣だよ、そんなもん。
食洗機って……w
日本じゃ20年~くらいかな、マンションの建築で必須になったの。
でもアメリカじゃ戦前は、よく映画にも登場してたけど、いまはオープンキッチンで、女房が手洗いして旦那が布巾で水拭きってのが、よくある映画のシーン。
ディスポーザーはどこにもあるようだけど、食洗機なんて見かけないぞ。
手洗いのほうが早くて確かで清潔だろw
単にジャンクフードが好きなんじゃないの
しかし食器を洗うのも面倒ってなったらもう食事じゃないよなあ
エサ食って補給ができたら何でもいいのかね
私も夜中に帰ってきてなるべく食器は洗いたくない。
ワンプレートにしたらどうかな?
仕事から帰って食器洗うのほんといやだよね…。朝どっさりもいやだけどさ…。
※36
今の食洗機知らないの?
というか映画と現実がごっちゃなの??やばいひと?
別に朝洗ったらええやん
朝じゃダメなん
浸けといて朝洗うで別に良いじゃん、時間的にそう言う状況なんだから。
旦那が洗うのが嫌って言うなら、自分で洗って片付けるのは旦那とか、
形態変えた方が、ギチギチしないで済むと思う。
夜中にアパートで皿洗いしたら近所迷惑じゃない?
違う部屋で寝ている報告者ですら起きるんだから
下の階の人とか水音がすごいうるさいと思うんだけども
朝に洗い物がシンクにあるのが嫌なんでしょう。
その嫌の度合いが人よりつよいんだと思う。
きちんとした人なんだろうけど、
洗い物するくらいならコンビニ飯を選ぶアバウトな旦那と暮らすならその辺鈍化させた方が幸せだと思う。
>実は半年後に式を控えていてなるべく出費を抑えたいから
出費を抑えたい!がメインになると、何事も辛くなるよ
働いてそれなりに給料もらってるんだし、これくらいはいいか~仕方ないか~くらいが丁度いい
どうでもいいけど大人が夕飯を「よるごはん」と言う風潮は今や普通なんだろうか
幼児言葉使ってるみたいでモヤモヤする
元嫁に食事を作って自分は夜勤に行って朝帰ると食事と卵かけご飯で使った食器が残っていて
それを注意したらモラハラ精神的DVとして訴えられて慰謝料を取られました
この主婦の発言はモラハラDVなので夫は悪くありません
※46
「ご飯に行く」「ごはんする」も阿呆っぽくて嫌い
意味が通じないとは言わないにしても、幼児じゃないんだから「食事に行く」「食事をする」でしょうよと思うけれど、あからさまに知能の低そうな人がそういう言葉遣いをしているから、仕方がないのだとも思う
> 私日勤(13時出勤21時頃帰宅)
どんな仕事か書いてないからアレだこど、これパートじゃないのか?
二馬力って言いたいんだろうが詳細がないから、余裕があるのは嫁の方じゃんって思ってしまう
寝てる時にガチャガチャやられると起きてしまうって自分でも書いてるんだし、
洗いもんくらい自分に任せて寝てくれ、って言えないもんなのかこの嫁さんは
と思いました
飯作って貰ってるんだから皿ぐらい洗えや
一人暮らしなら全部一人でこなすんやぞ
同じ男として情けないわ
食器洗うの嫌いだけど、食洗機に入れるために予洗いするならもう普通に洗っちゃいたい
けど毎晩絶対それやれって言われたらもう晩飯食べないようにするくらいストレス
今は食後水につけて翌朝洗う
※49
雇用形態がどうでも8時間のフルタイムじゃん
食事も作らない洗いもんもしない夫ってなんなんだろうな、昼間時間があるから食事の準備くらい
オレにまかせてゆっくりしてて、って言えないもんかなこの旦那は
と思いました
「ハッとした」さんの書き込みだ!
※52
なんで10時間勤務が8時間勤務にゆっくりさせるんだよ・・・
その食生活と長時間勤務だと健康状態が心配だな、休日にスポーツしている様子もないし。若いうちは良いけど50代ぐらいで色んな病状がゾロゾロ出てくるんじゃないの? 現在の食生活が祟って未来は複数の病気を掛け持ち
しかし注意しても聞かないよね、こういう夫って。自己責任で放置していたら倒れて妻が早めの介護するハメになっちゃうし医療費や通院費が大変。自己管理でキッチリ栄養摂って休みの日に運動してくれるような自立した夫ならいいけど、そうじゃないし。皿洗いよりもそっちが問題じゃない?
その日の疲れによって、甘いもの食べたり、好きなものつまみたいんじゃないの
※15
コンビニ弁当食ってるんだから、別に紙皿とか割り箸とか使うのには抵抗ないはず
断ったのはアレだよ
めんどくさい嫁さんが不機嫌そうに、もしくはそれを我慢している表情で「じゃあ紙皿使う?」とか提案してきたら、そら怖くて頷けんだろ。女の自暴自棄めいた譲歩は冷戦開始の合図じゃないか
これ旦那がただのジャンク好きなんだろ それを隠すためにくだらない言い訳してるだけ
独身時代みたいに気が向いた時に好きなものを好きなだけ食いたいだけ
嫁に自分の食べるもの決められたくないんだよ
結婚するべきじゃなかった種類の男
食洗機使ってるけど
あれ、一人前くらいの食器だとむしろ時間も手間も増えちゃうから
このケースでは解決策にならないよね
※48
ご‐はん【御飯】 の意味
めし・食事を丁寧にいう語。「ご飯を炊く」「ご飯にする」
知能が低いから知らなかったんだろうけど「ご飯にいく」は
正しい使い方なんだよ。
13時出社ならもうちょい起きててもバチ当たらんだろ……
21時帰宅なら、旦那帰宅まで起きてる時間の気がするんだけど・・・
朝早いんならともかく。どっちも長時間勤務ですらないし。
なんかすぐダメになるんだろな
めんどくさい奥さんだなあ
自分ルールにうるさくて察してちゃんな上に相手の言葉の裏を邪推するって
最悪じゃん
そういう人と長く付き合えるのは鈍くてがさつなタイプなんだからしょうがないよ
カップ麺コンビニ弁当の食生活は改めないとヤバイって
夫の体を心配でいつまでも元気で働いて欲しいなら、子供が出来てからの事や何かあった事を考えて
今は食器くらい洗ってあげてもいいんじゃないかと思っちゃうな
ご飯茶碗、汁椀、おかず類はワンプレートにしちゃうとかすればあっという間では
正直仕事から帰ってきてジャンク食べたいって気分の時に素人の地味飯が並んでたらガッカリするんだよ
パートじゃわかんないかもしれないけど、仕事上がりぐらいキーキー言われないで好きなもの食べたい
※59
あのー、日本語が正しいか正しくないかの話じゃなくて
「みっともない」という話なんだけど
自分が使ってるから知能が低いって言われてムカついちゃった?
※52
> 雇用形態がどうでも8時間のフルタイムじゃん
その辺報告者は、全力で(公平に?)ボカして書いてるが、
> (13時出勤21時頃帰宅)
は多分6時間定時だと思うんだ。
まあ同じ解釈をすると旦那は8時間定時だが、同列に扱うってのはちょっと難しいって思うよ
その分この人は御飯作ったり、でバランス取ってたのが崩れてうんたらって話だと思う
その上で、
> シンクに食器があると朝から気分下がるから嫌なんだけど、
> やはりそこは諦めて私が洗うしかないのかな…
とか
> 私が仕方なく朝洗っていたんだけど、このままだと私がやって当たり前になりそうだなと思って
とか
> 自分でもどう折り合いをつけたらいいのか分からなくなってきた
とか書くから、うーんこの、って感覚が出てきてしまう
まあこの報告者は正直者なのは間違いない。嫌いじゃない
なんでこんなに報告者が叩かれてるのかがさっぱり分からん
伴侶を心配してる良い奥さんじゃないか
疲れて帰ってきて、人の作ったご飯が置いてあることが重荷に感じることがある。心のこもったご飯を、疲れているときに一人で食べる気力がない。自分で適当に買った適当な菓子等で作業的に済ませたい、と思うから「ご飯作らなくて良い」って言う気持ちは分かる。手料理は、やっぱりきちんと食事を楽しむ元気がある時に食べたい。結婚して誰かと暮らす以上駄目な意見なのかもしれないけど
節約だの金なしだの言ってて、紙コップに紙皿とかないわwwwww
生活、真逆でもなんでもないじゃんwwww
このままだと、だんなさんから「結婚式はやめよう。つか、離婚」と言われる・・・に1億ペソ案件。
それでいいならいいんだけどね。作りたいもの作って、マイルール押し付ければいいと思うよ。
たまにでいいから、ちょこっと寝して、起きて迎えて「何食べたい?」って聞いてあげればいいのに。
「本当に」「疲れて」「仕事から戻る」ってことを経験したことがないんだろうか?
胃がもたれるとかさー、その日の体調で食べたいものは違うよ。
むしろ「食器洗いは旦那の担当」って決めちゃえばいいじゃん
で、任せておいて水の音はこの際目をつぶる
そうすりゃ自分で気になる分は自分の裁量で洗えばいいだけだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。