2017年07月02日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
- 761 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)20:08:56 ID:u03
- 近隣に有名な温泉地がある
12時チェックアウトののんびり滞在プランで泊まってきた
朝風呂で遠方からのツアーバスのお客さんと一緒になり
当り障りのない雑談をして湯船の中から「良い旅を」の言葉と共に見送ったけど
そのお客さんが脱衣所で困った顔をしてウロウロしていたのでまた声をかけたら
持ってきていた衣服や化粧品を入れた布袋も含めて無くなったそうだ
フロントに電話してホテルスタッフが対応するまでの少しの間
一緒にいたけど何も出来ることはないので部屋に戻った
朝食会場の入口でホテルスタッフが無くなった衣服のことを訊ねてきた
衣服は見つからないらしかった
|
|
- 以前、違う温泉宿で同じように衣服がなくなったことのある人の話を聞いて
そういうことが頻繁にあるのかとネットで調べたことがあったんだけど
痴呆が入った人が自分の衣服と思い込んで着て行ってしまうことがあるらしい
そうなら風呂の清掃時(10時くらい)に間違った人の衣服が残ってるのかなと思い
ホテルをチェックアウトするときに、どうなったのかを聞いたら
布袋のみ見つかったけど衣服等は見つからないままで警察に連絡を入れたらしい
痴呆入った人なら布袋ごと自分の物だと思いこむと思うので
ガチの泥棒だったっぽい
遠方のお客さんの代わりの衣服をどうしたかは聞かなかったけど
遠くからわざわざこの温泉だからとツアーを選んで来てくれて
良いお湯だと褒めてくれたのに
こんなトラブルに巻き込まれて嫌な思い出になってしまったのが可哀想
この先の旅行で二度と変なトラブルに巻き込まれないことを祈りつつ投下
脱衣所の籠をスーパー銭湯の鍵のかかるロッカーに代えてくれれば
痴呆の人の勘違いも泥も防げると思うので
温泉宿の多くがそういう改装や対応をしてくれることも祈る - 762 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)20:23:57 ID:C7P
- >>761
それすごく共感する!
本当にそうして欲しい
最近若い子や女児の下着を取って売る人もいるらしく、娘がいる身としては心配でしょうがないわ
>>762
そんなのもあるんだ
盗撮犯は女性に多いとも聞くし、最悪だね - 765 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:30:28 ID:4qW
- >>761
本当それ
ハンドバッグしか入らない小さいロッカー設置して
貴重品の盗難は自己責任みたいなスタンスの所多いけど、
服は未だに脱衣カゴで、それで服盗まれたらどうすりゃええねんってね… - 766 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/01(土)22:49:22 ID:u03
- >>765
泊まった宿の大浴場入口にも「盗難・紛失について責任持ちません」とあったよ
鍵付きロッカーはお財布やスマホを入れられる程度の小さいものしかなかったのに
対応してるスタッフが「うちには責任がありません」と言ってたんだ
衣服を入れられるロッカーがあったのに使わなかった結果の盗難・紛失ならまだ判るけど
対応できるロッカーがないのに衣服がなくなって困っているお客さん相手に
責任逃れの口上ってなんだよと思った - 772 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)00:37:46 ID:vPy
- >>761
服が盗まれるのは辛いな…
それで思い出したことが。20年くらい前、中野駅北口から徒歩5分もしない銭湯に行った時のこと。
サンダルを下駄箱にしまわず、入り口で脱いでそのまま中に入ったら盗まれてしまった。
他のお客さんの履き物もたくさん並んでいたので油断した。サンダルはブランド物ではあったけど、
前年海外旅行に行ったとき片方にコールタールが大きく付着して目立っていたから、
まさかそんな汚れた物を失敬する奴がいるなんて思いもしなかった。
番台のおばちゃんに「サンダル盗まれて帰れないんですけど……」と訴えたが、困ったような
曖昧なニヤニヤした表情で「はぁ……」とか言われてスルーされた。
その後どうやって帰ったのか憶えていない。本当に思い出せない。謎だ。
|
コメント
最近は使用済みの服や下着を売る輩もいるし、人の出入りが増えて窃盗が仕事の連中や
性質の悪い外国人が来る可能性もあるし、銭湯やある程度の規模の温泉宿は
ロッカー設置してほしいよね。
>近隣に有名な温泉地がある
被害者が出ても有名な温泉地だから客がジャンジャン来るし盗難対策しなくても施設側は困らないんだろうね。売り上げには響かないし。被害者がネットで口コミしても、気にしない客が次々とやってきてゼニ落としてくれるから無問題
まあでも口コミは書いた方がいい
いくら老舗でもこつこつ連ねることでじわじわ苦しむことになる
逆にいえば盗難とかの問題を取りざたしていけば対応せざるをえない状況になるんじゃね
被害にあった方はどこでどういう盗難にあったのか記事をかいていけばいい
責任が施設にないんだから場所の名前だしても問題はない
よく行く温泉つきホテルはロッカーだから、そういうもんだと思ってたけど違うんだね。
銭湯にある木札であかなくなる簡易なのでも十分なのにな。
女性の敵はまんだからな
こういうのがあるからこそ泊まりの温泉だと速攻で旅館の浴衣きるなぁ
それなら最悪盗まれてもパンツくらいのもんだし
旅先で困っただろうな
なんか個人的な意見なんだけど、旅行先で受けた妙な仕打ちって
日常感じるよりすごく自分が理不尽かつ惨めに思ってしまうんだよね…
※6
まん蝉が抜けてるよ
サンダル盗まれたんですけど…ってどんな対応を希望してたんだろう。大人ならもうちょとマシな言い方あるよね。
犯人探してほしいのか代わりの靴を貸して欲しいのか。
いやいや、温泉ってのは、裸の付き合いよ。
腹を割って身一つで入る日本の文化よ。
同じ日本人だもの、誰も取る人がいないと信用している前提で、簡易なカゴに衣類は置くし、万一取られたらそういう人だったとばか発見器になる訳。お触り禁止人物に特定出来て遠巻きに出来るのよ。
なので、そういう場所に着ていくのは、旅館のサンダルや浴衣を羽織っていくのよ。無くなるのは旅館の備品にしておくの。
貴重品入れも本当の貴重品でなくて、小銭入れとか髪留めとか紛失が嫌なものを入れるのよ。
私は貴重品入れ用ポーチを持っていくように言われたわ。なんならパンツも入れるといいよ。
日帰り温泉組は、セキュリティのサービスを受けれないから、部屋を確保できる宿泊をお勧めするわ。
個人旅行なら部屋も時間貸しで借りれたりするわよ。ツアーなら、学校と一緒で集団行動だから大事な物は持っていかないの。
変な人は、昔から、どこにでもいたわよ。
気をつけないとね、ってママに言われなかった?
※11
陽気な名無しさんですか?
発展場の話はしてないのでw
こんな記事にも速攻で湧くオス
年中女性監視本当きもいね
旅館なら浴衣に着替えるけど、ホテルなら服のままかな
服ないと困るよな
うちの親が毎年行ってる高山の旅館は全部鍵つきに変わってたわ、外国からのお客様方も増えたのでって言ってた。
安心する外国の人と舌打ちする外国の人がいそうだけど泊まる方は安心だよね。
うちの市営プールなんか鍵が掛かってるロッカーでも
こじ開けて中の貴重品から服から全部持ってく被害が多発してるよ…
ずらーっと並んだロッカーでぱっと見無理矢理こじ開けて壊したと
判るロッカーがチラホラあるから、女児持ちのうちは
保護者が荷物を持って待合室待機してる
こないだ夫も一緒に行ってもらったけど、男子更衣室は壊れた
ロッカーがないって言ってて、女子の更衣室しか狙わないのは
何が目的かって思うと滅茶苦茶腹立つわ
巻き込まれたレベル低すぎて草
コナンがたまたま来てたらどうすんだよ
4ぬぜ?
ああ、なるほど。盗まれる可能性があるから浴衣着るのか。
※17
そして迷い込む金田一少年
ネット普及したから性犯罪に加担する機会も増えて馬鹿な女が女狙ってやるからね
温泉旅館大好きで良く行くけれど、服までは気を付けなかった!
なるほどそうか
体を綺麗にしてから浴衣にしようって思ってたけれど間違いだったんだ
部屋で浴衣着てから行こう
温泉旅館でいちいち鍵の付いたロッカーは嫌だな。
日帰り温泉の被害者だろうか。
隠しカメラとか置いてなかったろうか、気分の悪い話。無茶苦茶気の毒だし腹が立つ。
スポーツクラブにも泥棒いるんだよね
鍵を壊してまで盗む非道がいるのか。世も末だな
やっぱり監視カメラ仕掛けるしかないのかなー
でもプールや銭湯みたいな場所だとトラブルになるよね
難しいな
温泉旅館とか行ったこと無いから、衣服と言うか私物をそんな鍵もない場所に置いていくのが信じられんし盗難があると解っていながら利用者の「利用したい」に甘えてなんの対策も取らない施設も有り得ないわ…
うわあ
鍵付のロッカーすらない温泉なんて嫌だな……
盗まれ放題じゃん…………
貸切りできるところしかいかない
最近どこいっても外国語が聞こえてきてイヤになる
そうまでして古着を盗む馬鹿がいるとは思わないよなぁ
さすがに下駄箱に入れてないのは論外な気がするよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。