保育所の園庭でアメシロ防除が行われたらしい・・・アメシロ防除の事は保護者に連絡が全くなかった

2017年07月01日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
713 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)22:07:27 ID:9LX
保育所の園庭でアメシロ防除が行われたらしい・・・
保育所へ子供の迎えに行ったら、玄関の掲示板に
『園庭の木々にアメシロ防除したので園庭で遊ばせないでください』と書かれてあった
このアメシロ防除の事は保護者に連絡が全くなかった
子供達が園内(建物内)に居る時に行われた模様
(窓の開け閉めはどうなっていたのか分からない)



役場に苦情を入れてみたけど
『保育所の方へは注意しておきます、ただ、アメシロ防除は保育所が独断で行ったもので
役場は関係ありません』と言うような事を言われた
知人から聞いた話、防除した次の日、園庭の防除したであろう木の周辺で
子供達を並ばせていた(遊びなのか運動なのかは分からない)

農薬が子供にどのような影響を及ばすか全然分からない、何かあってでは遅い、
そういう農薬に対する危機感を持ってないのかな・・・
近くのママさんに防除の事聞いてみたけど、
『まあ、しょうがないよね・・・(笑』と大して気にしてない感じ
田舎だから~とか農薬が~とか言うつもりはないけど、やっぱりモヤモヤする
防除やるなら保護者に連絡説明して、子供達が保育所にいない時にやるべきだと思う

714 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)23:15:10 ID:9VM
農薬が~ってもうすでに言ってるじゃんw

715 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)23:42:04 ID:tnz
>>713
子供って身体が小さいし母親の立場なら気になるよね
ただ、子供が保育所にいないときって具体的にいつのことかな?って気になった
休みの日?それとも全員帰ったあととか?早朝?
最近の保育所って預かり時間すごく長いんじゃなかったっけ


>>715
町内で休日に防除が行われていたのだから休日にやれと思った
こちらの保育所は土日がお休みだからね。


716 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/29(木)23:55:17 ID:eYj
>>713
近所の幼稚園小学校は授業中に散布してたし、公園は午前中だけ立ち入り禁止にしてた
(午後は解除して小さい子も遊んでた)の見てるから、読んでてあまり変とは感じなかったな

でもそういえば、農薬散布中に火傷みたいな腫れ方する親戚いるな…
散布後何時間か間を置けば影響ないとかガイドがあるのかもね。

719 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)08:20:00 ID:iFk
>>716
その親戚さんのように子供に害があってからでは遅いと思う
ガイドがあっても、やっぱり子供の居る場所の直ぐ近くで散布するのは危ないと思う

720 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)09:25:10 ID:Cne
>>719
じゃあ保育士は休日出勤しろってこと?
それはいくらなんでも横柄なんじゃないの
そんなに言うなら母親同士の有志を集めて土日にボランティアで自分たちでやったらどう?

721 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)09:27:49 ID:Cne
てかガイドに従わずに何に従えっての?w
例えば日曜日に散布したら月曜日には子供たち行くじゃん
土曜日限定にしろってか
まじかよ

723 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)09:52:41 ID:6Y7
>>719
ごめん、農薬で腫れた親戚の補足だけど
自営でバラ園やってて防護服着ずにやっちゃう人なんだ
で、付着した所がアレルギー反応みたいになるって事

だから散布してある程度乾燥すれば降りかかる事はないのかなと思って、
ガイドラインあるんじゃ?って思いました
紛らわしい&脅かしてすみませんでした

750 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)13:12:49 ID:iFk
713です
>>720
保育士さん達自らが防除したなんて思ってませんよw
専門の業者さんがいるようで電話すればやってくれるみたいですよ
町内で行われた防除も業者さんがやっていました
いつ防除するかは業者さんと相談するでしょう
天候によるだろうけど、なるべく土曜日にやってもらえるように交渉ぐらいできると思いますよ

752 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)13:37:04 ID:JuT
>>750
防除作業要員じゃなくて、園の門の開閉、作業完了の確認のサインとかで
園職員は最低1人は居る必要があるでしょ?
その事を言ってるんだと思うよ

779 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)16:30:20 ID:BaG
>>750
まぁ確かにまだちっちゃい子たちなのに配慮がないわね
思いっきりクレーム入れていいと思う案件だよ

頑張ってね

791 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)17:34:22 ID:iFk
713です
>>752
そうだったね、やっぱり一人はいるよねw
それでも、一日がかりじゃないんだし、1時間もしないで終わる事なんだから
それぐらい出てきたって良いでしょ、園長先生とかさ
>>779
ありがとう
『農薬の害の心配もあるので防除するという事でも保護者へ事前に連絡をください』とだけ
園長先生に伝えてみます

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/01 07:49:55 ID: XBsBcbUA

    こういうクレーマーがいるから園も大変ですね

  2. 名無しさん : 2017/07/01 07:53:33 ID: cjtoM3to

    アメシロってなんぞ?

  3. 名無しさん : 2017/07/01 07:56:08 ID: VNr/qeEQ

    周知くらいはしておくべきだったと思うけど

    農薬も安全性を試験されているんだよね
    アメシロ防除に使う農薬2つ調べたら、どちらも当日中は
    子供を近づけるなってあったよ
    翌日ならいんでない?
    あと散布も前後の天候条件が揃わないといけないから
    もしかしたら休日にやろうとしてたのが順延したのかもね
    あまり呑気にしてるとアメシロ増えちゃうし

  4. 名無しさん : 2017/07/01 07:58:32 ID: .N406adc

    こういう親って、子供がアメシロに刺されたら刺されたで、早く駆除しないから!とかキレ始めるんだろうよ

  5. 名無しさん : 2017/07/01 08:02:26 ID: o07OlJew

    アメリカシロヒトリじゃろ
    てか、薬剤は乾けば葉を舐めたりせんかぎり問題ない
    てか、保育所が気に入らないなら他所に行けば?

  6. 名無しさん : 2017/07/01 08:03:23 ID: fubXSA0I

    大事な大事なお子様なら預けなきゃ良いじゃないw

  7. 名無しさん : 2017/07/01 08:03:34 ID: Y4s46GNw

    ※2
    アメリカシロヒトリのことだと思う。桜によくついている白いトゲトゲの毛虫。

  8. 名無しさん : 2017/07/01 08:05:23 ID: 3ekXrVPs

    基本的に直接触れない限り健康被害は起きないと考えられてると薬品を使用してると思う。業者だって保育園て分かってるし、希釈倍率も上限なんじゃないかな。次の日ってのは、乾いて薬液が飛散する恐れが無いからってことだしね。ホームセンターで売ってるスプレー薬剤よりよっぽど濃度低いと思うよ。

    まぁそもそもの安全基準は、現行で害がないとされる薬剤・使用方法に準じていて、完全に安全というのは悪魔の証明なんだよね。だから、近づかない、飛瀑したら洗うってのが重要なわけで。
    その安全基準に沿っている以上自衛としてできるのは子供に木の側に近寄らないよう話すとか園を満足するまで休ませるとか。個別に対応しろって言い出したらモンペ。

  9. 名無しさん : 2017/07/01 08:07:08 ID: VAlJCkB2

    「私が気にくわないから私が満足するようにしろ」系のモンペ

  10. 名無しさん : 2017/07/01 08:09:38 ID: MSeAJ6qE

    ディプとかスミチオンとか、こういう駆除に使われる農薬は揮発性が高くて、数時間もすれば全て蒸発する。
    だからその時間さえ園庭に居なければ影響は無いよ。

  11. 名無しさん : 2017/07/01 08:14:47 ID: unXnCj8M

    ※9
    子供の身の危険を考えてるのにモンペ扱いか

  12. 名無しさん : 2017/07/01 08:17:30 ID: Vb4JFeSo

    バルサンでも使用後30分換気すれば普通に暮らせるから
    外での害虫駆除なんてすぐなくなるでしょ

  13. 名無しさん : 2017/07/01 08:25:28 ID: FlNsTnSM

    アメシロってなんぞ?と思ったらアメリカシロヒトリのことか
    桜とかによく付くよね

  14. 名無しさん : 2017/07/01 08:30:24 ID: 4HtYiITo

    こういうこと言う奴って嫌味が通じない人が多いよな

  15. 名無しさん : 2017/07/01 08:31:17 ID: cUTQ6mwY

    まあでもお知らせくらいはしておけば、こういう気にする保護者は自主的に休ませることができたんだし、下手こいたなーとは思う。
    園の都合なんか知るか!土曜日に散布しろよ!は完全にモンペ。

  16. 名無しさん : 2017/07/01 08:34:29 ID: 6YqiYHyE

    で、子供がアメリカシロヒトリの幼虫に刺されたらそれはそれで文句言って来るんだよな

  17. 名無しさん : 2017/07/01 08:35:18 ID: P9dAKSP6

    よくわからんけど
    梅雨の晴れ間とかを狙うんなら仕方ないところはあるんじゃないだろうか
    晴れた土曜日限定なら逆に難しいし
    ※4みたいなパターンになるのすごい目に見える

  18. 名無しさん : 2017/07/01 08:36:32 ID: TLr91/Ww

    モンペ

  19. 名無しさん : 2017/07/01 08:39:25 ID: 3Cl4HAVg

    言われてみれば、虫が増え始める季節と梅雨で思う通り駆除活動ができない季節が重なる大変さもあるんだな

  20. 名無しさん : 2017/07/01 08:53:25 ID: NflUKosU

    ※11
    それだけじゃ典型的なモンペじゃないか

  21. 名無しさん : 2017/07/01 09:02:32 ID: 39IJvAV2

    それでも、一日がかりじゃないんだし1時間もしないで終わる事なんだからそれぐらい出てきたって良いでしょ、園長先生とかさ
    ってすごい言いぐさだよね。
    休日出勤、しかも一時間だけって通勤含めてすごく厄介だと思うんだけど。
    薬剤撒くのは一時間でも、門扉開閉は準備や片付けまで待たなきゃいけないから結局半日仕事
    になるよね。
    それを一時間だけだし出てこいって言える神経を疑うよ。
    保育園ってことは報告者も仕事をしてると仮定して、報告者自身が取引先から休日に一時間だけだし出てこいって言われたら嫌な気分にならないんだろうか。
    モンペに片足突っ込んでる気がする。

  22. 名無しさん : 2017/07/01 09:04:53 ID: tbDpQC96

    うぜぇ。
    まぁ、保護者にお知らせして、散布が気になる保護者は仕事を休んで子供を家でみてればいい。

  23. 名無しさん : 2017/07/01 09:24:09 ID: 1AdlTKsU

    モンペ……以上っ!!

  24. 名無しさん : 2017/07/01 09:36:23 ID: GtdRl.dI

    降園時に張り紙見てモヤッたんだったらその場で先生に言えば良かったのに、いきなり役所へ言うなんて典型的なクレーマー体質だね
    就学しても学校への文句を担任や校長を飛ばして教育委員会に通報するのかしら

  25. 名無しさん : 2017/07/01 09:40:20 ID: fNZh8QAw

    体質によっては当日中だと具合が悪くなる子供もいるけど
    もしかしてこいつ昆虫だったのかなって疑問は付きまとうよね

  26. 名無しさん : 2017/07/01 09:43:07 ID: GRe8grsI

    だったら無菌室から出すな定期

  27. 名無しさん : 2017/07/01 09:45:48 ID: tijqdj5k

    最後の言い方が凄い
    子供子供で視野や想像力が失くなってるね

  28. 名無しさん : 2017/07/01 09:47:16 ID: PSipIAsE

    「なあに、かえって免疫力が付く」

  29. 名無しさん : 2017/07/01 09:47:21 ID: M976DUAY

    ※16
    容易に想像できるわw

  30. 名無しさん : 2017/07/01 10:20:33 ID: rV0WmdYU

    何でも事前報告されなければ気が済まないという人間がいるということだね

  31. 名無しさん : 2017/07/01 10:22:43 ID: oXcvvoh2

    一時間だけの休日出勤をそれぐらいって言うんだったら自分がやればいい

  32. 名無しさん : 2017/07/01 10:46:18 ID: 4FHDLSYc

    早くこの女を防除しろ

  33. 名無しさん : 2017/07/01 10:58:18 ID: geMo6hiA

    >バルサンでも使用後30分換気すれば普通に暮らせるから

    農薬の室内使用はパーキンソン病とかの相関性があるので
    できるだけ使わないほうがよい
    あれって神経毒だし虫だけに影響があって人間にないはずがない

    >数時間もすれば全て蒸発する

    確かにそうなんだけど
    スミチオンの注意書きみたら「使用中・後に小児や使用に関係のない者が
    使用区域に立ち入らないように縄囲いや立て札を立てるように配慮し」とあるけど?
    興味深いのはアメリカの注意書きには使用後何時間立ち入らないように明記してあるけど
    日本のにはそういうのはないんだ
    結構そういうところが杜撰だったりするよね

  34. 名無しさん : 2017/07/01 10:59:04 ID: WSFAAXZM

    アメリカシロヒトリには毒がない
    むしろ駆除剤の方が確実に毒
    まず散布自体を知らせるべきだろうね

  35. 名無しさん : 2017/07/01 11:00:13 ID: 2yi93TBM

    アメショ見たいに言うなw

  36. 名無しさん : 2017/07/01 11:19:06 ID: G65l4Qus

    多分この投稿者がアメリカシロヒトリなんだろう。
    で、託児所の木に卵産んで預けてた(?)のに駆除されたから怒ってるんだろう。
    アメリカシロヒトリも大変だねぇ…。

  37. 名無しさん : 2017/07/01 11:32:45 ID: pdph3Fho

    事前に連絡してくれれば、子供を休ませるとか対処できる
    防除云々で叩いてる人いるけど、報告者は露骨な防除(農薬)批判はしてないし、使う事は絶対に認めないとも言っていない
    悪魔で『事前に連絡をくれ』と言ってるだけ
    なぜそこまで叩けるのか、叩いてる奴らの方がおかしい
    農薬の人体への悪影響は昔から問題になってる事だろ、それを気にしない方がおかしい


  38. 名無しさん : 2017/07/01 11:43:16 ID: INNQdQLE

    事前通知して散布中は室内に居ればいいじゃん
    そんなに長くは掛からんだろ

  39. 名無しさん : 2017/07/01 12:16:33 ID: VW23l3t6

    こいつがアメシロとチャドクガの総攻撃を受けるといいのに

  40. 名無しさん : 2017/07/01 12:21:07 ID: fQQh5rZA

    ※37
    休みの日に来い!とか言ってるからでしょ

  41. 名無しさん : 2017/07/01 12:48:41 ID: TQam93Ek

    普通こういうのって事前に案内とかないのかね
    へーそうなんだーで済むならともかく、今の御時世気にする人だっているだろうし
    何日の何時頃やります その間園児は室内にいます 健康に影響はありません 安全に考慮してます
    とかあらかじめ言っておけばいいのに
    そこは園のミスでしょ

  42. 名無しさん : 2017/07/01 13:15:50 ID: XoNy0GW2

    ※37
    じゃあ野菜類はすべて無農薬のものを食べてるんですね?出荷前数日だけの無農薬じゃなくて
    本当の意味での無農薬野菜をね
    外食するならほぼそんなの無理だと思うから、完全無農薬野菜使用!ってとこを探してそこにしか
    行かないようにしてるんですよね?そこまでムキになって擁護するんだから

  43. 名無しさん : 2017/07/01 13:31:20 ID: V4QhCPa2

    そこまで文句言うなら自分で子供見れば良いのに

  44. 名無しさん : 2017/07/01 13:49:30 ID: gD3mAoAU

    実は連絡帳に書いてあったとか、掲示板で事前に知らせてたって事はないの?

  45. 名無しさん : 2017/07/01 13:54:32 ID: KYBrXQVU

    米33
    「選択毒性」って用語を知らない?

  46. 名無しさん : 2017/07/01 14:07:49 ID: YGjaU86Q

    アメシロって毒ないけど

  47. 名無しさん : 2017/07/01 15:04:42 ID: gtbrFkHo

    アメシロってなんだ?コノシロの仲間か?と思った
    けど防除ということでアメリカシロヒトリだと思い至った
    あれキモイから嫌い

  48. 名無しさん : 2017/07/01 15:08:49 ID: hKvevf92

    アメシロggっちゃダメですからね!!絶対だぞ!!

  49. 名無しさん : 2017/07/01 15:16:11 ID: xJ27ZnSQ

    そのうち農薬まくな→毛虫がつくから木を切れ→日陰がなくなったから屋根つけろとか、キリもなく自己都合の押し付けクレーマーになりそう

  50. 名無しさん : 2017/07/01 15:40:32 ID: Won.Il4g

    え?
    普通事前に周知しない?

  51. 名無しさん : 2017/07/01 16:10:02 ID: YzHLZXLw

    アメシロって何ぞ?? しか残らなかったわ。
    園児の横で殺虫剤シューシューやるよりかはマシなんじゃないかな?
    業者から注意事項伝えられてそれは守ってるだろうし。

  52. 名無しさん : 2017/07/01 16:56:58 ID: TBp7YKL.

    桜の木に付く毛虫のアメリカシロヒトリの駆除でしょ?
    うわ~
    家庭用の農薬でさえ、防護しろって書いてあるのにね。
    業務用なら強力だろうに。

  53. 名無しさん : 2017/07/01 17:57:39 ID: LSWVNl/6

    ダラダラしてるけど、そんなにおかしいこと言ってなくね…

  54. 名無しさん : 2017/07/01 18:46:59 ID: pfuQRYRE

    アメリカシロツメクサとかそんな植物があるんだろうなぐらいに思いながら読んでたわ

  55. 名無しさん : 2017/07/01 19:16:16 ID: vXQ1dQDw

    「事前連絡してほしかった」はいいけど
    園が休みの時に休日出勤しろとかクレーマー予備軍じゃんw
    まだ思うだけで実行してないけど普通そこまで要求せんわ

  56. 名無しさん : 2017/07/01 21:15:09 ID: R/xARo0Q

    ※52
    防護しないで使ってトラブルになったら正当なクレーム案件だしね、多分大丈夫程度なら安全側に対策を振るだろうしさ
    業務用なら使うのは専門家か慣れた人だから防護しないような人はいないだろうし

  57. 名無しさん : 2017/07/02 09:35:36 ID: J/cHO1r.

    アメシロってなんぞと思ったらこっちじゃシナンタロウって言われてる奴だった
    桜の木によくついてるよな

  58. 名無しさん : 2017/07/02 18:18:43 ID: eIy9.lfg

    そういう薬まいた付近にいると気管支やられる身内がいるから文句言いたくなる気持ちはわかる

  59. 名無しさん : 2017/07/03 09:10:03 ID: geMo6hiA

    ※45
    「選択毒性」って用語を知らない?

    知ってるよ、一応そっちの分野だからね
    スミチオンにしろバルサンにしろ
    「特定種類の生物にとってのみ致命的な毒性を発揮する性質」じゃないんだけどね
    ちゃんと読もうねw

    合成ピレスロイドにしろ長期使用によって
    多々の障害や変異を誘発するのは
    バイオマーカーとかコメットアセイ使ったりして実証されているし
    周知のことだと思ったけど?

    自分も使っているし絶対使うなとは言わないけど
    農薬はできるだけ使わないのが安全 

  60. 名無しさん : 2017/07/03 14:31:45 ID: lKuOPs/Q

    負けたくない人の典型の詭弁きたw
    「一切使うなとは言わないよ?でも農薬はできるだけ使わないほうがいいよね!」
    あのさー、そんな事あなたに言われるまでもなくみんな知ってるんだよ
    農薬ジャブジャブがんがん使ったほうが安全!快適!なんて言ってる人だれもいないからw

  61. 名無しさん : 2017/07/03 14:36:50 ID: lKuOPs/Q

    アメリカシロヒトリに毒ない!殺虫剤の必要なし!
    ってドヤってる人いるけど
    ある種類の毛虫が出たって事は他の種類の毛虫も出やすい気候環境だって事をわかってるのかね

  62. 名無しさん : 2017/07/03 19:35:29 ID: yK1h4aAk

    米59
    山に篭って一切虫除けもせず虫と仲良く暮らしてくださいな

  63. 名無しさん : 2017/07/04 15:46:36 ID: 9lcRSsRM

    園長が素人考えで散布したんならヤバそうだけど、業者に頼んだんだよね?
    園児が建物にいるならさすがに窓を閉めさせたと思うし、散布直後は園庭遊び禁止だったんだし、
    別に問題ないと思うんだけど
    事前に連絡してもそれはそれで「薬剤散布は保護者の意見を聴いてからにすべき」とか怒り出しそうな
    報告者だな…

  64. 名無しさん : 2017/07/04 16:38:07 ID: MfILAXw2

    直接触れない限りまあ大丈夫と言っても、園児だからな、何しでかすかわからないし安全を考えたらいない日にやった方がより確実なリスク回避でしょ

  65. 名無しさん : 2017/07/04 16:47:24 ID: 8Re..Xik

    めんどくさーい女ねえ

  66. 名無しさん : 2017/07/05 10:26:03 ID: uzXKRT.o

    安定の女クオリティ

  67. 名無しさん : 2017/07/06 21:15:01 ID: Tjkzq49M

    業者も土日祝日休みだった場合、平日にやるしかなくね?

  68. 名無しさん : 2017/07/07 00:30:39 ID: lKuOPs/Q

    ※59※64
    園内でキンチョール吹くたびに毎回保護者全員に電話確認してくれる保育園があるといいですね

  69. 名無しさん : 2017/07/07 11:58:41 ID: dbjXKtEY

    ・事前に日程を伝達しておけば、その日を休ませる等の処置が出来た
    ・事前に日程を伝達できない(したくない)のなら、確実に人のいない日にやるべき
    それだけのことでしょ?

    確実に人のいない日(土日)は園の人も休みだから、休日出勤させたくない
    だから平日にやります
    でも連絡はしません

    こういうことを言う園、おかしいと思わないの?

  70. 名無しさん : 2017/07/08 13:04:18 ID: lKuOPs/Q

    ※69
    こういう事を言うあなたや報告者みたいな人がおかしいと思います

    プロの駆虫業者のやり方すら信用できないなら山奥で暮らしたらどうですか?
    キンチョールも蚊取り線香も使わない人生はおひとりでどうぞ


  71. 名無しさん : 2017/08/06 01:23:42 ID: rIBqZ9Mw

    影響が有るかどうか分からない事を調べもせずに騒ぐのはモンペですらない。
    ただのキチだ。

  72. 名無しさん : 2021/12/14 12:47:01 ID: 9xT01bwU

    なんで先に保育所に聞かずに役場に文句言ったんだろう。
    自分じゃ言えないから役場の方から叱ってもらおうとしたのかな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。