2017年07月01日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
- 744 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)12:37:11 ID:ZlY
- 相談というか悩み
フリーターで某ファストフード店でバイトしてる
(生まれつきからだが弱くて正社員採用はどこもしてもらえない)んだけど、
病欠って普通は月に何回くらいまでが許されるラインなんだろう
(もちろん一回もないのがベストなのは当然として)
週6くらいのシフトでバイトに入ってるんだけど、今月もうすでに3回休んでる。
先天性の貧血持ち&虚弱体質で学校の体育とかも全部ドクターストップで
見学するくらい身体が弱くて学校卒業しても就活もろくにできないまま家で家事手伝いしてた。
- でも成長とともに少しずつ体力もついてきて、
20過ぎてやっとバイトくらいならってお医者さんに許可もらえたら
親から「自分の食いぶちは自分で稼げ」って家から放り出されちゃった。
まあ今まで身体が弱くて働けないからって散々家に寄生してしまってたから
それは仕方ないと思うんだけど、そんなわけで今一人暮らし中。始めて3ヶ月。
今のバイトもそれくらいに始めた。
いろんなとこからバイトですらもお断りされて、
やっと今のとこに雇ってもらえたんだけどやっぱ休んだら心証悪いよね?
生まれつきの貧血持ちで虚弱体質っていうのは言った上で頑張りますって言って
採用してもらえたんだけど、迷惑かけてる感じで申し訳ない。
でも今のバイト先首になったらもう野垂れ死ぬしかない。
だから頑張って行きたいんだけどやっぱりいつもより貧血の症状が重めに出たりしたら
しんどくて休んでしまう…。
今日も4時からバイトで目はバッチリ覚めてるんだけど、具合が悪くてまだ布団から動けてない。
無理してでも行った方がいいかな。でも症状が重いときに動くと倒れちゃうんだ。 - 745 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)12:41:35 ID:YTJ
- >>744
病院に相談してから役所へ行き、生活保護の申請を。
- 746 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)12:48:32 ID:JuT
- >>744
勤務中に倒れられる方が迷惑度は高いと思うよ
体質の事を一応は容認して貰っている様だし、
欠勤してしまったら他従業員にお詫びと欠員穴埋めのお礼として
休憩中につまめるようなちょっとした菓子類等を、負担にならない程度で差し入れしておくといいかもね - 747 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)12:49:17 ID:6Y7
- >>744
ファストフード店なら学生バイトも多いんじゃない?
個人的には自分で他のバイトに代わって欲しいと電話できるなら問題ないと思うわ
自分も在学中に身体の弱い後輩バイト居たけど、
電話で引き受けて「よっしゃー金増えるー」としか考えてなかった
そういう人がいればいいなと思ったけど…バイト仲間のコミュニティはどんな感じ? - 749 :744 : 2017/06/30(金)12:58:43 ID:ZlY
- >>745
>>746
>>747
レスありがとうございます。
他のスタッフはおばちゃんたちはおばちゃんたちでグループ作って、
学生はなんか学校別に固まってる感じ。
私みたいな20代とかのフリーターは他にはいない。
他の人たちと仲は悪くないけど、
シフト変わってもらえるほど仲良いお付き合いもしてないというかそもそも連絡先知らない…。
生活保護は、1回ほんとに困窮したときに役所に行ったんだけど、
・ギリギリとはいえ働けてる
・まだ親が生存かつ働き盛り
・病弱だが障害者手帳などは持っていない
ってことでまずは自分で頑張って、無理なら親に頼って、
それでもだめならまた来てねーって感じで門前払いでした。
うちの親は「もう子供じゃないから自立しなさい」って言って援助はしないって宣言してるから
たぶん困窮しても助けてもらえない…。
ほんとに今のバイト首になったら餓死する未来しか待ってない…。
休んでも今のとこは「まあしょうがないねー元気なときはしっかり頑張ってね」って感じだけど
最初と比べると嫌みっぽく言われることとか増えたしなんか職場の空気も冷たく感じるから
ほんとに首切られそうでこわい。 - 753 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)13:45:47 ID:6Y7
- >>749
そうか…それなら空気は冷たくても職場にしがみつく覚悟でやっていくしかないと思うな。
あとは上にあったお菓子でお詫び作戦
後輩とバイト代わった事は多々あったけど、そうなる前は無理してバイト出てたんだよね。後輩。
で吐いて倒れてが2度ほどあってから、無理しないで、
駄目な時は周りに電話するっていうシステムになったんよ。
あなたに無理して出ろという訳では決してないけど、
それだけバイトが居るなら、代われる人を探すキッカケがどうにか出来ればいいなと思って。
コミュニティはそれで聞いてみた。
>>753
そうですね…自分から辞めることはドクターストップかからない限りはないと思います。
ただあんまり休むと首になりそうで…。
お菓子作戦やってみようとおもいます。 - 755 :名無しさん@おーぷん : 2017/06/30(金)13:58:52 ID:KqR
- >>749
その役所の反応だったら門前払いって感じではないと思う。本当にもう一回行ってみるといいよ
一回行くだけで生活保護許可が下りるのって難しいみたい
ただそしたら役所からご実家に「本当に養うのが無理かどうか」連絡がいってしまうかもしれないけど…
そのときにも親があなたに言うように「うちに関係ない」と言ってくれればいいんだけど、
世間体気にして引き取るって言われたら面倒だな
生活保護許可下りない上ご両親あなたにきつく当たりそう… - 758 :744 : 2017/06/30(金)14:06:07 ID:ZlY
- >>755
うちの両親の場合引き取るとおもいます。
二人とも職場で役つきでものすごく世間体を気にしてるので。
(家から出されたのも、良い年した娘がいつまでも家にいるのが外聞が悪いとのことでした)
たぶんまたすぐ追い出されて別のとこで働きながら一人暮らしをさせられるとは思いますけど…。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
- 483 :相談スレ744 : 2017/07/01(土)22:07:40 ID:tnk
- 昨日、スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/の>>744で相談した者です。
今日バイトがあったので、昨日休んだお詫びを持っていき、
その時に店長に「月に何度も病欠するのは申し訳ない。迷惑ではないか」と言って相談してみました。
それで、店長から現在週6で月に3~4回休んでしまっているから、
シフトを週5に変えてみる?と提案されました。
その分収入が減ると生活が苦しくなるだろうからその代わり、
人手が足りない週末に入ることでちょっと時給を上げてくれるそうです。
混むぶんシフトにはいる人数が多いから万が一途中でダウンしても
上の人間でフォローすると言ってもらえました。
ありがたいやら申し訳ないやらで泣いてしまったのですが、
「せっかく3ヶ月くらい頑張って仕事も早くなったんだからここで辞めたらもったいないでしょ?
私さん仕事覚えるペースが早いってリーダーたちで言ってたんだよ」と言っていただきました。
もっと早く相談しておけばよかったです。
ここまで手厚くフォローをしていただいている以上、
頑張ってシフトに穴を開けないように働こうと思います。
まずはこれまで休んでしまって失った他の人からの信頼を取り戻せるように地道に頑張ります。
スレの方で相談に乗ってくださった皆さんありがとうございました。 - 485 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:14:25 ID:EQy
- 無理せず頑張って
- 486 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)00:40:56 ID:gO7
- >>483
良い職場で良かった。
コメント
親もバカだな。
今の時代、正社員や派遣ならまだしも、フリーターでひとり暮らしで生保行くかどうかでカツカツさせるよりも、自宅に住まわせてバイトして2~3万くらい食費入れさせる体裁の方が悪くないのにね。
報告者も週6は普通に法律違反だよ。週5にしてもらえ。
世間体が第一の親なら「お金がなさすぎて捕まることやってしまうかもしれない」っていえば援助してもらえるんじゃない?
じゃあまずブログでも書けよ。せどりでもやれよ。
バイトしながらでもできるだろ。
一日一食は実践中?
タモリもGacktもビートたけしも一日一食でピンピンしてる。
できれば、もっと食事回数を少なくしてもいい。
いろいろと工夫した上で、餓死の話はその後だ。
まあ、現代日本の環境では
ちゃんと工夫すれば、餓死するレベルまではいかないから、大丈夫。
ホームレスですらメタボになる国ですから。
身体が資本ってほんとだな
なんでここまで大変な状態の娘を、病院に連れていく事もせずに追い出してるんだ両親は。
セカンドオピニオンとかあるんやから、色んな病院連れて行くべき。親が。
餓死するくらいならなんでもできる。
いざとなったら実家の前でぼろぼろの格好で捨てないでー!って泣きわめけ。
ええ…それで親からの仕送りもなし?
捨てられてるも同然じゃない?
ナマポ申請しても激怒されるかもしれないんだったら援助が必要だろうけど
自分の生活費は自分でって…そんなに身体が弱いのに
先天性の貧血って何だろう
えーとまず週6入っているのを減らそうか。一月に3回ほど休んでいるなら
週5が限度と考えてそれより働けそうなら増やそう。
体力づくりもできるならやろう。少しずつね。
不安しかないと思うけど、やれることからはじめるしかないよ。
※3が、なんか不憫に思えるわ…ニートなんだろうけどw
米3
ホームレスがメタボになるのは
お金がないから安価な炭水化物(パンなど)を食べるためで
体は太っていても実際は深刻な栄養失調だよ
タンパク質もビタミンも何もかも足りてない状態だから不健康そのもの
虚弱体質の報告者がビタミンや鉄分やタンパク質のない生活したら
下手したら命に関わるし具合もさらに悪くなる
世間知らずなのかなんなのか知らないけど
下手をしたら人が死ぬようなことをしたり顔で勧めてはいけない
それなりの地位なら部下とか都合のいい相手探してお守りしてもらうか
それが無理でも病気なんだし適当にバイトさせて家で飼っておいたほうが安心な気がするんだが…
子供が生まれつきひどい貧血(スレ主がいうところの先天性貧血だと思う)だけど鉄剤飲むだけで随分ちがうんだけど病院で処方されてないのかな?うちはひどすぎて病院の処方の鉄剤プラスアメリカの会社の鉄サプリを足してやっと人並になったわ。随分変わるから試してみればいいのに。
旦那も貧血だったけど鉄剤飲むようになって頭痛がなくなったって言ってた。貧血起因の頭痛だった模様。
座り仕事のバイトにしたほうがいいな
親が人でなし過ぎて嫌だ
人目が気になって追い出すなら、せめて仕送りしてあげればいいのに
親の対応が分からない
どうしてこんな弱い子を追い出すことが出来るんだろう
でも親戚に両親が大学教授の子がいるんだけれど、やっぱりむっちゃくちゃ厳しいな
頼るな頼るな言ってて、それでも住居は用意してたけれど何より健康だしなあの子
病気持ちであることを免罪符だと勘違いしてる
バカがうちの職場にいるな。
嫌い・合わない人がいるからって発作を理由に
勤務時間直前に電話でドタキャン&喉が痛いって
周りに頭も下げず黙って早退。
そいつに比べたら申し訳ないって思ってくれてるだけ
この人の方がずっとまともだ。
とりあえず無理のないシフトにかえてもらった方が
いいと思う。
バイトで
毎月病欠してたら民間企業では首になりますね
特殊シリーズ(親含む
これ給料は安くても住み込みで
ご飯食べさせてくれるとこで働いた方がいいんじゃないの
ここ見てるか分からんけど、そういう極端なものの見方をまず変えないとな。
親は自立させたかったから家を追い出しただけで死ぬか生きるかなんて想定してないでしょ。ホントに困ったら頼れば良い。
身体を使うのでなく頭を使う仕事に就けるよう親を説得してきちんと自立する道を探った方が良いよ。
ずっと男だと思ってたけど、最後で女だと分かってびっくり。ならしょうがないなと思ったのもびっくりだわ。
旅館住み込みとか三食部屋付きで日給7000~8000円貰えますよ。
※23
旅館の仕事は体力勝負なイメージがあるし、頻繁に体調崩す人には向いてないと思う
歳くったら余計無理やろうから。ナマポでしゃーないやろ。
とにかく人との付き合いをやめないことだ
何とかなるんだよ不思議なことに
そんな病気の子を追い出して、親は何を考えているんだろう
とりあえず放り出せばタヒにたくないだろうから自分で何とかするとでも?
病気の発作が出ても我慢して体に鞭打って倒れてそのまんま、一人暮らしだろうから気がついたら孤独死なんて事件あるのに
チェーン店の飲食系ってバイトの中でもキツい部類じゃん
こういう健常者と障害者の中間みたいな人って大変だなあ・・・
※23
旅館の仕事は本当にきつい
病弱で手のかかる子を嫌う親っているよね
まぁぶっちゃけ捨てられたんだろうね
ニートは追いだせってセオリー通りやってるだけだよね
親は。
働いててもナマポはもらえる
とにかく行政に相談しろ
あー、体の不調を言えないでケガや病気を親に言えないで悪化とかあるある
「それぐらいで」「弱いね」で済ませるのが子供もわかっているから
ガンとか取り返しの付かない病気だったらどうするんだろって思うわ
虚弱体質を免罪符にするな。勉強さえ頑張って資格とればば融通の利く良いバイトだってあるんだ。1人で頑張ってえらいな、親はいつかしぬし今のうちに考えるんだ。
体弱くてぶっ倒れる可能性ある人間が週6勤務は店にも迷惑だし、初めから週4~5にした方がいい
ていうかなんで立ち仕事選んだの?
オフィスワークで探したほうがいいよ、未経験でも若ければ採用されることもあるから
職業訓練受けるっていう手もある、就職支援金をもらいながら職業訓練に通えるよ
一体どんな生活してるんだろう?病院代が嵩んで生活厳しいのかな?
家賃が2万前後の安くて狭いところに移動したほうがいい
免罪符にする気なさそうだけど。
男だけど、職場で時々倒れる奴が居たな
回りも慣れていて、そのまま放置だった
頭にサポータを付けていたのを覚えている
俺は現場を、すぐ移動したけど 体は大切にしてください
シフト減らすか事務でバイト探せるように準備した方がいいと思う。
貧血持ちで立ち仕事週6は行き詰まる可能性高い。
お医者さんに立ち仕事できそうか聞いてみたかな
虚弱体質、貧血でファーストフードの立ち仕事をなぜ選んだのかと
頭弱なのかな。かわいそう
そんな状態で週6で働いてるの??
一日4時間、とかなんかな?
言っちゃ悪いけど同僚からは仮病メンヘラpgrされてると思うよ
まあ大体事実だし、店長が雇ってくれたんだから図々しく居座る権利もあるんだけどさw
※39
そこしか雇ってくれるところが無かったんだよ。書いてるじゃん。
多分真面目な人なんだろうけど、身体が弱いことも貧血のことも、悪いと思って最初に説明しちゃってるんだろ。それで雇うところは、ほんとに人がいなくて、とりあえずやる気が有るならどんなのでもいいってところだよ。当然、環境はきついさ。悪循環だね。
これ、一種の毒親だよな。ちゃんと医者にかかってるってのに、娘は詐病だと思ってる気配がする。ぶっ倒れて病院に収容されて身寄りに連絡が来て、それから現状を認識するんじゃないかね。せめて自室じゃなくて、外で倒れた方がマシかもしれん。
まともな親なら追い出したりしないだろうに
スキルおよび学歴なしの病弱フリーターとか生活費どころか通院するための交通費を稼げるかどうかも怪しい
どこの職場も健康に問題ある人は雇いたくない
他の人も言ってるけど、在宅勤務かせめて事務作業できる能力があればなぁ…
コールセンターとかもダメだったのかな…
精神的にきついけど、体力自体が頑張っても無理だからそっち方面で頑張るしかない
保護受けましょうよ
このままでは自分も店も不幸
※23
住み込みの仕事ってものすごくハードだぞ。
「通勤時間ゼロ、三食部屋付き」ってことは要するに
「24時間いつでも呼び出す要員確保」ってことだ。
外から通勤してるパートやアルバイトが休んだら、休日でも容赦なく働かされるぞ。
結婚とかどうよ
病弱な女を嫁にしたい男なんていないっていうかもしれないけど案外いるから
若ければんとかなる
うちの妹も躁鬱持ちで調子が良い時もあれば何日も寝込む時もある
体力もなくて出掛けるとしばらく寝込んだりする
こういう人は普通に働くのは無理だし、将来は生保しかないのかな
今は親が面倒見てるけど…
飲食よりも座ってできるバイトの方が良さそう
ハロワでたまに出てる役所系の事務員さんとか
まぁないときはないか。。。
事務は人員の融通がきかないから、病弱な人は逆に迷惑。
体力的には楽かもしれないが、貧血で朝起きれないとかは致命的。
婚活も病弱は厳しい。ほぼ「兼業主婦で家事9割やってくれて、子供産んでワンオペ育児して、何なら親の介護もしてくれる女性」が求められるから。
20代は確実に出産を要求されるし、フリーターだとまともな相手はなかなか来ない。
この親はほんとどうかしてる。まずは実家で生活費入れながらバイトだろ…
親よりもバイト先の店長の方が温情あるってどうよ。
そっちの方が世間体悪いじゃん。
職場の人がいい人で救われたわ
やっぱ接客系の仕事は店長によってだいぶやる気が変わるよな
こんないい人のとこなら「よっしゃ!がんばろう」って思える
店長いい人でよかった
少しずつでいいから無理せず体力つくといいね
世間体で実家追い出されたそうだけど、病弱な娘をフォロー無しで追い出す親のほうがよっぽど世間体悪いよ
良い職場だねこれは
店長いい人だなぁ
この人良い職場にめぐり合えて本当に良かったねぇ。
食べに行きたいわ。
よかったなあ
すごくホッとした
良い職場にこの人自身も有能な人なんだな
体調も少しずつでも良くなっていくといいね
※欄も今の所優しいw
普通の人間でも週6勤務なんて体が辛すぎる
いい職場だなあ。貧血は食習慣の改善や鉄剤サプリ呑むとか、対応できることがあると思うのでがんばって。
スレ読む限り毒親なので、体質ではなく親のネグレクトから来る栄養失調の虚弱だった可能性も考えられるから、これから生活が安定したら健康になれる可能性もあるかもしれない。
良い上司で良かった。
健康じゃないと辛いね。
いやー週6勤務は身体が丈夫な人でもキツイわ
バイト先がいいところで良かった
本人も頑張ってたんだろうな
追記読んだ! 上司とリーダー達はちゃんと見てくれたんだね、良かった良かった
わーよかったよかった、
きっとこの人自身もいい人なんだろうね
優しい世界だわ〜
店長いい人…
頭脳労働けいはダメなんかな?
それやったら在宅でできるし
飲食週6は普通でもきついでしょう。喫茶店ならそうでもないかもだけど。体力つけるためにもしっかり食べて栄養とって、事務系の仕事、今からでも公務員とか見つけられないかな。新しい仕事見つけてから、今の仕事辞めることにして、仕事はとぎらせないように。時給の高い仕事で労働時間短くしたほうがいいですよ。まあ、今のところの店長さんいい人なのか人手不足だからか、いてくれたらいいと言ってくれてるから、先のことじっくり考えましょう。応援しています。
483読んでほっとした
体弱いのに週6なんて使い捨て前提にしか読めなかったし
まあいってもバイトだしまだまだ不安定だけど身体面もいい方向に行くといいな
鎌状赤血球とかかなあ、今までさぞかし大変だっただろうにいい子だね
いい職場で良かったね
理解のあるいい職場だなあ。それに報えるよう健康も取り戻せるといいなあ。
ファストフードでバイトしたことないから間違ってたら申し訳ないけど、
立ち仕事を週6するくらいなら
事務の正社員のほうが体力的には楽じゃないの?
ああいうところってピークの時はすごくしんどそう
事務の正社員は体力的には楽に見えるけど実際は頭の方が疲れるし、動かないから体壊すってこともあるから…。
決まったことをしっかりやってればなんとかなる接客が楽って人もいるよ。
あとピーク以外はめっちゃヒマなんで、仕事のメリハリつけやすい。
週6がたぶんきついのはわかるけど、それ以前に法律違反てまじ?
在宅の仕事もなー、家族が翻訳業やってるけど体力めっちゃ使うよ
普通の健康体(自分)よりもタフじゃないとキツイと思う
頑張って!
周囲の理解と親切で上手く行くといいね。
ファストフード店より楽な仕事は沢山あるから、そういうの支援してるNPOとかなんでも頼ったほうがいい
ただ、ファストフード店は忙しい分大手企業で福利厚生、シフト人数が厚く病欠のフォローもし易いのは確か、頑張って!
なぜ事務職にしない、とか言ってる奴無知すぎだろ
事務は最も競争率の高い人気職種、って基本も知らないのかね
採用する側はよりどりみどりなんだから、
わざわざ明らかな欠点のある人間を事務として採用したりはしないよ。
普通、虚弱な未成年が親に扶養されている状態を「寄生」とは言わんのだが
そう言われ続けて育ったのかねえ…
親は微妙だけど職場の人間関係には恵まれたようで良かった
>>744-745で結論ウケた。
※3
テレビを鵜呑みする女の人って.。。
なんつーかいいように搾取されてる気がする
若いうちの苦労はというがうーん、難しいところだわ
血の繋がらない他人の方が
親よりも血の通った態度で理解を示してくれるってのも悲しいね
いい職場でよかったな
親になんとか頼み込んで、月2〜3万でも援助して貰わんとさ
親が元気で収入あるなら、生活保護は出ないよ絶対
役所から親に直に「援助しろ」って言う事出来ないのかね…
病気や障害持ちでも、できる事を精一杯やるのは良い事だけど
何事にも限度はある。健康体の人でもそれは同じ。
できる範囲で頑張るなら良いけど、この人のは
コップの縁から溢れ落ちるギリのとこのように読めるから心配
親もそこをわかってないような?
※27
いやそうじゃなくて、
追い詰められれば自分であの世に行ってくれるだろ、そうなりゃ自分(親)らのお荷物が消えてオーライ♪
ってことだと思うよ。
虚弱体質に産んで申し訳ない、普通に働けない身体に産んで申し訳ない、ろくな治療も受けさせず申し訳ない、どうやって生きていくかの指針も示せず申し訳ない、
などとは全く思っていない親のようだし。
※83
何を根拠に「絶対」なんて言ってるのか
扶養紹介なんて形式的なもので、「扶養はできません」と言い張れば
役所はそれ以上踏み込めないのは、芸能人の親族云々の話を見ても明らかだろ
こういう人の受け皿って本当にないよね……いい職場でよかったよ
良かった、良かったねぇ、涙出てきちゃったよ。優しい人がいてよかった。
先天性の病弱な娘を放り出してそのままってほうが世間体悪いと思うけどなー
親が理解できない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。