2017年06月25日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/
その神経がわからん!その33
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/24(土)18:52:15 ID:FzS
-
職場のお店に来る客の神経がわからん。
閉店10分前から蛍の光プラス「まもなく閉店~」音声を流すんだけど、
音声が流れているタイミングで入店して
「落ち着いて買い物ができない、放送を止めて!」と言ってくる。
閉店後15分くらいたってから
「閉店後15分になります、ご精算おねがいします」と声掛けすると、
「普通は客の買い物が終わるまで待つものでしょ!他のお店はそんなこと言わないのに」
とか言ってごねる。
(もちろん例外なく清算させて店から出てもらう)
この人に限らず、閉店時間過ぎているのに慌てるそぶりも見せないで
買い物続行している客って、とにかく神経がわからない。
|
|
- 449 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/24(土)19:15:10 ID:owf
- >>448
まえどっかで客側の奴が書いてたけど
「ゆっくりしたいのに急かす店員がムカツク」とか
「閉店作業が遅くなる分、店員は残業代を貰えるから稼げるだろ」とか書いてたな… - 450 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/24(土)19:34:22 ID:B5Z
- >>449
それ見て書いたんじゃね? - 452 :448 : 2017/06/24(土)20:02:52 ID:vuo
- >>449>>450
その書き込みは知らないけど、多分この問題は販売スタッフあるあるじゃないかな。
閉店時間が定められているのに、
残業代が出るからいいだろうってなぜ客側に判断する権利があると思うんだろうね。
因みにうちの職場も残業代は出るけど、基本的には閉店後15分の経過でお客さんに声掛けするよ。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/24(土)20:38:39 ID:4WO
- >>448
むしろ閉店から15分も待っているなんて良心的な店と思われる。
オレも閉店10分前にマックスバリュ入ったことあるけど、猛ダッシュ
で店内回って閉店2分前にワオン精算した。
そういう客って理容院とかに閉店5分前に入って髪切らせたりしそう
だな。 - 454 :448 : 2017/06/24(土)21:08:25 ID:vuo
- >>453
そういうお客様は大好きです。
多分、多少時間が過ぎても対応してあげたくなるお客さん。
ぶっちゃけ不遜な態度のお客さんって、例え金払いがよくてもマニュアル以上のサービスしようとか
欠片も思えないんだよね。
>>453みたいな、急いで決済しようとしてくれたり、
すっごく申し訳なさそうにしているお客さんだと、多少の融通はきかせたくなるものだと思う。
人間だもの。
|
コメント
普通はソワソワする
そんな人は人口の1%未満だと思いたい
居座る客は昔からいるだろうけど「放送を止めろ」と捻じ込んでくる客の話は初めて見た
とうとうそこまで民度堕ちたんか…
海外住みの時、なぜか曜日を勘違いして、ついでに店の営業時間を勘違い
洋服屋さんでゆっくり見てたら、店員さんが店のシャッターを半分だけ降ろし始めたので
超焦って、手に持ってた洋服戻しながら、店員さんに「ごめんね、こんな最後までいて、
営業時間勘違いしちゃってて、また来るから。」って言って去ろうとしたら、止められて
「長い事働いてるけど、そんなこと気にしてくれたお客さんは始めて、
良いから買いたいもの持って来て」って言われて、もの凄い割引してくれた事がある。
昔のデパートは閉店時刻までに入店した客が買い物を終えるまで売り場を閉めなかった。
閉店前に店に入りさえすれば閉店時間すぎてもいいと思ってる人とかね。
時間外手当て(超勤手当て)が支給されるから云々って、価格に転嫁されて、自分たちが損するとは思わないのかな?
営業妨害で警察に通報とかできんもんかね
※4
昔そうだったから何?
いやその時間までに店閉めたいんだったら閉店時間を30分前に設定しろよ。
前にいつも行ってる床屋に閉店10分前に入ったら「19時で閉店なんですけどね」
とかネチネチ言われながら髪切られた。
知らんわそんなもん。
19時できっかり仕事終えて店閉めたいなら受付時間をもっと早く設定しろよ。
そっちの好きなようにルール決めれるだろうが
相手の事は一切考えないヤツは全国共通なんだな。
思い出したグチ話。昔の職場で、初売り準備作業してた正月、少しだけ開けてたシャッター入口から侵入してきた客がいた。今日は休業日だと何人も何回も説明したが、ごねまくり絶対に引かず帰らず。頭おかしい
としか思えなかったわ。
昔、「閉店時間を過ぎておりますので…」と言いかけた時客に「あ、自分は気にしないんで大丈夫です」と返されて驚いたことを思い出した
すぐに退店願ったけど、その後もサービス業なのにとかぶつぶつ文句言ってたな
最後の二行で作者が相田みつをだとわかった
昔、飲食店で働いている時、閉店時間過ぎても帰ってくれない客が結構居て、店長が深夜になると風営法に引っかかるからと、お引取りいただいていた。
客も納得で、スマートでかっこよかったな。
営業時間以外は店じゃ無いことを客側にも認識してもらいたいよね。
ギリギリで店に入って、さっと商品選んでレジまで終えて閉店時間より前だとよっしゃーと嬉しくなるのは私だけかしら。
※9
頭おかしい人かな
※8
想像力のない人だ。
ATMの時間外手数料みたいに閉店時間過ぎたらポイントつきませんよーとか、時間外なので別料金加算されますよーとかだったらみんな必死に時間内に済ませようとするのかな。
クレーマーとか異質な客って害悪だよね
そいつの一件だけで体制見直しとかさせられるんだぜ
薬局とかだと掃除始めてたり閉店準備を着々と進められてそわそわする
普通、閉店後30分~1時間くらいは清算や店内清掃があるから
アホ客が粘って多少閉店遅れても、閉店後の作業を急かされるだけで
残業代なんか出ないんだよなぁ…
※16
※8じゃないけど機械警備なんてなかった時代の話を持ち出して何が言いたいの?
※16
嫌味が通じてないのか…
創造力のない人だ。
タクシーの深夜割増があるんだから、閉店後割増10パーセントアップにすればいいんじゃね。
昔働いてたスポーツクラブで15分前から蛍の光を流してたけど、流すのが早すぎるってクレーム受けたことはあるな
修学旅行で関西に行ったときに、関西限定で活動してるグループのCDが欲しくて夜の自由時間の時に店に入ったら、閉店10分前だったのにもう閉店だと追い出された。
それに比べたら報告者は人が好過ぎる。
本屋の閉店間際に行くのが好き(そして買わない)
って話あったなあ
釣りだったらしいけど
店員だって日々の生活があるのにね
疲れてるんだから早く帰って飯食って寝たいよ
バカのわがままに付き合わされるとかたまったもんじゃない
時間があるときに来いとしか言えねーわ
世の中、信じられない人間がいるんだね……
猿の方がもう少し賢そう
蛍の光じゃない曲が流れている現実
※16
の言わんとしてること分かる人いる?
何の想像力働かせればいいの?
※9は一理ある
※30
ないない
飲食系はラストオーダー設定されているし受付から退店まで時間かかる系はだいたい
受付終了時間があるでしょ?
※9の主張が通ったら気まぐれで閉店後に長居して店員困らせるアホ客のためだけに
他のお客さんが不利益被ることになるけどそれでいいの?
飲食店だってラストオーダーあるんだから理髪店だってどんな店だってラストオーダーあってもおかしくないよね。自分だけ良ければそれでいい、そんな客が増えた。飲食店経営してるけど、ほんと嫌
※9の理論って
19時閉店で18時50分に入って迷惑そうに仕事されるなら
18時35分に入った時に門前払いされた方がいい
これで合ってる?
蛍の光っていうか閉店の雰囲気って焦る上に怖くてギリギリには行けない
昔に給食食べられず残されたこととか、誰もいない理科室とか思い出して怖い
異世界に繋がりそうで
閉店時間すぎたら清算に「閉店後清算サービス料」とか言って15%くらいとればいいよ
どうでもいいが蛍の光じゃねー別れのワルツだってアチコチでネタになってるのに浸透しないな
最後で突然のみつをw
報告者とはちょっと違うけど。
文具屋で働いていた事があって、開店15分前に「どうしても急ぎで必要なものがあるから買わせて欲しい。買うものは決まってるから」と懇願され、上司と相談の上、そのお客様だけ入店していただいた。
レポート用紙とルーズリーフをお買い上げになり、開店20分後にお帰りになった。
通常の開店後にお買い物していただいても大丈夫だったんじゃないかな、とモヤっとした経験がある。
逆に18時閉店の店に10分前に入って洋服の裾上げを相談、
2,3分後に話し終わって店を出ようとしたらもうレジ閉めたって言われたわ
営業中にレジ閉めんなよ
私の働いてる施設はまさにこの記事のようなクレームのせいで蛍の光流さなくなった。そしてますます閉店に気付かず買い物を続ける客が増えたよ……。入口閉鎖し始めても気づかない、気にしない人もいる。
蛍の光流されると、どうもトイレに行きたくなるんだよな
ガチで。
つのだ☆ひろのメリージェーンにしてくんねーかなww
デパートは今でもお客に、閉店です、って言えないよ。今日もそれで遅くなった。ほんとムカつく。
時間外手当なんて出ねぇよ。
日系ブラジル人が多いとこに住んでるけど、日系ブラジル人はそろそろ閉店だと伝えるとさっさと買い物して帰ってくれる。
日本人は年取ってるほど帰ってくれない。
外の駐車場と看板の照明を落としても閉められるシャッター下ろしても入り口が開いてるから入ってくるのも日本人が多い。
一番悪いのはそれを良しとしてる店長や本部上司なんだけどな。
家に居場所がないからダラダラ店に残るんだよね。このテの輩は。
蛍の光に文句言う、店員に言われると逆ギレする、そんな性格だから居場所が何処にもなくなるんじゃね?
残業代が出る=人件費が余計に掛かる=売価が上がるor質が下がるor店が潰れるなんだけどなぁ。
そもそも超過した分の空調光熱費幾らかかると思ってるんだ。
某デパートで化粧品買った時、蛍の光も終わって掃除のスタッフが待機する中
化粧水クリームパウダーリップ等々、一つ一つの説明を長々と読み上げられて
いつも使ってるものだから知ってますお会計だけお願いしますと言っても止めて貰えなかった
買うもの決まってたからサッと買ってサッと帰りたかったんだが
店に入ったのは閉店時間の30分は前だったと思う
ドイツ国鉄は最終列車に遅れが出ると運休になる。
運行に必要な人がみんな帰ってしまうから。
しょっちゅう遅れるくせに。
「また明日来てください」それだけ。
そうやってわがままな客は切り捨てて経済の効率を高める努力をしないと先進国ではいられない。
ニューヨークで閉店時間気づかないで買い物してたら、格闘家みたいな黒人二人にピッチリ挟まれ睨まれた
知らなかったのだと謝ってすぐ帰った
ID: wnEYWU/6 は「僕はバカなんです」と言う事を想像して欲しいのかな?
よっぽどの高級店じゃない限り小売の店員なんてバイトなんだし、無駄に残業つけたら怒られるからさっさと帰ってくれって思ってるよ
今じゃ百貨店のフロアもバイトが多いからね
10分前の放送も、閉店時間過ぎたら退店を促すのも、お店の権利だから客が文句言う筋合いはない
ドラッグストアに務めてた時に、音楽鳴るころに入ってきてゆっくり選んで大量買いしたあげく会計途中でやっぱりこれなし~、こっち追加でとかやるお客が月に2、3回来て嫌われてたな
もうすぐ閉店だと言っても「大丈夫ですよ~」って大丈夫じゃねえよ
閉店後15分!
そんなひどいお客がいるの…
もっと店と客が対等な関係になるべきだね
わかってない人いるみたいだけど、営業時間ってのは申請して登録してあって本来はそれ以外の時間は
営業しちゃいけないんだよ、少店舗とか個人経営ならそこまで気にしないだろうけど
スーパーや大型店じゃもし破って行政にバレて問題になったら最悪営業許可取り消しなんてのもありえない話じゃないから今は厳しい、風営法に消防法に保健所全部関係してるし役所がその気ならたったそれだけで営業許可は取り消しに出来るから感情論や早く帰宅したいってのとは違う問題、客さえ居なければ
普通の会社と同じでいつまでやっても関係ないけど客を入れる店舗は物凄い数の制約があるんよ
ドリフのセット組み換えの時の曲にしてやればいい
自分が良ければそれでよし
お前らみたいに
こだまでしょうか。
いいえ、ケフィアです。
某バーガーショップで閉店15分前に行ったら看板の灯が消えてて、店入ったら「もう閉めました」とかいわれたなあ。
よっぽど売れない店だったのかな。
「残業代 出て儲かって良いだろ」って言う人は愚かだね。
残業代てのはお店からしたら赤字なのだよ。その人は目の前の店員さん1人しか見て無い発言だけど、
仮に10人いる店舗で30分残業させると従業員10人分0.5hの残業代が発生するね。更にその間の電気代なども加わる。
で、30分のも お店の稼働費は1000円や2000円では無く安くても数万円となる。
この客はそれ以上の利益をもたらしてくれると言う大金持ちだったなら、この発言はして良いけど
そうで無いなら、数千円の買い物で数百円の利益しか生まない客の為に営業時間を延長なんて損するだけの事は出来ない事は分かるでしょうに。
※1
1%以下でも普通の店なら客は一日に100人以上来るんです
つまり毎日遭遇しても何もおかしくはないのですよ
閉店前にレジしめたりゴミを出してきたりする店も多いよね。
閉店時間が退勤時間なんだとか言う言い訳も多いんだけど、そんなの知らんがな。なら閉店時間をずらすように自分で掛け合ってくれ。それが無理だと解ってるならせめて時間通りにやれよ。
とある靴屋で、買うのを迷って時間かかってて
店員さんに、閉店が何時か聞いたら
店員「19:47です」
過ぎてるなら言ってくれていいんだよ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。