遊びに誘うと一旦迷ったふりする友子がいる。行きたいなら「うーんどうしようかな」とか言ってんじゃねーよ

2017年07月03日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234/
何を書いても構いませんので@生活板 46
779 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:09:15 ID:PYW
遊びに誘うと一旦迷ったふりする友子がいる。

私「明後日暇だったら買い物行かない?」
友「うーんどうしようかな?」
私「誘うの急だったもんね、もし空いてればでいいんだけど?」
友「行こう!」

みたいに。



最初は気にしてなかったけど

友「明後日暇だったら買い物行かない?」
私「いいよー行こうどこ行く?」
友「うーんどうしようかな?」
私「◯◯でケーキ食べたいて前に言ってたからそこ行こうか?」
友「うーんどうしようかな」
私「別のところにする?」
友「いいよ!そこに行こうか!」

って、自分から誘ってきといてこの流れになる事も出てきて
この一旦断るみたいなの何?と思ってきてたところに
私と友子の共通の友達と遊ぶ話が出て、
友達が何人か知り合い連れてくると言うので友子はその知り合いの人達とは初対面だけど
それでもよければ友子も来る?と誘ったらお決まりの
「うーんどうしようかな」
がきたので、いつもなら一回説得してたけど
「そっか人見知りだって言ってたし知らない人いるの嫌だよね!じゃあなしで!」
と返したらあわてて
「人見知り直したいから行こうかな!」
と返ってきたので
「無理しないでいいよじゃーね!」
と断ったら
「ううん!是非行きたいからよろしくお願いします☆」
と食い下がってきてそんなに行きたいなら「うーんどうしようかな」とか言ってんじゃねーよ
と頭にきたのでそのまま当日まで「あの話どうなったかな?」とか連絡きてもスルーした。

当日共通の友達に連絡して来るかな?と思ったけど連絡もなかったらしいので
本当に来たかったのかそうでもなかったのかよくわからん。
先に日時場所言ってたら勝手に来たかも。というのは私の考え過ぎだろか。

780 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:22:34 ID:dtD
お前の性格が悪いのはよくわかった

781 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:25:35 ID:uu6
>>780
今回のやり方を意地悪と認定する人もいるのはわかる
しかし自分が何にイラついてそれをするのか自覚がある分
おそらくは無自覚に他者をイラつかせてるのであろう友人よりだいぶマシ

782 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:36:19 ID:5vI
>>779
似たような友人がいたから、少し気持ちは分かるよ
何かにつけて人の言うことに一旦「えー?」を言って答えに迷う振り子がいた
だんだんイライラしてくるんだよね、ああいう曖昧模糊とした言い方って
嫌な意味での女のコらしさ
781もかいたように、無自覚にイラつかせるヤツってほんとにタチ悪い
COが最善策


783 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:37:16 ID:5vI
×振り子
?振りする子

……何の打法だよww

785 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:48:03 ID:GW1
>>782
女の子らしさと言うより
「お誘いは一端断るほうがイイ女」と勘違いしてるか
断る→誘われる流れで自分は必要とされてる人間だと確認してるようにも思える
イライラするのにかわりはないが

786 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:48:03 ID:1u1
779のイライラは凄くよく分かる
でも自分だけ初対面の人がいる集まりに誘われたらうーんどうしようかなって私もつい言っちゃいそうだ

ハッΣ(゜Д゜)もしや>>779は策士か

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/03 10:44:02 ID: 6f.GzbGU

    そこまで気になるなら指摘すればいいのに

  2. 名無しさん : 2017/07/03 10:45:18 ID: qwL0dPgk

    友人は優柔不断なんだろう
    優柔不断というのは性格の問題ではなく、頭の回転が鈍いので決断に時間がかかるんだ
    そして、たいていの場合、決断を迫ると余計に困惑して、後から「実は納得できてない〜」とか言い出す
    一度提案して「決断できたら連絡して」と放っておけ
    頭の回転が遅い奴が早くなることはない

    俺は限られた時間内で情報処理をして最適な解を出して行動するのを良しとするが
    多くの女、特にうちのカミさんなどはそれを毛嫌いする
    ちゃんと調べないと〜 考えて決めたい〜
    で、結局最初の提案に戻るか 全く論外な事言い出して却下されるの繰り返し
    頭の回転と言うより発達障害なんだと思って諦めてる

  3. 名無しさん : 2017/07/03 10:50:35 ID: REJw84w2

    そういう人はそういう人として色々いじって楽しめばいいのに。

  4. 名無しさん : 2017/07/03 10:54:26 ID: fjJRSNNM

    結局誘わなくても良い様な友達ってわかったんだから
    これからは、誘わなければ良いだけの話だねw

  5. 豊田真由子 : 2017/07/03 10:54:38 ID: 7muAjams

    なら誘うなよ!

  6. 名無しさん : 2017/07/03 10:55:15 ID: s1JkNxvs

    嘉門達夫なら許せるけど、その辺のヤツに「うーんどうしようかな(チラチラッ)」とかされたら苛立ちしかないわ

  7. 名無しさん : 2017/07/03 10:58:47 ID: 9A6ZTsaU

    まあ昔読まされた仕事の指南書でも「相手の打診にすぐ賛同せず、『自社に持って帰り
    検討します』と必ず一時留保にしてから同意した方がイニシアチブを取れる」
    とかいう心底くだらないノウハウが書いてあった記憶があるので、
    一定数そういう考えの人間はいるのだと思う

    実際そんな奴現場にいたら、「じゃー別の所にお願いするからいいです」ってなるけど

  8. 名無しさん : 2017/07/03 10:59:36 ID: N1AIlqfI

    耳に入った声が脳に到達して理解するまでに時間かかる人なんだよ
    YESNOを判断する時間を稼ぐために灰色返事してる
    聞こえてるのに「えっ?」て聞き返すのの派生系みたいなもんだ

  9. 名無しさん : 2017/07/03 11:09:26 ID: pmnbfD3I

    友人なら一度は注意してやんな

  10. 名無しさん : 2017/07/03 11:16:03 ID: wX/9MTxM

    相手の攻撃パターンは完全に見切っているんだから常にカウンターを合わせればいい 相手が自覚するまで何度でも潰してスカッとしろ 10年後思い出してニヤけてしまう位に打ちのめせ

  11. 名無しさん : 2017/07/03 11:22:56 ID: Jcrncy3A

    ※2
    つまり多くの女は発達障害だってこと?
    ナイナイ。
    発達障害は男の方が多いって統計も出てるし、客観的に見たらいろんな機微を考えて決断できないあんたの嫁より、その内容が理解、共感、想像できなくて切り捨てる形の理解しか出来ないあんたの方が発達の傾向でてるように見えるよ。

  12. 名無しさん : 2017/07/03 11:27:56 ID: 0LNDmUrE

    受け止めてくれる人だと認識すると甘えが発生するってのもあるのかもね
    ストレスかけている自覚がなかったというか

  13. 名無しさん : 2017/07/03 11:42:14 ID: 4bM6ZH.6

    多分癖になってるんだろうなぁ
    どうしようかな?って言ってその後にかまって貰えるから
    自分は大事にされてるとか必要とされてるって確認したいんじゃない?
    まぁこの場合はそのせいでうざがられてこんな結果になっているけども

  14. 名無しさん : 2017/07/03 11:44:49 ID: qwL0dPgk

    今の政治を見てみろ
    女のほとんどがキチレベル
    問題起こしているの大抵が女だろ

  15. ななし : 2017/07/03 11:45:58 ID: cEzlPwzk

    なんでも即答を求めるのはどうかと思うぞ

  16. 名無しさん : 2017/07/03 11:51:42 ID: dvvdgB8E

    ※15
    友人乙

  17. 名無しさん : 2017/07/03 11:53:17 ID: PVlRNvOQ

    仏だって3アウトまで見逃して4アウトで即チェンジだよ

  18. 名無しさん : 2017/07/03 11:54:01 ID: f.sGAKQA

    ぶぶ漬けの国のお人かね

  19. 名無しさん : 2017/07/03 11:54:12 ID: AGIOv1Xw

    ※11
    客観的にみたら優柔不断と即決の違うタイプがお互いに共感、理解できないってだけに見えるけど。
    お前も含めて。
    気に入らないやつに内心で毒づいたり、冷淡や攻撃的になるのが発達って言うなら、俺もお前も※2も報告者もみんなそうだよ

  20. 名無しさん : 2017/07/03 12:24:21 ID: p1HJfSWs

    「うーんどうしようかな」は断るときの言葉だろうに
    ご飯何食べたいか尋ねて「何でもいい」と返答したのに後で文句いう奴並みに面倒くさいな

  21. 名無しさん : 2017/07/03 12:43:25 ID: jHZUlzdk

    自分から言っておいて「うーんとうしようかな?」はひどい。
    しかしその時に今回の作戦はやるべきだった。
    今回のケースはその時の話ほど酷くはない。だからイラつく口癖「うーんとうしようかな?」ではあるが今回は単なる「口癖」の範囲。
    ひどい時(自分から提案しといてうーんとうしようかな?)にやり返さず、それ程酷くない時(第三者からのお誘いにうーんとうしようかな?)でそれするのはほんの少し意地悪

  22. 名無しさん : 2017/07/03 12:47:54 ID: vPaLon.I

    ここで「判断に時間がかかる人なんだよ」みたいな擁護出てるけど
    1回目で「じゃあいいよ」と断られたら速攻食い下がってきてるんだから
    判断に時間がかかっている(答えを迷っている)んじゃなくて
    答えは決まってるけどイニシアチブを取るために曖昧な返事してるだけだぞ

    つまり性格がクソ

    「おいでよー〇〇ちゃんがいないと始まらないよー」とか言ってほしいだけ

  23. 名無しさん : 2017/07/03 12:50:32 ID: oYI126sU

    思わせぶりなんだろ〜な〜
    男ならかわいいで済まされるけど毎回は悪意があるよ

  24. 名無しさん : 2017/07/03 12:56:05 ID: wSKdr1Z.

    誘わなきゃいいでしょ
    他に友達いないの?

    あっ・・・ごめーん( *´艸`)

  25. 名無しさん : 2017/07/03 13:00:47 ID: wX/9MTxM

    自分が他人に寛容なタイプなら容認 人並みにシビアなら突っ撥ねる この二択しか無くね?

  26. 名無しさん : 2017/07/03 13:44:36 ID: .2Z14s1.

    頭で考えてる時にとりあえず口に「うーんどうしようかな?」って出しちゃってるだけじゃないの?
    買い物の件は買い物に行く事を誘っただけでどこに行くかは決めてないってなら一緒に考えてるつもりのどうしよっか?のやつで
    人見知りの方のどうしよっかなってのは「人見知りで恥ずかしいけどどうしよかな」と自分が行きたいかどうか自問自答の時のどうしよっかなだと思った

    迷ったふりじゃなくて考えてる時の口癖かなと

    じゃあいいよで食い下がるってのは単純に自分の中で答えがすぐに出てこなかった事で
    相手が気分を害したのかも!!!と行きたいか行きたくないかではなく慌てて答えてるだけと思う

    まぁ相性悪いんだろうね
    考えるスピードがどっちにしろこの人と相手では違うから「振り」に見えちゃうわけだし
    相手も答えを考え終わる前にこの人に「じゃいいよ」と考える時間ピシャっと閉じられて慌ててるんだし友人関係なら同じペースの人と付き合う方が良いよ

  27. 名無しさん : 2017/07/03 14:43:46 ID: FmP.4rHA

    一度指摘してみればよかったのに……
    ちょっと前にネットで話題になってた「批判とはディスること」みたいな
    考えの人なのかな
    イライラしながらの指摘はきつくなるけど,
    なんでかなって思う程度の時ならマイルドに言えたと思うけどなあ

  28. 名無しさん : 2017/07/03 15:05:57 ID: cUvVnXlQ

    言葉選びが悪いだけで即決型と長考型が噛み合ってないだけの話じゃん
    報告者も極端に相手の考えを待ってあげない感じがして嫌だわ

  29. 名無しさん : 2017/07/03 15:22:32 ID: ATuzHPoc

    自分も長考型だからよくわかる。その友達は行きたくないわけじゃなくて考えてるだけだ

    うーんどうしようかなーを言わないようにしたら
    「行く?」「・・・・・・・・」ってなるだけだから余計イラつくことになると思う

  30. 名無しさん : 2017/07/03 15:36:44 ID: Y0EQex6E

    見たところ、そんなに長い間迷ってるということでもなさそうだし、
    陰陽師ごっこをしてると思えばいいよ。

    「買い物行かぬか?」
    「うーん」
    「行こう」
    「行こう!」
    そういうことになった。
      ↑
    こんな感じ。

  31. 名無しさん : 2017/07/03 16:00:31 ID: 9Q5vy2mk

    わざとじゃなくて
    たぶん迷ってるのをそのまんまなんも考えずに言葉に出してるだけじゃない?
    メニュー見て迷う人みたいに

  32. 名無しさん : 2017/07/03 16:05:41 ID: wX/9MTxM

    結論だけ言うと 報告者が今後も堪え忍べば良いと思う。

  33. 名無しさん : 2017/07/03 16:16:06 ID: eMoQcl6g

    自覚はないのかもしれないけど、不愉快だよね
    こういう「えー?」とか「嘘ーw」とか、
    ネガティブなリアクションが真っ先に出るヤツ。

    悪意はなくても不愉快なら付き合う義理も
    指摘してやる義務もないんだから切っちまえ。

  34. 名無しさん : 2017/07/03 16:39:17 ID: kJSlUsO.

    友子から誘ってきた会話は「うーんどうしようかな」で相手に忖度させようとしてる感がある。無意識に自分の望む方に提案出してくれるよう仕向けて都合良く使ってるような。

  35. 名無しさん : 2017/07/03 17:38:35 ID: VISMBm.M

    >「人見知り直したいから行こうかな!」
    そんなことの練習台にして、相手に失礼なことされそうで、連れてくのが怖いわw

    長考派だとしても、普通は相手を不愉快にさせない返しを咄嗟にするよね
    「いいね!スケジュール見てみるね」みたいに時間を稼ぎ、
    で、ちょっと考えて、行きたくなければ、
    「ごめんね。ちょっと用事が入りそうで…」みたいな無難な断り方をするだろうし…

  36. 名無しさん : 2017/07/03 17:40:21 ID: SQEXuaFg

    単純に回答の出力に5分かかる人なだけでは

  37. 名無しさん : 2017/07/03 19:06:13 ID: EqUPy.Us

    マジで迷ってるにしても口癖になってるにしても、こういうヤツにイラっとするの分かる
    けど、ここに至るまでにもうワンステップあってもいい気がする
    直に指摘して直らなかったら今回の対応でいいと思うけど

  38. 名無しさん : 2017/07/03 19:09:39 ID: z3e1UyB.

    ※22
    ※23
    これだと思う

    構ってチャンのウザイ性格だからもう誘わなくていいよ
    いい子だったら「うん行く!」か、「その日予定あるからダメ」か、「その日予定あるかも知れないからちょっと待って→後日自分から連絡」だから

  39. 名無しさん : 2017/07/04 12:30:47 ID: v9qH47Xc

    なんかそれ以外の情報がないか警戒してるとか?
    行くって答えたあとで実は別の子も一緒みたいな後だしとかきたら断りにくいし

  40. 名無しさん : 2017/07/04 15:49:05 ID: IOGJVvuY

    ただの口癖だよ。考えている間を持たせるための。

    投稿者も気になるなら友達として一言「考えててもいいけど、
    そのセリフは気になるからやめた方がいいよ」とか指摘してあげればいいのに、
    それもしないほどイラつくってことは、相性が悪いんだろう。

  41. 名無しさん : 2017/07/04 16:03:39 ID: /NugW1Ds

    中学の友達の口癖が「○○してもいいよ」だった。「行ってもいいよ」「観てもいいよ」
    繰り返されるそれにムカついて「行っても行かなくてもいいなら、じゃあ、いいわ。別にするから」と
    返事するようなってからは「え!?行きたいです!行きましょう!!」と言い直すようになった

    今回の事で、やっと報告主友人も止めるかもよ?もったいぶったような口癖を

  42. 名無しさん : 2017/07/04 22:38:28 ID: uwU3TnuQ

    迷ったふりじゃなくて迷ってるんだろw

  43. 名無しさん : 2017/12/22 09:19:34 ID: CXgBgu0M

    そもそも誘わなくていいんじゃないの?
    ほかに誘う子いないのか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。