2017年07月03日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
- 851 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)19:50:14 ID:7oz
- 少し長くなりますが、妻にこのままだと離婚も考えていると言われ無視されています
後出しは非難されるので、大分遡った話になってしまうんですが
発端は大学入試の時です
私と妻(当時彼女ですが)はお互い遠距離恋愛になるのは回避しようと
言っていました。ととは言え実家は地方なので大学の選択もほぼ無く
地元にあるいわゆる駅弁大に2人で行く約束をしていたのですが
チャレンジで受けた東京の難関大に私が合格してしまい
周囲の勤めもあり上京してそっちに行く事に・・・
その事を彼女に報告したら「まあ偏差値が地元の大学と東京の大学じゃ
15も違うからしょうがないよね。私は全然気にしてないよ」と言ってくれたのですが
こめかみの辺りがピクピクしてました
その後4年間遠距離恋愛を続け、就活の時に
「ちゃんと地元に帰るから」と言っていたのですが
当時リーマンショックだの円高だの震災だので景気が悪かった頃で
地元の会社は中小含めて50社以上受けて全滅
逆に学歴フィルターのおかげで東京での就活は超大手の子会社に
潜り込む事に成功したので、地元に帰る事が出来ず
その事を彼女に報告したところ「まあこの景気だししょうがないよ」と
言ってくれましたがボソッと「またか」と言ったのを聞き逃しませんでした
続きます
- 854 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)20:14:14 ID:7oz
- それで就職して少し経ち生活も落ち着いたので
彼女にプロポーズした所承諾してくれたのですが
当時遠距離ですから彼女に仕事辞めてこっちに上京して貰わねばならず
しかも当時の給料ではとても専業主婦養うような稼ぎでは無かったので
彼女に東京で職探しをして貰わねばなりませんでした
その話をした所妻は口ではOKしてくれましたが
大きく溜息をつかれました
そこからまた少しして今度は妻が妊娠しました
2人で大層喜んでいましたが、今度はそのタイミングで会社から
親会社への出向を命じられました
この親会社、大企業なんですが凄いブラックです
日付が変わる前に家に帰れる事なんか基本的にありません
ただ最近色々うるさいので休みは有給含めて取れる
(と言うか強制的に取らされる)のと金払いが良くて
残業代がキッチリ出るのが救いかな?
毎日帰るのが1時過ぎでは例え乳飲み子がいようと
家事、育児に協力なんか出来ません。家へ帰ったら耳栓して寝るのみ
休日も寝溜めしないと翌週に差し支えるので基本的に何も出来なかったら
嫁にマジギレされました
「私だって働いてるのに、家事育児一切無協力で済むわけないでしょ」だそうです
と言ってもこちだってサボってるわけじゃありません
手伝いたいけど仕事でそれどころじゃないけです
とは言え私の給料残業代が物凄い額に膨れあがっていまして
年収1000万近くあるので
「非常に申し訳無いが
俺の稼ぎだけで生活出来るから取りあえず専業主婦になってよ」と言って
専業主婦になって貰いました
続きます - 855 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)20:49:04 ID:Lpi
- ここまででも三回は別れててもおかしくないのに良く続いたな
- 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)21:56:42 ID:7oz
- 遅くなってすいません
私は今親会社勤務3年目です
順調に行けば来年3月には子会社に戻れます
子会社なら基本年のうち半分近くは定時帰りで
繁忙期でも帰宅が9時過ぎる事なんて滅多にありません
これでようやく人間的な暮しが出来ると思っていたのですが
親会社は慢性的な人手不足・・・
上司に呼び出されて「そこそこのポストが用意出来ると思うんだけど
来年以降も親会社に残らない?」と非公式に打診されました
当然そんな事はゴメンですが、はるか未来の話ですが恐らく次は管理職になるときに
また親会社出向になる可能性もあるので
余り無碍に断って親会社の機嫌を損ねるのも不味い
そこで「家族に相談してみないと」と言って一端保留にして
後日断る作戦で行く事にしました
話は少し逸れますがこういう会社ですから内部は出世競争が熾烈で
絶えず情報戦が繰り広げられている面があります
こういう環境だとどうしても異常にこの手の情報に精通してる
存在ってチラホラいますよね
我が部署にもれなくそういう情報屋みたいな人がいるんですけど
その情報屋類は友を呼ぶのかその妻も噂大好きのスピーカーオバサンのようなのです
で、その情報屋と我が家は同じ社宅住まいのため
妻は下手すると私より社内事情に精通してるような所がありまして
私は誰にも言ってないのに上記の上司のからの打診や家族を理由に一端保留にしたことも
含めて翌日には全て妻の耳に入っていました
次で最後です - 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:24:51 ID:7oz
- 家に帰った時の妻の第一声は
「こういう話を聞いたんだけど当然親会社に残るんだよね?」でした
まあ妻の気持ちもわからなくは無いんですよ
残業代の関係が一番大きいんですけど、もし来年子会社に戻った場合
給料は半額とは言いませんが4割以上の大幅な減収は避けられません
しかも出世のスピードも親会社に今後ずっといる場合と
子会社に戻った場合では違うので生涯賃金だと億を超える差が出ます
とは言え私の言い分ですが、それでも年収500万はあるはずなので
同年代の平均よりは上です
まあ妻に何らかの形で社会復帰して貰わなければ生活はカツカツになるかもしれませんが・・・
ただ妻は「私はあなたに振り回されてきたせいで、まだ20代でこれで3回目の転職だよ?
しかも小さい子抱えて今更条件の良い正社員の仕事なんてあると思ってるの?
は?パート?なんで国立大まで親に出して貰ったのに
これから何十年もスーパーのレジ打ちやファミレスで料理運ばなきゃならないの!!」と
激昂されました
それで私が「だからと言って俺に今度何十年もあんなハードな生活しろっていうのはおかしい
それじゃ完全に鬼嫁じゃん」と言った所
妻は怒りの極致に達したようで
「私はあんたが忙しいからこの2年近く子供抱えながらあなたの身の回りの世話
休日はあんたが寝ながらでも子供ふれあえるように色々配慮してきた
この私のどこが鬼嫁だーーーーーーー」と見たことの無いような本気の怒り方
挙げ句上記の大学受験からの話を持ち出してきて
「私の人生を散々振り回してあんたの方がよっぽど鬼夫じゃないか」と
仕舞いには
「大体仕事が辛い辛いって有給含めて年140日近く休んでおいて
仕事が辛いも何もあるか本当にブラック企業に勤めている人達に謝れ」とまで言われました
普段穏やかで優しい嫁がマジギレしすると本気で怖かったです
とは言え私も嫁に言われっぱなしで頭に来て
「あの頃は景気も悪かったんだし、あのまま一緒に地方の大学行ってたら
2人とも大学卒業後中小勤めで2人合わせた年収で今の俺一人の稼ぎより
大幅に低かっただろ。そんな人生よりは今の方がよほどマシじゃないか」と言ってしまった所
「は?地元なら二人合わせて年600万もありゃ生活出来たわ
大体地元にいたら子育てだって双方の親に手伝って貰えたでしょ」と
ますます火に油を注ぐ結果となり
「とにかく親会社に残らないなら子供連れて離婚する。以上」と
一方的に話を打ち切られそれ以降完全に無視されています
どうすれば妻を宥める事が出来るでしょうか? - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:58:13 ID:spu
- なんでいつもいつも自分の考えが一番で家族は二の次なんだよ
離婚されてしまえ - 866 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:58:15 ID:teh
- >>862
「親会社に残る、これ以上貴女を振り回すようなことはしない」
と貴方が奥さんに言う、メールやLINEで伝える。
そして、今までのように周囲や状況に流されずに、言ったことはちゃんと実行し続ける。
それをきちんとすれば奥さんも機嫌なおるよ
貴方に足りないのは有言実行だよ
それと、年間休日140日って、3日に1回、たまに2日に1回休んでるのとなんだけど、
けっこう休み多いって理解してる? - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:10:17 ID:7oz
- >>866
それでも出勤した日は日付変わる前に帰れない生活は嫌なんですけど
寿命縮めそう - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:22:00 ID:spu
- それじゃ離婚は確定ということで
- 870 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:29:22 ID:7oz
- >>869
過労死するまで働くか離婚かなんて酷すぎる - 871 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:31:24 ID:SCn
- 離婚が嫌なら、転職して地元に戻るって手は?
条件を落とせば転職先も見つかるだろうし、
奥さんも共働き希望で地元でなら充分生活していけるんじゃない? - 872 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:34:35 ID:spu
- 知らんがな
今まで嫁さんを蔑ろにしてきた、しようとしている結果だろ - 873 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:35:04 ID:rTz
- >>870
年間140日休んで、過労死したらびっくりだ。
全部あなたが選んできたことの結果でしょうが。 - 874 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:40:41 ID:SCn
- しかも奥さんに育児家事丸投げして自分は家に帰ったら耳栓してとっととグーか
私なら殺意が沸くわ
女は疲れないとでも思ってるのかね? - 875 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:42:59 ID:7oz
- >>874
帰ってくるのが2時でそっから家事しろと? - 876 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:54:40 ID:M05
- >>875
年間140日も休んでる休日は何してんの - 877 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)23:55:10 ID:SCn
- あのね、お前さんのそういう
「俺は仕事があるんだから仕方ないだろうが!」
で奥さんの負担や苦労を顧みない思考が、離婚の危機を招いているんだけど?
お前さんみたいなタイプは仮に定時に帰れたとしても、家事育児を手伝うようにはならんだろうね
子育ては24時間休みなしだし、父親だって協力じゃなく参加するもんだろうが
コメント
転載ブログのコメント欄から終わったスレに説教大会始まるよー。
勝手な奴。
でもそれも嫁が自分で選んで来た道だから
責任転嫁するのはおかしいね
だから離婚って形でケジメつけようとしてんだろ
※3
責任転嫁してなくね?
流石に堪忍袋の緒が切れたから離婚して
自分で自分に落とし前つける覚悟がやっと固まったんだろ
140日休んでるからブラックじゃないってのは何だかなぁ
この奥さんもなんだかなぁって感じで…
なんで結婚した?という元も子もない感想しか出ないw
鬼嫁が失言だったな。
大学ん時に別れとけばよかったのにね
寝溜めはできません。惰眠を貪る言い訳です。
期待させて裏切るからじゃない?
うちなんか、夫は海自だから転勤転勤で私だってそれなりの大卒だけどまともな職なんてつけないよ。
出港ばっかで8ヶ月帰らなかったり2、3週間いないのもザラ。ずっと1人で育児した。◯◯日の運動会は大丈夫、◯月◯日の旅行は行けるなんて約束も、船の油が流出しただの、北がミサイル撃っただの、インドネシアで大地震だので緊急出港になって何度ダメになったか分からない。
最初から期待してなかったら腹も立たないのにね。
毎日日付変わる頃に帰宅だけど、残業代全部出て年休140日はブラックなのだろうか?
ていうかここまで嫁の期待を裏切って振り回してたらそりゃキレられるよな
何回も嫁を振り回したんだから
今回くらい嫁の希望を飲んでやればいいじゃん
もっと前に別れておくのが正解
高校の頃から惰性で付き合ってその様は自業自得でしょ
主が小心者なのか適当すぎるのか知らんけど、もうちょっと地に足ついた考えをもつべき
過労で自サツした女性社員に額砂利に擦り付けて土下座しろ
※13
今まで従順だったんだから今回も同じようにしてくれなきゃおかしい!
というのがこの手の男の言い分なんだよ
堪忍袋の存在を知らないの
うちも全然旦那は当てにならない。
国立大学出てようが国家資格持ってようが、旦那の会社が激務や転勤族、男の育休に理解がないとかなら、結局それなりに対応するしかない。
この奥さんは自分のキャリアを潰されたと思ってるから色々溜まったんだろうけど、その憤りの半分は夫にはどうしようもない物だから、八つ当たりもあるよね。今が本当にしんどいんだと思う。だが客観的に見ると年収1000万ならましな旦那な方でもある。
うまく旦那さんをおだてて、時々一週間とか子連れで実家に帰るなどしてお互いリフレッシュ出来るなら良いんだろうけどね。
働いた分の金は入ってるみたいだから残業の時間はともかくとして
本当の意味でのブラックではない気がする…
この人そんなに悪いかな?
結局のところ、そんなんと別れずに結婚して、子供まで作ったのはこの妻でしょ
阿呆なんかな
2時まで働く職場がおかしい。人入れるか他の人に割り振るか。自衛できない旦那もおかしい。
離婚した方がいいと思う
奥さんは地元に帰って親の助け借りながら子育てと仕事したらいいよ
このまま結婚生活続けてもただのATMの父親との生活ってどうなの
米19
いや、だから離婚の話出てるんでしょ?
嫁的には我慢できるとこまで我慢してね
阿呆なのかな
バカ同士がお互い何も考えずに惰性で結婚した結果
夫に惚れていたから遠距離恋愛も転居も転職3回もキャリアどぶ捨ても耐えたんだろうに
結果的に残ったのは離婚(予定)か…可哀想だね
尽くせば尽くすほど奴隷認定される法則がここにも当てはまる
やっぱり自分を捨ててまで尽くし過ぎるのって良くないね、自分のためにも相手のためにも
ならない。いくら相手が家族でも自分を捨てない範囲での奉仕に留めておいた方がいいんだな
子会社より給与がよくて親会社より忙しくない会社に転職すればすべて解決だよ☆
嫁さんも限界なんでしょ
またいつ「やっぱりこうだからこうして」と生活の根本に関わる重大な変化を求めてこられるかわからないって部分でさ
今まで散々それやってきて、これが最後って保証もないからね
どっちもどっちだよね
子供かわいそう
ここまで耐えてきた嫁がすげー
年収多いならシッターでも家政婦でも雇ってやれよ
何のための金だ
なにがブラックだ離婚されて1人で寂しく生きてけ
2点。
まあでも20代で転職3回子持ちバツイチじゃ離婚したところでまともに子供育てられる稼ぎは…ねえ
脅しで離婚の切り札出しただけでしょ
深夜2時まで働いてるのは分かったが、朝は何時から出勤してるんだろうねー。
休みの日は何してんの?寝てるだけ?
うちの旦那も午前様になること多いけど、昼前まで寝て後は家のことや子供と遊んだりしてるよ
昼に起きたって次寝るまで8時間以上はあるでしょ
子供と遊んで嫁を一人にしてあげるとか、家事の協力とか色々できるでしょうが
俺は仕事だけしてればいい、なんて考えてるからATMになるんだよ
自分で望んで自分の価値を落としてきたんだから今更何言ってんだか
なんで常に事後承諾かつ「俺の都合に嫁が全て合わせろ」なんだよ
そこが一番問題だろ
なんで結婚したの?
振り回し過ぎたねえ
嫁さんもここまで何度も諦めて飲めないもの飲み込んできたのに
旦那には一切感謝もされず、よく頑張ったわ
なんかどっちもどっち
俺もどっちもどっちだと思う
報告者が嫌になったのなら普通に離婚要求すればいい。事実上不可能なことを要求するのはおかしい
もともと報告者に悪意があったわけでもなく、嫁よりも著しく楽をしているというわけでもないのに
自分が了承した結果でもあるのに被害者意識が高すぎる気がする
パート拒否に関しては何だその理由って感じだし
気持ちはわかるけど、配偶者に自分と同じだけ苦しめって思うようになったらもう終わりじゃない?
※38
俺は苦労したんだから嫁はそれ以上苦労しても別にいいよね^^って言いぐさの話に
最後の行書いてだから男は悪くない。って〆るのって自分で書いてて矛盾してるって思わんの?
140日って大分多いほうじゃないか
休みでも呼び出されて出勤してるのか持ち帰りの仕事でもあるのかね?
続きが待ち遠しい
この奥さん、進学先の選び方がたかが高校生の恋愛で遠距離が嫌だから地元で進学、
大卒後レジ打ち飲食しかできないって大学で何学んだんだろう。
進学する時点でこの先自分の就職も旦那の就職も思い通りになる保証もないし
景気だってこの世代って生まれてから景気がいいことがあまりないのに
すんなり自分も旦那も地元就職転勤無しがいけると思ってたのかな。
自分の人生とかキャリアをどうするつもりだったんだ?
振り回されたり、子育て大変だと思うけど都度都度何もできなくて受け身な印象がする。
年間140日も休みがあったら全然ブラックじゃないよね
うちの旦那は50日ぐらいしかないわ
進学先の選び方が遠距離恋愛が嫌だからってなんなんだよ
予測できないこともおこるだろうって予想ができなかったんだろうか
子会社の環境で働いて、妻には今まで通り一緒に生活して欲しい・・
この人が親会社では働きたくないのと一緒で、奥さんももう夫の望む環境は無理なんだから
何かを諦めるしかないでしょ
奥さん完全に好きな気持ち失くしちゃったんだね
妻が尽くすのを当然だと思って享受しすぎたね
※42
3回も転職して小さな子供抱えてりゃそんなもんだわ
夫のためにキャリア犠牲にした挙句「どうするつもりだったんだ」と言われるんじゃ割に合わなさすぎる
「嫁を無理やり専業主婦にしたら俺が自由に働けるようになり年収1000万円になった」「嫁が稼ぐはずの500万を俺が奪った」と書いてあるようにみえるけど、いったいなぜ「自分が嫁を養ってやってる」みたいな態度なんだろう??あほか?????
出たw
自分語りー。
で、結論なんなの?みたいのもあるw
旦那が家事育児が物理的に不可能で稼ぎがあるってなら旦那がするべき分を外注すればいいだけの話だったんじゃないの?
シッターに預けて家政婦入れて嫁が会社辞めずに働き続ける選択肢もあったはず
自分が稼ぐから嫁に専業になってもらって自分のやるべき家事育児を嫁に丸投げしといて
今更嫁に働けってそりゃ無理ってもんだわ
嫁が働く分家事育児分担するってならまだしも分担は無理でも嫁には働いてほしいって何をほざくか
※46
学歴やスキルがないと大変なんだね
幼子連れて3回転職って国家資格持ってても大した職にはつけないでしょ
引く手あまたの看護師とか介護士ならともかく
それを何してたのとか言われてもねえ…
看護師なら即戦力とはいえ、離婚想定して大してなりたくもないのに看護師資格取ったような看護師になんか見られたくない
どっちもどっちだなぁ
高校生なんてまだ子供の時分に「運命の相手だ!」なんて決め込んじゃったのかね
遠距離なんて試練でもなんでもない、ただのそれぞれの運命の流れなんだから
それに乗って別れときゃよかったのに
ワンオペ育児は相当辛かったんだろうね
年収がいい間はベビーシッターなり雇えなかったもんだろうか
年収を盾に相手を退職させたんだからその年収を下げるのは無しだろ。
ちょいちょい自分で選んだんだから妻が~とか言う奴がいるが、その論理で行くなら報告者こそ自分で選んだ道なんだから自業自得だろ。
これで辞めて働かざるを得ない人生、しかもやりたかった仕事には到底及ばないなんて有り得なすぎる。二択をだしてもらってるだけ有り難いと思えよ。
今の御時世につまんない男掴んじゃったなあ、この奥さん
まだ20代なら離婚して地元戻った方がよくね?
タイミングと運の悪さもあるから同情の余地はあるけどこいつ自分の事しか考えてないじゃん
1時とかに帰っても30分家事とか家のことやるくらいはできるだろ、まして休みは多いんだから休みの日は毎回じゃないにしても家事育児できるだけやるとか。月350時間とか経験あるけど家のこと何もできないは言い過ぎ
地方で国立出ててバツイチ子供一人20代なら
転職も再婚も余裕余裕
離婚して実家に帰った方が楽しい生活おくれるよー
※53
東京で年収1000万じゃベビーシッターなんか贅沢品
何かあった時とかにしか使えないよ
普段の買い物だって西友の価格チャレンジ品と皆様のお墨付き駆使してる
日付変わる頃、って言い方が形成不利を悟った瞬間2時になったwwwww
年間140日休むなら週休二日は確実だよな
どうせ土曜は一週間の疲れが、っつって一日寝倒しアンド飯の上げ膳据え膳、
日曜はこれから一週間の英気を養う為に、って上げ膳据え膳してたんだろ
自分大好き、悪い事は全部不景気とかのせいwwww
これまで一切家庭を顧みてないんだから今後もきっちりATMしろって事だよ
仕事では家庭を顧みなかった分使えると思われてんだから期待を裏切るなよーー
勉強は上手でも人としての資質に欠損多すぎー
この不況時代に転職3回もして子供設けて世話は殆どやって、の背景があってまた報告者の転職に合わせろじゃ嫁が切れるのは当然だろ
仏の顔も三度まで
3回の転職は「次こそは落ち着ける」という期待と見込みもあっての話
もうチャンスは無い
警察が妻子○した事件思い出した
あれは人間関係リセットしたい夫vsもう引っ越しNGな妻だから
これとは違うが
家族と相談して…。と家族を言い訳に使っておきながら、全く相談してない。
する気もない。
またお得意の「しかたがない」事後報告で済ますつもりだった。
家族にも会社にも「しかたがない」ってそればっかり。しかたがないわけがあるかボケ。
この野郎、とことん自分の都合しか考えてない。と、何度目かにしてようやく気づいて我慢の限界に達したんだろう。
奥さんの我慢の歴史は愛情の歴史だったのに、それをとうとう全部裏返したんだよ。
そんな重要な話を他人の口から聞くとか、奥さんどれだけ情けなかっただろうね。
1 4 0 日 だと??
奥さんは何に怒ってるんだろう?
役に立たない男なんて、普段はいないほうがいいじゃない
残業代全部出て年間休日140日以上もあるブラックなんてあるのか・・・(困惑
これでどっちもどっちとか
本当に男の人生イージーモードだな
※1
>転載ブログのコメント欄から終わったスレに説教大会始まるよー。
転載ブログに説教大会、じゃないんだな。
「年間140日も休んでる休日は何してんの 」に答えないで終わったんならまとめないで欲しいわ。
寄生虫オスなんか飼うからこんなことになる
日本オスには近づかないのが吉
※64
夫の都合で退職させておいて、まだお子さん小さそうなのに
今度はもう一度働いてくれってそりゃ怒るでしょ
この報告者、子会社に戻って多少勤務が楽になっても
家事折半期待できそうにない感じだし
だったら離婚して母子家庭でやっていった方が
夫に振り回されない分だけ気楽ってなって当然かと
離婚しなくても奥さんは子連れで実家帰るか近くにアパートでも借りて単身赴任の形になるのは?
旦那の言い分だとそこそこ休みがある会社が残業を付けすぎてブラックという発想なんだろうけど、日付が変わるまでとか、140日の休みっていうとならすと昼夜勤で1日休みたいなもんだからブラックとは言い難い。ましてやその分の残業代がちゃんと出ている。
赤子を育てて家庭を見ていりゃ、そっちの方が体力的にはよっぽど大変かと思われ、休日に全く家庭を顧みないなら嫁が切れてもおかしくない話。
本題と全然関係ないけど、残業代その他手当はかなり出て有給きっちり取れる(というか取らされる)のはブラックではないよね?
そういうのは『激務』の範疇だと思うし、新入社員のうちに手取り少ないこと自体は普通のことなんだよ
ブラックってのはサービス残業代あたりまえ、有給なんかとれない、出世でどーんと昇給するシステムでもないから一生新入社員のころの手取りと大差ない、ボーナスは雀の涙、福利厚生もたいしたことない(あっても実質使わせてもらえない)、みたいな
若いうちは何とかなっても30代40代ごろに確実に詰むようなのだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。