彼女がここ数年慢性的に頭痛がするようで頭痛薬を常飲しているらしい

2017年06月27日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
543 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:31:44 ID:FLK
彼女がここ数年慢性的に頭痛がするようで頭痛薬を常飲しているらしい
(毎日ではないようだが、それでもかなりの頻度で飲んでいるようだ)
症状も酷い時には座っていられなかったり吐き気が止まらなかったりするそうだ

病院に行くように進めても色々あって行きにくいようだ
せめて頭痛を緩和させる方法はないだろうか?


544 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:40:38 ID:5J7
>>543
後頭部のクビのちょっと上のあたりを、そっと揉んであげてみて。
そこより、もうちょっと上。ここは眼精疲労に効く場所。
それと両こめかみ。ここ、絶対に強く押さないでね
江戸時代は、梅干しを開いてこめかみに貼ったようだよ

ネットか本かで上記のあたりのツボを探して、試してごらん。
痛がるまでは押さないこと、効かないとわかったら中止することなどを念頭に置いてね


545 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:42:06 ID:5J7
>>544
追加。肩凝ってないかい?
両肩も、もんであげて。

546 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:57:12 ID:FLK
>>544-545
ありがとうございます
来週会えるんでその時試します
本当は毎日でもしてあげたいが仕事の関係でなかなか会えないんだよなあ・・・

548 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)22:35:14 ID:xBl
>>544
彼女さんは頭痛がひどくなってから薬を飲んでないかい?
もし偏頭痛だとしたら、前兆があるはずだから痛くなるかもって時に薬を使うように言ってみて下さい。
ひどくなってからは、普通の痛み止は効きにくいから、追加追加で飲んで胃を荒らすよ。

549 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)22:42:17 ID:ZQc
>>543
偏頭痛だと鎮痛剤はあんまり効果ないというのもあるし、
鎮痛剤常用しすぎると「薬剤の使用過多による 頭痛(薬物乱用頭痛)」で慢性的に痛くなるよ

病院で頭痛の種類を特定してもらって、それに合った薬を処方してもらうのが一番いいんだけどね

554 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/27(火)01:11:44 ID:vS4
>>548-549
色々やってたら遅くなった
俺は頭痛には無縁なんでいまいち感覚が分からないからレスがありがたいです
確かに前兆があって悪化するときもあるけどそのまま落ち着くこともあるらしく、
彼女はギリギリ分かるまで飲みたくないって言ってたけど
薬の量が増えちゃあ意味ないもんな

本当は病院連れて行きたいんだが休日は病院やってないからな・・・
彼女も行きたがらないしなあ

556 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/27(火)08:08:00 ID:Toj
>>554
偏頭痛だと思ってたら脳腫瘍だったりって怖い例もある。
自分の安心のために一度だけ脳外でCTなりMRIなど撮ってくれとお願いしてみたら?
脳外で頭痛外来やってるとこもあるし。
薬の飲み方など適切な指導もしてくれる。
星野源も頭痛持ちで痛み止め飲みながら仕事してたら、
突然シャレにならん頭痛で倒れ結果くも膜下出血。
脅すようでごめん。彼女さん、良くなるといいね。

558 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/27(火)09:23:37 ID:VVj
>>556
脅すなんてとんでもない
テレビとか病気の特集見てても脳の病気には頭痛が付いてきてるからな

病院行くようには前から言ってはいるんだが仕事の都合もあってかなり厳しいらしいのと
専門外来が近くにないらしいが、彼女自身病院嫌いなところがあるんじゃないかと俺は思ってる
とりあえず内科でもいいから受診するように進めてみるよ、ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/27 18:11:29 ID: NjsK/neA

    タイトルだけでまたクスリ取り上げバカかと思ったら全然違った。
    ごめんなさい。

  2. 名無しさん : 2017/06/27 18:11:51 ID: d.GNtgHM

    病院行けで終わる

  3. 名無しさん : 2017/06/27 18:15:45 ID: Y7GxC9b6

    >病院に行くように進めても色々あって行きにくいようだ

    知 ら ん が な

  4. 名無しさん : 2017/06/27 18:16:25 ID: y78R3ScE

    病院嫌いとか言ってるうちは治す気ないよ

  5. 名無しさん : 2017/06/27 18:17:17 ID: AXNEUhwY

    数年も続いてたらつらいだろうな
    仕事が忙しいのかもしれないけど、病院に行けば楽になったりもしかしたら原因が分かるかもしれないから行こう、という思考にならないもんかな

  6. 名無しさん : 2017/06/27 18:22:54 ID: pa2RApw6

    彼女が「頭痛持ちで薬が手放せない自分」に酔ってるうちは無理だな

  7. 名無しさん : 2017/06/27 18:27:54 ID: qvKqY7yk

    彼女のうちはいいけど結婚して子供をとなると躊躇する案件だな
    病院に行っても原因不明で~となら分かるが病院嫌いって・・・
    無いわー

  8. 名無しさん : 2017/06/27 18:41:36 ID: XHlvMrpo

    病院嫌いとか忙しいとかなんだかんだ理由をつけて病院行かない奴本当嫌い
    行かないなら痛いとかつらいとか表に出さず黙ってて欲しいと正直思う

  9. 名無しさん : 2017/06/27 18:48:08 ID: /KtXXFTk

    頭痛外来へどうぞ

  10. 名無しさん : 2017/06/27 18:51:09 ID: OikMyGKg

    ※8
    同意。病院に行かないなら、他人に愚痴らないでほしいわ
    悪化して取り返しつかなくなったとき、愚痴られたほうは無駄に責任感じるからやめてほしいわ

  11. 名無しさん : 2017/06/27 18:54:56 ID: X0xiznHQ

    ※8
    まったくだ
    グチャグチャ言い訳つけて病院行かないのとか、今後一切それ系の話は話半分でハーヘーホー対応になるわ
    ホント鬱陶しいもの

  12. 名無し : 2017/06/27 19:08:56 ID: SZ8.WxNw

    休日やってる病院探せよ…

  13. 名無しさん : 2017/06/27 19:21:25 ID: OPnR42LM

    仕事を言い訳にして病院行かず重症化して
    長期入院する人ほんと多い

  14. 名無しさん : 2017/06/27 19:41:15 ID: XOOUTAf.

    最初の方は※1で感動したけど、読み進めたら※8だったわ

  15. 名無しさん : 2017/06/27 19:51:48 ID: YA.7.Fzk

    本当に彼女のこと心配なら脅してでも連れて行くべきじゃろ

  16. 名無しさん : 2017/06/27 19:57:14 ID: hHJZd.TQ

    慢性的な頭痛持ちでそれが偏頭痛で
    しかも仕事持ちなんかだと
    体力ない上に仕事が休めなくて休日は大抵頭痛
    時間的マネジメントが難しくてなかなか病院いけないってこともあるけどさ
    まあ確かに※6の可能性もあるけど

  17. 名無しさん : 2017/06/27 20:02:44 ID: yFMfGiUs

    早く病院行った方がいいよ
    それも原因突き止めて回復治療、通院も含めてね
    先延ばしにしてると取り返しのつかないことになるよ

  18. 名無しさん : 2017/06/27 20:27:43 ID: GI1tv8Ww

    通院費もったいないからな~(チラッ)

  19. 名無しさん : 2017/06/27 20:28:20 ID: 2yJ.s2vo

    たまにいる昭和のおっさんみたいに病院行かない人ってなんなのかな
    あんたの為を思って、っていうより俺が心配で辛いからって言ってみたら効くかもよ

  20. 名無しさん : 2017/06/27 20:57:19 ID: Uw52UpB.

    頭痛は大変そうだよねー。
    私頭痛がなくて、「おまえは人間じゃない」って言われたんだけど、みんな頭痛ってあるもんなの?

  21. 名無しさん : 2017/06/27 21:14:58 ID: oK2Jvmtc

    どうしても医者に行きたくないんだったら、胃を温めるのがおすすめ。
    夏でも冬でも一切冷たい氷入りの飲料は不可、飲み物は常温で。
    食べ物も冷たいものは食べない、温かいものも熱いと感じるものは不可。
    そこまでやればかなり改善するはずだよ。
    腹巻も忘れずに。365日ね。
    まあ、常温以外不可ってことだけど。

    漢方医が薬飲まなくてもできる片頭痛の緩和策だと教えてもらった。
    私はこれに片頭痛用の漢方を使った。
    完全常温は無理だから。
    3年飲み続けてほぼでなくなったよ。

  22. 名無しさん : 2017/06/27 21:19:46 ID: PDIpo4j.

    頭痛の原因なんて人それぞれ違うのに、病院嫌い〜なら勝手にしろ
    本気で治す気が無いなら放置しときゃ良い

  23. 名無しさん : 2017/06/27 23:54:33 ID: P0Lq8rY2

    自分は年とって血圧高くなったら、ひっどい頭痛がたまに起こるようになった。
    血圧でかかった医者に処方された血圧下げる薬飲み出したら、ひっどいのはほぼなくなった。
    とあるエッセイには頭痛に悩んでた貧血の人が処方された鉄剤飲んでたら、ひどい頭痛がいつの間にか起こらなくなってた、とあった。
    結論、医者行け。一番早い。

  24. 名無しさん : 2017/06/27 23:58:57 ID: SZTruBIg

    マジで、病院行け。連れていけ。休みとってでもいけ。
    若年性脳梗塞とかそういった重い病気になる前に行け。
    仕事が忙しい?重い病気だったらその仕事もできなくなるんだよー!

  25. 名無しさん : 2017/06/28 00:55:46 ID: 5jea7j5M

    緊張性頭痛と片頭痛の混合型じゃないかな
    女性はそれでなくともホルモンの関係で
    男性より頭痛持ちが多いんだし
    イミグランかツムラ31番処方してもらえ

  26. 名無しさん : 2017/06/28 01:11:25 ID: GOINkMHs

    市販薬を延々飲み続けてるってこと?
    何があったか知らんけど、体調悪いのに何年も病院行かないとか
    彼氏に心配かけてるとか、わがままじゃねーの?

  27. 名無しさん : 2017/06/28 03:56:19 ID: WuyXBgMA

    専門へ連れていけって言われてるのに
    近所にないらしいとか内科を勧めるとか、のんきな彼氏だな。
    自分が連れていける範囲で病院を検索してやるつもりもないんだなぁ。

  28. 名無しさん : 2017/06/28 06:38:31 ID: VvztcBQc

    2週間くらい頭痛が続いて近所の病院に行って処方箋はもらったが原因は解決しないから脳神経外科を紹介されて調べてもらった。異常は無しで肩こりが原因だろうということになった。

    異常がないということを知るために病院に行く。

  29. 名無しさん : 2017/06/28 08:31:16 ID: NBtZyc8Y

    とりあえず病院に対する恐怖心を和らげるところから まずは入口や待合室の下見
    大きな病気を告げられるかもと怖いんだろうか・・・
    診察は緊張と不安でいっぱいだろうけど、診断終わればなんだこんなもんかととってもすっきりするよ

  30. 名無しさん : 2017/06/28 08:46:10 ID: 9HwKMKhc

    ※2で終わってた

    頭痛外来いけ、CTで一万以上持ってかれるからそれなりに用意していけ
    頭痛薬を多用してるとエンドレス飲用するようになって別の症状併発するぞ
    偏頭痛なら痛くなり始めに飲まないと痛みが引かないから、自分に合う薬を早くみつけることだな
    ロキソニンだと市販で買えるようになったからマジありがたいわ
    肩凝りが原因だったり、眼精疲労だったり色々あるからとっととプロに見てもらえ

  31. 名無しさん : 2017/06/28 09:57:08 ID: XHlvMrpo

    ※27
    彼女が高校生以下の子供で、彼氏が保護者ならその意見もわかるけどな
    いい大人なんだから忙しいー病院きらーいってウダウダ言い訳して病院行かない方が悪い
    彼氏に心配かけるだけの彼女よりは、何かしら対処しようとする彼氏の方が人間出来てるよ

  32. 名無しさん : 2017/06/28 10:02:43 ID: zp21k.aQ

    ※3の的外れ感。w

  33. 名無しさん : 2017/06/28 10:13:59 ID: Qt.fsTEk

    病弱キャラで周囲の気を引きたいだけだから、
    そりゃ病院には行けないわな。

  34. 名無しさん : 2017/06/28 11:25:00 ID: fTBOA59M

    頭痛の苦痛より病院嫌いが勝つならしょうがないね

  35. 名無しさん : 2017/06/28 12:36:28 ID: mcsYy2uQ

    米16
    さすがに数年間1度も病院に行く時間がなかったってことはないだろうから、普通に病院嫌いなだけだと思う

  36. 名無しさん : 2017/06/28 13:05:45 ID: CREKcFPo

    ※32
    ※3のなにが的外れなのかが真剣に分からないです
    教えて頂いてもよろしいですか?

  37. 名無しさん : 2017/06/28 17:32:26 ID: 0qNorW1U

    実は心臓が原因だったっていうのもあったな

  38. 名無しさん : 2017/06/28 17:49:21 ID: wgJbLY6M

    ※27
    頭痛外来、神経内科、脳神経外科、このあたりがベストではあるんだけど
    お近くにない場合やひどく混雑してる場合は内科でええんやで。
    内科で紹介状書いてもらったりするんや。
    神経内科や脳神経外科が併設されてる病院なら、そこで予約ができるからなおイイ。
    神経内科はすごく混雑するので、平気で朝受け付けしたのに夕方に診療とか予約必須なところが多いしな。

    俺も偏頭痛持ちで複数の予防薬と痛み止め三種類とか併用してもひどいのが時々くる。
    それでも昔よりは頻度がさがってはいるから、やっぱり病院へはいったほうがいい。
    有給使うとええで。

  39. 名無しさん : 2017/06/28 17:54:21 ID: wgJbLY6M

    あとな、頭痛ひどいひとは頭痛日記を書くといいぞ。

    いつ
    どういうときに
    頭のどのあたりから
    どういう感じに痛みだし(ズキズキ、刺すように、頭全体がガンガン、目の後ろのあたり片側だけなど)
    どういうふうに痛いか
    他の症状は?(吐き気はあるか、前兆は出たか)
    どういう痛み止めをのんだか、薬はきいた?きかない?

    このあたりメモしておくと医者に説明しやすいぞ。
    頭痛日記で週当たりの頻度もわかるしな。

  40. 名無しさん : 2017/06/29 07:23:11 ID: gZpV9RB2

    ロキソニンは常飲すると腎臓に負担かかるから
    腎臓に不安があったらやめておけと医者に言われたよ
    どうせ私の緊張性頭痛にはほぼ効かないんだけどね
    先月抜歯で痛み止めにロキソニンが処方されて
    この痛みにはよく効いて驚愕した
    少なくとも私には効かない薬だと思い込んでた
    頭痛に効かないだけだった模様
    今のところ諦めてマッサージしてアンメルツ塗って寝てる

  41. 名無しさん : 2017/06/29 19:30:12 ID: g3NHiE8c

    自律神経失調症ワイ、頭が痛くない瞬間がない模様
    外科じゃそもそも話にならないし、心療内科は大して効きもしない薬を貰いに行くだけになるからね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。