2017年06月29日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495521128/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.12
- 516 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)08:56:31
- 婆は子供の頃から納豆が大好きで毎日食べていたの。
高校を卒業して一人暮らしを始めてからかなり適当な食事になったけれど
納豆だけは食べ続けていたわ。
婆の体の半分は納豆でできていると言っても過言ではないの。
15年くらい前に、歩道橋の階段を10段くらい転げ落ちたことがあるんだけれど
骨にヒビ一つ入らなくて医者が驚いていたわ。
納豆のおかげで骨が丈夫になったのだと婆は思っているの。
大きな病気はせずにアラフィフを迎えられたのも納豆のおかげと思ってるわ。
|
|
- 517 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)11:44:35
- 骨がとっても丈夫なのね 素晴らしいわね
豆ってそんなに好きじゃないんだけれど納豆なら続けられそうだわ
乳製品が嫌いだからこの年になると骨粗鬆症が怖いんだけれど納豆でリカバリーできるかしら
大豆イソフラボンって婆世代には大事よね
- 518 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)14:17:16
- 納豆の話題で三日前に納豆を買ったことを思い出したわ!
今晩はそのまま食べるのと納豆オムレツ作るわ!
婆も骨が強くなりたいのよ
婆の母のお友達が骨粗しょう症でねえ
ギプスで首を常に支えていなければならないんですって
牛乳は飲んでるんだけどそれに追加してみるわ - 519 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)14:19:47
- 納豆オムレツっていう食べ方があるのね!
今度試してみるわ!
婆のお気に入りの食べ方は、山形のだしと混ぜるのと、刻んだキムチと混ぜるのよ!
ピーマンと納豆だけの炒飯も好き! - 520 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)15:02:55
- 横入り失礼するわ
婆の娘が医療系の学校で勉強しているのだけど
彼女いわく骨粗鬆症を予防するには栄養のある食事はもちろん
運動など適度な負荷を身体に与えると良いらしいわ。
あと日光を浴びてビタミンDを作らせて骨のカルシウム濃度を上げるようにすることも
骨粗鬆症には重要なのですって!ビタミンDはサプリじゃ取れないのよ。
女性ホルモンであるエストロゲンが減ると
骨代謝のバランスがおかしくなるらしいわ、お互い気をつけていきましょうね! - 521 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)15:17:34
- 婆も納豆オムレツ好きよ
ご飯と一緒にのっけてワンプレートにしてスプーンで食べるわ
納豆に余り物のネバネバ食材入れたりもするわよ めかぶのパックがあれば当然インするわ
大根おろしとかすったり角切りの長芋なんかいれていたらすごい量になったことあったわ
ビタミンDの為に日光に当たりたいけれど紫外線でのシミも怖いし痛し痒しよね - 525 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)17:18:53
- 納豆と何かを混ぜたら嘘みたいにネバネバがなくなる!ってテレビで見たのに
その何かを思い出せない - 526 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)18:16:35
- 砂糖じゃないかしら?
ネバネバ嫌いな方が多い関西では砂糖がマストって聞いて驚いた覚えがあるわ
婆はネバネバ大好きだから、キャベツ千切りとなめたけと山芋とオクラも入れて混ぜまくって食べてるわ - 527 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)18:27:58
- 酢だった気がするわ
ネバネバというかフワフワになるらしいわよ
我が家は爺が納豆をかき混ぜないで食べる派なの
百回かき混ぜる家から嫁いだ婆は当初大層びっくりしたわよ - 528 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)18:28:37
- 粘りをとるのは大根おろしじゃないかしら
砂糖を入れると余計に粘りが強くなるようよ
あと、加熱すると納豆菌が死ぬので粘らなくなるみたい - 529 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)18:34:55
- 納豆に砂糖をいれるなんて
関東育ちの婆には想像できない味だわ - 532 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)18:51:50
- >>529
婆は関西だけどやっぱり砂糖はないわ
案外関西人でも納豆は食べるのよ
田舎では納豆を作るし、田舎育ちの父はよく塩和えで食べてたわ
砂糖は北陸のほうで入れることが多いようね - 534 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)19:10:36
- >>532
婆も関西出身だけど、砂糖入れる人なんて聞いた事ないわ
532婆の言うように関西の人も意外と納豆食べるのよね
婆は今は関東にいるんだけど、関西の人って納豆嫌いなんでしょ?ってよく聞かれるんだけど
関西の友達より関東の友達の方が嫌いな人が多いわ - 535 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)19:47:41
- 婆は砂糖入れたことないけれど同じ北海道でも違うところじゃお年寄りが入れていたとも聞くしね
ところてんの食べ方だって酢醤油だったり黒蜜だったりするのだから食文化よね
- 536 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/28(水)19:57:03
- そういえば大河ドラマの「新選組!」で仙台出身の山南さんが納豆に砂糖を入れるって言って
土方さんにドン引きされてたの思い出したわ。 - 543 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)00:04:36
- 子どもの頃、納豆に砂糖を入れていたのは婆です!
@関東
すごい粘りで、茶碗が持ち上がるくらいよ(笑)
兄たちが食べてたのよね。
親は食べて無かったから、兄たちが学校で見聞きして家庭に輸入したのかしらね。
|
コメント
微妙に火を通すとまた違った味わいがあるんだよね
納豆カレーすき。ビーフンに入れるのもすき
人前では恥ずかしいから家で一人の時だけにするんだ
ゴキブリこれにどう答えるの?
納豆は普通に食べるのもいいけど磯辺揚げにするのが一番好きだなあ
砂糖入れると照りがよくなる
とりすぎもだめなんでしょ?乳がんだっけ?
あの「納豆になりたい少年」を思い出した
栄養面と、かき混ぜる運動の負荷による相乗効果なんだよな
ナイトスクープの納豆風呂は衝撃だった。
またくだらない話がきた
昨日ガッテンでやってたね
粘りがなくなるのは酢だったかな
磯山さやか可愛かった
※8
何それ、めっちゃ見たいw
納豆どうにも食べられない…。煮ても焼いても揚げても無理。
でもチーズめっちゃ食べてるからか病院で骨密度調べてもらったら実年齢マイナス15歳相当だったよ!
このおばさん達の口調ほんと寒いわ
納豆を克服しようと納豆巻きやなっとううまい棒を食べたが 本物はダメだった
どうしても足の匂い・・・
関東育ちの関西住まいだけど、納豆を嫌がる関西人なんて
見たことないわ、普通にスーパーにも並んでるし
ガッテンの酢入り納豆は面白そうだけど、味が変わりそうでちょっとな
ポン酢で試してみようかな
子供の幼児食で納豆おやきよく作るわ。
適当にしらすや干しエビ、すりおろし人参とか牛乳とか入れる。
納豆はプリン体の塊
子供の頃から納豆と牛乳が大好きなせいか、骨年齢計ったら20歳だったわ
体は納豆で出来ている。
血潮は水戸で、心は茨木。
幾たびの食卓を越えて不敗。
たった一度の失敗もなく、
たった一度の主食でもなし。
玉子はまた独り
器の海で糸を引く
けれど、
この朝食はいまだ果てず
偽りの体は、
それでも
納豆で出来ていた――――
※19
先を越されたw
ガッテンでやってたらしいけど、納豆の味が苦手だなと言う人には酢を入れる事をおススメするよ
サッパリとした味になるからね、ぽん酢でもサッパリとした味になるよ
偏見だけど唾液とかあそこも必要以上にねばねばしてて
特異な臭いがしそう
閉経腐卵子オババの体臭と同じ臭いやん
※22
あそこってあんたw
納豆って骨粗鬆症にいいの?
汚ジイがブツブツいちゃもん付けてて笑える
納豆のニオイがダメです。健康食なんだろうけども。
納豆食うと健康にいいということに納得
定吉七番は遠くなったのだなぁ>納豆を嫌がる関西人なんて見たことない
※12
盗んできたスレの板方言を泥棒まとめブログで読んで文句言うお前の方が頭どうかしてるんだぞ
定吉7番なんて初めて聞いた。ググったら、小説なんだね。
「関西の人は納豆が嫌い」っていうのが広まったのは、その小説が発祥なの?
それなら、元々がフィクションだったんだね。
30年以上関西に住んでるけど、納豆嫌いな人は本当にごく稀にしか遭遇しない。スーパーにも納豆沢山売ってるし。
あ、関西は関東や東北に比べて消費量が少ないってのは聞いたことある。
でも、年間消費量が少ない=嫌い、じゃないもんなぁ…
同じく20年間くらいは毎年300パックは確定で納豆食べてるけど、
どっかの民放でダイエット食?扱いされて探すのに苦労した時期はほんとむかついた…
納豆だけでそんなに健康なら私が15年間ややメタボ体型なわけないじゃないか
納豆便利で良いよね。自分は小6ぐらいから大好きになったw
それまでは何故か「何故誰がそんな物を、好き好んで食べるのか?」ぐらいの
偏見に満ちた目で見ていたけどもw
※19
こんなところで見るとはwwww
納豆ってご飯だけでなく、パン、うどん、パスタ
色んな主食に合うよね
美味しんぼで下ぶくれの顔の関西男が納豆好きの女と結婚する事になったけど、彼女の前で納豆を貶して破談の危機に
そこを山岡が助けるというお決まりの展開の話があった
一般の関西人は使わないような、まるで漫才師みたいな関西弁を話してた記憶がある
※19
うんまぁ確かに思ったけどさww
ほどほどに、食べ過ぎるとやばいから、
いちどイソフラボンの取りすぎは良くないので厚労省から注意受けて
そのての商品なくなったよな
ビタミンCとかも取りすぎると発ガン性をおびるからね
納豆はそもそも戦飯で戦国時代には日本全国で食べられてたんじゃねーの?<主に戦場でw
納豆話になるといつも思うのが、納豆の表記は納豆ではなく、豆腐ではないのか?
その反対に、豆腐は納豆ではないのか? 何故、何処で、いつ、入れ替わってしまったのだろう?
という無駄な思考の無限回廊に入っちゃうんだよなあ
爺は賞味期限が10日くらい過ぎてても、食べとるよ
味はまあまあじゃ
家族には逆だろっていつも言われてしまうんだが
混ぜた納豆パックにご飯を入れてちまちま食べるとうまいんだよなぁ
このスレは変な誤字変換ないし、皆面白くて和むから好き。
納豆=健康って意識で食べてんなら、プリン体たっぷりて事実は知っとこう。
不健康になろうが好きで食べてんならお好きに。
一人暮らしになってろくな食事が取れない中、納豆にら簡単に食べられるから…と毎日1パック食べてたらほぼ正確にきていた生理が5日も早くきてしまって怖くなって以来、3〜4日に1パックしか食べないようにしてる
それだけホルモンに作用するから良いのかもしれないけど私には効きすぎた
関西婆だけど「餅に砂糖醤油納豆」を試してみたら、むちゃくちゃ美味しかった
豚ミンチとニンニクを炒めて、普通の納豆と引き割り納豆を1パックずつ投入。
めんつゆで味を調えて、ほかほかご飯にON! 納豆豚丼おススメしたい
納豆パックひとつににんにく一かけとみそ一匙に砂糖混ぜてぐりぐりしてご飯にかけるの大好き
納豆好きで食べてたけど脳梗塞になったわ。そして納豆も嫌いになった。
夫が納豆に砂糖かけて食べてて、試して見たら納豆のくせが無くなって食べやすかった。砂糖納豆食べたの一回こっきりだけど。
もともと納豆好きじゃないなら、におわなっとうしか食べない
腸内環境めちゃくちゃ良さそう
免疫力=頑丈さだよねぇ
ちびまるこちゃん原作者は納豆嫌いをシソを加えることによって克服したと書いてたよ
しそポンよく合うよね
※欄でプリン体プリン体うるさい痛風持ちは
ちょっとはググったらどうだ
納豆に含まれる程度のプリン体を気にするより痩せろデブw
ビタミンDはサプリもあるし医薬品ももちろんあるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。