2017年06月23日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 354 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)19:14:19 ID:TQZ
- 最近流行ってるハンドスピナー。ボールベアリングに羽根が付いていてクルクル回るやつ。
興味本位からAmazonでポチったんだけどいろんなテクニックとかあって結構面白い。
昨日もクルクル、今日もクルクル。クルクルしているうちに子供のころの記憶がふと蘇った。
俺の父親、町工場でボールベアリング作ってたんだよね。
職場から失敗作のベアリングを持って帰ってきて子供のオモチャとして俺ら兄弟に与えてた。
拳銃のリボルバー持って帰ってきたときは凄く興奮したのを憶えてる。
あれが実際に警察で使われていたのかどうかは知らないけど。
そもそもリボルバーにボールベアリング付いてるのって当たり前の構造なんだろうか?
|
|
- 話逸れたな。
で、ボールベアリングを玩具代わりにクルクル回して遊んでいると
酔っぱらった父親が「俺の作ったベアリングは世界一良く回るんだぞ」といつも自慢していた。
俺は酒ばっかり飲んで家族にDVしまくりの父親が好きでもなかったし尊敬もしてなくて
父親のことは最低な人間だとしか思っていなかった。
それにしても父親の作ったベアリングは本当に良く回っていた。
15cmくらいあるおっきなやつから1cm程度のちっちゃいやつまで。
ペンに刺して回すとか、ハンドスピナーと同じような遊び方もしてたな。
父親が自画自賛するだけのことはあったのかもしれない。
俺の父親、本当に最低な父親だった。
アル中DV借金のコンボかましてて、傷害とかサツ人起こしても不思議じゃない父親だった。
2年前に心不全起こして一発で逝ってくれた時には悲しいという感情なんて
これっぽっちも無くて、ただただ安心したという感情しかなかった。
脳梗塞とかボケとか要介護とか、そういうのとは一切無縁でいてくれたという点において、
逝き方という部分だけ切り取れば最高の父親だった。
10年前、そんな最低な父親に孫(俺の息子)が出来ておじいちゃんになった時、
心境の変化があったのか最低な父親は最高のおじいちゃんとしての役割を完璧に演じてくれた。
孫たちは本当におじいちゃんが大好きだった。
最低な父親という認識しかない俺にとっては衝撃的だった。
父親が逝ってから2年経った今、ハンドスピナーをクルクル回していると
息子が生まれた日に父親から言われた言葉を思い出す。
「俺はダメな父親だったけど、お前はいい父親になってくれよな」
ダメな父親だって自覚してたのかよ、なんて当時は心の中で突っ込んだりもしたけれど、
自分はいい父親になれているのか子供と一緒にハンドスピナーを回しながら考えてしまう父の日だった。
|
コメント
ええ話や
どこらへんがええ話かと言えば迷惑掛けずポックリ氏んだくだりが
子供が結婚したり、孫が生まれたりで、ようやく老いを自覚して慌てる毒親っているからね
虐待した子供に復讐されたり孫に会わせてもらえない寂しい老後を回避しようと、全力で善人の演技
そんなのに騙されるかって逃げる子もいれば、モヤモヤしながらも孫は可愛がってくれるしで折り合いをつけて毒親と家族ぐるみで交際していく子もいる
ハンドスピナー流行ってるらしいね
定期的にこんな感じのおもちゃ流行るけど前に流行ったやつ今も遊ばれてるのかどうかだけが気になってる
ポックリいく話は、いい話だな。うん。
財産残さなくていいから、ポックリいってほしい。
残るったってこのご時世だしたった兄弟1人辺り数百万で煩わされて離職するくらいなら、ポックリだな。
>>※2
お前もお前の周りも哀れだな
全米が泣いた
…かもしれない
※5
※2は、自分の話じゃなくて、
一般論を話してるに過ぎないのでは?
文盲?
エッセイとして、かなりいい文章だな
※5
つ鏡
リボルバーにベアリングは無い。
持ち帰ったのが銃本体ではなくて回転式の弾倉なら
違法な改造銃の試作弾倉の失敗作かもな。
良い話だな
こういうの好きだな
創作馴れ初め話はお腹いっぱいになるけど
言いたいことが入り乱れてて読みにくい
時系列が入り乱れてて読みにくい
※2
それが演技でも死ぬまで演技し続けて本心を見せなかったのなら実質改心と変わらないのでは
自分の子供には見向きもしなかったくせに孫は可愛がるって
子供とか嫁とかの愚痴あるあるじゃないか
とりあえず、自分の子に対して完璧な祖父をやってくれたっていうのはありがたいことだよね
こないだツイッターで「個人輸入したマニ車のハンドスピナー」ってヤツの画像がRTされてきた。
親父さんもそれ回して徳を積んだのかな。
なんとなしにむかつく文章だった
コメ欄殺伐としすぎw
親だと責任があるからその責務からは全部逃げ出して
爺婆になったとき無責任に孫をペット扱いをするんだよ
どうなろうと事故がおきようとしつけができなくても関係ない
責任は孫の親に押し付ければいいから
最高の祖父を演じ切ったまま、あっさりポックリっていうのはありがたい話だね。
一応ひどい親だったことへの反省の弁も聞けたみたいだし、辛かったこと悲しかったこと腹が立ったことも結構昇華出来たんじゃないだろうか。ちょっとだけ、部分的にだけど、父親のこと尊敬も出来てるみたいだし。
落ち着いて思い出せるくらいの存在になったみたいで、この人にとって良い話だと思った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。