ネイルが好きなんだけど旦那が嫌がる。最初で最後の結婚式くらいのわがままも許されないなんて…

2017年06月22日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
362 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)21:33:00 ID:uOa
ネイルが好きなんだけど旦那が嫌がるから付き合ってる時から
ずっと我慢してた(好きなことは旦那も知ってる)んだけど
自分の結婚式の為にネイルをしたい旨を旦那にも伝えて久しぶりにサロンに行った
ほんとはキラキラゴテゴテにしたかったけど旦那が嫌がるからと白のフレンチだけにしてもらった
でもやっぱり旦那にはいい顔されなくて悲しくなった
結婚式だってこっちはそもそも挙げたくないのに旦那が挙げたいって言うからやるのに
ネイルを理由になにもしなくなるのが嫌とか言うけど
自分が過去にそんな女としか付き合ってこなかっただけでしょ



ネイル嫌いが一定数いるのは理解してるけど
最初で最後の結婚式くらいのわがままも許されないなんて、だったら結婚式なんてやりたくない

昨日やってもらったばっかりだけどもう爪切ろうかな

368 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)23:17:33 ID:iaN
>>362
ここに書いたことそのまま
きちんと旦那に言ったら?

ネイル嫌いならそれでもいいけど
それが好きな人に対してあからさまな嫌悪を見せる態度はいかがなもんかと思う
でももし結婚式しなくても
今後夫婦やってくならは面倒かもしれないけど言っとかないと
結局同じことだと思うよ

おめでたいせっかくの結婚式なんだから
自分のしたいように、幸せな結婚式をしてね

369 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)23:24:45 ID:pft
>>362
>>368に同意

旦那の思いやりのなさと無神経さが問題だよね
いい顔しなくてもいいけど嫌そうな顔は見せないのがマナーだわ

サロンの方も結婚式ということで
きっとはりきってきれいにしてくれたんだし切るのはもったいないよ
これから夫婦色々あるし無駄な我慢はよくないと思う
いいお式になるよう祈ってます

370 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/21(水)23:35:26 ID:QyJ
>>362
結婚おめでとう

これから家事やら育児やらで今まで以上にネイルできなくなるし
旦那は気にせずむしろ爪ゴテゴテにキメてもいいと思うよ
式すること自体が不本意だとは思うけど
せっかくの機会だし式でしかできないことを
たくさん楽しんでほしい

ちなみに自分はフレンチが好みw

371 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)03:37:56 ID:MsK
>>362
なんで、旦那の許可が必要なのかわからない
顔色を伺ったり、旦那が嫌な顔をするから爪を切ろうかなんて振り回されるあなたに理解ができない。
一生に一度の結婚式だし、旦那のお願いで結婚式やらせてあげるんだから
好きなようにさせてもらうとなぜ強気にいけないんだ…?
モラハラ受けて麻痺しているのか?

374 :362 : 2017/06/22(木)09:17:46 ID:Qov
レスありがとうございます

旦那には、今まで好きだけど我慢しててせっかくの結婚式だから
これで最後くらいの気持ちでやったのにそんなこと言われたくない、
こっちは円満にやっていく気があるから
それでも妥協点としてなるべくシンプルにした旨を伝えたところ、謝ってもらえました。

そして、自らネイルの画像を調べて「手のネイルはあんまりだけど足は好きだ」と言われました。
きっと好きと言うより嫌いじゃない程度だと思うし、もしかしたら嫌いかもしれないけど、
妥協策として出してくれたんだと思います。

今までハンドしかやったことなかったけど、次ネイルがしたくなったらフットにしてみようと思います。

ありがとうございました

375 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)10:19:09 ID:Xfy
>>374
これからの季節はサンダルで、華やかなフットを楽しめるね
自分だけ我慢してるといつか大爆発しちゃうから、話し合って「お互いさま」にしてね
お幸せに~

386 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)14:31:09 ID:MsK
>>374
え―… 足は良いって、妥協ポイントがおかしい。
足だけやって手はしてないとおかしいよ。

387 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)14:51:15 ID:MtV
>>386
足だけネイルするのって別におかしくはないと思うけど…
仕事とかで手には無理だから足にという人もいるし
手はゴテゴテさせたくない人もいる、逆もまたしかり
あと手だけネイルしてる人は問題ないの?
もちろん手足どちらもネイル出来たら楽しいけどさ

今回の場合は旦那がネイル好きの妻に対して
付き合ってる時からネイル我慢させて
せっかくの結婚式ですらいい顔しなかったのが
問題だったのであって

嫌いなのは仕方ないのだから
その上でで妻がネイルを楽しめるにはどうしたらいいか考えて
出した案としてはけっこう良いとおもうのだけど

390 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)15:00:41 ID:3RJ
>>386
手の方がいつでも見ることができるからできれば手にネイルしたい
その理屈ならまだ分かるが
ネイルは手足両方してないとおかしいっていうのは疑問
旦那が手にネイルするのを認めれば解決ってこと?

自分ネイルしないから分からんが
手にしてないから意味ないし楽しめないことはないよね?

392 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)15:08:29 ID:d1v
足にだけ真っ赤なネイルしてる人みたことあるよ
とてもすてきだった
片方だけでもいいと思うよ
赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんは何でも舐めたがるから、指先の加工しないほうがいいかも

395 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)15:55:49 ID:MsK
足は良いけど手はだめなんておかしいと思って。 なんか、ごめん

397 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/22(木)16:24:26 ID:cJV
>>395
自分は手にネイルする方が好きだから
もやもや~とした気持ちは分からなくもない
とはいえ手はいいけど足ダメって言われたらそれも嫌だし
両方しないとダメと言われたらそんな金ねーよと返すけどw

でも今回大事なのは夫婦がお互い譲りあって話し合った結果
奥さんが好きなこと(今回はネイル)を続けられて
旦那も奥さんに寄り添って嫌いな事に対して妥協点を探してきちんと見つけられたことだと思うわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/22 21:10:45 ID: h.hm4Gek

    そもそもなんでそんなにネイルしたいの?
    写真見返して「わーこのデコデコのネイルにして良かった!」
    っておばあちゃんになっても思う?

  2. 名無しさん : 2017/06/22 21:15:07 ID: .1.HB3qE

    そういう問題ではないんだよね
    バカ?

  3. 名無しさん : 2017/06/22 21:15:23 ID: aBb7pvBU

    最初で最後の(ただし最後ではない)

  4. 名無しさん : 2017/06/22 21:22:19 ID: 6wpl9d22

    ネイルは自分のためにするんだよ
    ネイルは大学生の時にやりまくったけど社会人になってからはあんまりしなくなったな
    でも爪を綺麗に塗るとテンション上がる

  5. 名無しさん : 2017/06/22 21:22:19 ID: L0uGitZg

    嗜好が合わないんじゃね?
    合わないなら合わないで双方、互いに落とし所を見つけては?

  6. 名無しさん : 2017/06/22 21:22:55 ID: PuSKwqxI

    ※1
    そもそもなんでそんな※したいの?
    あとから見返して「わーこのアホみたいな※して良かった!」
    っておばあちゃんになっても思う?

    だれがどういう意図でネイルしようが※しようが
    その人の自由じゃない?
    是非を問うのは無意味だと思うんだけど。

  7. 名無しさん : 2017/06/22 21:23:41 ID: Dpl60HpM

    何でそんなにネイルしたいの?とか野暮だわ。
    自分の好きな事を我慢するって偉いと思う。ママ友でネイルしてる人いるけど、料理は毎回手袋するって言っててマメだし私には真似できないなって感心したけどなー。。

  8. 名無しさん : 2017/06/22 21:27:08 ID: 0MatjFb.

    日頃ネイルなんぞやらん人間だが、結婚式だけはやったぞ
    そういうもんじゃないかなぁ、ネイルって

  9. 名無しさん : 2017/06/22 21:30:25 ID: RXXQGJpo

    ※1は馬鹿。そんなん言ったらほとんどが当てはまるじゃん。お洒落の楽しみもわかんない奴。

  10. 名無しさん : 2017/06/22 21:30:49 ID: GgaaJ0t2

    ネイルでも髪色でもピアスでもコントロールしようとしてくる男は漏れなく地雷
    確かにネイルが派手=家庭的ではないって印象与えるのはわかるよ

    でも今回のケースは結婚までしようとしてる女性なんだから性格はわかってるはず
    >ネイルを理由になにもしなくなるのが嫌
    こんなの後付の理由で本音は「ネイル気に食わないからやめろ」だよ
    いくら報告者が家事頑張っても解決しないと思う

  11. 名無しさん : 2017/06/22 21:30:51 ID: AXlD8Jho

    気の合うネイリストさん見つけた時はネイルをしたいというよりサロンに行ってゆっくり話しながら爪がキレイになって行くのを見るのが楽しかったわ
    あと、ネイルをしてなくても爪を手入れして綺麗にしてるだけでちょっとだけ気分が良くなる
    ハンドネイルは食事を作る時とか気になる男性多いからフットなら…っていう妥協案はすごく良いと思ったけど
    フットだけしてる人なんてゴロゴロいるし

  12. 名無しさん : 2017/06/22 21:35:10 ID: 4lLiVbwo

    ※9
    ヒント 料理
    なんでネイルが男性受け悪いか分かろうともしないおまえが馬鹿

  13. 名無しさん : 2017/06/22 21:45:52 ID: 3K0w28UI

    家事や仕事のある普段の日ならともかく、ハレの日、 結婚式でくらいネイルしたい気持ちはわかるなあ。

  14. 名無しさん : 2017/06/22 21:47:12 ID: 4fmEXIeY

    ※1
    そりゃ思うでしょー。ああ若いときに好きなオシャレしててよかった、あの頃はとっても楽しかった!て微笑むよ。
    それがパンクでもゴスでもボディコンでも、後世の人に笑われたって、好きなことしてる時のキラキラした思い出は素敵だよ。

  15. 名無しさん : 2017/06/22 21:54:39 ID: 4lLiVbwo

    ※14
    まあたしかにそれはそうだな。
    分かりやすい例えありがとう。

  16. 名無しさん : 2017/06/22 21:55:54 ID: tzexXh.c

    ネイルした爪って想像以上に不衛生だぞ
    石鹸でガッチリ洗わないだろ?
    ただでさえ不必要に長い女の爪の間は雑菌だらけなのに
    デコレーションしてるならカビが生えてる可能性まである

  17. 名無しさん : 2017/06/22 21:56:30 ID: PEVyELzg

    新婦は素爪はあんまりいないね
    和装だとしてもお召し替えでドレス着るし

    家事をする場合は手袋をするんじゃないの?
    特にジェルネイルは水や油にダメージ受けるし、手袋すると長持ちする

  18. 名無しさん : 2017/06/22 21:57:29 ID: 3id15.l2

    女だけど爪長い人って汚いイメージがある
    短いならいいけど長いのは不潔

  19. 名無しさん : 2017/06/22 22:00:17 ID: knRS42Bc

    ※12
    男受けなんてどうでもいいと思ってやってることも理解しないお前が馬鹿。
    なんで男って何でも自分中心に考えるんだろうね。お前らのことなんて眼中にないっつの。

  20. 名無しさん : 2017/06/22 22:01:07 ID: fBlA9Tzs

    ウェディングドレス着てるのにネイルしてないのは、スーツなのにストッキング履いてないのと同じくらい違和感ありそう。

  21. 名無しさん : 2017/06/22 22:02:24 ID: L2e4AgTQ

    結婚式のためのネイルにまで家事がどうとか衛生的にどうとか文句を付ける人ってウェディングドレス着て家事なんてできないなら結婚式でも着るなとか言うんだろうか

  22. 名無しさん : 2017/06/22 22:05:08 ID: 4lLiVbwo

    ※19
    論点分かってないなあw文盲かよ
    ネイルと他のお洒落とをひとくくりにしたこと(※9)に対する返答なんだよ
    例えば耳たぶのピアスくらいでこんな批判されることないだろ?ってこと
    こんなことも説明しないといけないのか・・

  23. 名無しさん : 2017/06/22 22:10:59 ID: drs/BU9c

    ネイル警察が居るな

  24. 名無しさん : 2017/06/22 22:15:12 ID: w15LzKX.

    ネイルすると家事しなくなるみたいな理由が嫌だね
    おしゃれすると浮気するとか思い込みで色々縛ってきそうな気配がある

  25. 名無しさん : 2017/06/22 22:15:14 ID: ZD.hfAIo

    ※12
    この相談者はTPO(晴れの日のおしゃれ)に応じているだけなんだから問題ない
    しっかり着飾る時は手の先まで飾り付けないと不自然
    そもそも
    >ネイルが好きなんだけど旦那が嫌がるから付き合ってる時から
    >ずっと我慢してた(好きなことは旦那も知ってる)んだけど
    ↑こう書いてある 普段料理する時は塗ってないんだよ
    なのに一時的なオシャレすら許さずいついかなる場合でも男受けを最優先しろってか

  26. 名無しさん : 2017/06/22 22:23:25 ID: 88CqKdG2

    て言うか何かを禁止させることが無理だわ

  27. 名無しさん : 2017/06/22 22:29:13 ID: Fg7ytbXk

    結婚式やりたくないと思うならやめろよ
    結婚も性格の不一致を理由にいますぐ破棄しろ
    自分の思い通りにならないからっていじけて全部投げ出したり
    極端なこと言って言う事聞かせようとしてると彼からそのうちネイルより嫌われるよ

  28. 名無しさん : 2017/06/22 22:37:24 ID: Ctkwc3kM

    次のときにやればええやん、どうせすぐやろ

  29. 名無しさん : 2017/06/22 22:49:46 ID: i0EQQLkg

    ネイルってのは下賤の趣味だからね
    まあそういう階層の連中が叩いてる

  30. 名無しさん : 2017/06/22 23:12:42 ID: 3lhHHB.E

    今までの女と違ってネイルしててもやることやってたら旦那に嫌な顔されないはずだよね
    必要もない我慢を選んで勝手にイライラしてるか、やることやってないかってことだよね
    すごく底辺っぽい

  31. 名無しさん : 2017/06/22 23:19:27 ID: AI3vRXWo

    私は不器用で、料理してるときとかにネイルが落ちそうだから怖くてやらないし
    爪も短いんだけど、夫(やはりネイルあまり好きじゃない)に聞いたら
    そもそも長い爪自体、何となく不潔な感じがするらしい。

    実際はちゃんときれいにしてるし手も洗ってるに決まってるのにねぇ
    そういう思い込みって、なかなか消えないのかもね

  32. 名無しさん : 2017/06/22 23:26:04 ID: Z991O5iY

     
    フリーザ編のナメック星最強&唯一の戦士の話じゃないんかい
     

  33. 名無しさん : 2017/06/22 23:31:56 ID: crQA1aAI

    ネイル好きの旦那さん探したほうがいいんじゃないの?

  34. 名無しさん : 2017/06/22 23:32:14 ID: W0my4W2.

    本人は夫と話し合って妥協点見つけてるし結婚生活はそういうことの連続なのに、※欄で
    「嫌なら結婚するな!」
    「そのうちネイル以上に旦那に嫌われるんだぞ!」
    「ネイル嫌がられるってことはまともに家事してないか嫌々我慢してますって駄々漏れだったんだろ!」
    って極論&逆切れでふぁびょってるやつ何なのw

  35. 名無しさん : 2017/06/22 23:47:55 ID: 0kye1/fg

    へー、※12さんの故郷では結婚式で新婦が料理するのが通例なの?初めて聞いたわ
    それともまさか、ウエディングケーキの入刀作業を料理って言ってるわけじゃなよね?

  36. 名無しさん : 2017/06/23 00:13:32 ID: tJEphGDg

    まともな男でネイル好きなんて見たことないなぁ
    金髪ピアス刺青装備のチンピラとかデコトラ乗ってる底辺DQNとかなら趣味が共通するかもしれんけど

  37. 名無しさん : 2017/06/23 00:20:46 ID: RnRSNLtM

    自分もあんまりゴテゴテしたメイルは好きじゃないなあ…(単色やベースだけならいい
    さすがにそういう人に文句言ったりはせんけどね

  38. 名無しさん : 2017/06/23 00:32:10 ID: rhny.Xz.

    ネイルだけはほんまに理解できんわ
    料理がどうとか衛生がどうとかじゃなくて、単純に気持ち悪い
    ケアのための透明やつはなんとも思わん
    色ついてたら無理

  39. 名無しさん : 2017/06/23 00:45:25 ID: p8hMwvrc

    夏に素足にキラキラで華奢なサンダル履いて、
    なのに素爪だとすっぴん感がある
    足の爪をきれいにしたら、手も多少きれいにしないとバランスとれないね。

  40. 名無しさん : 2017/06/23 00:56:05 ID: 88CqKdG2

    私はネイル興味ないけど
    母も妹もやるときはやるし、手は出さない口だけは出すというカスと違ってそもそも母や妹の趣味に文句も言わずきれい好きで掃除大好き
    料理できて母とのデートが趣味で一本以上稼いでくる、カス揃いの九州男児の中にあって神みたいな父で良かったわー

    他人に何かを禁止できると思ってる王様気取りは全員タヒねばいいのに

  41. 名無しさん : 2017/06/23 01:09:58 ID: tJEphGDg

    ※40
    そうだな
    旦那の趣味にケチ付けたり勝手に旦那の大事にしているものを捨てたりするキ○ガイもタヒねばいいよね

  42. 名無しさん : 2017/06/23 01:59:18 ID: c0NMARUM

    女性のネイルより小指の爪だけ伸ばしてる男の方が汚らしく見えるわ

  43. 名無しさん : 2017/06/23 02:08:37 ID: tJEphGDg

    小指の爪だけ伸ばしてる男?
    そんなの見たことないけどどこの国の方?

  44. 名無しさん : 2017/06/23 02:19:06 ID: BN63EGXc

    ネイルは足の方が好きだな。剥がれにくいし何するにしても邪魔にならないし

  45. 名無しさん : 2017/06/23 02:35:23 ID: 8cVZufmA

    ある時、急にネイルがしたくなって、「来月絶対にサロン行くぞっ!」て決意した。
    ネイルのデザインもネットで沢山探して、なるべく爪を切らないでヤスリで整えるくらいにして、翌月まですっごいワクワクそわそわしながら楽しみに待ってた。
    ネイル決意から三週間後、身内に不幸があったので必然的にネイル断念。
    そんな事が、まじで3回も続いた。
    以来、怖くてネイル出来ないでいる……。

  46. 名無しさん : 2017/06/23 02:49:38 ID: SkZFOMs.

    ※41
    うん、普通にタヒねばいいんじゃね?
    誰も男だけとか女だけとか限定してないのに勝手に噛み付いて、アホなのかな?いやアホか
    どうせ女叩きしたい基地外オスだろうけど

  47. 名無しさん : 2017/06/23 03:16:07 ID: UhxFhyx2

    ※43
    大正生まれの祖父がそれやってたなー
    最近は減ったけど電車の中とかでたまに見かけるよ@都内
    たいていはこってり系のおっさんがやってる

  48. 名無しさん : 2017/06/23 04:33:59 ID: 88CqKdG2

    ※41
    男の話のスレで、しかも別に男関係ない一般的な話に対して女ガーと言わなきゃ死んじゃう病にかかったバカは
    タヒねばいいと思うよ^^

  49. 名無しさん : 2017/06/23 05:37:19 ID: TX6ca11g

    米42
    すげーわかるwww
    伸ばしてるおっさんいるよね
    理由を聞いたら缶コーヒー開けやすいとか鼻くそほじりやすいんだってさw

  50. 名無しさん : 2017/06/23 06:00:19 ID: v5u86ZgY

    小さい事から大きな事まで、まず、向かい合って話し合って
    妥協しあって譲歩しあって、納得したり理解し合って、夫婦はやって行くもんだよ。

  51. 名無しさん : 2017/06/23 07:17:11 ID: gY29bUjs

    ※42
    うちの親父かな?
    ※49の通り缶コーヒー開ける時に使うって言ってた
    あと、昔はライターの安全弁?をカチカチし易いとかなんとか

  52. 名無しさん : 2017/06/23 07:28:12 ID: uZ10CWRk

    びっしり何かが詰まってるのって、何故か爪の短い人の方が多いよね?

  53. 名無しさん : 2017/06/23 08:02:09 ID: kXognJS.

    自分は旦那が嫌がってもネイル勝手にやるのに、
    旦那は自分の感情顔に出すことすらダメなの?w

  54. 名無しさん : 2017/06/23 08:28:20 ID: TcoWw7GQ

    ※29
    むしろ自ら家事などしなくていい(家政婦雇ってて当然の)上流層の趣味だぞ、昔から

  55. 名無しさん : 2017/06/23 08:30:34 ID: pEUZjyik

    馬鹿嫁って思われたくないからやめてくれってだけだよ

  56. 名無しさん : 2017/06/23 09:22:55 ID: 8A6IYGBI

    外見をコントロールしてくること自体問題あるぞ

  57. 名無しさん : 2017/06/23 10:13:54 ID: KmBXg3xk

    ※46
    配偶者をコントロールしたがるキチって意味では同じなのに
    急にヒスったな
    さすがまん様
    ダブスタすぎる
    ※48
    日本語読めない白○ですって自慢しなくてもいいよ

  58. 名無しさん : 2017/06/23 10:36:33 ID: IoTyOq46

    ※32
    戦闘力がズバ抜けてただけで戦士タイプは少なくともあと三人いる定期

    白系とか薄いピンクのマニキュアくらいだったらいいと思うけど、ギラギラゴテゴテやってるのって
    一体誰に見せたいんだ?同姓?少なくとも男はああいうの好きな奴ほとんどいないと思うが
    もうあれだけで水の女にしか見えないもの

  59. 名無しさん : 2017/06/23 10:45:11 ID: 88CqKdG2

    ※57
    ち〜ん(笑)

  60. 名無しさん : 2017/06/23 10:51:20 ID: IoTyOq46

    横だけどさ
    男関係ないって王様気取りなんて書いたら男の事言ってると思うぞ普通
    逆の事言い返されただけでムキー!!!!ってちと過剰反応がすぎやしませんかね

    基地外オスとかち~ん(笑)とか結局女叩いて喜んでるバカと同じじゃん
    客観的に自分を見られないのかね気の毒に

  61. 名無しさん : 2017/06/23 10:52:04 ID: UreGoHB6

    ネイルって基本的に自己満足だよ
    特にギラギラゴテゴテ系は自分とそれからそういうのが好きな同士の目線しか気にしてない
    というかファッションもメイクもネイルも、基本自分か同性受けが最優先だと思う
    男受けとか二の次三の次

  62. 名無しさん : 2017/06/23 11:16:08 ID: KmBXg3xk

    ※59
    知能欠落系ま○こですってわざわざアピールしなくてもみんな知ってるから

  63. 名無しさん : 2017/06/23 11:42:34 ID: RpKssR1U

    爪に気を使ってる女の手はパッと見綺麗で良いよな
    手をつなぎたくなる

  64. 名無しさん : 2017/06/23 11:54:34 ID: uJVWo7jw

    ※58
    同性というよりかは自分で見て満足して、さらにマウンティングの材料にできるじゃん。
    「ふふん、どうよ?こんなに凝ったネイルする時間の余裕もお金もあるのよ。センスあるネイルショップに通ってるのよ」って言う。
    多分、はなから異性へのアピール要素としては捉えてないと思う。
    男性の考える女子力と男性の考える女子力は別だから。
    男性→ふんわり家庭的で気の利くオパーイの大きい子
    女性→いかに、ほっこりキラキラした生活を何の努力もしてないようにすごしているか(オパーイは大きい方がいいかも知れないけど肩こりとかあるらしいし、ブラも可愛くないから別にいいもん!)

  65. 名無しさん : 2017/06/23 11:56:55 ID: uJVWo7jw

    ※64
    ごめん 間違えた

    × 男性の考える女子力と男性の考える女子力は別だから。
    ○ 男性の考える女子力と女性の考える女子力は別だから。

  66. 名無しさん : 2017/06/23 12:24:25 ID: yJzNE63c

    ※22
    最近読んだまとめの記事で、ピアスすげー叩かれてたよ。
    「面接でピアス有り・無しだったら無しの方を採用する」とか「ピアスは土人の風習」等々。
    私はアクセサリー全般興味ないからピアスもしていないけど、別にしている人に対して何も思わないから、※での反応にかなり驚いた。

  67. 名無しさん : 2017/06/23 13:46:18 ID: dwmaOOTw

    女のネイルは男のガンプラと一緒だって言うよね。
    自己満足だから、男受けなんて考えてないんだよ。
    ファッションだと思うから旦那も口を出してきてるんだろうけど、「私にネイル禁止するなら代わりにあなたは一生ゲーム、プラモデル禁止ね。理由は家事手伝わなさそうでムカつくから」って言ったら理不尽さを解ってもらえるかな?切れるだけかな。

  68. 名無しさん : 2017/06/23 14:49:45 ID: Y69Pgxxw

    結婚式だとむしろプランナーさんにネイルしてくださいねと言われるよ
    私は言われた。前日打ち合わせでちゃんとしてますねと確認までされた
    化粧も薄い方が好きだけど衣装が豪華で逆に浮くからきっちりされる
    日常のことじゃなくてハレの日くらい綺麗にネイルしてもいいと思うけど

  69. 名無しさん : 2017/06/23 15:39:33 ID: Os/VYE6A

    ※58
    人に見せたいんじゃなくて自分で見たいのよ

  70. 名無しさん : 2017/06/23 16:36:53 ID: FuDfPySM

    男の人がプラモ作った時に「ここの塗装はうまくいった」「表面加工にはこだわった」とニヤニヤするのと一緒で
    しょっちゅう目に入る手元が綺麗だったり自分のこだわり反映してるとテンションあがるんだよね
    普段料理するときに長い爪はってのもわかるし控えるようにするから
    せめてハレの日くらいは好きに飾らせてくれると嬉しいんだけどな

  71. 名無しさん : 2017/06/23 17:04:30 ID: Y3i674VU

    料理教室だと、ネイルアートの人は手袋しなければならない(ホーム〇イド、A〇Cなど)
    裏を返せば、手袋さえすれば料理する時に支障はないよ
    ただ、パン生地を丸める時には素手でないときちんと綺麗にできない。
    (ビニール手袋にひっつくので)でもそれ位。
    ここで、料理ガー、とか言ってる人は常にパンも作ってるのかなw
    手袋して料理する発想さえ湧かないのかい。怪我した時にどうするんだろ
    私自身は一切ネイルしてないけどw

    でも遅いかもだけど、どことなく変なこだわりを持つ人とは結婚しない方がいいと思う
    案外、アスペかもしれないし、数年後、報告者がカサンドラになるかも…
    ツナさんの漫画を数冊読んで、戦慄した

  72. 名無しさん : 2017/06/23 17:50:13 ID: KmBXg3xk

    変なこだわりってゴテゴテネイルに固執するキチまんのことか
    なるほどアスペなわけか

  73. 名無しさん : 2017/06/23 21:25:11 ID: xVK09OCw

    ネイル嫌いな人ってネイル=長い尖った爪にゴテゴテデコレーションするってイメージなんじゃない?今のネイルはほとんど短い爪でシンプルなのばっかりだよ。ていうか、働いてる女なら半分はネイルしてる。もっとよく周り見たらいいのに。

  74. 名無しさん : 2017/06/24 03:09:52 ID: t/S2ZGcs

    つか、結婚式や記念日ならネイル位いいじゃないか、と思う俺は少数派だったのか…
    嫁さんがあんまり化粧っ気が無いので、材料買って来て作ってやったら、しばらく眺めた後「ヤフオクで売ってこい。これなら絶対売れるから!」って言われてちょっとショックだった...orz
    結局、嫁さんの方がそういうの嫌いだったのねw

  75. 名無しさん : 2017/06/24 08:56:52 ID: IoTyOq46

    ※73
    おっさんだからよくわからんのだがマニキュアと何が違うの?

  76. 名無しさん : 2017/06/24 15:18:15 ID: ePGBFUQ6

    保育士とか看護師とか、フットだけネイル楽しんでる人は沢山いる
    そういう職場に就職するのも、そういう男に嫁入りするのも同じようなもんよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。