突然家を買うことになった。今日たまたま内観にいった家を主人が気に入りとんとんで今日契約してしまった

2017年07月02日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
846 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)17:48:47 ID:MX0
突然家を買うことになりました。
ローンとかお金では大丈夫なのだけど急すぎて不安しかありません。
子供の学区もあるので近所に引っ越し。
新境住宅街なので土地のしがらみもなし
家を持つことは子供の頃からの夢だった。
生活圏は近所ゆえにかわらない
ろーんは今の家賃の+2万なので対応は充分できる。
物件の間取りや駐車スペース等も理想

そんな好条件ではありますが、
最近家を探し始めて今日たまたま内観にいった家を主人が気に入り
とんとんで今日契約し、という流れとなりました
生活は変わらないはず。でも不安感が物凄いです。
早急な準備も必要ですし...
1ヶ月ほどで引き渡しになります。今からどうすればよいのでしょうか


847 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)18:27:09 ID:ntb
>>846
環境が変わるんだから不安は普通では?
お引越しと各種手続き頑張ってー!新居おめでとう!

848 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)18:41:45 ID:Vnj
>>846
不満はないけど不安なのね?
それは漠然としたものか具体的なものかどっちだろう
金銭面でないなら例えば近所付き合いがー町内会がーとか?
それとも今日いきなり決まったんならやっぱぼんやりとしたものなのかな
でもねえ一か月しか期間がないんなら結構忙しいよー
引っ越しの見積もりから新居に必須のカーテン類選び
各部屋のレイアウトによっては新しい家具もいるでしょ?
子供さんたちだって新しい家&部屋ヒャッハー!だろうし
そうやってばたばたし始めるとそれどころじゃなくなるんじゃないかな

具体の作業が心配なら行程表皆で作るとかしてさー手分けしてやってみたら?
家族みんなで夢が現実になるのを楽しんだらいいんじゃないかなーとか思う
引っ越したあとの打ち上げぱーっとやるぜ!とか楽しみつくってさ
私も夏場の引っ越し経験者だけど暑いしシンドイから体調にも気を付けてね!

849 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)19:00:10 ID:MX0
はい。不満はないです。ただ漠然と不安です。
専業主婦なので手続き関係等の多忙も対応できるとおもいます。
ただいつか家ほしいねーが今日内観に行くまで。
それが急に現実になって恐いところもあります。
契約したもんはもう変わらないのでできるだけポジティブに頑張ります!
まず今の家の片付けが恐ろしい...

850 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)19:03:45 ID:teh
>>846
とんとん拍子だからってことはない?

本当にここで決めてよいのか、他にもっと良いのがあるのではないか、
何か大きな見落としはないのか。
じっくり熟考していない気がするならじゃないかな。
あと決めたときご主人が主導だったなら、
貴女の気持ちが追い付いてないまま置き去りにされたように思ってるのかも。

今からでも「家を買うための注意事項」なんて情報を探して、
購入した家にどう当てはまるか考えてみたらどうかな?
理想通りでない部分が絶対に見つかると思うけど、
メリット・デメリットはっきりわかったほうが覚悟できてかえってスッキリするかも
(性格もあるので無理におすすめはしないけど)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/02 18:15:28 ID: 4yzQM0ls

    周辺住人が一番重要だよ
    地主なんかは基本頭おかしいから要注意

  2. 名無しさん : 2017/07/02 18:17:32 ID: AgrjH/nA

    不安を抱えたままだと何か問題が起きるたびに
    「あんなに急いで契約したからだ…他にいいところがあったのでは…」
    て思っちゃうよ。それより一目ぼれした家をその場で買えたことを喜んで
    何か問題が起きても「一目惚れした家に住んでるんだからこれくらいいいや!」
    って思えるようになったほうが得だって

  3. 名無しさん : 2017/07/02 18:18:53 ID: f8VmqoNo

    ところどころ誤字が目立つね、リアル感がありますね。

  4. 名無しさん : 2017/07/02 18:19:29 ID: AvfZZjY6

    あまりにあっさりトントンと決まり過ぎて気持ちが追いつかないのかもね
    さぁいよいよ昔から夢だった家を買うぞ!→なかなか理想の家は見つからないけど妥協はしないぞ→早く欲しいけど焦っちゃだめ→やっと見つかった~!やった~!
    みたいな流れだったら盛り上がるけど
    いよいよ……→あれ?すぐいいとこ見つかっちゃったよ
    だから肩すかしっていうか実感する暇がなかったというか
    住むまでの間に色々と用意する中でじわじわと実感が湧いてくるといいね

  5. 名無しさん : 2017/07/02 18:20:12 ID: aTPoCTs.

    内観って言わないよね。内覧なら分かるけど。

    ローンプラス2万円は、割としんどいと思うけど。固定資産税とかもあるしねぇ

  6. 名無しさん : 2017/07/02 18:22:31 ID: zOObnWxo

    内観は大事だよね。とでもボケておけばいいのかね

  7. 名無しさん : 2017/07/02 18:25:52 ID: ipkhXG6o

    ※5
    普通はちゃんとそこも計算するでしょ
    今まで賃貸に住みながら頭金とか貯蓄してたんだろうから
    それを回せる計算なんじゃないかな
    2万+αで苦しくなるカツカツで家は買わないと思うけどね

  8. 名無しさん : 2017/07/02 18:35:09 ID: MrjlhkDc

    「これが心配」とかじゃないのに相談するの?
    こんな相談に何て言えばいいんだよ

    これで何か問題があったら「旦那が勝手に決めたせい」とか言いそう

  9. 名無しさん : 2017/07/02 18:38:37 ID: 6DrOQn5M

    マンソンだけど、なんとなく折込チラシみて見に行った帰り道に、あ、あそこもモデルルームあるし見に行かない?で見に行ったところ、気に入って、3日間キープしてください、とか言って、それからローンの計算とかして、翌日購入の意思を伝えたからなあ。
    なんにしてもめぐりあわせ。それも、買う準備しているところに、いい物件があれば即買いでいいと思うぞ。

  10. 名無しさん : 2017/07/02 18:42:04 ID: vWaJF9jY

    もっとじっくりなら不安もないと思うけど、本当に今日行ってすぐ決定、なら不安になっても仕方がない
    ただ、決まる時っていうのは本当にとんとん拍子で決まることもあるし
    勢いって大事、てこともある
    何事も運よね

  11. 名無しさん : 2017/07/02 18:43:54 ID: e.6pfl.2

    いいなぁ、一年以上色々見て結局決まってない。
    3月までに決めたかったけど、転勤族だし、来年の4月にまた引越すんだろうなぁ。
    今いる所お互いの親とちょうどいい距離で決めるならここしかなかったのになぁ。

  12. 名無しさん : 2017/07/02 18:53:32 ID: c8iV9vw.

    近所で何がよかったのか中古住宅なのに内覧もせずに決めたせいで
    入居しようとしたら雨漏りで天井から床まで落ちてたから荷物も来たのに
    住めないとか馬鹿なことやってた人がいたよ。住めるなら十分じゃない?

  13. 名無しさん : 2017/07/02 18:57:32 ID: dk03Zp82

    実は欠陥住宅でした~とかが心配な訳でもないのね。お金も大丈夫なら、いいんじゃないのか。投稿者夫がそれ程気に入った家なら、掃除やらも自主的にやるかもね。

  14. 名無しさん : 2017/07/02 19:04:58 ID: iRG/f0f.

    新興住宅地で建売なのか中古なのか…
    まあ学区内なら子供の引越しストレスも少ないし、家とか土地とかは結局のとこ出会いものな部分もあるから良いんじゃないのかな
    予算内、好物件なら強運だったということで

  15. 名無しさん : 2017/07/02 19:11:16 ID: rGkSCjXE

    「ゆとり返済」にしなければ、そんなに不安に思わなくていいんじゃないでしょうか?
    と思う不動産アルバイト経験者です。
    ちょっとお金が貯まったら、繰り上げ返済に回してください。

  16. 名無しさん : 2017/07/02 19:15:21 ID: w.BR/QzQ

    住宅取得で不安にならない人なんていないと思う
    あと、好条件だとすぐ売れちゃうからね
    あの時買っておけばってのは
    あの時買ってしまったから…
    て後悔より重いから

  17. 名無しさん : 2017/07/02 19:22:06 ID: jMjKk1X.

    住めば都よ
    杞憂に終わるさ

  18. 名無しさん : 2017/07/02 19:29:22 ID: tfcARIv6

    ※8
    この話、自虐風自慢ならぬ相談風自慢じゃね? 分かる分かる~不安だよね~で共感ヨイショしておけば解決では

  19. 名無しさん : 2017/07/02 19:34:51 ID: MrjlhkDc

    ※18
    そ れ だ

  20. 名無しさん : 2017/07/02 20:12:15 ID: NfkkCObQ

    うちの事かと思った。こんなにもスムーズで大丈夫なのかっての物凄いわかる。うちは中古でめっちゃ安いけど物凄い広いマンションで、今住んでる部屋の面積がリビングと同じだったわ…。

  21. 名無しさん : 2017/07/02 20:19:12 ID: s7mWFIIc

    もし何かあってダンナが「何で止めてくれなかったんだよ!」ってキレたり
    しないといいねー

  22. 名無しさん : 2017/07/02 20:39:36 ID: WqEr2gHg

    でもお家って本当に出会いだから
    決まるときはすぐ決まるけど決まらないときは数年かかるらしいよ
    一生の買い物が数日?いや一日で決まったから何か落とし穴があるんじゃないか?ってのはわかる

  23. 名無しさん : 2017/07/02 21:00:05 ID: WHBYJnIQ

    気持ちは分かる
    でも決まるときは決まるからあんま気にするな

  24. 名無しさん : 2017/07/02 21:32:35 ID: BppdDIf.

    新興住宅のことを「しんきょう」って読んでるのかな?

  25. 名無しさん : 2017/07/02 22:46:45 ID: NPXML2QA

    越してみたらうきうきするものよ。うちの姉も新居で楽しそう。

  26. 名無しさん : 2017/07/02 22:50:05 ID: VlpUvby2

    決まる時ってとんとん拍子だよね~
    うちも2年くらい色んな家見て、HM から土地、建売、マンション、と何軒も見たけど決まらなかったけど結局決まった時は物件を見て1時間後には契約の話してたからなー。

  27. 名無しさん : 2017/07/02 22:54:29 ID: 2eP9Ltx.

    「縁」ってそんなもんでしょ
    告白してきた人と付き合ってみたら、単なる友人だった時よりもさらに気が合って
    翌月には一緒に結婚式場に下見に行ってたりw
    よくある、よくあるw

  28. 名無しさん : 2017/07/02 22:55:34 ID: 0QOFL0KU

    ※24
    ウィグル自治区かよw

  29. 名無しさん : 2017/07/02 23:07:30 ID: t9VsjaU2

    契約してからウダウダ言ったってどうもならんわ。アホか。

  30. 名無しさん : 2017/07/02 23:35:43 ID: NWk16Nvc

    不安=予想外のトラブル だよね
    だったら考え得るだけの事象を考えてみれば?

    ※29
    クーリングオフっていうの、聞いたことないの?

  31. 名無しさん : 2017/07/02 23:59:05 ID: bDQRhQEs

    ※30
    訪問販売かなんかで家買ったと思ってるのかな?
    道あるいてたらしつこく内覧すすめられたとか?w

  32. 名無しさん : 2017/07/02 23:59:23 ID: I1/3lSG2

    うちも買おっかなーから1ヵ月で買ったよ。
    不安とか全然なかった。
    勢い大事。

  33. 名無しさん : 2017/07/03 00:06:42 ID: bDQRhQEs

    と、思ったら自分から行っても内覧(モデルルーム等)で申し込んでたら
    クーリングオフできるんだな。
    ※30さん失礼しました。

  34. 名無しさん : 2017/07/03 00:43:38 ID: NogB9wwg

    私もそうだったからわかるわ。
    ちょっと町を見てみよう。なんか建て売り見学やってるね。旦那「ここいいじゃん」で決定して、二ヶ月くらいで引っ越したわ。
    建て売りだから細かいとこは気になるけど、今のところ不満はないな。

  35. 名無しさん : 2017/07/03 01:02:18 ID: xhC/8ZDY

    不安になる気持ちわかるわw
    うちもマンション購入したとき、大丈夫なのに色々と訳も分からない心配や不安でいっぱいだったもの

  36. 名無しさん : 2017/07/03 02:39:46 ID: LHaog0hY

    これはもう皆がなる不安だよね、引っ越しってだけでもとんでもなく不安になって片付けや精神が落ち着いてからじわじわ幸せを感じる。

  37. 名無しさん : 2017/07/03 03:20:33 ID: NrvRjB.s

    夜とか平日休日とか、時間をずらした雰囲気を見ておけってどっかで読んだな

  38. 名無しさん : 2017/07/03 04:45:12 ID: ajGmgn3s

    こわい

    衝動性が強い旦那さんなのかな?


    何事もよく考えないで決めちゃいそう

  39. 名無しさん : 2017/07/03 08:06:40 ID: 5gMOzIvQ

    うちも家欲しいねって言った翌日に土地手付けしたわ
    不動産サイト見たらドンピシャのがあったからね
    これは運命だって瞬間も人生には何度かあるもんよ

  40. 名無しさん : 2017/07/03 09:29:19 ID: ZT4cT5MU

    家賃+2万のせいじゃない?
    元々がかなりゆとりある家計じゃないと、結構きついと思うけどね。
    机上やローン契約上では問題がない額でも、固定資産税た合わせたら毎年数十万円の固定支出が増える訳だし。

  41. 名無しさん : 2017/07/03 10:22:11 ID: 0KmOVYLk

    なんか分かる。漠然とした不安。私の場合は1つずつ不安材料を潰していった。
    たとえば、金銭的な事は、夫と話し合いかなり余裕がある。良し大丈夫だ。みたいな感じに。
    引っ越しは、仕事しながらだから、梱包、粗大ゴミ廃棄を全てお任せで、楽だった。
    隣近所は、引っ越し前に挨拶を済ませて、もう数年経つけど関係は良好。
    具体的に不安材料を書き出して、1つずつクリアしていけば、不安感もなくなるよ。

  42. 名無しさん : 2017/07/03 13:15:22 ID: H7Z7/M.g

    予定になかったのにたまたま内覧に言って旦那が気に入ったから衝動的に決めちゃったなら大丈夫?と思うけど
    元々買う予定で探してて内覧で気に入ったものを見つけたんだから「ご縁」って事でいいんじゃないかな

  43. 名無しさん : 2017/07/03 16:05:22 ID: laUsr9lg

    いろいろ迷って決めるんじゃなくていい物件がいっこめから出ちゃったから
    急すぎて不安なのかねw

  44. 名無しさん : 2017/07/03 16:23:11 ID: kLs9IfBQ

    物件探しの時って条件が合うと割と一気に話が進むから内心ちょっとビビるのは分かる。

  45. 名無しさん : 2017/07/03 16:46:46 ID: MpeAhpg2

    物件探しに限らず、トントン拍子に事が進むと恐怖を感じる…

  46. 名無しさん : 2017/07/05 04:20:27 ID: fj8WAvHY

    結婚会場はフェアやってるね!とりあえず仮予約…(会場出ようとした所で踵を返し)本予約でいいです!
    マンション…不動産屋に行って2つ見た時点で駅近い&スーパー入り口見える距離
    ローン代が今の家賃より五万も少ないw頭金ないけど買ってしまおう!
    全て下見と称して即日決めてきた、夫婦共に俯瞰で見る癖があるから客観に良し悪し判断するんで早い

    あ。主人は9年付き合ってからの結婚だからピピッと来たわけじゃなかったw
    ご縁があったと思えば良いんだよ、梅雨時期で暑い日の引越し作業はきつい…頑張れ〜

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。