2017年06月30日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)16:35:15 ID:vUJ
- 私は子供の頃からどんくさくて、走るのが特に苦手だった。
学年全体でも多分1、2番目に走るのが遅かったから、馬鹿にされた事もたくさんあった。
同じクラスになった子には運動会のリレーの度に迷惑かけたと思う。
高校以降は私以外にも運動が苦手な子も結構いたし、
苦手は苦手なりに何とか乗り切っていた。
でも、去年の冬に開かれた小学校の同窓会で、
私が走るの遅かった事が思い出話の一つとして出されて一気にトラウマが蘇った。
- 一生懸命走っても最下位だったのを見ておきながら
「ウチのクラス今最下位なんだけど、私子さん何位でバトン繋いだの~?」
と嫌そうな顔で見てきたAちゃんとか。
50メートル走のタイム計る時に「おーっと私子選手早い!早い!追いつけませーんw
なんてうっそー!おっせえーwwwww」と爆笑しながら並走して来た本当は俊足のB君とか。
私が法事で休んでいた時、勝手に陸上大会の中距離選手に登録(押しつけ)しておきながら
「えー私子さんなの…次の競技頑張ろー」と言ったクラスメイトの面々とか。
「ふざけてないで本気で走れよ」「邪魔しないでほしいー」とニヤニヤ聞えよがしに言われた事とか。
もう全部バーッと脳内に溢れてきて、
皆が「そうだったそうだったw」とあくまで昔話として楽しんでる中、
恥ずかしくて悔しくて仕方がなかった。
私はずっと本気でやってたよ。一度もふざけた事なんかなかった。
少しでも皆の足を引っ張りたくなくて、「腿を高く上げる!」とか「腕を大きく振ろう!」とか、
イメトレしたり走る練習したりしたけどできなかった。
その後、話題が移って子供にさせてる習い事の話になった際に
「うちの娘は体を動かす事が好きだからダンスを…」と言った瞬間、
「え、私子の子供なのに? 私子の子供なのにできるのー?www」
と笑われて、急に泣きそうになり帰って来てしまったので、その後同窓会がどうなったかは分からない。
まさか小学校を卒業して四半世紀近く経つのに、
今でもこんなに馬鹿にされなくちゃいけないなんて正直しんどい。
今年から小学生になった娘も、体を動かすのは好きだけど足は速くないので遺伝なんだろうか。
この子にもあんな辛い思いをさせてしまうのかと思うと、本当にやりきれないし申し訳なくて仕方ない。
盆休みを利用して中学の同窓会もあるらしいけど、メンバーはほぼ小学校時代と一緒だし、
会いたくないので第二子のお産を理由に欠席しようと思ってる。 - 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)16:46:07 ID:1sC
- >>677
12+25=37歳の同窓会に小学生のままで行っちゃったんかね?
泣きそうになって帰ってくるとはなんともはや
私子の子なのに運動神経あるの?って弄られたら
私もそう思ってたんだけど意外とね!旦那の運動神経のおかげかしら~?くらいの返しをして
相手を鼻白ませるぐらいはできる歳でしょうに
会社ならお局、世間的にもBBAですよ
実際の子供が小学生なのに自分が小学生でどうするのよ~
歯がゆいヒトね - 679 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)16:52:50 ID:1sC
- 子供がもし辛い目に遭った時に
「自分の過去を思い出してしまってトラウマが!」なんて言って
自分が凹んで泣いて逃げて
子供が頼ることも相談することもできない母親のまんまで生きていくつもりなんかね?
産んだ覚えの無い長男って揶揄があるけど
母親不在の家の長女ででもいられるおつもり? - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)16:58:35 ID:TLT
- >>678
カルシウム摂りなさい - 681 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)17:01:05 ID:vv9
- 確かに少しくらい言い返しなよとは思ったけど、そんなに非難されなきゃいけないこと?
歳とっても辛いものは辛いよ
そんな低レベルな人たちなんて小学生のまま止まってるww可哀想wwってことで忘れちゃえ
お子さんに会えるの楽しみね - 682 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)17:05:29 ID:BjR
- >>678
まあちょっと落ち着け
図々しいBBAで会社でストレスなんか何も感じなくたって
自己表現がうまくできない子供の頃のことは内側に押し込んでたりするよ
ちょっと同窓生に恵まれなかったね
何度となく同窓会に出てきたけど、そんな不愉快な突っ込みは
見たことも聞いたこともないよ
周りもそれをたしなめないとは、周りこそ残念な大人に成長してるね - 683 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)17:15:12 ID:1sC
- >>681
小学生で止まってる可哀想な奴らwww
って思ってればいいわってのは激しく同意なのよ
でも自分も同じく小学生のままじゃ、そう思うこともままならないでしょって
ちょっと歯がゆかったのよ
私子の子なのにw なんて、自分が見下されて凹む以前に
よく知りもしないはずの我が子を既にバカにされてるとこは怒っていいじゃないのよ
でも私も感情にまかせてキツい書き方をしてしまったわ
そこは本当に申し訳なかったわ。ごめんなさいね - 684 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)17:40:54 ID:Ugv
- >>677
じゃあ、小学校の同級生たちとも、これでご縁の切れ時と思えばいいだけだよ。
あなたがトラウマ抱えてるのが悪いんじゃなくて、
いつまでもあなたを小馬鹿にしていいと勘違いしてるそいつらが悪い。
いくら血が繋がってても親と子は違うよ。大丈夫。
そいつらもどこかで自分と自分の子が小馬鹿にされる目に遭うよ。
因果応報は必ずあるからね。
同窓会はもう潮時と思って二度といかなくていいよ。
あなたが楽しい場所をこれからどんどん見つけてください。 - 685 :677 : 2017/06/29(木)18:04:02 ID:vUJ
- 歯がゆい思いにさせてごめんなさい、677です。
普段だったら「馬鹿じゃねーの」って鼻で笑うくらいには年相応に図太いおばちゃんのはずなんだけどね。
同窓会の面子やら雰囲気やらで、
一時的に小学校の時の気弱で甘ったれだった自分に戻ってたのかもしれません。
酒が入ってたからとはいえ人を馬鹿にして笑いを取る連中だと分かったので、
夏の同窓会以降も繋がり持つつもりはないです。
縁切ったって痛くもかゆくもない相手ばかりだしw
子供を馬鹿にされた段階で即座に反撃できなかった点については、
確かに母親としての自覚が足りてなかったですね。
2人目ももうすぐ生まれるので、より強くしたたかになれるよう頑張ります。
叱咤激励、ありがとうございました。
コメント
いくつになっても怖い出来事や乗り越えられないことってあるよ
怖いは怖いで良いと思う
認めることと対策を取ることは大切だけど
途中で煽ってる人は意地悪だなぁ
親になるってだけでここまで求められるの?
この人、もう地元に近づかないっていってるんだから、それで良いじゃんね..
自分が悔しい思いしたからと言って、子供に運動する事を強要したりしないでね
しっかりできる事を見つけて、そこをしっかり褒めてあげるようにしてね
子供の事はしっかり言い返した方が良かったと思うよ、ダンスを習ってる子供がダンスの先生から褒められた点をしっかりアピールするとかね
この人の場合「足が遅いだけ」ではないわな、どう見ても
イジメられっ子がなんでのこのこ同窓会に出ちゃったの?という感想しかない
いじめだよな、これ
大人になりきれなかったカスのド底辺が
現状を忘れるために集まったんだろ
縁切ったって痛くもかゆくもない相手ばかりだしwっていう最後っ屁が見苦しい
相手側も皆同じ意見かと
もう出ない方がいいよ
小学生のノリのまままたいじめられるだけ
はたから見たらアホらしい話でしかないけど
本人にしたら子供の頃にPTSDレベルで傷ついてた記憶が
リアルに蘇ったわけだし、心まであの時に戻ってしまって
37歳らしい対応できなかったのもしょうがないかもな
>678
5時間ほど口と鼻を塞いでてくれ。
生きてるのも見苦しい。
いじめられてたのを思い出したんだから、もう行かなければいいよ
たぶん、いじめっ子どもは「なんで、あいつ来てんのw」と全く忘れていなかっただろうから
同窓生が37にもなっていじめっこメンタル過ぎてドン引きも良いとこなんだけど。
さっさと縁切りして葉書に塩でも撒いて、縁切り寺でお祓いお焚き上げでもして貰いなよ~!
何でもかんでも必ず克服しなきゃいけない訳でなし、悲しくなるくらい良いじゃん
そんなクソガキメンタルのまま人を攻撃していいと思ってる奴らと
同じ土俵に立ってまで言い返す必要なんかないよ
誰でも昔バカにされてたことを大人になって再現されたら傷つくだろ。
むしろ37にもなって誰かを下げてイジらないと笑いもとれないなんて痛すぎるわ。
みーんな小学生メンタルで大人になっちゃったんだね。
その年まで他に辛い事無かったのか……幸せでいいな
ここで負けてるくらいな人の方が大人の世界では有利よ
絶対誰かが聞いてて判断してるから
流れは報告者に有利なものとだる
678みたいな他人の痛みが分からない人間ってほんと嫌い
何が歯がゆい歯がゆいだよ
私思うのだけれど、同窓会なんて行くからだと思うの
子供の頃の体験は成長しても絶対に解消しないんだよ
大人視点で見れば大した事ない事でも
子供からすれば命に関わるほどの大事件と感じてしまう
人の記憶は視覚、聴覚等情報量の多いものから忘れていくから
最後は丸裸の感情だけが記憶に残り続けて本人を苦しめ続ける
私もクラスで足が1番遅かったと思うけど、そのことで馬鹿にされたりイジメられたりなんてされなかった。その学校やばいな
何かしら仕返しに行くというならともかく、普通にこんな屑な奴がいる同窓会なんて最初から行くべきじゃないだろ。縁を切るのが遅すぎる・・・。屑は何年経っても屑だからな。
仲良いやつなんて同窓会無くても集まるんだから
年収の自慢したいとか、あわよくばヤりたいとか下心でもなきゃ行く意味ないだろw
言い返しなよっていうけど、無理だろー
集団対個人で報告者が言い返した途端に「子供の頃のことなのに~(ニヤニヤ)」
「今のは冗談だよ!何マジになってんの?(ニヤニヤ)」
「あー、誰かさんのせいで場がしらけたわ~(ニヤニヤ)」と集団で言われるのがオチだよ
それでまた傷つくんだから、関わらないのに越したことはない
最後に気を取り直せたみたいでよかった
>>684の言う通りだよ
そもそも小学校の頃からめちゃくちゃ底意地悪いじゃんそいつら
報告者がもう少し強く、そして冷静になって考えてみるといい。
その同級生連中の精神年齢自体がさして昔と変わってないって事に気づくだろう。
報告者がもう少し強く、そして冷静になって考えてみるといい。
その同級生連中の精神年齢自体がさして昔と変わってないって事に気づくだろう。
でもクラスメイトの連中は「いじってる」つもりなんだろうなぁ
「まだそんなことしてるの?wそういえば、よくその場にいないひとのことも笑ってたよねえ?」て取り巻き見回してやったらいい 思い当たることみんなにあるから
そんなトラウマあるのによく同窓会なんかいけたな
※28
ほんとにね。
今現在笑い話にできないようなトラウマレベルの嫌な思い出があるのに
同窓会出る奴って正直馬鹿じゃないのとしか思えない
>678>679みたいなバカな煽りに対する>685の返しが大人すぎて震えた
あと、行かなればいいのにって言ってる人いるけどさ、
まさか四半世紀経つのに精神が小学生レベルのまんまだとは思わないじゃん
報告者だけが順当に成長したってことだよ、>685見ただけでも分かるだろ
リレーってクラスでも速い子を選出してやるものだと思ってた。
遅い子まで全員参加のリレーってすごく時間かからない?
足が遅い子を選手にするなんて初めて聞いたわ、実は一人か二人が早かっただけで他は皆同じ位だから報告者に押し付けてたんじゃないのかな? 大人しいから自分達の足の遅さを誤魔化すスケープゴートとして。普通のクラスは足が速い子を並ー遅い子達が推薦するもんだよね。たまたま休んでる足の遅い子に押し付けるってスケープゴートしか浮かばない。何にせよ可哀想に、嫌な記憶が甦る様な奴らに会う必要ないよ、また忘れちゃえ
一致団結している基地外集団をたった一人で敵に回せとか無理すぎ…
母親になったからとか何歳になったからとかいう理由があっても無理すぎ…
トラウマがあってもなくても無理すぎ…
めんどくせーなその程度でって正直思ったけど
子供のことまで言うのは無いわ…無いわー
※3 それ
私も37歳で小学校の同窓会だったな。詳細は省略するけど
当時いろいろ意地悪してきてくれた人に「まさか(今日あなたが私に)声をかけてくれるとは思わなかった」と
言うのが精いっぱいだった。でも言えただけ良かった。
米32 後でからかうために勝負を捨てて遅い子を選ぶクラスもあるんやで
※32
元々の面子が意地悪な子ばかりのクラスだったんだよ。
逆に仲の良い性格良い子ばかり揃ってるクラスなら普通は子供同士で配慮するから。
俺も遅かったんだけど小2の時に日体大の叔父に走り方教わったらずっと一位でした。
小学校のレベルだと身体能力じゃなくて、スキルの問題がでかい。
いやでも、そういうの忘れてノコノコと同窓会に顔出しといてトラウマとか言われても…と思うんだけど。周りがクソなのも忘れてたわけ?
TVで二人三脚をクラス全員でやるのやってるよね。運動神経鈍い子を責め立てるクラスがどのぐらいいるか考えると、すげー残酷。
まがい物の感動ドラマに感激するバカな大人が、感動を貰った!とか本当にマジキチクズ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。