2017年07月03日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497605587/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part73
- 882 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)02:39:44 ID:f9a
- 愚痴というか相談というか。
室内干しってそんなにダメなのかが知りたい。
妻が実家(新幹線の距離)の用事ってことで
子供もおいて土日2日間里帰りしてる。
で今日は家事・育児をやってたわけなんだけど
朝洗濯して室内干しにしてたことを夜嫁との電話で話したら怒られた。
風呂場に浴室乾燥ついてて風呂場に干せるようになってるし
天気も曇り。面倒だから外食したりもしてて
もし雨降ってもすぐ取り込める自信もなかったし
まぁ正直言えば雨は降らないだろうと思ってたけど
上の階にあるベランダにでて干すよりすぐ横の風呂場に干した方が楽だった。
|
|
- 外に干せるんだから外に干すのが当たり前。
室内干しなんか雨の日に仕方なくやるものって言うんだけど
そういうもんなの?
冬で乾かないってんならわかるけど
今の時期余裕で乾いてるんだけど・・・
確かに普段妻がいる時にも俺が洗濯して風呂場に干してたら
良い天気だから外に干しといたよーと嫁が持っていくことあったけどさ。
乾きさえすりゃどっちでもいいと思うんだけどなー。 - 884 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)05:45:12 ID:VkG
- >>882
浴室乾燥は意外と高い、痛みやすい、殺菌できない。
面倒なのは凄く共感できるし自分も移動ほぼない1Kマンションですら浴室乾燥使ってた。
今は空気悪い国にいるから室内干し。
でも靴下とか消耗系専用でそれ以外は自然乾燥って人も何人かいた。
外食した上に浴室乾燥だから、奥さん的には手抜きに感じてしまった可能性もあるんじゃ - 885 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)05:53:01 ID:Ehx
- >>882
どこのスレだったか忘れたけど真逆の書き込みがあったな。
天気がいい日でも嫁は室内干しをする、気に入らないって。
ググってみたら室内干しにもリスクがあるみたい。
だけど今は梅雨だし浴室乾燥があるなら問題ないと思うけどなあ…
お子さん絡みで何かあったのかな。 - 886 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)06:00:17 ID:c3V
- >>882
うちマンションで浴室乾燥あるけど
長雨で外に干せないとき以外は季節問わず全部外干しだわ
元々風呂自体が湿気とカビの温床になりやすいとこだし
風通した方がさっさと乾くからねー
浴室乾燥で無駄にガス代かかるよりゃいいわって感じ
そういうもんなの?って言われるとうちではあなたんとこの奥さんと同じ感じだよ
旦那も幸い同意見で外干し推奨派
まあ平べったいマンションと一戸建てで動線が違うから
めんどくせーなと思う気持ちは分からんでもないけどね - 887 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)06:05:51 ID:zP7
- >>882
どっちでもいいと思うなら嫁のいうこと聞けば。
うちは風で飛ぶ、ほこりがつく等の理由で完全室内干し。 - 891 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)06:30:26 ID:7N7
- >>882
・日光にあてることで多少は殺菌・漂白効果がある
・室内でも乾くけど、今度は室内に湿気がこもる、カビやすくなる
というのが外干しのメリットだと思ってる。
逆にデメリットは、埃や花粉・PM2.5・虫がつくことかな。
横だけど風で飛ぶ対策は竿とハンガーごと挟めるピンチで固定してるよ
まあ、外干しと室内干しの違いをどう思ってるのか奥さんに聞くのが一番だよ - 895 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)07:34:20 ID:Tbp
- >>882
家事については、理屈ではない独特のこだわりの感覚が存在するらしい
私は結果乾けば何でもいいじゃん、と思うけど
旦那には、干す場所や時間帯、干し方に至るまで色々あるそうで当初不満を言われた
洗濯は日頃旦那が担当するものの、たまに私がやる時のために
こだわりの内容を細かくヒヤリングの上、それに従うようにしている
ところで浴室乾燥機のことだけど、1ヶ月に一度は稼働させる方がいいと言われた
去年浴室乾燥機内部~ダクトを、業者さんに頼んで清掃してもらったら
カビがすごくてびっくりした 浴室ミストを使うのもあるかもだけど
こうならないために定期的に乾燥機能を使うといいよとアドバイスされた - 898 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)11:52:33 ID:f9a
- 皆さん室内干し(浴室乾燥)へのご意見ありがとうございました。
確かに皆さんおっしゃる通り外干しのメリットもあるので
「乾けば一緒じゃん」って決めつけるのはダメでしたね。
>>895
やってる回数が多い人の方のこだわりに合わせるんですね。
正直その発想はなかったです。
自分がやるときは自分のやり方、
妻のやり方が仮に気に入らなかったとしてもそれに文句付けるもんじゃないと思ってました。
(仮にどっか掃除したりないと思ったら気付いた自分がやるみたいな感じです。)
うちは妻が専業主婦なので平日に関しては主に妻がやってるんですが
昨日の電話でも口には出さなかったけど、
「結果が同じなら楽な方でやればいいじゃん」「変なこだわりめんどくせー」って思ってました。
電気代云々までいうなら食洗機も洗濯機も一緒だし。
電話の時点でははいはいごめんねで流しちゃって今日は外干しにしたけど、
帰ってきたらもうちょっとこだわりの理由を聞いてみます。
ありがとうございました。 - 899 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)12:18:18 ID:Tbp
- >>898
895なんだけど我が家の洗濯の着地点は、
・こだわりの理由を聞いても私には理解できないが、夫がメインで担当している以上
そのこだわりを踏襲する
・ただし、夫不在中に私が全て完結できるなら(プロセスが夫の目に入らない)なら
やり方に口を出さない
ほんとに変なこだわりめんどくさ、と思うけど洗濯の美学?みたいなものなのかなあ
すっきりするといいですね - 900 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)13:01:14 ID:mZf
- >>898
>電気代~
それは使わないと洗えないもの、
使わなくても乾かす方法がある乾燥機と比較するのは違うじゃん?かかるコストも違う
外食に行くんだってそこらのファミレス行くのと高級レストランと同じでは無いだろう?
言い訳を前面に出すともめるぞ
曇りだったから外出した方が湿気りそうで って言われた方がまだ納得できるわ
まぁよく話し合ってみてください - 901 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/02(日)13:11:24 ID:f9a
- >>900
そう? 食器は食洗機無くても洗えるし手で洗うのが当然って人もいるよね?
自分でやるならそれでもいいし、つかわなきゃ洗えないものではないと思うけど。
こっちの感覚としても、「食洗機だったらこんな問題が」って言われたら
納得する理由がある場合もあると思うけど「電気代がー」って言われたら
なんで電気代節約のために苦労しなきゃならんの?って思うけど。
コメント
どうでもいい
よほどしっかり洗濯できてないと、室内干しって(乾燥機の性能や仕様/機能にもよると思うけど)
雑菌が繁殖しやすくて匂いの原因になるんだよね(着る前や着た直後に匂いしなくても、
少しすると臭って来る場合もある)。しかも位置と繁殖すると取るの大変だよね。
「乾けば一緒」って言うのはチョット違う気がする。
室内干しはくさくなりやすいからきらい
部屋の中の湿度も上がるし臭くなりやすい
901を読んで、こいつは根本的なものを分かっていないと思った。
何を話しても無駄なタイプ。
早死にしろ。
嫁のパンツもブラも含めて毎日俺が洗濯してるけど、タオル類以外は全部室内だわ
女物の下着なんか外に干せねーじゃん
文句も言わせん
どうせ本人も臭いんでしょ?
室内干しでもクーラー直下とか扇風機使うとか、とにかく乾燥までの時間が短ければ臭くはならない。
けど紫外線殺菌すれば絶対臭くならないから、そう言うリスクのない食洗機と比べんのは間違い。
因みに雨が続くとコインランドリーが劇混みになるので、室内干しがどうしても嫌な人は一定数いると思われる。
一度臭くなると濡れたらまた雑菌が繁殖するからね
室内干しって、ぶら下げ方にコツがいるよね。
コイツ、その辺ダメそうなニオイ(生乾き臭)がする。
一人暮らしなので急な雨が怖くて室内干ししかできん
いちいち文句付けるなカスヨメ
浴室乾燥は臭くならないよ
まあ外に干せる環境なら外でいいとは思う
みんないっそガスの乾燥機導入したらいいよ。
臭くならない、高温だから殺菌もバッチリ、早い、楽、タオルふわふわ、花粉も虫もつかない!最高!ふぅー!
梅雨時にさっぱり乾いたにおわない清潔衣類やタオルちょーきもちいいよ。
電気オンリーの乾燥機よりはランニングコストかからないし。
根本の理由が「面倒くさい」である以上擁護できん
良いか悪いかは分からないけど外干し嫌い
だから常に部屋干し
作業効率良くして気持ち良く家事をしてくれるなら室内だろうが室外だろうがどっちでもいいよ
結果がキチンとさえしていれば過程には文句はつけないが、室外干しにして洗濯物が臭くなってたらアウト
室外干しにして付着して虫に気付かず取り込んでしまったらアウト
花粉症体質だから全部浴室乾燥で済ませてるわ
デメリットは電気代が高く付くくらいで臭いは一切ないよ
えー、奥さん自分の実家の用事で子供置いて出かけてるんなら、そこはもうよほどのことでない限り(洗濯物がシワッシワに干してそのままとか、家の中カップラの容器が散乱とか以外なら)、お任せした方が今後も気持ちよく自分の用事で出かけられると思うんだけど。
あと室内干しと浴室乾燥って大分違わないか?
浴室乾燥はしっかり乾いて別にいやな臭いもしないけどな。
食洗機は、水道代と電気代をトータルで考えたら手洗いより安くなることが多いじゃん。
室内干しは、乾いてるとおもっても、水や汗で濡れると臭いが出てくるときがあるから嫌だな。
特にタオルは嫌だ。
浴室乾燥機って外の環境に左右されずに洗濯できるからすごく助かってる
毎日洗濯して干してるけど服もカラッと乾くし風呂場も乾くからカビなんて生えた事ないわ
部屋に湿気が〜とかカビが〜って言ってる人はただの室内干しを想像してるんじゃ
奥さんの気持ちがわかるような気がする。
自分も極力外に干したい
黄砂や雨、よほどのことがない限りは外がいい
例えば駅から家まで帰るの時(仮に徒歩10分)
・手ぶらで天気も悪くない、暑くないなら歩いて帰る
・荷物が多く雨や真夏日並みの気温ならタクシーも仕方ない。
こんな違いかな
このタクシーに値するのが浴室乾燥
外に干せばただで労力のみ
浴室は確か3時間ほどで100円弱ほどのコストや
洗濯ばさみやハンガーをわざわざ持ってこないといけない面倒くささ
奥さんは自分が普段電気代等色々考えて計算してるのに
何も考えず楽という理由だけでやったのがだめだったのかなと思う。
室内干しするならするで、工夫したら良かろう。ググればいくらでもコツが書いてあるだろーに。
その工夫を奥さんにプレゼンしてもだめなら諦めて従いやがれ。
都会だと外に干すデメリットの方が多いと思うので完全に室内干し
浴室も換気扇を24時間付けっ放しにしてるし、毎晩掃除してるからカビが問題になった事もないよ
マン臭するで
室内干しに向いた洗剤や柔軟剤を使えば臭くならないよ…
報告者叩きをしたいが為に、故意に室内干しと浴室乾燥機を混同して「臭くなる」とか「乾ききらない」とか難癖をつけ、そのくせ浴室乾燥機の電気代云々の部分だけは都合よく見逃さずにまた難癖をつけるという、随分とアクロバティックな屁理屈が多すぎ。
ま、男を叩けさえすりゃ何でもいいという精神異常者には言っても無駄だろうけど。
~するのが当たり前、という言い方はしないように気をつけよう…
室内干しは匂いがね・・・
専用の洗剤ときっちり乾かすのならいいけど、外に干した方が手っ取り早い
花粉が付くから室内干しオンリーの人もいるしね
ベランダでタバコ吸う奴もいるから匂いつくのもいやだし
お金払って浴室乾燥機つけた、または設置済みの家にそれ込みの家賃払って住んでるんでしょ
あるんだから使えばええやん
天気も微妙だったんだし
難癖の類だと思うわ
除湿器+扇風機で臭いしないから室内干し
天気も時間も関係なく干せるのは最大のメリット
窓際なら日光にも当てられるし
金で解決できる物事は悩む必要がないぞ
太陽光だと菌が九割殺菌される、黄砂があるところだとくしゃみ出たりするし色んなアレルゲンも運んで来るけど、それも太陽光でほぼ相殺される。室内干しや浴室乾燥で換気扇つけてたら黄砂は三割しかカット出来ないらしいし太陽光も届かない室内干しなら黄砂を気にして室内干しにするっていうのは然程意味なさそうだよ。
※27
自己紹介?
この流れ見て、そんな風に思う方が余程アクロバティックだし、反論してる人が全員女と断定してるのは超能力かなんかでか。
前から思ってたけど、ここ子育てちゃんねるって名前のまとめだから、そんなに女が嫌いなら一生家庭も持たないだろうし見に来ないことをお勧めするよ。
普通子育ては夫婦二人でチームだから、性別で分けて責め合ったりはしない。
君がここで女が女がと一般化しても、あらゆる家庭や勤務体系に合わせた子育てのスタイルがあるし、互いに意見を出して擦り合わせて当然だから共感できない。
※15
効率化を図る上で、「めんどくさい」という感情は
絶対に必要よ
擁護できない根拠がわからない
合意した上で、妻から手順を引き継いだのなら
勝手に変えた報告者が悪いけど…
家の隣が工場で臭いもあるし、花粉もだめ
乾燥がひどい土地柄で砂埃もたつ
越してきた部屋は前のとこより乾燥がひどいので、季節によっては鼻の穴の中の皮膚が切れて血が出る・・・
部屋の乾燥防止に洗濯して部屋干ししないと雨の日以外は今の時期でもつらい
女脳は合理主義を理解できない
理屈は通用しない
子供をおいてじゃなく子供もおいて、という書き方からして用事で実家に帰った嫁が気に入らないんだろう
ましてや専業嫁から家事育児押し付けられたあげくに文句言われてイライラ、ちょっと愚痴聞いてもらおうと思いきや賛同得られずますますイライラw
妹は外に干せない環境だから専用の乾燥機使ってるな
こだわりがある気持ちは分かるけど、して貰った事に感謝することが大前提だと思う。
1階風呂場横にサンルーム(物干し部屋)をつけなかった報告者が悪い。
効率化というなら、サンルームが1番効率もコスパも良い。
色々言い訳をして正当化を試みてるけど、報告者がしたことは効率化じゃなくてただのダラだよね。
目の前電車走ってる割に日が当たらないから部屋干しでいいかってなってる
換気は常時行ってる
道路に面してなくて、風通しは良いけど砂ぼこりが立たない芝生の庭がある場合のみ外干し許容派。それ以外の環境下は洗濯後にもう一度汚してるようなもの。皮脂が付かなければ汚れてない判定する人もいるけど、私は無理。
※41
ほんとそれ。
子供産まれたら家事やってくれる旦那さんには感謝しながらうまく自分の思うやり方に誘導していけば、かなり自分も楽になるのにもったいない、と思っちゃう。
>天気も曇り。面倒だから外食したりもしてて
>もし雨降ってもすぐ取り込める自信もなかったし
>まぁ正直言えば雨は降らないだろうと思ってたけど
>上の階にあるベランダにでて干すよりすぐ横の風呂場に干した方が楽だった。
曇り(雨が降るかどうか分からない)の時ぐらいは室内干しで許してあげればいいのに
室内干しで匂いがどーこー言ってる人はそのまま干してるだけで工夫してないだけだね
いつも室内干ししてる人は匂いになれてしまって匂いに気づいてないだけでは?
会社に臭い人何人かいてみんな室内干し(自分ではまったく気づいてないみたい)
さりげなく話題にだして室内干ししたいけど雑菌が繁殖して臭くなりやすいんだって~みたいに言ったら
今度は柔軟剤の匂いで臭くなった
もう鼻がバカになってるんだろうね・・・
※48
報告者は浴室乾燥機使ってるけど、その情報いる?
結局なんでダメなのか旦那に説明する前に
「外の干すのが当たり前」と批判するからいけないんじゃないの。
それに、外干しに凄いメリットがあって絶対外干しの方がいいと説得できるような理由があったとしても
言うべきタイミングは実家に帰って旦那に家事育児全部お願いしてる、
まだ家に帰ってきてもいないこの時じゃないよね。
誰だって気を悪くするでしょそんなの。
旦那が一泊二日で出かけてるなか、
天気微妙だからと浴室乾燥機使ってたら、
電話で外に干すのが当たり前とか言われたら
女様は怒らないの?
外干しして結果雨降られて洗濯物濡れたら
何言われてたんだろうな。
※23は絶対独身(笑)
嫁が能無しだな
状況がわからないくせに外干ししなかっただけでギャーギャー言う人間は真っ当な人間じゃない
それか、わかってモラハラやってる汚物嫁かのどっちかだな
※35
>反論してる人が全員女と断定してる
>君がここで女が女がと一般化しても
※27には「女」という単語すら出てきてないのに、一体何処で反論者を全員女と断定し、更には女を一般化してるんだ?
そっちこそ、「女が叩かれている」という被害妄想で、屁理屈だけを根拠に難癖付けてるじゃないか。
そもそも、※27の主張の根本部分である「室内干しと浴室乾燥機を混同して「臭くなる」とか「乾ききらない」とか難癖をつけ、そのくせ浴室乾燥機の電気代云々の部分だけは都合よく見逃さずにまた難癖をつける」という、報告者を叩いている連中の異常性に対する指摘の部分を一切無視している時点で、自分が性差別主義者だとアピールしているだけの、反論どころか難癖としてすら成立しないレベルの妄言でしかない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。