2017年06月22日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
今までにあった修羅場を語れ【その23】
- 239 :改めて : 2017/06/21(水)13:06:30 ID:CkR
- 母親の本音を聞いたときが心苦しくて内心修羅場だった
事の起こりは久しぶりに実家に戻った時に私知人の娘さんの話を母にしたこと。
もちろん個人情報は伏せている。
知人の娘さん(A子)就職する
就職先で同僚男性(B)と親しくなり結婚の話が出る。
BさんをA子両親に紹介。父親は手放しで喜ぶがA子母親が結婚に難色を示す。
理由はBさんが外国人だから。
ただし、外国人といっても、国費で日本まで留学に来た人で、はっきり言って
そこらへんの普通の日本人よりよっぽど優秀。大手企業の社員で給料もいい。
Bさん側も結婚に異存がなく、めでたくゴールイン
しかし、A子母は拗ねて反対の姿勢を崩さず。なので、A子とBは地味婚を挙げた。
そこにもA子母は来ず。
|
|
- やがて、A子が妊娠。出産が近づくが、Bさんは激務の上、A子実家は頼れない。
家政婦でも頼むかと夫婦で相談していたところ意外なところから助っ人がやってきた。
Bの母が大事な嫁の一大事ってことで来日してきた。
Bさんの出身国はかつてわずかな期間日本だったところで、親日派が多く、
お年寄りの世代では日本語で教育を受けた人もいるし、日本からの投資もあって
日本人も結構住んでいる。Bさん母はひらがなとカタカナを教えてもらい、
生活に必要な日本語の会話もそういう人から教わって日本までやって来た。
片言の日本語で買い物をしたり、慣れない環境で掃除や洗濯や食事作りをやったり、
産後しばらくA子と赤ん坊の面倒を見てBさん母は帰国
A子周辺の人はこの話を聞いて
「言葉もよくわからない国まで来て、Bさんの母、すごい、、」とBさん母の株が急上昇 - 240 :239 : 2017/06/21(水)13:08:26 ID:CkR
-
さて、子供ができると、A子父は大喜びだが、A子母は未だ娘の結婚を認めたくないし、
婿が外国人なのもハーフの子供も嫌だと抜かして孫に会うこともない。
そして数年後、A子が再び妊娠。今度は幼児もいるからやっぱり手助けがいる。
しかしA子父がその話を伝えてもA子母はかたくなに協力を拒む。
そこで、再びBさんの母が来日。前より少し漢字も覚えてやってきた。
やっぱり2-3ヶ月滞在して、面倒を見た後帰国
ちなみにBさん母に会った人によると、
B母は気さくで、親身にA子の面倒見ているのがすぐわかるぐらいだという。
以上の話を私が母に個人情報はぼかして伝えたところ、
初めて聞く冷たい声で「かわいそうな人」ってぼそっといった。
そんな声聞いた事ないから一瞬ぞわっとした。
母曰く、
「A子のお母さんもかわいそうね」
「母親にとって娘の出産の手伝いっていうのは、
母としての最後の大仕事で誉(ほまれ)でもあるのに、
相手が気に食わないといって、その仕事を投げ出すなんて」
「亡くなられてたり、病気とかでもないのに、出産を迎える娘を母親以外の誰が手助けできるの」
今まで母として、、とかそういう言葉を聞いたことないから、母親の意外な一面を見た気がした。
そして、母よ、娘が喪でごめん。いつかは出産の手伝いをお願いできるときが、、、来るんだろうか。
|
コメント
多様性が大事だから別にどう生きたっていいじゃん 出産とか別にしなくてもいいじゃん
同じ娘を持つ母親として意固地になって娘のピンチを助けないA母に嫌悪感あるだけで
娘の出産育児手伝いたいは二の次でしょ。
報告者が独身小梨だから云々ではなく。
別に親のために生きているわけではない
親も子も依存から解き放たれて自立した生きがいを持てよ
事情を知らな人からは「お母さん孫が見られなくて可哀想」と言われるけど、母親自身は娘の私に「生活の為に言われた男と結婚しただけで、子供なんか要らなかった」って言ってるんだよね〜
皆が皆母親に産後の面倒見て貰う訳じゃないしなあ…
母親として最後の仕事で誉で、母親以外の誰が…ってところは肯定できんわ
※4
可哀想な人だね・・・
本当に自分の子供が欲しいのか
(あの24時間目が離せない、大音量で奇声を上げる涎まみれうんこしっこ垂れ流しの生き物を産み育てたいのか)
親孝行の一環として、母親に孫を抱かせてあげたいだけなのか
よく考えてみたほうがいいと思うよ
やれるのに敢えてやらずにそんな一大事に娘をピンチに陥らせるのが母親としてどうなんだって言ってるだけでね
この人はこの人の人生を歩めばそれはそれで母親としても嬉しいと思うよ
台湾かパラオか
※4
事情云々よりここで自分語りする性格が可哀想に思えた
不満を抱くのはわかるけど同情されなくなるから※欄で自分語りするの止めた方が良いよ
2chの該当しそうなスレに投下したらどうかな?
A子母が母親としてあり得ないとこの人の母親が思ってそう感想を述べたのと
この人自身が子供産むチャンスが少なそうってことは一緒くたに語らない方がいいんじゃね
色々面倒でややこしくなるからさ
母の思惑は報告者が苦悶してるのと別のところにあると思う。
結婚出産したいなら婚活頑張れ。
どうでもいいなら無理すんな。
>母親にとって娘の出産の手伝いっていうのは、母としての最後の大仕事で誉(ほまれ)でもある
マジ?息子しかいない母親はどーなのよ。
しかし投稿者の母親は自分の考えを言っただけでしょ。別に結婚予定のない娘(投稿者)に対して言外の含みを持って言った訳ではないと思う。投稿者が一人で勝手に気をまわしているような気がする。
娘がピンチになったら何を置いても助けたいと思う、それだけよ。
それが出産かどうかは関係なく、病気でもけがでもなんでも娘が困ってれば駆けつけて助けたいって思うのよ、それだけなの。
別に結婚や孫どうこうはいいのよ、娘が幸せで困ってなければそれで母ちゃんはいいの。
う~ん、なんかずれてるような気がするの
自分が産んで育てた子の出産という一大事に手を貸すことが出来るというのは誇らしいことだというのは確かなんだろうけど
出産を母親に手伝わせる機会を与えないのは親不孝だとか産んだ甲斐がないと言いたいわけじゃないと思う
機会があるのに自ら潰す人が愚かだってことでしょ?
ついでにそれだけのことにAB夫妻の話のボリューム多過ぎw
息子のみだったらどーすんの?嫁の面倒は嫁親が見るんだろ?
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略)とでも言っとけ
※13
目立った「大仕事」がないだけで
自分か子供が市ぬまで親としての仕事はきっと一生続くんだと思うよ。
孫が産まれたら母親のお役御免という訳でもないしね。
あと自分の子はまだ2歳なんだけど、この子が大きくなる頃には
技術も発達して法律も変わって、女の子同士で子供を作ると言いだしたり
旦那さんに子供産んでもらうと言いだしたり、
はたまた人工子宮で安全に子供を作ると言いだしたり
いろんなことが可能になってるかもな、と色々期待をしている。
そうなったら息子さんの産んだ孫の面倒を息子持ちのお母さんがみたり、
娘持ちだけど産むのは相方さんの方で出る幕なしだったりもあり得るよなあ。
※18
流石にそこまでは無理だと思うぞw
つかそのレベルまで人間が好き勝手に生命を操作していいのかって疑問もあるしね
報告者は自分の生きたいように生きればいいが、ただ一つだけ言えるのは
女はどうしても子供を持つか持たないかに対して与えられた時間が短い
もし少しでも迷いがあるなら、その迷いから逃げずに向き合ってみるのも悪くないよ
のんべんだらりと生きて来て、あと5年くらいは猶予があるだろうと考えてた矢先に
病気が発覚してタイムリミットを迎えたBBAからの忠告ですわ
深読みしなくても、娘が可愛い母親は娘の生んだ子供(孫)も可愛いってことなんじゃないかとちょっぴり思った
そうなら良いという願望も入っているが
まぁ、いろんな考えの人が居るから一概にこれが正解って無いけども私はやっぱり自分の娘達が出産するなら手伝いしたいと思うなぁ…
息子が結婚してお嫁さんが希望したら、そっちもwelcomeだな。
※9
漢字覚えてってあるからパラオじゃないかな
台湾の方が漢字知らない訳ないから南洋諸島やね
ただのイヤミだろ。
まだ結婚しないの?と一緒。
※24
ママンはA子母を愚かだと思っただけで
実娘がどうとは考えてないと思う
※15
タイトル詐欺レベルでAB夫婦の話だよね、コレw
子供が幸せならそれで良いよ
孫を抱き上げるために子供産んだわけじゃない
母よ、娘が喪でごめん。いつかは出産の手伝いをお願いできるときが、、、来るんだろうか。
母親の本音を聞いて、思うことがコレ?
>※9
本文に"漢字も覚えて"ってあるから南洋だろう
パラオかサイパンあたりだろうか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。