母の職場の三十代女性がめちゃくちゃ普通の名前だったんだけど、改名した

2017年06月27日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
940 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)20:06:49 ID:oTV
母の職場の人(三十代)の話。

めちゃくちゃ普通の名前だったんだけど、改名した。
読めない名前でもない、珍奇でもない。
こんな普通の名前でも改名出来るんだとびっくりした。
例えば、由美子を香織に改名みたいな、どちらも三十代として普通な名前。
しかもお子さんも同時に改名しているらしい。
お子さんの元の名前は分からないけど、現在の名前は颯太みたいな今時っぽい名前。



お子さんはとてつもなくキラキラだった可能性もあるけど、
彼女の方は確実に昔は由美子(仮)だった。
改名の手続きは大変で何回も裁判所に足を運んだという話は母にしてくれるんだけど、
「普通の名前を普通の名前に改名した理由」は話してくれないそうだ。

よく、改名するのは難しいと聞いてたけど
あんな普通の名前が改名出来てしまう事に衝撃を受けた。
理由が理由なら出来るのかな。
ちなみに有名人や犯罪者と同姓同名とかではありません。

941 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:01:03 ID:VMD
>>940
たまに聞くのは姓名判断で画数の関係で改名したとかかな


>>941
画数とかそんなのでも改名できちゃうの?
流派によって数え方が違ったりするらしいから、画数が悪い証明?するの大変そうだ。


942 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:50:11 ID:vSW
>>940
又聞きの話だけど
知り合いの知り合いが赤ちゃんの時に亡くなったお姉さんの名前をそのままつけられて
それがどうしても嫌で改名したって
本人が強く嫌って思う合理的な理由があれば改名はできるみたいね

943 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)21:56:28 ID:5J7
>>942
周囲のひとがすでに新しいなまえのほうに慣れてても、改名できるんじゃなかった?
数年分の封筒や手紙など、証拠を添付すれば。

944 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/26(月)22:05:21 ID:oTV
>>942
あーこれは嫌だね。身代わりみたいだ。
彼女にも何か理由があったのかもしれないね。
裁判所で通ったって事は、ほかの人から見ても合理的な理由があったんだね。


948 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/27(火)00:57:23 ID:aCw
>>940
某男アイドルの番組でいろんなシュチュエーションで彼氏役を演じて順位を競うってのをやってるけど、
そこで彼女の事を「マイコ」って共通で呼ぶことが決まったとき、
普通の名前から親からの猛反対押し切ってマイコに改名したヲタがいて炎上してたの思い出した

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/06/27 19:42:38 ID: n1m3wyo2

    他人の改名の理由がなんでそんなに知りたいのか
    他人の勝手やん
    詮索婆

  2. 名無しさん : 2017/06/27 19:46:40 ID: IasD8X4U

    学生時代の友人に改名した人いたな。
    その人も例えば千佳→理沙みたいな割と普通の名前から普通の名前に変えた。
    なんか母親がちょっと迷信深い人で、占いみたいなのにハマってて「開運のために何才までに改名した方がいい」みたいなことを言われたらしい。
    友人自身も千佳(仮)よりは理沙(仮)の方が良いってことで学生時代からずっと通称として理沙(仮)と名乗ってた。
    それで通称名を本名として使ってるという実績を作って結婚で姓が変わるのを期に名前の方も改名した。
    だから10年くらいはかかったのかな。

  3. 名無しさん : 2017/06/27 19:52:09 ID: rPluvJS2

    誰かから逃げたいのかなーと思った

  4. 名無しさん : 2017/06/27 19:52:40 ID: m28EiQEI

    子供の頃虐待受けてたのを思い出すからってのもあったね
    ただ家族みんなで改名するのはなんだろう

  5. 名無しさん : 2017/06/27 19:52:57 ID: f3gaHnFc

    ※1
    >こんな普通の名前でも改名出来るんだとびっくりした。
    正解はこれですよ。

  6. 名無しさん : 2017/06/27 19:57:20 ID: Hsc.N3QE

    身内に同姓同名の人がいる場合は改名出来るよ
    義弟が結婚してその妻が自分と同姓同名になったとか

  7. 名無しさん : 2017/06/27 19:58:36 ID: BUxzQDPM

    イラストレーターの妹尾河童さんは、ふつうの名前(肇)から河童に改名してたな。
    元の名前が嫌というわけじゃないんだけど、本人の希望+ペンネームを常用した実績で
    (親からの手紙のあて名も「河童様」になってたのを提出したりして)。

    あと、昔、改名がとても難しい時代も僧籍に入ると、普通の名前でも改名できたそうで。

  8. 名無しさん : 2017/06/27 19:58:42 ID: 2VYDf0RU

    ストーカー被害とかあって改名して逃げるパターンも聞いた事ある

  9. 名無しさん : 2017/06/27 19:58:45 ID: qAtinDH2

    シュチュエーション……

  10. 名無しさん : 2017/06/27 20:03:14 ID: E7B5gcF6

    知人は結婚したら画数が最悪になったので改名した
    そういうパターンもある

  11. 名無しさん : 2017/06/27 20:30:21 ID: uur0Stlg

    子供も同時に改名となると元夫関連から逃げているとかかね?
    親族だと戸籍見れるから改名は意味ないもんな

  12. 名無しさん : 2017/06/27 20:52:02 ID: Vv5Yu8GQ

    画数だろうね
    女性は占いとか好きな人多いしする人はするよ

  13. 名無しさん : 2017/06/27 20:55:11 ID: btO2ekro

    ※7
    河童のお父さんは「肇は国の始まりとかそんな意味やぞ、
    そんじょそこらのハジメじゃない所があんたに似合うと思うけどな」
    って言ってたのになあ

  14. 名無しさん : 2017/06/27 20:56:53 ID: XhYqaPCw

    話したがらないなら、それなりの理由があるだろうに
    面白がって子供に話して聞かせる報告者の母親ってなんなんだ?
    報告者は若いなら気づかなくても仕方ないけど、母親のほうはゲスすぎるわ

  15. 名無しさん : 2017/06/27 21:41:13 ID: eMzpexgo

    面白がって話すっていうか、こんなことあったの驚いたわーみたいな感じで話したんじゃないの?わざわざこんなところに書き込むとは思わなかっただろうし

  16. 名無しさん : 2017/06/27 21:44:17 ID: m77/ntjY

    知人は親に虐待され続けて
    親がつけた名前で呼ばれると発作みたいになっちゃって
    PTSDだかの診断書もらって改名してた
    医者のお墨付きあってもなかなか改名大変だったそうだから
    改名成功した人は本当にいろいろな理由があるんだろう

  17. 名無しさん : 2017/06/27 22:20:34 ID: Zd2FS/Zg

    昔読んだ「改名した人」の記事に、父親に性的虐待を受けた人が、「DNAと血以外父からもらったものを残らず捨てたい。父の事を思い出したくもない。」という理由で、父親のつけた名前を改名したい、と訴え、わりとすんなり改名できた、という話があった。そんな重い事情かもしれないんだからあんまり突っ込みなさんな。

  18. 名無しさん : 2017/06/27 22:21:20 ID: asmeFBuU

    こうやってネットに垂れ流す親子が傍にいるんじゃ
    そりゃ理由はいえないよなあ

  19. 名無しさん : 2017/06/27 22:23:51 ID: asmeFBuU

    改名の難易度は管轄の家庭裁判所によって違う
    どんなにもっともらしい理由があっても裁判官によっては改名許可は出ない

  20. 名無しさん : 2017/06/27 23:07:11 ID: G4eHfDyQ

    自分45歳だけど、こんな改名した人周りに結構いた。皆子供の頃の改名してて、
    流行ったんだと思う。
    中には認められなかった人もいたけど、改名後の名前で周りは呼んでたり。

  21. 名無しさん : 2017/06/27 23:26:55 ID: ht4m2jgA

    自分の従姉妹も画数が悪いからって理由で改名したよ
    でもその人って画数が悪いんじゃなくて色々本人に問題あるから
    改名しても無駄だと思うけどw

  22. 名無しさん : 2017/06/27 23:36:57 ID: 2rfXrTII

    子供も一緒に、となると、別人の別家庭を装う必要があったんじゃないかなぁ
    例えば、夫が犯罪者になってしまった、とか

  23. 名無しさん : 2017/06/28 01:29:04 ID: 9nNtPOr2

    何となく宗教上の理由かなあと思う

  24. 名無しさん : 2017/06/28 01:32:36 ID: KrkzqazY

    >>948
    あ~キスマイの番組かな。
    そんな普遍的な名前でもないのに何で“マイコ”やねん、と毎度思ってた。

  25. 名無しさん : 2017/06/28 01:38:06 ID: nQFmAXr2

    ※18
    ほんこれ
    毒親から行方をくらます為とかだったりしたら言えんわな

  26. 名無しさん : 2017/06/28 03:00:59 ID: xr3w8VhE

    こいが普通と思っているだけだろ

  27. 名無しさん : 2017/06/28 08:41:10 ID: pkrtHPk.

    詮索ババァうぜぇ

  28. 名無しさん : 2017/06/28 09:28:00 ID: 7HkwRdr2

    前にどっかで、
    どうしても改名したい人が自分と同名の母親を持つ男性と結婚して、家族内に同名がいて生活に支障が出るって理由を手に入れて改名した
    って書き込みを読んだな。

  29. 名無しさん : 2017/06/28 10:00:22 ID: asmeFBuU

    >改名の手続きは大変で何回も裁判所に足を運んだという話は母にしてくれるんだけど、
    >「普通の名前を普通の名前に改名した理由」は話してくれないそうだ。

    改名の理由を何度も報告者の母親がしつこく聞いたんだろね
    うざ

  30. 名無しさん : 2017/06/28 11:08:07 ID: myk0Q0rg

    ※24
    キス"マイ子"だろ

  31. 名無しさん : 2017/06/28 11:56:33 ID: EZArKKNI

    改名の理由=DQNネーム としか考えられなくて、えー普通の名前なのに何で何で?に
    なってるのか。母親の職場の人で面識もなさそうな相手なのに、どういう神経なんだ。
    そういうふうに詮索好きですぐネットに書き込んだりしてると友達失くすよ?

  32. 名無しさん : 2017/06/28 12:10:27 ID: wCSNyXBw

    ※7
    今も僧籍に入る時は正当な理由として改名が認められるよ。

  33. 名無しさん : 2017/06/28 13:04:37 ID: phgYEY4E

    伝統ある店とか技能者の代々受け継がれてる名前とかも
    跡を継いで改名できるとか聞いたな

  34. 名無しさん : 2017/06/28 14:18:41 ID: MHaZmAjU

    大変だったわねーとか言いながら根掘り葉掘り聞いてくるやついるよな

  35. 名無しさん : 2017/06/28 16:23:55 ID: Wo2cKXoE

    名づけの理由が「父親の初恋の人の名前」でも改名できると最近知った。
    もっと早く知りたかったわ。

  36. 名無しさん : 2017/06/28 17:39:12 ID: 6rYVNLJs

    もっと簡単に改名できればいいのかもね
    キラキラな子が大人になった時に可哀想だし…
    犯罪者は改名の権利剥奪って感じにしてさ

  37. 名無しさん : 2017/06/28 18:54:38 ID: 8atwhygQ

    米国の証人保護プログラムな感じで、過去と決別する為の改名だったんじゃねーの?
    とつい思ってしまった。
    なんにせよ、深い事情あるかもしれんから、スルーが正解だと思う。

  38. 名無しさん : 2017/06/28 19:25:07 ID: m4GFWOKY

    姓名判断か何かの本で、ひでよ(←漢字だったけど忘れた)という名前の男子中学生が学校で「女みたいな名前」と周囲にイジられるのが苦痛で改名申請したら「野口英世がいるじゃないか」と裁判官に却下されたエピソードが掲載されていたけどな

    未成年の子に実害が出ていて苦痛だと訴えてもスルーされ不許可となる事例もある一方、画数が悪いからとかいう理由でも許可されるんだね。本当に裁判官の判断次第なんだね

  39. 名無しさん : 2017/06/28 22:24:15 ID: CjKtYJRo

    身内に犯罪者、旦那から逃げている。
    そんなところでは。
    話したくなったら話してくれるさ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。