高校生がこんなボロボロになって、朝から父親と祖父の介護をしていることに衝撃を受けた

2017年07月01日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
736 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)11:11:52 ID:vWH
QBハウスに髪を切りに行ったら、
杖をついたご老人と一緒に20代後半とおぼしき女性が付き添ってた
なぜ20代後半と判断したかというと、身なりがあまりきも適当だったから
化粧はしてないし、Tシャツにスラックス姿でつっかけはいて、
髪は手櫛で撫で付けただけのような格好だった
田舎のDQNって感じ

俺が入店したときご老人は次の番だった
付き添いの女性は順番がくるまで、老人ではなく斜め前の薄毛の男性をずっと凝視してた
俺も最近薄毛が気になってたから、そんなに凝視してる姿に少し腹がたった



しばらくしてご老人が呼ばれ、女性が支えながら移動させた
そしてご老人が席につくと、また女性は薄毛の男性を凝視している
なんだこの女は、本当に不愉快な女だなと思ってると、薄毛の男性の担当者が女性の方に歩いてきた
注意するのかと思ったら、「お父さん終わりましたが、これで構いませんか?」と声をかけた
女性は父親の元へいき、何かを話しかけ、そして担当者に伝達した
父親が終わると、女性は父を支えて立たせた
身体の半身がうまく動かない人だった
店の片隅で父親を座らせた女性は、次にご老人の方に視線を向けた
ご老人も終わると、ご老人を支えて父親のところまで連れて行った
女性は父親を抱えて立たせたあと、二人を連れて店を出ようとした
そのときにご老人が女性に話しかけてた
「今日は高校休みなのか」
「平日じゃないと混むから。おじいちゃんたち家まで連れて行ったあと行くよ」

その時の時刻は10時過ぎ
高校生がこんなボロボロになって、朝から父親と祖父の介護をしていることに衝撃を受けた

これを現在介護施設を併設してる病院で働くおふくろに話し、
どちらか「施設に入れたらいいのに」と話したら
おふくろがその人たちを担当したことがあるらしく、色々叱られた
約二年前、三人共交通事故に巻き込まれ、祖父は頭は問題なかったものの四肢の骨が粉砕骨折し
父親は逆に四肢は問題なかったものの、頭を強く打ってしまったらしい
介護していた女性は比較的軽症だったものの、膝の骨が割れて後遺症を抱えたそうだ
俺が見た感じ、とても普通に生活できる状態には見えなかったが、
四肢に中途半端に機能が残っているので、障害者手帳とかも出ず
(※小さな障害が積み重なって生活に大きな支障をきたしても、
障害者認定はされず、援助が受けられないらしい)
保険金も中途半端に機能が残っているとぐっと安くなるらしい
加害者からお金もらえるのでは?と思ってたけど、
大きな事故だと裁判沙汰になるから、数年お金が出ないこともあるんだって
マジで救われない
それでも施設くらいと話したら、おふくろに
「あんたバカじゃないの、稼ぎ頭失ったって施設に入るのには金がかかるんだよ」と言われた
実際病院に併設している介護施設への入所を勧めたが、金銭的に無理で諦めたそうだ
では生活保護とかと話したら、
「生活保護を受けるには介護に使うために準備したものも、介護に必要な車も手放さなきゃならないのよ」
「持ち家なら介護者二人連れて出ていかなきゃならない、簡単に生活保護なんて言うな」と怒られた

こういうところ見てると、すぐ「施設入れろ」という意見聞くから
、実際お金がなくて入れないなんてことがあることに驚いた
介護が必要になったら介護保険がおりるけど、おりたからと言って自分が支払うお金は必要で
介護度が重くなれば国から出るお金も増える一方で、
同じ介護内容でも介護度が増せば料金も増すから、支払うお金に変わりはないらしい
お金がなかったらケアマネとの契約も大変になるし、お金がなかったら結局自分でやるしかないらしい

おふくろから聞いた知識だし付け焼き刃だから細かい部分は間違ってることも多いかもしれないけど
こんなことが日本でおきているってことに心底肝が冷えた
10代を犠牲にしても救済措置さえないのが日本の掲げる自宅介護らしい

739 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)11:39:41 ID:dpJ
>>736
薄毛が気になる年齢で他人のことジロジロ観察した挙句、世間知らずで母親に叱られる男が
「これが日本の掲げる自宅介護!」( ー`дー´)キリッって

741 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)12:09:34 ID:9L6
>>736
髪くらい自宅でJKがカットするくらいでいいのに
老人も高校休みなのか終わった後に聞いてどうすんの
父親と老人クズやん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/01 16:43:59 ID: lW0GTp5Q

    20代後半女性と女子高生だったら、むしろ後者の方が着飾ってない率高いだろ
    こいつの中の女子高生のイメージは渋谷歩いてるようなキャピキャピギャルなのか?

  2. 名無しさん : 2017/07/01 16:48:46 ID: gre2qXQg

    病院ならしょうがないけどQBハウスなんてわざわざ連れてく必要なし
    しかも薄毛

  3. 名無しさん : 2017/07/01 16:49:46 ID: QuRO.Tz.

    ※1でも普通の高校生って飾り気がなくてもお肌がぱーん!って張っててきらきらしてるじゃない。
    それすらなかったからとりあえず若くない、かつ身なりが適当だからマダムではないって判断じゃない?
    裁判に何年も…っていうのはキツいね。
    双方各種保険にきっちり入ってればとりあえず保険会社が支払って後々加害者から巻き上げることもできるんだろうけど…。きついなー…。

  4. 名無しさん : 2017/07/01 16:50:59 ID: dANrfxhU

    これが安倍政権の進める美しい国日本の姿。

  5. 名無しさん : 2017/07/01 16:51:23 ID: jvkVh.yw

    医療関係者が知った内容を経済事情込みで子供に話し、子供がそれをネットに垂れ流し、か…

  6. 名無しさん : 2017/07/01 17:05:49 ID: tcax1GOY

    ハゲに悪人はいない

  7. 名無しさん : 2017/07/01 17:06:09 ID: tFqcTAis

    >「生活保護を受けるには介護に使うために準備したものも、介護に必要な車も手放さなきゃならないのよ」
    >「持ち家なら介護者二人連れて出ていかなきゃならない、簡単に生活保護なんて言うな」と怒られた


    身体の不自由な人間が3人いるのに介護用品やマイカーを手放さなきゃいけないってどういうこと?
    外国人だったら有利だけど、日本人には審査が厳しくて到底認定されないとかそういう闇でもあるの?

  8. 名無しさん : 2017/07/01 17:06:33 ID: 4XUng3hk

    議員の誰だか忘れたけどいつかの国会中継で「若者に小学校から介護の授業を。将来を見据えた教育を」とかいってたけど
    日本の子供を若いうちから老人のケツの世話する世界に縛り付ける気かクソじじいと思ったな
    自分からやりたいと思うならいいんだけど、まだ選択肢もないうちから
    「介護介護!!若い奴は皆わしらの介護!!」って閉じ込めるのはマジでやめてくれ

  9. 名無しさん : 2017/07/01 17:08:03 ID: gSPWduMo

    いや、少し前は持ち家でも保護受けれたはず 今は違うのか?
    その娘さんに誰か救いの手を差し伸べて
    最悪祖父さんが独居、もしくは父親が独居老人という形にすれば施設も優先的に入居できるんだよ

  10. 名無しさん : 2017/07/01 17:10:15 ID: 7Vq8ZmGg

    ハゲるお年頃、母親と同居、介護に金がかかることも知らない物知らず、平日10時頃に散髪。

  11. 名無しさん : 2017/07/01 17:15:47 ID: bZaj5AZ2

    ※10
    文章にすると酷いけど女ならいっぱいいそう
    自称家事手伝い(笑)

  12. 名無しさん : 2017/07/01 17:19:04 ID: 9FdIqO7Y

    病院、施設、カウンセラーに行けば、ってすぐ言う人は実状を知らないことがほとんど

  13. 名無しさん : 2017/07/01 17:20:06 ID: hA.GhXqk

    介護には専門的な知識と技術と設備が必要なんだよ
    自宅で充分な戒護をするなんていうのは至難
    きちんとプロに任せるのが本人にとっても家族にとっても最も幸福度が上がる
    それなのに介護を強引に家庭に押し付けるのは本当に愚か

  14. 名無しさん : 2017/07/01 17:20:15 ID: KcMupM/U

    別に家持ってても車も理由があれば生活保護いけるんだけどな

  15. 名無しさん : 2017/07/01 17:20:21 ID: VIsKzZUY

    事情があれば車も持ってて良いって聞いたけど…
    自治体によって違うのかな?
    生活保護者が多い地域は締め付けが厳しいのかも知れん

  16. 名無しさん : 2017/07/01 17:22:17 ID: tcax1GOY

    持ち家はすぐに現金化出来る資産に普通含まれない
    豪邸やローンの支払いがなければ持ち家があっても生活保護を受けられる
    また、通院や生活に必要と認められる場合は自動車を持つことも可能
    埼玉では家を買い替えたからと受給を打ち切った行政側が裁判で負けたりしてる
    つまりこの話はいいかげんな創作で、報告者の頭は残念

  17. 名無しさん : 2017/07/01 17:23:36 ID: RrmjHNWw

    ※7
    たぶん生活保護を受けるには家の所得税自動車税やガソリン代を支払える「余裕」があったらダメ無一文になって初めて保護を受けれるってことなんだってことなんだと思う
    自己破産以上に酷いなこれ…

  18. 名無しさん : 2017/07/01 17:32:22 ID: sKZ9V1h6

    女の子は2人を捨てて家出しちゃえばいいのにね
    まだ未成年なんだし保護責任者うんぬんは、そこまで厳しく出来ないでしょ
    心配なら役所にでも電話で家を出るからヨロシク、と連絡すればいい
    どこかで20歳になるまで泊めてくれる男の家転々としちゃえよ
    今そのくらい思い切った事しないと、2人の体は良くなる事はないんだし
    数十年間人生棒に振る事になる

  19. 名無しさん : 2017/07/01 17:36:49 ID: DOL1vvBY

    本当に年齢も高校生なのか?
    高専とかじゃなくて?

  20. 名無しさん : 2017/07/01 17:39:49 ID: sGtbE7vA

    ジジイはそういうもんだ
    自分の用事(散髪)が終わったから、ふと
    あれ?そういえば学校は?って
    投稿者だってハゲるくらい年取ってるのに世間知らず
    そういうもんだよ

  21. 名無しさん : 2017/07/01 17:51:00 ID: h59L8mkw

    ほんとに女の子逃げちゃえばいいのに
    自分だけだって年頃なのにショウガイあって色々大変だろうに誰も責めないよ

  22. 名無しさん : 2017/07/01 18:00:28 ID: 8KIO68d.

    こんな世界はもうやだよ

  23. 名無しさん : 2017/07/01 18:02:20 ID: cEOCKfj2

    こういう人がちゃんと生活を保障されればいいのに
    生活保護廃止してこういう人を助ける社会になればいい

  24. 名無しさん : 2017/07/01 18:02:36 ID: e6u9Xe.6

    昼間単位制高校なら11時頃始業のところもあるかも
    同じく自宅介護してたお家の子が、そういう高校に行って介護手伝いながら卒業していた

  25. 名無しさん : 2017/07/01 18:05:04 ID: Rdkh69lw

    女手にあたる立場の人が居ないと、介護認定の点数が上がるね

  26. 名無しさん : 2017/07/01 18:06:01 ID: xpQO9v82

    生活保護は自治体によって給付条件が違うのかね
    わがクズ一族の筆頭クズ「働きたくないでござる!結婚もしたくないでござる!」な叔父が
    そうそうに生保になったが、持ち家(叔父の父・私から見たら祖父)譲りのローンのない家があった。
    役所からは父に、くだいて言うと「あんたの弟、持ち家があるのに生保受給者になったから、相続が発生したら、あんたの持ち分放棄してね。それなら弟に生保受給させてやんよ。」って手紙が来た。
    もちろん、兄弟全員同意して叔父は生保受給者になった。

  27. 名無しさん : 2017/07/01 18:13:27 ID: H1HSGRPI

    持ち家は、ローン無い&価値も低いって条件を満たしていればok
    車は、通勤や介護等の生活に不可欠って条件を満たしていればok
    まぁ生活保護を申請する段階で、上の条件を満たして所持してるなんてレアケースだけど
    なんかヤバい状況になりそう(貯金有るけど病気で無くなる一方とか)なら、役所の生活保護の担当課に相談に行ってみると良い
    役所としても貧困過ぎて色々と破綻した状態になる前に来てくれた方が良いから
    貧困破綻し過ぎてる人(携帯作れないとか精神病んでしまったとか)だと、CWはそうした人を心身から生活状況まで就労出来る状態に回復させる事が困難になってホント大変なんよ

  28. 名無しさん : 2017/07/01 18:14:27 ID: Mj.Scdzs

    うーん・・
    こういうことが今の日本で普通に起こっているからこそもう日本は先進国じゃないって言われてるんだけどな
    親がまともである程度裕福に育つと一切知らないからね…
    だから深刻な格差って言われてるんだよ
    自分の置かれている位置以下の世界を全く知り得ないほど断絶してるから

  29. 名無しさん : 2017/07/01 18:18:50 ID: YdSuKDkw

    通院などやむを得ない事情なら車所持していてもOKだったはず
    それを理由に手放さなかった車で毎朝パチ屋に通う受給者もいるくらいだしな

  30. 名無しさん : 2017/07/01 18:20:35 ID: qgx1ewi2

    これ、だれも相談できる人いないのかな
    親戚も知らんぷり? 学校も事情を全く知らないなんてないよな
    介護は確かに金がないと介護保険使えないんだよな
    父の介護に使えるサービスがほとんど無かったときに、介護保険払う意味がわからんと思ったよ
    ただ、父親が脳に障害があるなら障害者認定はされてそうに思うが
    それに普通の交通事故で示談に裁判までしたり数年かかるってのはあまり無いような
    貰うもんはもう貰っていると思う

  31. 名無しさん : 2017/07/01 18:22:25 ID: 7tO2nJTQ

    ハゲ無知杉内

  32. 名無しさん : 2017/07/01 18:24:29 ID: xfgZhXkk

    米30
    校庭から飛んできたボールで後遺障害負ったとかいうお年寄りの裁判で
    当該男児が成人仕掛けまでもめてたことなかったっけ?

  33. 名無しさん : 2017/07/01 18:28:42 ID: fbyE6Em2

    一家心中すればいいだけ
    自己責任
    はい論破

  34. 名無しさん : 2017/07/01 18:34:30 ID: 3cZ6IFys

    ※27
    >持ち家は、ローン無い&価値も低いって条件を満たしていればok
    >車は、通勤や介護等の生活に不可欠って条件を満たしていればok

    簡単に言うなよ。今だって持ち家有りで車持って生活保護を受けるのは普通に受けるのは難しい。
    報告者の家は高校生の娘がいる年代での突発的な事故での障害だから、まだ働ける前提でローンも残っている可能性が高い。高校生の娘がいるなら、娘が奨学金を受けてたりするとそれで収入制限にひっかかるかもしれん。

    自治体によっても対応が差があるから、役所の窓口であんたのとこはダメだといわれると素直に帰ってしまうような住民は多いよ。娘だけ世帯から切り離すとか方法はあるかもしれないけど、そういうの教えてもらわないとわからない。

  35. 名無しさん : 2017/07/01 18:41:39 ID: Blc5n8Lc

    ※33
    将来あなたとあなたの家族が悲惨な交通事故に遭いますように。
    精神的にも経済的にもどうにもならなくなったときに
    「一家心中すればいいだけ
     自己責任
     はい論破」
    って周囲の人に嘲笑されますように。

  36. 名無しさん : 2017/07/01 18:47:09 ID: ut5AmNJ6

    ※33に
    事故責任をとるべく
    訴追されますように

  37. 名無しさん : 2017/07/01 19:18:56 ID: 7/uo6mZU

    ※7
    >外国人だったら有利だけど、日本人には審査が厳しくて到底認定されないとかそういう闇でもあるの?
    あるよ、BKZ+層化は後ろ盾があるので申請がすぐに通る。
    まともな日本人でちょっと躓いちゃった人ってのが一番救われない。

  38. 名無しさん : 2017/07/01 19:20:13 ID: 7OCgxE0U

    共○党議員のところに相談にいけばなんとかなるかもしれない

  39. 名無しさん : 2017/07/01 19:48:36 ID: K04KLRcw

    これが実話なら、職務上知った事情をペラペラ話す親も、
    聞いた詳細をネットに書く子供も、ろくでもないわ。
    ちゃんとフェイク入れてあるのだろうか

  40. 名無しさん : 2017/07/01 20:05:14 ID: AVXlVjQs

    福祉関係の仕事してる友人によると
    こういうケースそう珍しいことじゃないんだって。
    介護サービスも1割の自己負担があって、それすら払えないから利用できない
    どうしようもないから、かろうじて動ける家族が頑張って世話してると
    役所は「あ、生活できてますね〜」でおしまい

    一方で、自称「精神障害」で、働かずノラクラ遊んで、
    自立支援のヘルパーを家政婦代わりに皿洗いや掃除させて、自己負担無しの連中も多いんだってさ

  41. QB : 2017/07/01 20:06:25 ID: LRzMO.6s

    ボクと契約して、介護職員になってよ!

  42. 名無しさん : 2017/07/01 20:20:37 ID: 4cucrVvM

    役所がまじで機能してないからこうなる

  43. 名無しさん : 2017/07/01 20:31:01 ID: EcfwgVKs

    車がないと生活もできないし仕事も探せないって地域もあるから一概に「生活保護受けるなら車所持するの禁止!」とはならない。
    実際生活保護受けてるのに車(軽自動車)所有してる世帯知ってるし。
    介護用品も全部手放せとまではならないんじゃ。
    あと生活保護受けると通院のためのタクシー代も無料だか返還だかになるんじゃなかったっけ?

  44. 名無しさん : 2017/07/01 20:46:28 ID: 5xJhOggI

    20代後半に見えた高校生ってこと?

  45. 名無しさん : 2017/07/01 20:56:05 ID: 7VqTXYPo

    本当にお金がないなら、散髪だってしないし、高校にも行けないよ。だから、生活保護は無理でしょ。普段は高校に行ってるんなら24時間介護でもない。かわいそうだけど。

  46. 名無しさん : 2017/07/01 21:18:25 ID: 3cZ6IFys

    ※46のような理屈が、こういうケースでも「だから君たちは貧乏じゃないよね。生活保護いらないよね」と断じられる典型。

    役所が決してさぼってるわけじゃないんだよ。生活保護はただでさえ最近は叩かれるようになったから、税金を無駄遣いしないようにしてるんだよ。受ける方法をこちらから教えてあげたりする必要もないから、自分で調べて働きかけてきてくれないと。働きかけって言うのは、議員だとか有力者だとかからのお声掛かりも含まれるよ。そういう縁がない人達は仕方ないね、自己責任ですからね。

    ていう社会なんだよね。



  47. 名無しさん : 2017/07/01 21:24:59 ID: p2ZIMkO6

    ていうかね、このケースでは生活保護ではなんも解決しないよ
    だって介護する手が圧倒的に足りてないんだから

  48. 名無しさん : 2017/07/01 21:41:05 ID: T3A/MD.2

    アメリカって、自力でしょくじが

  49. 名無しさん : 2017/07/01 21:59:19 ID: JLEV2LIg

    ※8
    誰が言ったか知らないけど授業の一貫でやるくらいなら全然アリじゃない?
    将来老人の介護しろってかとかじゃなくてさ
    こういうケースみたいにいつ何があるのがわからないのが人生じゃん
    いざという時に何の知識も経験も無い状態より多少授業でやってた方がまだマシじゃないか?
    抱え方とか体育の代わりにもなりそうだし
    ダンスなんかよりこっちの方がよっぽど人生のタメになると思うけどな

  50. 名無しさん : 2017/07/01 22:21:28 ID: 3cZ6IFys

    ※48
    俺の叔父障害者で生活保護+年金の費用で半官半民の老人ホームに入ってるよ。
    この例なら、たぶんじいちゃんだけでも生活保護がおりればそういう施設に入れる可能性はある。待機期間はあるかもしれないが。ただしそのためには事故でもらえるものもほぼ捨てなければならないが。
    親父も生活保護受けるなら、娘は高校までは生活保護で通える。その上に進学したいなら世帯分離。

    俺の叔父の場合は相談した民政委員が運良く親身になってくれる人だったのと、世話になっていた地域のリーダー格の人がツテを紹介してくれて、県のレベルから動いてくれたから手続きが早くできた。けどそのために叔父の受給の手続きを世話した俺の母はろくに仕事できなかったから、

  51. 名無しさん : 2017/07/01 22:23:42 ID: 3cZ6IFys

    51切れたのでつづき

    そういうツテもなく普通に役所に相談するしか方法がないという家には、難しいかも知れない。

  52. 名無しさん : 2017/07/01 22:29:49 ID: 8wbO.1bA

    介護が必要な老人とか障害者は自動的にグループホームに行けるようになればいいのにな。あと年寄りの医療費高くすればいいのに。

  53. 名無しさん : 2017/07/01 23:06:55 ID: 2pruCUBA

    なぜキモいか腹立たしいと思ったかを考えるのが鬱陶しい位に鬱陶しい野郎だ。

  54. 名無しさん : 2017/07/01 23:22:47 ID: JPm/u.Cw

    祖父と父が障害者で娘が高校生ならそもそも車使える人誰もいなくない?
    実は母親がいて送迎や通勤に使ってたりするの?何か色々と穴のある話だなあ

  55. 名無しさん : 2017/07/02 00:09:30 ID: 5LcVzLh.

    中途半端に苦しい病気だと障碍者手当も貰えない
    私もそれだわーなんの免除もなくずっと無職、活動限界あり治る見込みのない鎮痛治療
    マジ世帯収入で年金を親に請求するのやめてくんないかな
    苦しまない為にって治療費とか生活費まるまる出してくれてる優しい親で申し訳ないのに
    自○したら追いかけるからなって泣きながら言われて八方塞がりなんだよなー

    持ち家でも場合によっては貰えるっつっても実際貰えないと思うんだよね
    つーか若い子にはもっと夢と希望持てる世界になって欲しいわ
    老害や病気で未来が無い自分みたいなのにひたすら延命に情熱を注いでどうすんのって思う。
    子供が望むならまだしも後始末を嫌がる若い世代に押し付ける世の中って変だわー

  56. 名無しさん : 2017/07/02 00:41:39 ID: voqtIHxU

    自分もいまは何とかなっているけど、介護問題で生活が追い詰められたことがある。
    法の隙間に落っこちてしまうと動きが取れなくなる。
    その隙間が介護問題はものすごく広いんだよ。むしろ救われる方が狭いぐらい。

    だから定年したらそのあたりをフォローする仕事ができないかな、って思ってるんだ。
    金は要らないから。(年金と貯金で生活はどうにでもなるから)
    この手の人は時間がなくて情報を拾い集める時間もないんだ、介護だけでいっぱいいっぱいになってる。
    何とかしてあげたいとおもう。

  57. 名無しさん : 2017/07/02 01:02:16 ID: 3cZ6IFys

    ※57
    「いろいろ調べて手を尽くさないのだから自己責任」と、恵まれた人達ほどそう言うことが多いよね。
    平日は仕事や学校へ行って帰宅後は家事や介護に携わってるという人には、手続きや相談のために担当期間やや窓口へ通うことさえ、時間や手間は大変なものなのに。
    住民登録みたいに、一度行けばその場でぱっと相談から手続き終了までやってくれるわけではないのだから。

  58. 名無しさん : 2017/07/02 01:27:14 ID: JHRWelZA

    このページの広告欄が薄毛対策や植毛のクリニックだらけ

  59. 名無しさん : 2017/07/02 02:41:20 ID: J7yNkSaU

    >>59 頭髪なんで気にするな強く生きてくれ

  60. 名無しさん : 2017/07/02 02:51:26 ID: O5tdeopQ

    優しい高校生やなあ せめて高校ではたくさんの友達に恵まれてればいいなぁ

  61. 名無しさん : 2017/07/02 04:05:51 ID: tvs39LLI

    実際※46のとおりだと思う
    施設に入れる金が無いだけで、当面やっていけるだけの貯金やほそぼそとした収入はあるんでしょ
    これは金が足りないんじゃなくて、介護者の介護レベルや人数が介護人の手に余る、高校生がそれを賄わなければならないってのが問題じゃないのかな。
    ※58
    役所に言えば時間調整してくれたり、余った人間よこしてくれたりするよ。地域によるのかもしれないが。役所は敵じゃないし、向こうだって野垂れ死なれて病気ばらまかれても困るから、本当に困ってたらできるだけ親身になってくれるよ

  62. 名無しさん : 2017/07/02 07:39:15 ID: 3cZ6IFys

    ※62
    介護者の問題を解決するだけの金がないだけだから生活保護はできない、というのが役所的な理屈なんだよ。
    細々とした収入はあっても、それをとるより※51みたいに生活保護を受けることで解決できる面もあるんだよ。
    実際にうちの市で生活保護受けられる基準は年収100万以下だ。ちょっとバイトしただけでも生活保護の対象にならなくなる。でもそれって障害者2人も抱えた家で援助しなくていい収入といえるのか?方法を知らずに、せいいっぱいで当面の収入を得てしまったり、同居で介護してしまったりで、逆に生活保護にならないという例もたくさんある。

    で、残念ながら自分は役所勤めだったこともあるし、別のとこの親戚が※51の状態で自治体とのやりとりに身内が苦しんだ現実も知ってるんだわ。

  63. 名無しさん : 2017/07/02 07:40:43 ID: L3gAmTMk

    昔ならタヒんでたレベルの病気や怪我の人も生きられる世の中になったけど、その分、重い後遺症で職や金や人間関係を失う人も増えたろうね。

    介護する金も人も足りないし、自宅介護を政府は推すし。何か生きてくのが怖いわ。

  64. 名無しさん : 2017/07/02 13:20:37 ID: dwioG5V2

    ※4
    でた、アベガーwwwww
    関係ないから。

  65. 名無しさん : 2017/07/02 17:01:58 ID: 19UDKWVs

    マジレスすると全部行政に押し付ければいいだけなんだが、怪我の程度からして
    父親も祖父もしばらく入院してたでしょ?
    退院しても自宅介護できないんで引き取れません無理ですって突っぱねちまえば
    無理くり介護をやらされるなんて事態にはならない。
    というか3年前の事故直後の時点で児相に駆け込んじゃえば良かったのに、自分
    ならそうする。
    尚、持ち家でも生保は受けれるし、介護に必要なら車も所有できる、てか交通事
    故なら金は自賠責から纏まった額が直ぐ出るだろ?

  66. 名無しさん : 2017/07/02 17:05:10 ID: ajZ5u442

    病気や怪我でも働かないと金は貰えず
    世の中平和になったわけでもなく、貧乏人が増えただけ

  67. 名無しさん : 2017/07/03 06:12:07 ID: QuITurtA

    その女子高生にとっていい方向になることを願ってやまないわ。
    青春が介護で潰されるって取り戻せないよ。

  68. 名無しさん : 2017/07/03 10:07:52 ID: EfwqNknk

    ※65
    ところが関係なくもないんだよ。たしかに日本ってもともとこういう社会なんだけど、安倍政権ではさらに在宅介護・家族介護や負担率を上げることを進めてるんだよ。もちろん高齢者が増えている現状ではしかたのない部分もあるかもしれないけど、かなりムリをさせようとしてるんだよ。

  69. 名無しさん : 2017/07/11 09:45:50 ID: 2QwCXmS.

    こういう人たちが救われて欲しいな…どうにかならんのかね

  70. 名無しさん : 2017/07/17 00:55:34 ID: IG9T0JhI

    保険も行政も万全じゃ無いよ。こまったことに。
    ※3
    保険会社も『交通事故が原因なので払えない』とかで逃げる場合もある。運悪くそれに当たったんだろうね。
    手厚く入ってても細かくチェック&不払いの時は弁護士に駆け込む(ある程度の額のお金と気の遠くなる時間が必要)
    ※66
    児相の案件ではないから無理。高校生も脚やってんならそこそこの間入院してただろうよ。
    その間ケースワーカー動かなかったなら、子供だけじゃ中々動けん。
    持ち家+車所有だと自治体にもよるけどほぼ生保の受給は無理。
    重度の手帳もってりゃべつだろうけどね。自賠責分は生存者の治療費と生活費で消えるだろうよ。

  71. 名無しさん : 2017/07/22 15:32:31 ID: mGyRjAF6

    自治体によるんだからムリじゃないじゃん(笑)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。