嫁が正社員辞めて非正規フルタイムになりたいんだと。子無しなのに旦那に食わせてもらうのが普通なの?

2017年07月05日 13:35

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1474941124/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★7
806 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:04:43 ID:TdK
子無しの嫁って働いてる?

1.正社員
2.非正規フルタイム
3.パート
4.専業主婦

うちは1なんだけど2になりたいんだと。
理由は通勤が大変だから地元でやりたいんだってさ。
(片道40分くらい。俺も同じくらい)
いい歳してなに言ってんだって思ったんだけど
世間一般の子無し嫁は派遣だとかパートだとかで適当に働いて
旦那に食わせてもらうのが普通なの?


807 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:24:53 ID:KTM
>>806
家事の負担の割合による

809 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:30:11 ID:TdK
>>807
俺 飯、庭掃除、ごみ捨て、掃除
嫁 洗濯、風呂掃除、皿洗い

808 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:28:48 ID:KTM
806さんはいい年こいてるんだから当然家事は妻と同等にはやってるんですよね?
そりゃ806さんの実感は抜きに妻も妻以外の全ての人もが
806さんは奥さんと同じくらい家事をしていると胸張って言えますよね?

810 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:30:40 ID:TdK
>>808
多分やってると思う

811 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:33:28 ID:pvk
小梨なのは何でだ?

812 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:37:01 ID:TdK
>>811
もうアラフォーだし
今から作ってもしんどいから

813 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)00:49:56 ID:TdK
>>809の風呂掃除は週末に排水溝の掃除してもらってる。
毎日の浴槽掃除は俺。
嫁の毛玉とか触りたくないし。
俺坊主だし。
皿洗いは俺が週末に平日の飯まとめて作ってるからその洗い物。
平日の食後は俺が洗ってるよ。
だから嫁と同じくらいは家事してる自負はある

814 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)01:21:08 ID:pvk
収入にもよるけど家事の分担の割合を変えるなら認めてもいいんじゃないか?
今まで通りの割合なら却下

815 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)01:42:03 ID:TdK
>>814
俺 750
嫁 300

嫁は去年まで派遣やっててようやく正社員なれたんだ。
それまでも今と大して家事分担変わってないし。
そう考えると派遣に戻ったところで大して分担なんぞ変わらんと思うよ。

816 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)08:10:45 ID:7fI
同じ通勤時間(片道40分、往復80分)かけて収入に差があるなら
地元で非正規フルタイムでいいんじゃないと思うけど

働き方のスタイルはその家庭の方針次第だから、
ここで他の家庭のやり方聞いたところで無意味だと思う

嫁を叩いて欲しい、俺の考え方に賛同しろよ俺間違ってないよなっていうなら
初めからそう言えばいいし離婚すればいいのに

817 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)08:57:56 ID:lxB
勘違いしないでもらいたいんだが、俺は別に嫁を叩きたいとか
俺の意見に賛同しろなんて一言も言ってないぞ。
他人のご家庭の働き方を聞いて無意味かどうか判断するのは俺だから
あんたが決めることじゃないよな?
俺はあくまで聞いてるだけだ。
それともなんか叩かれてると思うようなことでもあるのか?

818 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)09:41:44 ID:U2A
正直、女側の意識としては男なんだから頼らせてくれってのが本心だと思うよ
表面上どう取り繕ったって甘やかしてくれないと不満を持つ女は多い

小梨だろうと嫁を養うのは日本では割と一般的だよ
環境に甘やかされてもうそういう価値観ができあがってしまってる

819 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)10:38:19 ID:1KA
そう言う風潮あるな。
確かに。

でもこのご時世、旦那が死んだり不遇にあったりしたらどーすんだろ?って思う。
昔みたいに小料理屋開いて糊口凌げるって訳でもあるましい。
子供いないから保険も大して手厚くする意味ないしさ

822 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)12:37:12 ID:k3I
>>818
その考えはもう通用しなくなっている
でもそういう世の中を望んだのは、あんたら女性だろ

820 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)10:52:41 ID:1Yf
その嫁が何を考えてるのか聞いてみなわからんが
甘えた女は旦那の年収が低くても辞めたがるだろうし
仕事好きな女は旦那が医者でも働くだろうよ
正社員だと簡単に休めないし、通勤も一生続くと思うと
派遣の気軽さ考えると辞めたくなってきたのかもな
更年期か鬱を視野に入れてじっくり話聞いてやったら
愚痴言ってすっきりすればまた頑張り出すかもしれんし
ボーナスや有給使えるようになればまた違うだろうし
もったいないから辞めて欲しくないんだろ?

821 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)12:01:55 ID:9SH
ボーナスも有休ももう貰ってんだよなぁ

俺が昇給した途端に「働く意味がわからない」とか言い出してる。
俺の給料と働く意味は別問題だろうに


823 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)15:24:27 ID:atK
>>806
うちは年収600万だけど小梨でほぼ専業をしてもらってる
ほぼ専業っていうのは不定期にハンクラ教室やお茶会開いてる
家計の足しにはほぼならない

経済的に不安がないかと言えば嘘になるけど
嫁さんに幸せを感じてもらいたいんだよね
二馬力なら多少豊かになるだろうけど
家事分担とかでギスギスしたくない

まぁこんな家庭もある

825 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)08:36:33 ID:KzF
>>823
嫁の幸せか。
そのハンクラ教室とか長続きしてる?

うちの嫁さ、結婚して4回転職してんだよね。
でさ、その理由が
1 結婚して家事が忙しくなるから(独身から比べた場合なのか?)
2 上司がいや
3 やりがいが感じられない
4 引き継ぎしてくる人が嫌
なんだよね。
嫁が正社員なったのって嫁がなりたいって言ったからで
俺は長続きすると思って喜んだんだけど、辞めたい理由が通勤が大変だからなぁ
どうすりゃいいのかもうわからんよ

824 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)22:27:00 ID:y7v
うちは、現在
夫が正規雇用、妻が扶養内パート。
妻側は元々正社員を目指して非正規のフルタイムで働いていた。
夫側の仕事がきつくなって、夫側の希望で家事分担厳しくなったために、
妻側が扶養内に入って家事は原則妻負担。

共働きの時みたいに、忙しくて掃除がなかなかできないってことも無いし、
夜中に近所への騒音を気にかけながら洗濯をしなくてはいけないって
ことも無くなったのでストレスも減り楽。
収入は減ったけど、取られる税金や、家のことなど総合的に考えると
我が家の最善はこれだったんだと思った。

826 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)08:40:04 ID:KzF
>>824
奥さん納得してる?
「正社員なりたかったのに!」
とか言われない?

827 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)08:40:59 ID:QqA
嫁はジョブホッパーだったのか

そういう前提があるなら今度また辞めるのも何だかなーって気持ちになるのは仕方ないかもな

828 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)08:54:32 ID:KzF
>>827
後だしになって申し訳ない。
長く続いてくれるといいんだよね。
勿論正社員って肩書きに魅力がない訳じゃないんだが。。。

829 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)09:44:50 ID:KzF
自分語りみたいで申し訳ないけど、正直嫁と結婚したのは
嫁の金目的ってのは否定できない。
言い方悪いけど。
別に嫁に資産があるとか嫁実家が富豪だとかそんなことないんだけど
俺も結婚したときから750万の年収あった訳じゃないし、
今この年収になっても嫁の300万って年収は大きいよ。
そして嫁は専業主婦よりは外で働きたいって言ってくれるから
結婚に踏み切れたってのが大きい。

嫁が是が非でも働きたくないって言われてたら結婚しなかったかもな。
手取ベースで17.5万円を今の俺の収入からプラスαで貯蓄に回すのは無理だ。
うちは子供いないから割りと贅沢してて年間350万ほど現金で飛んでいく。
持ち家だしローンもないから維持できなくはないけど。

830 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)09:58:51 ID:KzF
ぶっちゃければ嫁の収入は定期保険みたいなもんで多少前後してもいいんだけど
長く安定して収入を得てもらえればそれでいいと俺は考えてる。
だから地元で派遣でもいいんだけど、上で書いたように転職繰り返してるから不安がある。
それに派遣と正社員じゃ安定感違うし。
嫁の会社は財閥系子会社で、嫁の話を聞く限りじゃブラックでも無さそう。
だからこそ通勤を理由に辞めるのは勿体ないと思うんだが、
そもそも俺の考えがおかしいのか?との考えもあったので質問させてもらった。
だから貰った意見で嫁を説得するとかそう言う事ではない。
自分の考えを見直す為に、他のご家庭の意見を聞いている。
長文失礼した。

831 :823 : 2017/07/06(木)20:07:17 ID:86t
>>825

ハンクラ教室は6~7年やってるかな
多分今後も続けると思うよ

夫婦で目標を共有出来てないのかな?
子供がいれば自然と目標が定まる(こなすので精一杯)だけど
二人だけだと漫然と日々が過ぎるだけになっちゃってるのでは?

>806は何を奥さんに求めて、どんな人生を歩んでもらいたいと考えているのか
奥さんとすり合わせをしたほうがいいと思う

・定年までがっちり働いてもらう
・貯金の目標額を達成するまでは正社員でいて欲しい
 達成後はパート等で小遣い稼ぎにシフトする

他にも色々あると思うが、小梨が確定したなら
夫婦で今後の人生プランをしっかり話し合う時期じゃないか?

833 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)07:52:40 ID:RkR
>>831
長続きしてるのはいいな。
嫁はあきっぽいのか何でも長続きしない。

目標はあって、60歳で退職してのんびりする事。
これはずっと話してて俺の目標なんだ。
で、俺は60なったら仕事辞めるために働いてるけど嫁はどう思う?
と聞いてるんだが、有るときは
私も辞める!だったり、いやいや時代が時代だし65まで働くのは仕方ない
だったり今一統一性がない。

嫁が元気に好きなように生きて欲しいとは思うんだが
好きなようにするのと好きなことだけするのでは
意味合いが全く違うから戸惑ってる。

832 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)22:43:06 ID:yL8
>>826
>>824だけど、妻は納得している。
扶養内でも、そこそこ出勤日はあるし。
扶養内ギリギリ収まるくらいとなると、家事の合間に稼いでくる感じだから。
あと、元々ストレス感じやすいらしくて、マイペースにやれる今の方が
よく笑ってるし、夫婦喧嘩もほぼ無くなった。
お互いに心の余裕ができた感が凄くある。

834 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)07:58:08 ID:RkR
>>832
それはいいな。
生活スタイルにあった生き方できてて。
うちはどれがいいんだろう?
嫁はどうなりたいんだろう。。。?


836 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)15:46:48 ID:9bd
806だけど、昨日嫁とちょっと話したんだ。
元々60迄に8000万貯めるって言うのが目標値にあって
それは俺と嫁の間で合意がとれてた。

で、一昨日持ち帰りの仕事が有って朝まで仕事してたから
嫁が朝に起きてきて朝食出したら「何時まで仕事してたの?」と聞かれた。
「さっきまで仕事してたよ」と言ったら「あなたは目標が有るとどんな事してでも達成させようとする」
と言われた。
何が言いたいのか良く判らなかったので聞いてみたところ
ようは俺が60迄に8000万貯めると決めたらなにがなんでもやる。
嫁は合意はしたがそれが自分の目標と同義かと言われると判らない。
と言うことらしい。
じゃあ嫁はどうしたいのか、と言うと良く判らないそうだ。

まぁ今すぐ将来について自分の意思を固めるのも難しいかもしれないが、
一方でアラフォーと言う現実が有って、選択肢を誤ると取り返しがつかなくなる。
難しい年頃だな

837 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)16:12:09 ID:tPl
>>836
嫁の方は、目標に向かって何が何でも無理なこともやり遂げるほどの気持ちはないってことじゃないの?
その時その時の状況に応じて変更したり、臨機応変に動きたいってだけじゃないかな?

先々の事を考えるのは大切な事だけど、先々の事だけを考え過ぎて、
今が辛かったり、幸せではなかったりすると、
それは結果として目指す未来が訪れない結果となるかもしれないよ。

今が幸せなら良いって感じの先々のことを全く考えない生き方はどうかと思うけど、
先々のことだけを考えた生活なんて、明日亡くなるかもしれないんだし、
日本が戦争に巻き込まれるかもしれないんだし、果たしてどうなのっておもう。

839 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)17:57:48 ID:9bd
>>837
おっしゃる通り、多分嫁はそう言う目標に向かって突き進むみたいな感覚が無いのかも。
無いなら無いでそれは別にいいんだ。
8000万と言う数字は現状の生活費プラス医療費を考えて
平均寿命まで年間400万支出と考えた場合の貯蓄額なんだ。
まぁ年金頭にいれてないザル計算だが。

嫁と俺と二人の金額だから嫁の収入が減るとその分足りなくなる。
嫁は地元で年収280万くらいの仕事でも、と言うが
60までの20年間で400万ほど足が出る。
じゃーその400万を60から65までの5年間に嫁が稼ぐのかと
言う話になってしまうが俺だけ遊んで嫁を働かせるのもかわいそうだし
でも俺は俺でなんとしてでも60から仕事したくないと言う目標がある。
板挟みだね。

嫁の会社うちの近くに引っ越してくれねーかなー

838 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)17:15:48 ID:ZPi
>>837の考えももっともだけど20代ならともかく
アラフォーとなると全て許容するのは306には
難しいんじゃないかな

例えば306嫁が無理しない程度に今を楽しく生きて
今の最低限の生活の糧を得ればOKみたいなタイプだとして
1人で生きる分にはいいけど306と結婚継続するなら
多少306に合わせる必要はあると思う


今を楽しく生きることに重点を置く嫁と
先々を見て目標を立てて準備する旦那
いい悪いはともかく、明確にお互いの性質は違うんだね

840 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)18:08:01 ID:9bd
>>838
そうだね。
若いうちなら兎も角アラフォーって人生の折り返しだから
そろそろ終わりを見据えた生活設計をしてっても良いと思うんだよね。

841 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)21:27:44 ID:7IX
割りと贅沢してると思える生活してるなら
嫁の減収分を節約するのは無しなの?

842 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)22:18:09 ID:N1y
今後8000万貯蓄達成しても思いもせずその蓄えが尽きてしまったり
多少締めるところは締めていく必要はあるかも

ただ306は今の余裕のある暮らしのために今一生懸命働いてて
今後もそういう暮らしをしたいから貯蓄に励んでいるのはレス見てて何となく感じるから
強くは勧めれないけど

というか少し嫁と話す話したじゃなくて
悩みながらでも結論が決まってなくてもいいから
嫁と喧嘩覚悟でがっつり話し合う必要があるんじゃない?自分と嫁の価値観も含めて
嫁の退職は認める事は少なくとも今は無理って思いが他人のこちらからもひしひし感じるよ
306が嫁の将来の生活プランが無いという現状
それを理解しつつそこを掘り下げて嫁にも自分の将来を考えてもらうことでしか事は進まないんじゃないかな
嫁と今後も生きていきたいと思ってるなら
進まなかったらそれはそれでお互い価値観も違うという事で
夫婦や自身の今後を改めて考えればいいのだと思うけど
今の状況じゃ多分何も変わらない…

843 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/10(月)00:54:58 ID:hix
最終目標が老後の安心した生活であって
8000万円はそのための手段の一つだよね
確かに経済的な安心は大きくて外せない
だけど、老いに備えるとは貯蓄だけではないのではとも思う

844 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/10(月)01:46:10 ID:vgi
夫婦の

年間休日
就業時間、及び、通勤時間含めた拘束時間

これがわからんと、そもそも、家事負担率についてはどちらが多くとも
何とも言えないな。
単純に収入少ない方が家事を頑張れよって思っても、女性の方が収入が少ないことは多い

我が家はかつて
嫁が年間休日90日、拘束時間13時間(通勤時間含む)、年収230万、
家事(風呂や洗濯など水回り掃除全般、部屋の掃除、食事)

俺が年間休日120日、拘束時間10時間(通勤時間含む)、年収500万
家事(部屋の掃除、食事)

被った家事は、嫁ができなかった時に俺がしていたって感じ。
嫁が疲れて倒れて一旦専業主婦になり、その後、パートで旅行費などの娯楽費を稼ぎに行ってもらってる。
嫁が倒れる直前あたりからレス。
疲れててそんな気にならない、それよりも眠りたいと言われてた。
今は、俺が誘ってもまた断られたらショックという気持ちからのレス。
今が不幸せってことはないけど、嫁が疲れる前の時間に戻れたらと思う事もある。
もっと家事してやれば良かったし、そもそも、始めからパートにしてもらって
家のこと任せとくだけで良かったかも。
うちは収入が少なかったけど、相談者の年収は充分だと思うし、じっくり嫁さんと話した方が良い。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/05 13:39:03 ID: F7Hx3KgE

    この人前にも似たようなこと相談してたでしょ
    この短期間で同じような話を繰り返すって認知症か何かなのかな

  2. 名無しさん : 2017/07/05 13:43:19 ID: T2yK9NlM

    ※1ももっともだと思うが私は初見なのでマジレス
    お金があると思うと労働意欲が失せる
    最悪報告者が亡くなったら、とか、派遣切りにあったら、
    などなど計算してみせて、安心できない、と思わせるのがいいのでは。
    今300万だと、妻一人になったら辛いよね。

  3. 名無しさん : 2017/07/05 13:43:41 ID: zi6EQZ6Q

    「だったら離婚」て言えば黙ると思うけど
    お金稼げて家事ができて、でも子どもはいらないって人は独身のほうが気楽じゃない?

  4. 名無しさん : 2017/07/05 13:46:01 ID: fzKuT81Q

    クソ嫁やな

  5. 名無しさん : 2017/07/05 13:48:23 ID: U6OUJ39k

    精一杯良心的に想像して
    イジメやらハラスメントでもあるんでないの
    サボりたいだけかよの態度が露骨で言い出しにくいとか
    もう少し聞き取りしてみたら

  6. 名無しさん : 2017/07/05 13:51:38 ID: rKrly6PQ

    アラフォー世代の女性なら体力的にちょとキツイのかもしれんね
    ちょうど体の変化が出てくる年齢だしね

  7. 名無しさん : 2017/07/05 13:54:00 ID: qSkIexZg

    腐卵子オババ捨てればいいのに

  8. 名無しさん : 2017/07/05 13:54:40 ID: TayMQEfo

    専業が顔真っ赤で反論してるな。

  9. 名無しさん : 2017/07/05 13:55:18 ID: W/Zrf7P2

    2人で何か目標持ったら良いんでないの? すんごい一杯お金貯めてからの。
    それとか、地元で正社員の道はないのかね。

  10. 名無しさん : 2017/07/05 14:00:47 ID: bnHdwrP2

    食わせてないのに「旦那」「嫁」なんだ、と思ったw

  11. 名無しさん : 2017/07/05 14:04:31 ID: jjx5dQiY

    子なしの嫁だから専業させてはいけない決まりはない
    正社員かパートかも別に本人の好きにすればいい
    だが、亭主の収入をアテに、自身の家事割合を増やす提案もなく、「給与の安い、近所の気楽な仕事がしたーい」というだけなら、それ相応の見返りが亭主にないとおかしい

    亭主側の小遣い爆増か嫁の小遣い爆減か、とにかく世帯収入を減らす以上、何かを犠牲にしろと言え

    亭主には「俺も非正規になるわー」と言える自由など無いのだから

  12. 名無しさん : 2017/07/05 14:05:59 ID: jjx5dQiY

    ※10
    「嫁」は食わせてるかどうか関係ないぞ
    本来の意味から言えば夫の「親だけ」が遣っていい言葉だ

    その意味で遣うことは最早タブーと化してるけども

  13. 名無しさん : 2017/07/05 14:06:08 ID: q7m.LNHM

    この旦那さんすげーな・・・洗濯以外の家事はほぼしてるようなもんだろ
    とは言え文章の書き方から一緒に居るとしんどそうではあるがw

  14. 名無しさん : 2017/07/05 14:08:51 ID: sKBV8QFY

    規定額の生活費入れて家事折半できるなら仕事なんて何でもいいでしょ
    妻側がリスク増やす代わりに楽したいって言っても別に止めないよ、もちろん払えなくなったら離婚だけどw
    偏りがあるならこれを機に見直すべき。小梨なら完全折半じゃなきゃメリットがない

  15. 名無しさん : 2017/07/05 14:10:50 ID: 7G9Ge8aI

    更年期障害とか出てるのかもね
    そうなると働くのはきついよ

  16. 名無しさん : 2017/07/05 14:11:18

    毎日40分通勤は疲れると思うけど男の人だとそうでもないの?
    働いてた頃の通勤時間がその位だったけど毎日ヘトヘトだったわ

  17. 名無しさん : 2017/07/05 14:11:56 ID: rVJsBADA

    派遣から正社員になってみたら、思いの外大変だから辞めたいんじゃない?

  18. 名無しさん : 2017/07/05 14:18:39 ID: pIp4iR4U

    これで旦那が叩かれるのおかしくない?

  19. 名無しさん : 2017/07/05 14:18:42 ID: 2spbnHNw

    捨てろ!家事も大してしてないし稼ぎも悪いのに働きたくないだと?
    子供もいないならいらんだろ。

  20. 名無しさん : 2017/07/05 14:19:56 ID: jjx5dQiY

    ※16
    時間の問題ちゃうやろ
    同じ小田急でも朝の通勤方向が上りと下りなら、上りの疲れは下りの55倍(当社比)やぞ

  21. 名無しさん : 2017/07/05 14:20:17 ID: .xUOnmQQ

    普通かどうか聞いても仕方ないだろうになぁ
    収入も家事負担も自分が多いんだから好きに決めりゃ良いのに

  22. 名無しさん : 2017/07/05 14:21:35 ID: kdmZLZp6

    派遣だと雇い止めもあるし、同一職場に連続勤務上限があるし、
    正社員の職があるなら、よほど酷い条件じゃないかぎり辞めない方がいいと思うけどな。

    社保とか年金の条件とかも見といたほうが良いよ。
    義母はフルタイムパートを20年続けたけど、年金ビックリするほど少なかった。

  23. 名無しさん : 2017/07/05 14:26:11 ID: omGBQdZ.

    ※20
    んだね
    自家用車かバスや電車か自転車か、乗り換えの回数とか、
    始発駅から乗っていけるかどうかで、通勤のしんどさはかなり違う

  24. 名無しさん : 2017/07/05 14:27:41 ID: 3splwqEU

    ※18
    女「おかしくないぞ」

  25. 名無しさん : 2017/07/05 14:29:25 ID: H4xzoA9I

    正直甘えすぎなヨメだと思うが、愛情あるなら相手の言い分もちゃんと聞いてみれば
    なんで俺がそんなことと思うなら結婚してる意味ないから別れれば
    夫婦とルームメイトは別物だし

  26. 名無しさん : 2017/07/05 14:29:46 ID: oeYZfKgg

    非正規でもフルだったら別に食わせてやるってもんじゃないわなあ

  27. 名無しさん : 2017/07/05 14:30:08 ID: CF7q.tDo

    300なら派遣でフルタイムとそんなに変わらないんじゃないか
    片道40分って割と普通だけども

  28. 名無しさん : 2017/07/05 14:32:41 ID: O9xaOYFk

    ※13
    思ったw
    けど、今更世間一般のこと気にするくらいなら、
    やっと手に入れた正社員の座をなぜこの期に及んで捨てたいのかもっと突っ込んだ話すればいいのに。

  29. 名無しさん : 2017/07/05 14:36:26 ID: FITgMD7o

    結局子供が居ない夫婦なんてこうなるわな

  30. 名無しさん : 2017/07/05 14:37:38 ID: HHLIooaU

    ※18
    おかしいと思えない人が多いからこそ日本が女尊男卑って言われだしてる。

  31. 名無しさん : 2017/07/05 14:39:04 ID: 46FpXTj.

    正社員に昇格したけど、300万に見合わない責任が増えたんじゃない?
    べつにニートになるって言ってるわけじゃないんだし、負担が減るなら地元で働いてもいいと思うけど。

  32. 名無しさん : 2017/07/05 14:39:13 ID: 3u6W4vm.

    自分の考えを認めて欲しいという承認要求の塊みたいな男だな、こいつ
    嫁には嫁の考えがあって正社員からパートになりたいって思ってるのに、それを甘えだと思う俺の考えっておかしくないよな、お前ら?って聞きたいだけ

  33. 名無しさん : 2017/07/05 14:40:35 ID: ANJX.dIM

    ※16
    疲れるよ、疲れるけど夫の方も条件は一緒なんだろ
    というかみんな疲れるんだよ、働きたくないんだよ、ベーシックインカム早く導入してほしいんだよ
    でも、暮らさなきゃいけないから働くんだよ、たまたまちょっと夫がいい収入だからって、それにおんぶだっこで自分だけ抜け出すなんてずるくね?って話だよ

  34. 名無しさん : 2017/07/05 14:48:51 ID: LAgDUbpI

    あんまり仲良くないのかな。
    会社で何かあって辞めたいのか、体が調子悪いのか、なにも話し合ってなさそうだもんね。
    それなのに、威張った口調でレスして。

  35. 名無しさん : 2017/07/05 14:50:11 ID: oeYZfKgg

    ※33
    目先の自分の損得しかないから元のやつみたいなヘンテコな論理が出るんだろうなあ

  36. 名無しさん : 2017/07/05 14:50:51 ID: xiO3ZSVc

    新品の女に変えればいいじゃん
    そんな使えない女はいらんでしょ
    子供いないなら今が捨て時だよ

  37. 名無しさん : 2017/07/05 14:51:11 ID: lsho84Cg

    男と女で体力が違うのを考えてない
    体がキツイんじゃない?
    これって夫婦って言えるの?
    ただの同居人みたい

  38. 名無し : 2017/07/05 14:55:42 ID: nC4eLP8g

    まだ結婚してなくて同棲中、
    雇用保険もらってて
    食費入れるよ→いらないよ
    言われて家事、風呂掃除とトイレ掃除以外してるけど、
    (相手がやりたがる)
    プレステ4買うのも買っていいか聞いたわ
    働き始めたら好きな日に休んで出かけられないし、ご飯のお代わりも自分でやってもらう、ビールも水も持ってきてあげないし、洗濯も24時以降しないしって
    分かってくれてるかな
    尽くすクオリティ下がるの

  39. 名無しさん : 2017/07/05 14:58:55 ID: f8id22nY

    ※37
    旦那がずっと750万稼いでいける保証ないぞ
    ガンにでもなったらどうする
    パートで収入のない夫を支えていくのか?w
    老後は?
    老人ホーム×2人分は安くないぞ?

    男と女は体力が違うwwwww

  40. 名無しさん : 2017/07/05 14:59:02 ID: oeYZfKgg

    こいつ低身長の嫁が地元勤めだったのが地下鉄東西線通勤になってキツいから辞めたいっていわれたずるいずるい君だよね
    前詳しく書いたら叩かれたから都合悪いとこ消してみたのか

  41. 名無しさん : 2017/07/05 15:01:37 ID: 0y6CrCJw

    子供がいなくてもそろそろ親の介護の問題が出てきたりもするし
    地元で非正規のほうが何かあったときに動きやすいということもある
    そういう将来的なことも考慮してちゃんと話し合えばいいんじゃないか
    ただの同居人じゃなくて一応は夫婦なんだろ

  42. 名無しさん : 2017/07/05 15:01:55 ID: nc7qPZ4U

    まず嫁と話して本音を正直に聞けよ…学生じゃないんだからさ。

  43. 名無しさん : 2017/07/05 15:03:07 ID: VU3JjU02

    ほんとに結婚してんの? これ
    強制された同居とかじゃなくて?

  44. 名無しさん : 2017/07/05 15:03:51 ID: 8yDG53KY

    別れたらいいのに

  45. 名無しさん : 2017/07/05 15:05:03 ID: To2uWcgA

    ※40
    ああ、なんか嫌に奥さん側の情報が少ないと思ったらそういうことなんだ

  46. 名無しさん : 2017/07/05 15:06:46 ID: Hf1v0Hsg

    嫁の本音は「もう疲れた」「子供居ないし夫が高収入だから私働かなくてよくね?」
    でしょ
    そりゃ報告者だって何だそれって思うわ

  47. 名無しさん : 2017/07/05 15:06:56 ID: Kcmap4aQ

    ※39
    ソレ言い出すと資産家以外誰も生きていけないゾ
    そもそも300万の年収があったとしても、ガンなったら無理ですよ
    気楽に働いて病気のリスクを減らすのも、立派な対策

  48. 名無しさん : 2017/07/05 15:06:59 ID: FP6D6fL2

    なんつーか妻としての存在理由がなくて不安なんじゃないの?
    たぶん一昔前の夫婦像が奥さんにはあるんだと思うよ

  49. 名無しさん : 2017/07/05 15:09:27 ID: Kcmap4aQ

    ※46
    至極まともな本音だと思うが
    男の側が仕事辞めたいなら兎も角、そうでないなら妻側の仕事減らして何が悪いんだ?
    (その分家事はすべきだろうけどね)

  50. 名無しさん : 2017/07/05 15:09:56 ID: kdmZLZp6

    ※37
    それ、そのままそっくり旦那が思っていてもおかしくないと思う

  51. 名無しさん : 2017/07/05 15:10:02 ID: ..T8sGZQ

    男女同権が好きなのにいざとなったら男と女じゃ体力が違うとかなんなの?
    男と女で違うところって言ったら赤ちゃん産むことかな、と思うけど
    このご夫婦は当てはまらないよね
    であれば一生懸命働くのが義務ってものでしょ

  52. 名無しさん : 2017/07/05 15:10:35 ID: NhO2pKhY

    小梨暇でしょ働け

  53. 名無しさん : 2017/07/05 15:12:13 ID: ioXnegjY

    嫁が主婦辞めれば解決?

  54. 名無しさん : 2017/07/05 15:13:02 ID: qqIl2B8s

    小梨の専業ですが何か?('ε')

  55. 名無しさん : 2017/07/05 15:17:58 ID: b5Es9QY6

    旦那が亡くなったらーって話よくあるけど
    普通は保険や年金があるし持ち家なら贅沢しなければパート代と貯金で普通に暮らせるでしょ

  56. 名無しさん : 2017/07/05 15:32:07 ID: soN0IZjs

    ようやく正社員になれたのにもったいないな
    非正規だと希望しようが会社都合で短時間、短期間で使われる可能性あるし実質パートと変わらんだろ
    家事の割合このままってんなら嫁が我が儘という感じするし
    「働く意味がわからない」発言は「働きたくないでござるw」と同じじゃないかw
    誰だって働きたくねーよ

  57. 名無しさん : 2017/07/05 15:32:24 ID: kdmZLZp6

    ※54
    夫が許してくれるなら別にいんじゃね?

  58. 名無しさん : 2017/07/05 15:32:30 ID: YUGhCss.

    というか子供もいない作らないお互いフルタイムで正社員、家事完全分担って、
    むしろ私はこのふたりが結婚した意味がわからない。
    何を求めて結婚したんだろ。

  59. 名無しさん : 2017/07/05 15:33:53 ID: kdmZLZp6

    ※55
    小梨なのに、安心して暮らせるほどの保険を夫にかけてるって、ちょっと怖いねw

  60. 46 : 2017/07/05 15:34:50 ID: Hf1v0Hsg

    ※49
    こんなとこで釣りされても

  61. 名無しさん : 2017/07/05 15:37:02 ID: E8.diz1.

    そもそも食わしてもらってなくない?

  62. 名無しさん : 2017/07/05 15:37:19 ID: Kcmap4aQ

    ※60
    釣りはあなたでは?
    世帯収入は足りてるのに、なぜわざわざ辛い労働を選ぶのか
    そこが理解できない
    ずるい云々の感情とか言うんですかね?

  63. 名無しさん : 2017/07/05 15:39:29 ID: Kcmap4aQ

    ※58
    本来は生活のパートナーとして一緒に居て、その延長線上で子供が産まれるものなんですよ
    子供が居なくて分業してるから意味がわからないっていうのは、ちょっと頭が悪いです

  64. 名無しさん : 2017/07/05 15:45:55 ID: 4i9hvJMY

    この相談者、他の所でも最近相談してた※40の夫だよね
    嫁さんの情報隠して相談するならちゃんと前の相談のレス読んで
    嫁さんときちんと向き合って話せばいいのに…
    自分に都合の良い魔法の言葉が欲しいだけじゃん。アホらしいな

  65. 名無しさん : 2017/07/05 15:46:07 ID: AYg3cwNc

    嫁の毛玉って…愛情ないんだろうなー…

  66. 名無しさん : 2017/07/05 15:51:17 ID: 3uJLqcJw

    生きてるうちにかかるお金は算出して「まだまだ足りないから二人で生きていくために
    二人で働いて頑張ろう!」って前向きに意見してみれば?
    働く意思を見せてるだけマシだとは思うけど、もしかしたら会社で嫌な目に合ってる
    とかなんじゃないの?話し合いして問題と向き合わないと嫁鬱になるかもよー

  67. 名無しさん : 2017/07/05 15:51:26 ID: f/ELlvzY

    >他人のご家庭の働き方を聞いて無意味かどうか判断するのは俺だから

    こいつは何がしたいんだ?だったら聞くなよw

  68. 名無しさん : 2017/07/05 15:53:08 ID: dkSS8Ub6

    実際のところ離婚したら意外と年収300万のおひとりさまで嫁さん生き生きしたりしてな
    会社の近くに単身用アパート借りてさ
    小田急線もキツいが東西線もキツい、事故っても振り替え輸送の選択肢ろくにないし

  69. 名無しさん : 2017/07/05 15:54:46 ID: b5ot5hPU

    寄生虫ババアどもに聞くなって
    女様が楽したいことしか言わないから

    ※64
    自分に都合のいい魔法の言葉がほしいのはこのババアですが?
    なんで隠蔽しようとしてんだよセクシスト

    ※65
    愛情が無限だと思い込んでるクソタワケ
    嫁が夫に愛情があると思ってんのか?傲慢なんだよお前

  70. 名無しさん : 2017/07/05 15:57:15 ID: j7ysn4IE

    「婚姻生活してる意味がわからない」と返せ
    愛情なさそうだし、別れて一人で暮らしせばいい
    ただ、坊主でも排水口に報告者のξは溜まるだろうよ

  71. 名無しさん : 2017/07/05 15:58:58 ID: FGFRjDY.

    人がどうだろうが「女房にラクさせるようなことは断じて嫌だ」と思ってるならそれで行けばいいだけでは?

  72. 名無しさん : 2017/07/05 15:59:56 ID: f8id22nY

    ※47
    ソレ言い出すと資産家以外誰も生きていけないゾ

    だからみんな懸命に働いて貯蓄してるのになんだろうねえ
    専業ニートさんは思考が気楽でいいねえ

  73. 名無しさん : 2017/07/05 16:04:21 ID: Kcmap4aQ

    ※69
    相談してるのは男の方なんだけど…何いってんだ

    ※72
    それがまず頭悪いですよね
    一千万貯めようが難病になりゃ無理なんですよ
    労働者階級じゃどうにも出来ない病なんて腐るほどある
    それならそもそものストレスを減らし、健康体を維持できるようにしたほうが
    幸福度高いと思わないんですか?アホだから思わないんでしょうね

  74. 名無しさん : 2017/07/05 16:05:57 ID: DEYSQfn6

    こういうのってフォモの偽装婚なのかな?

    世間体だけは一応結婚してる形だけど好きな人は別にいそう

  75. 名無しさん : 2017/07/05 16:11:14 ID: f8id22nY

    ※73
    労働者階級じゃどうにも出来ない病なんて腐るほどある

    それならそもそものストレスを減らし、健康体を維持できるようにしたほうが
    幸福度高いと思わないんですか

    そりゃあんたみたいなニートは目先のことしか考えないからそうでしょうよw

  76. 名無しさん : 2017/07/05 16:11:39 ID: f/ELlvzY

    ※40,64
    これかな?
    >嫁が仕事を辞めて専業主婦になりたいと言い出して困ってる。労働意欲が湧くような言い方ある?
    ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-26958.html


    でもこの人は文体がとても丁寧だし、最終的には「嫁の健康の方が大事なので辞めていいよと伝えたいと思います。」だったから違うっぽい
    他にもこういう相談あったっけか?思い出せないや

  77. 名無しさん : 2017/07/05 16:14:35 ID: t4KYzmxQ

    いい歳してだの、嫁の毛玉に触りたくないだの
    もう愛情がないのなら離婚した方がいいんじゃないの?
    お互い時間の無駄でしょうに

  78. 名無しさん : 2017/07/05 16:15:12 ID: kdmZLZp6

    ※73
    難病になったら、なんて確率の低いこと言わなきゃいけないぐらい
    ワガママな話なんだなって思ったんですが。

    ちなみに医療費については高額になれば免除制度があるし、
    難病指定の場合はさらに上乗せの補助があるよ。

    そういうことじゃなくて、会社辞めたい理由をもっと話し合わなきゃダメってことだと思う

  79. 名無しさん : 2017/07/05 16:16:47 ID: sKBV8QFY

    「好き」と「甘やかす」は別物だよ
    好きだからって働きたくないだけの怠け者を養わなきゃいけない道理はないし、そんなもの好きだって気持ちすら消え失せる
    そもそも年収700万の報告者が300万の妻と結婚したってデメリットしかないんだけど、それでも結婚したのが優しさじゃなかったら何なのか
    子供産まないってことは成人として対等に賞罰があるってことだよ。甘えんな

  80. 名無しさん : 2017/07/05 16:18:11 ID: ZQhL9YPE

    ※74
    ホ○というよりセコケチ系統では?

    とはいえ奥さん甘え過ぎだと思う。
    この御時世、子供もいないし介護するわけでも、職場イジメ・セクハラに遭って発狂寸前まで追い詰められているわけでもないのに、正社員の座を捨てるなんてアホの極み。現時点では会社にも家庭にも問題ナイんだから、遺産相続で大金が転がり込んでくるか、宝くじで数億円当たってからぐらいの経済的保証ができてから正社員は辞めた方がいい。

  81. 名無しさん : 2017/07/05 16:23:26 ID: Kcmap4aQ

    ※75
    大局が見えないんでしょうね、知能指数が低い人には…
    病になることを恐れて、病になる可能性を上げるとか狂気の沙汰なんですが…
    妻が辞めただけで貯金が0になるなら別問題ですが…そんなことは考えづらいですよね…

    ※78
    何が言いたいかわかりませんが
    金の都合がつくなら尚更働く必要ないじゃないですか

    ※79
    別に子供の有無は関係無いでしょう
    それにこの妻の希望は非正規とはいえフルタイムだ、働こうとしているぞ

  82. 名無しさん : 2017/07/05 16:23:35 ID: HR.NInqw

    子供産まない家事も半分しかやらない稼がない
    こんな産廃を引き受けて養ってあげる理由は何もないよね
    旦那が稼いでるから私は働かないでいいでしょって甘ったれすぎにもほどがある
    さっさと離婚すればいいと思うよ
    通勤時間が1時間超えるとか、激混み路線で体力的にあまりにも厳しいとかあるなら別だけど
    片道40分の通勤でどうこういうのもあまりにも甘ったれすぎている
    しかも年収300程度の底辺仕事を派遣上がりでやっと掴んだと思ったら退職とかいくら何でもゴミ過ぎ
    乞○以外の評価は不可能だろうね
    子供いないなら老後資金のためにも働けよ乞○としかいいようがない

  83. 名無しさん : 2017/07/05 16:35:04 ID: buxAcmbg

    正社員で働けてるならそれにこしたことないんじゃない?
    私は結婚する時フリーターだったし旦那も専業希望(そのかわり家事などは一切手伝いなし)だったから専業主婦してるけど、正社員で働いてたらそのまま働いてると思うな。
    子無しでも専業希望の人がいるんだから、正社員じゃなくてもフルタイムで働きたいと言ってるだけいいと思うんだけどなぁ

  84. 名無しさん : 2017/07/05 16:36:00 ID: sE3ZZVuE

    こんなの夫婦間で話し合って決まることじゃん
    嫁が相談してるんだからどうするか自分で考えろ
    納得できないなら拒否、それでも文句を言うなら離婚を視野に入れるだけ
    こんなところで聞いても何の意味もないわ

  85. 名無しさん : 2017/07/05 16:40:02 ID: lcP.9xSU

    同じだけ働いて収入が半分以下ってやる気なくすだろうな

  86. 名無しさん : 2017/07/05 16:51:46 ID: kdmZLZp6

    ※81
    >金の都合がつくなら
    夫は、つかないと考えているから正社員でいてほしいんじゃないのかなーっと

    別に夫が働かなくてよくね?家のことやってほしくね?って言うなら問題ないんだけどね、
    この夫婦はそうじゃないからねぇ。
    稼ぎ方をスローペースにしたいなら、より稼ぐ役割の人の意向はある程度飲み込まなきゃ
    他に方法が無くねって話だ。

  87. 名無しさん : 2017/07/05 16:54:03 ID: FgXaWh16

    嫁さんだって旦那の下の毛玉なんぞ触りたかないだろうよ。

  88. 名無しさん : 2017/07/05 16:56:19 ID: ELWWTQ76

    この旦那と違ってさ、

    “子育てに足る収入はあるし、仕事なんてしなくていいから子供だけ産んで育ててくれればいい”

    婚活相手にこういう条件を提示してる自分は何て太っ腹なんだろうと思う
    しかしなぜ結婚できないのだろうと思う

  89. 名無しさん : 2017/07/05 17:00:43 ID: kdmZLZp6

    ※88
    それはそれで、そのまま伝わっちゃうと「子産みマシーンかよ」って思いそうな気も。
    愛情をもって信頼できる相手と結婚して、一緒に子供を育てたいと考える女性が
    なんだかんだこの頃は一番多いんじゃないかねー

  90. 名無しさん : 2017/07/05 17:08:05 ID: Kcmap4aQ

    ※86
    この収入で都合がつかないと考えるのは大分異常だと思うが…
    ずるいって感情だけじゃないのかと思う

    ※88
    女性は子供を産む機械ではないからですよ

  91. 名無しさん : 2017/07/05 17:26:59 ID: QhPWTsIE

    子供作らない上に対して好き合ってなさそうなのになんで結婚すんのw

  92. 名無しさん : 2017/07/05 17:29:18 ID: kdmZLZp6

    ※90
    >この収入で都合がつかないと考えるのは大分異常だと思うが…
    そんなの、嫁に働いてほしいかどうか以上に、人それぞれでしかないじゃん。何言ってだ?
    自分勝手な解釈するんだねw

    私は、子供がいないんだから老後考えたら全然もっと働いた方がいいと思う金額だけど?

  93. 名無しさん : 2017/07/05 17:33:59 ID: ROElf21w

    文面からまったく奥さんへの愛情を感じない。ただの同居人のよう。寂しい夫婦。

  94. 名無しさん : 2017/07/05 17:34:00 ID: soN0IZjs

    ※62
    お前は家でゴロゴロニートでもすんのかよw
    家事労働が専業の役目だぞ
    労働は辛いってアホか

  95. 名無しさん : 2017/07/05 17:36:50 ID: 46FpXTj.

    嫁が正社員辞めたがってて、もっと近場でフルタイム派遣に転職したがってる

    なんで後ろ半分丸ごと無視してタダ飯食らいって批判してるやつらばっかなの?

  96. 名無しさん : 2017/07/05 17:38:28 ID: RKA7Qqeg

    ※88
    本当に「子育てに足る収入がある」なら、その辺割り切ってる女性もいそうだけど

    何だかんだでそういう女性は嫌だと思って切り捨てているか、
    或いは実際は「子育てに足る収入」ではないか、では

  97. 名無しさん : 2017/07/05 17:49:49 ID: uFCyXqCc

    旦那が通勤辛いから仕事辞めて地元で楽なとこ探したいって言いだした

    とおんなじようなもんで、こんなの自分(それぞれの配偶者)が良ければいいし
    やだなと思ったらやだでいいと思うんだけど
    何でわざわざご意見拝聴するの?同調圧力?見栄?ネタ?

  98. 名無しさん : 2017/07/05 17:56:27 ID: DLRbPw9w

    間を取って、投稿者の勤務先のすぐ近くに引越して
    そこの近くで非正規労働の働き口を見つけてもらうのはどうか。
    年取ってくると通勤がしんどいのは確かなので、
    嫁だけ楽してるという不公平感を取り除く為に投稿者も楽すると良い。

  99. 名無しさん : 2017/07/05 17:59:57 ID: 68gmIQHQ

    これ奥さん生きる意味も見失ってない?
    何でこんな生活してるのってところから来た転職希望だぞ

  100. 名無しさん : 2017/07/05 18:06:18 ID: .jkDP0Fc

    奥さん的には子供もいないのになぜそんなにお金がいるの?って感じじゃないの
    どこの地方か知らんが世帯年収1千万ありゃつましくとも生きていけるだろうよ
    金の問題より夫婦の心が乾いてるほうが問題かと

  101. 名無しさん : 2017/07/05 18:07:28 ID: WLvPbzVw

    坊主っていうかハゲなんだろ

  102. 名無しさん : 2017/07/05 18:20:40 ID: U7MIsLZE

    安定の報告者叩きに安心した
    やっぱりお前らはこうじゃないとな

  103. 名無しさん : 2017/07/05 18:22:42 ID: 3xVTP7Js

    低身長で電車通勤が辛いとか
    女性は更年期障害が出始める歳だから辛いとか
    それって女性だけなん?
    男性が40分の電車通勤つらたんとか言ったら「甘えんなハゲ」って同情されないと思う

  104. 名無しさん : 2017/07/05 18:55:56 ID: IKBLmmes

    ※93、99
    分かる

    旦那からの愛情も機械的で
    給料だけが上がって正社員で働いて老いて……って
    砂漠のように感じたんじゃないかな
    自分正社員だけど、そのうち辞めると思うからやってられるもの
    男性はキャリアの積み上げが自信と社会的評価に繋がったりするけど、女性は必ずしもそうじゃないから

    共通の目標作るか、
    妻転職して家事分担し直してからペットでも飼えば

  105. 名無しさん : 2017/07/05 18:56:59 ID: MjP7849I

    なんだろうこの人に情がないというか
    メリットデメリットで結婚したのでは?みたいな感じだし
    そして反論はいらねだったらこんなところで相談すんなしで
    いろんな方面から反感を買うしかない描き方だから叩かれてんじゃない?
    まあ結婚したからにはお前が面倒みるしかない(働きたくないというのならば働きたくなる説得しろ
    としか言いようがない自己責任感溢れる書き込み

  106. 名無しさん : 2017/07/05 19:07:36 ID: M0GgFGcI

    夫婦にとって大事な問題だよね。奥さんは派遣になる理由とそれからの生活設計をきちんと夫に言うべきだ。
    夫も妻と向き合って自分の考え話して妻の不満を聞いてみるべきだ。
    夫婦として渇いてる感じがする。

  107. 名無しさん : 2017/07/05 19:25:23 ID: x5sAjFlA

    嫁さんせっかく正社員なんだから、それをやめちゃうのはもったいない。

  108. 名無しさん : 2017/07/05 19:37:57 ID: IKBLmmes

    多分、奥さんは「楽したい」「甘えてる」んじゃなくて
    このまま行っても潤いのない人生ルートに
    一石を投じたいんだと思う
    「君が幸せになるためにルートの分岐をいつ変えてもいいよ、
    ただし俺も幸せになるようにしてね」って主張すればOK

  109. 名無しさん : 2017/07/05 19:42:53 ID: HR.NInqw

    愛情がどうのとか情がないとか喚いてるまん様が湧いてるな
    まん様の怠惰な乞食要望を満たさないと器が小さい男だとでも言いたいんだろうか
    アラフォーで旦那が年収750万ってことは決して高収入とはいえないし
    乞食要望に到ってはアラフォーで年収300なんてガイジレベルの低収入
    働けと言われるのが当然中の当然でしかねえよ
    正社員で年収300しかないゴミがフルタイム非正規でさらに年収下がるなんてありえなさすぎる
    真面目に働けの一言

  110. 名無しさん : 2017/07/05 19:43:49 ID: HR.NInqw

    ※108
    仕事辞めて非正規になるだけでどこからか潤いが生まれるのかw
    お粗末な妄想だなw

  111. 名無しさん : 2017/07/05 19:56:50 ID: IKBLmmes

    ごめん、頑張って見下したいみたいだけど
    まんまん鳴いてる時点で失笑しかないw
    もう少しまともな文章で書いて

  112. 名無しさん : 2017/07/05 20:43:28 ID: 1AHunOD.

    良いんじゃないの?正社員辞めても。
    で、自転車で行ける距離で自分の小遣い分、1日四時間程度のパートして貰って、家事を全部渡しちゃう。
    報告者が家に帰ってからするのはご飯食べることと風呂に入ることだけ、みたいな。
    夫婦二人でそんだけ稼いでたら、家の事は嫁に丸投げして仕事だけやってる方が楽だと思うよ。

  113. 名無しさん : 2017/07/05 20:49:56 ID: HFbVZGrE

    しかしこのおっさん嫌な感じだわ
    ひとにものを聞く態度じゃないよ

  114. 名無しさん : 2017/07/05 20:51:52 ID: HR.NInqw

    ※111
    反論できないから言葉尻だけで話そらして逃げると
    いつもの知能低すぎまん様の薄汚い逃げ口上だね

  115. 名無しさん : 2017/07/05 21:05:47 ID: Ju.USMXs

    確かに嫁が仕事辞めて、嫁がすべての家事をやる方がいいのかも
    しれないけど、でもそれだと今後離婚になった時に嫁が路頭に迷ってしまう。
    この夫は専業の嫁が家事に手を抜けばかなり厳しく言いそうな感じ。
    小梨なら仕事は手放さない方がいいよ、やっぱり。

  116. 名無しさん : 2017/07/05 22:38:39 ID: sKBV8QFY

    ないないw
    相談者が全然家事できないほど忙しいならまだしも現状5:5で分担できてるんだからこのままダブルインカムが安定でしょ
    300万のカス収入でも定年までざっと20年で6000万
    楽したい程度で捨てられる額じゃないわ

  117. 名無しさん : 2017/07/05 22:46:48 ID: TxIXDvpc

    伴侶にお金使いたくない人は結婚しないでワンナイト()か風()で済ませた方が良いよね。伴侶が大病患ったら苛ついてストレス溜まるだけだから。

  118. 名無しさん : 2017/07/05 22:58:23 ID: HR.NInqw

    伴侶どころか自分のためにすらきちんと働くことを拒否しているゴミの話をしているときに
    伴侶にお金使いたくない人がどうこう言い出す乞食脳がすごすぎる
    これがま○こ擁護というものか

  119. 名無しさん : 2017/07/06 00:36:06 ID: IKBLmmes

    「仕事大変なのかな?とりあえずお互い話そう」ってスタンスにしたほうがいい
    「定年まで正社員継続じゃ、正社員脱落とか何甘えたこと抜かしとんねん」とオブラートに包まず言うと、
    確かに経済的には正解だと思うけど、
    やや追い詰められてる妻が精神的に落ち込む素地を作ってしまう

    これは相手が妻じゃなく、同僚や友人でも同じ
    何でもかんでも正論で返すのが正しいとは限らない
    とりあえず「話を聞くよ」「君はどうしたいの?→分析」で案外すっきりしたりする

    でもスレの報告者の様子じゃ難しいだろうな
    質問内容が(「どうしたら解決するか?」じゃなくて、)「世間一般の子無し嫁は派遣だとかパートだとかで
    適当に働いて旦那に食わせてもらうのが普通なの?」で
    なんか「さぁ、まとめ※欄で俺の嫁を叩け!」って感じ
    その割に自分にとって快くない意見は徹底的に言い返してるし

    まぁ報告者も大変で余裕をなくしてるのかもしれんね
    気を張るのもいいけど無理すんなよ

  120. 名無しさん : 2017/07/06 00:38:33 ID: TEuvbK9g

    この嫁じゃ仕事やめたところで家事全部なんて無理だろ。

  121. 名無しさん : 2017/07/06 09:33:41 ID: oeYZfKgg

    セミ君たちが正社員辞めたら即一生無職って思い込んでるのが笑える
    自分たちはそうなんだろうけどさあw

  122. 名無しさん : 2017/07/06 10:29:58 ID: kdmZLZp6

    ※の方向性が、潤いのない人生になっててわろた

    働きたくないために、ありとあらゆる言い訳探してくるのがスタイル!

  123. 名無しさん : 2017/07/06 11:16:19 ID: O9xaOYFk

    非正規とはいえフルタイムで働くという文言が読めない?

  124. 名無しさん : 2017/07/06 15:20:06 ID: HR.NInqw

    ※123
    ようやく正社員になって年収300ってゴミがその正社員投げ打って転職する前提だよ?
    年収が上がるなら旦那も文句言わないだろうけどさ
    300からさらに下がるとかもう健常者枠外れてるだろうと

  125. 名無しさん : 2017/07/06 15:49:18 ID: RCFhZWEk

    年収300万をカス収入カス収入って、みなさんずいぶん稼いでらっさるんですなあ。日本人の平均年収いくらだったっけ?w

  126. 名無しさん : 2017/07/06 16:20:52 ID: Re4Nl59.

    追記読んだ
    追記に書いたことを妻に言えばいい
    そうしたら建設的な話し合いが出来るだろう
    それにしても前半の感じ悪さはどこに行った?掲示板やまとめが荒れるようにわざとだったのかね?

  127. 名無しさん : 2017/07/06 16:23:51 ID: F7Hx3KgE

    やっぱ前にも同じ相談してたやつじゃん
    そのときは「嫁の負担を考えて地元でのフルタイムパートがいいみたいですね」みたいなこと言ってたのに何なんだこいつ

  128. 名無しさん : 2017/07/06 16:38:25 ID: 6fyU3A9k

    嫁の負担だらけでこの男存在意義ないな

  129. 名無しさん : 2017/07/06 18:41:06 ID: HR.NInqw

    ※128
    それなら聞くけど働きもしない子供も産まないゴミの存在意義はどこにあるの?

  130. 名無しさん : 2017/07/06 18:45:20 ID: HR.NInqw

    ※125
    40代前半女性の賃金センサスによる収入は約393万
    妊娠出産によるブランクがないことを考えたらもっと稼いでるのが普通
    にもかかわらずいい加減な理由による4度の転職でようやく正社員になって年収300なんて
    健常者ではないですな

  131. 名無しさん : 2017/07/06 18:47:56 ID: oeYZfKgg

    ※126-127
    前回も最初感じ悪くて途中から低姿勢じゃなかったっけ

  132. 名無しさん : 2017/07/06 20:59:18 ID: vhEXSHYk

    >>114
    相手のことはま〇こ呼ばわりするくせに、自分は相手から丁寧で真摯で納得のいく返答してほしいなんて、傲慢だなあw

  133. 名無しさん : 2017/07/06 21:34:11 ID: HR.NInqw

    ※132
    話そらして逃げるクズま○こに事実を指摘しただけで
    丁寧で真摯で納得のいく返答なんて腐れま○こにできるはずもないから最初から求めてないよ?
    勘違いしすぎてて痛いね

  134. 名無しさん : 2017/07/06 22:02:33 ID: /24VwX/M

    いや、男女関係なく年齢関係なく、転職繰り返してるヤツは信用ならんよ
    またいつまでもつかななぁってこっちがヒヤヒヤする 
    しかもそれ一生を添い遂げる覚悟をした伴侶でしょ?不安にもなるわ
    友人とか親戚とかだったらどーでもいいけどさ
    お金についてじっくり話しあってみるべき

  135. 名無しさん : 2017/07/07 00:24:43 ID: xHPpy5M2

    損得勘定で結婚したのか
    他人様だしそれはそれでお互いが納得してるならいいけれど、なんだか切ない気分になるな

  136. 名無しさん : 2017/07/07 01:09:22 ID: mdb/sFTA

    追記の823さんは女性から見たら理想な旦那さんだろうな。
    気持ちに余裕がありそう。

    報告者の気持ちも分からなくはないけど、一緒にいても楽しくはなさそうだと感じる。

  137. 名無しさん : 2017/07/07 06:06:43 ID: HpW1U4is

    気に入らなければ離婚しろとしか言えんわ。

  138. 名無しさん : 2017/07/07 08:59:18 ID: RHd.s6Ao

    ※123
    フルタイムで働くなら、正社員の方が社保年金考えたら断然有利だよ。
    財閥系ならなおさら。

    それに仕事が続かない人の大変とか通勤がとか、どこまで本気なのか分からないし

    追記見てまだ奥さん擁護できる人の方がよほど
    専業と言う名の、その実態は役立たずのニートなの?という感じだけどなぁ

  139. 名無しさん : 2017/07/07 10:24:22 ID: NpecdvAU

    追記見たけど、やっぱり別れた方が互いに幸せに穏やかに暮らせると思う
    報告者は自分が金目当てと言ってるが、二馬力の方が心強いと思うのはこのご時世何の不思議もない
    でも妻の方こそ夫が昇給するから自分はパートで楽してもいいよね?と甘えてる
    子供いないんだからいつ別れても大丈夫なように正社員のままでいた方がいい

  140. 名無しさん : 2017/07/07 10:33:26 ID: O9xaOYFk

    お金は大事だけども、お金のことは多少苦しくなっても二人で暮らしていきたいのかを
    二人でもっといろいろよく話し合うのがいいと思うわ。
    お互い自分自身の思惑をさらすことなく表面的なところで対応してる感じ。
    それは世間体とか、小梨夫婦あるべき姿とか関係なく二人の意思が一番大事なんだし。
    けど元が損得勘定優先での結婚みたいだし、そこまでやる気はないのかな。

  141. 名無しさん : 2017/07/07 10:40:01 ID: oeYZfKgg

    目先の損捨ててもうちょっと都心に出やすい場所に引っ越したらいいじゃん
    こいつがどこに勤めてるのかわからんが自分も楽だろうに
    別に九十九里でサーフショップやってますうってわけでもなかろ

  142. 名無しさん : 2017/07/07 13:02:34 ID: Z0fvMbmg

    愛情なんか最初からなかったって感じだなぁ。
    外で稼いできてくれそうな女だったから結婚したんだよ、悪いかよ!って態度じゃないか。
    嫁は贅沢しなきゃ1人で食べてけそうだし、こんな冷たい男からは離れた方がいいよ。

  143. 名無しさん : 2017/07/07 13:17:14 ID: Nuyl5myE

    報告者は家事ができる人だから、家事をやるだけの専業主婦は必要としてないんでしょ。家事出来ない男とは、価値観が違うから他の家庭と比べてもしょうがないよ。

  144. 名無しさん : 2017/07/07 17:37:36 ID: b5Es9QY6

    追記みたけど相性悪そうだから離婚すればとしか

  145. 名無しさん : 2017/07/07 19:42:52 ID: HR.NInqw

    ※142
    転職癖があってようやく年収300でせそれも辞めたがってるガイジ枠が贅沢しなきゃ1人で食べてけそうとか
    そういう甘ったれを許さないと冷たい男とか
    実にま○こ擁護ですなぁ
    寄生させない男は冷たいですかそうですかw
    すごい乞食根性だね

  146. 名無しさん : 2017/07/07 23:11:11 ID: Z0fvMbmg

    ID: HR.NInqw

    すごい必死だけどどうしたの?
    何か嫌な事でもあったの?

  147. 名無しさん : 2017/07/08 02:47:44 ID: .XCqF5CY

    気持ちの余裕w
    こんな勝手な嫁の言い分認めなかったら小さい男www

  148. 名無しさん : 2017/07/08 05:09:35 ID: O4zGCDyU

    お互い結婚相手を間違えたんじゃないの?
    嫁がどう考えてるのかなとか書いて話し合いがまともに出来てないし奥さんは気分屋っぽいしお金の為に結婚したとか書いてるから結婚理由がその程度で今の奥さんじゃなきゃ駄目とかじゃなかったなら実家がお金持ちでいつでも出してくれる女性とだけ付き合えば良かったと思うんだけど。
    高給取りの女性だってたくさんいるし実際そういう人と結婚してる男性も多いし。

  149. 名無しさん : 2017/07/08 06:02:37 ID: ntaYk4v.

    ID: HR.NInqw

    汚い文章を書くね
    文章は人間性を映す鏡だ

  150. 名無しさん : 2017/07/08 08:05:52 ID: Mg2L1WpM

    この嫁さんもあまりものを考えてなさそうなんだけど
    なんか性器のことで頭がいっぱいの蝉がわいてて面白い

  151. 名無しさん : 2017/07/08 11:16:30 ID: .XCqF5CY

    実際のところ女は専業主婦でも認められてるんだからと擁護してるやつは
    裏返せば家事を一切しない男を認めてることになるわけだけどその辺どうなの?

    愛情だの器だの損得勘定でしか結婚してないだの都合のいい言葉持ち出してるけどさ。
    女が楽できる権利(社会的風潮)は認められ続けられるのが当然。
    でも男が楽できる風潮は許さない 男女不平等だーは通らないでしょ。
    子梨ならなおさら。

    こういう女も批判する人間が男に家事を求めるなら分かるけどさ。
    男を批判することで頭いっぱいのキチはそんなことしてないでしょ。

  152. 名無しさん : 2017/07/08 14:36:08 ID: HR.NInqw

    ※149
    汚いのはオマエとオマエの親の顔だよw
    反論できないからって話そらして頭悪い罵倒とか根性も腐り果ててるなw

  153. 名無しさん : 2017/07/08 14:37:06 ID: HR.NInqw

    ※150
    オスオス喚いてる基地外は見えないメ○ラさんお疲れさまですw
    すんごいま○こ擁護だねえ

  154. 名無しさん : 2017/07/08 15:21:23 ID: GpYICFEA

    ※76
    いや、同じ人でしょ
    >「今の月額貯蓄額からさらに17.5万円をちょっとするのは無理」になります。
    この主張って今回の相談でも言ってたっしょ

    同じ人か、設定ぱくったネタ師かのどっちか

    同じ身長の156cmだけど、特に小柄とも思わない(普通より少し低め)し浜線で40分かけて通勤してた身としては、奥さん甘えてんじゃね?とも思うけど
    ただ、お金よりも日々のストレス減を目指す人もいるから
    この人が旦那が嫁と同じく非正規で低賃金になってもOKだったらいいと思うわ
    旦那のお金におんぶにだっこで自分が楽するのは違う

    まぁ、夫婦での話し合いが決定的に少ないんじゃないの

  155. 名無しさん : 2017/07/08 15:48:25 ID: ldoaV0rM

    共働きで旦那に家事やれっていったら
    愛情が足りないの?
    違うでしょ?

  156. 名無しさん : 2017/07/08 16:17:35 ID: v6RC.xXk

    夏だねぇ…蝉が鳴いている

  157. 名無しさん : 2017/07/08 16:27:22 ID: Of1wXe9I

    なんでも男のせい、男が悪いと言ってれば良いと思ってる
    被害者面日本クソメスは今日も平常運転だね。

  158. 名無しさん : 2017/07/08 16:52:03 ID: HR.NInqw

    小梨なのに旦那におんぶで抱っこで寄生する気満々とか明らかに離婚推奨物件だな
    さっさと切り捨てればいいと思う

  159. 名無しさん : 2017/07/08 18:10:01 ID: ATV0vRjI

    片道40分で大変?
    車なのか公共交通機関なのか通勤ラッシュがあるのか無いのかで変わってくるが普通の時間だよなあ・・・

  160. 名無しさん : 2017/07/08 19:05:49 ID: 1O4HPCc.

    仕事が続かない、40分の通勤も我慢できない、収入は半分以下、なのに家事は分担。
    これ、旦那さんの方が結婚している意味あんまり無いよね。

    これを、夫が愛がないって言っちゃってる人たち、頭の中腐ってんじゃないの?
    いけずうずうしいわw

  161. 名無しさん : 2017/07/09 16:26:13 ID: bhdFL8wU

    それだけ転職繰り返す嫁なら、長く同じ職場で働くってことは諦めた方がいいかもね

    まあ、派遣でも働くと言ってるんだからそれでいいんじゃないの?
    そもそも去年までは派遣で働いてて問題なかったわけだし、正社員にこだわるよりも、嫁の転職癖を受け入れて、派遣で職場転々としながらでもいいから嫁が働き続けるってことを優先させた方がいいと思う


  162. 名無しさん : 2017/07/10 10:35:04 ID: O9xaOYFk

    転職のことだけでなく、話し合うべきことが山ほどありそうな夫婦だ。
    確かにお金は大事だけど、だれかと生活を共にしていると金銭のことは差し置いてでも
    優先するべき事ってあるなあ。

  163. 名無しさん : 2017/07/10 10:35:54 ID: DYBVFP9Y

    >若いうちなら兎も角アラフォーって人生の折り返しだから
    >そろそろ終わりを見据えた生活設計をしてっても良いと思うんだよね。

    折り返しだといいんだけどね…。残酷な事言うようだけど、やっと折り返しだと思ってたらそれはもうゴール(タヒ)目の前ってこともあるんだよね

    自分のおばが報告者タイプで、何事もハキハキ元気で活発でフル回転で仕事してて、老後はゆっくり夫婦で旅行に行くのを楽しみにしてた人だったよ。旦那さんは奥さんにもうちょっと落ち着けって笑いながら諫めてたけど奥さん全然気にしなくてね。
    でもあっけなくタヒんじゃってね。旦那さんの落ち込みようはヤバかった。
    「もっと強くゆっくりしろと言っとけば。もっと夫婦の時間を取っておけば」って後悔しきり。

    報告者と嫁さんの中間くらいの考え方が出来るといいなーと上記の件を見てきた外野は思うよ
    緩すぎても老後がしんどい、でも今しんどくてもね。中間があればいいね。

  164. 名無しさん : 2017/07/10 13:56:01 ID: oeYZfKgg

    こいつは自分の中の目標を達成できないとなにもかも全部負けだと思ってるから嫁を非難するんだなあ

  165. 名無しさん : 2017/07/10 15:19:32 ID: Zrh/CWzI

    ちゃんと話し合った方がいいぞ
    今も老後も報告者に甘える気満々
    せめて家事をもっとさせるとかしないと図に乗る一方だぞ
    ここまで甘やかしてきた報告者の責任でもある

  166. 名無しさん : 2017/07/10 19:28:17 ID: uc1Y.KsU

    嫁は論外だが報告者もgdgdと鬱陶しいな

  167. 名無しさん : 2017/07/11 02:26:04 ID: .XCqF5CY

    こんなんでもどっちもどっちに見える人間って
    頭腐ってるんだろうな。

    性別によって意見変える類のキチか。

  168. 名無しさん : 2017/07/11 03:38:38 ID: iFqCX4yg

    ※163
    何か読んでしんみりした
    適度に気を抜くことも大切だな
    気づかせてくれてありがとう

  169. 名無しさん : 2017/07/11 08:40:07 ID: z5ZJFhQE

    民法上相互扶助の規定がある訳だが40で転職を繰り返してる嫁さんはどうやってこの規定をクリアするつもりなんだろう?
    この嫁さんに限らず※欄で旦那叩いてる人はもし旦那が働けなくなったらどうするつもりなんだろう
    旦那棄てるにしても不利になる事は間違いないのに

  170. 名無しさん : 2017/07/11 10:53:07 ID: XElGgSAI

    嫁が仕事辞めたいといったら認めない旦那が悪いんだとよ。
    日本のクソメスはどんだけ特権階級なの?

  171. 名無しさん : 2017/07/11 22:34:58 ID: ia5pN9AE

    家事分担5:5とかほざいてる馬鹿がいるけど
    よくレスよんだら報告者8:屑嫁2じゃん

  172. 名無しさん : 2017/07/12 19:50:12 ID: v.iYaMdY

    なんかしんどそう

  173. 名無しさん : 2017/07/13 07:45:41 ID: VG0cQiQw

    追記読んでから見たが…これは嫁の方が甘えだと思うなぁ…。
    この嫁だと、仕事辞めて専業になったとしても「あなたどうして今までみたいに家事してくれないの?」って言いだす気がする。ただ、通勤しんどいというのなら、近場で派遣に変えるってのはありだと思うけど。

    私はあえて派遣で働いているが(旦那が転勤族の上、小さい子供がいるので、こちらから条件付けて働きやすいから)子供もいるのに旦那は全然家事してくれないぞ…。最近ようやく、ゴミ捨てが手伝いレベルから脱出しかけてるぐらい。

  174. 名無しさん : 2017/07/13 19:05:18 ID: fjJ9nIFo

    嫁が色々考え甘い人なのは確かなんだけど、報告者も元々嫁いらない人だよね?
    自分の分だけ稼いで貯めて、自分の老後だけ心配して貯金抱えて死ぬのが幸せな人では。
    嫁が働くって言うから結婚したっていうの、嫁をビジネスパートナーとして期待はしたけど、伴侶として幸せにしたいわけではなかったみたいだし。

    嫁は自分の中の理想は高いけどバイタリティと体力が無い人。メンタルも大して強くない。現実も見えてないから報告者みたいなタイプを狙っちゃう。
    報告者もがんばるって言ったからって、それまでの過程を知ってるんだからこいつにゃーむりだなってなりそうなもんだけどねえ…。

    がっつり働いて稼ぐ女性が増えたからそっちが標準にされがちだけど、現実問題として男性と同等に働けて家庭も維持できるほど体力のある女性ってそんな多くないよ。仕事バリバリやってる人も、大体家だと寝込んでたり同居家族が家事やってくれたり中年になると体壊してる。
    男性だってシャカリキに働く人ほど、中年になるとがたがたになる。
    そこを見ないで共働き!完全平等負担!!って息巻いてると、双方こんなはずでは…ってなっちゃう。

  175. 名無しさん : 2017/07/13 19:16:34 ID: z5ZJFhQE

    嫁に家庭を維持しろなんて何処にも書いてないんだが。
    むしろ嫁の倍以上稼いで家事をしてるのは旦那の方。
    この件でどこをどう読んだら完全平等!なんて話が出てくるのか是非教えて欲しい

  176. 名無しさん : 2017/07/13 20:27:46 ID: fjJ9nIFo

    長文読めないからって最後の行だけで噛み付かれてもなあ。

  177. 名無しさん : 2017/07/14 00:49:51 ID: .XCqF5CY

    ※174
    こんなクソ嫁じゃなくてまともな嫁なら
    こんなバカみたいな悩みもなかったし
    ちゃんと必要としてただろうよ。

    男性と同等に働けて家庭も維持できるほど体力のある女性ってそんな多くないよ。ってどういう意図で言ってるわけ?
    そんなの報告者は一言も求めてないよね。

    報告者の要望を意図的に過大なものにすり替えて
    さも報告者が悪いかのように責任転嫁してるだけ。

  178. 名無しさん : 2017/07/14 01:04:11 ID: .XCqF5CY

    嫁の収入は定期保険 って報告者が書いてるのに
    勝手に「報告者も元々嫁いらない人」とか意味不明なんだけど。

    自分でも
    >男性だってシャカリキに働く人ほど、中年になるとがたがたになる。とかリスク書いてるのに、
    なんで報告者は嫁いらない人なの?

    嫁と助け合ってお互い保険になりつつ老後のプランも考えたいって書いてんじゃん。

    だいたい「伴侶として幸せにしたいから結婚する」とかって何?
    なんで男が一方的に幸せにする前提じゃなきゃ「嫁いらない人」とか言われなきゃならんの?
    結婚に夢見るお花畑脳味噌で生きるのは勝手だけど他人に押し付けんなよ

  179. 名無しさん : 2017/07/14 01:30:37 ID: RjFbw9lc

    この嫁の同類のクズが必死で話すり替えて
    旦那が悪いことにしたいんだな。

    都合の良いときだけ愛情だの、伴侶として幸せにーだの。
    じゃあ旦那に甘えるばかりのこのくそ嫁は愛情あるわけ?
    旦那幸せにしようとしてんの?
    的はずれな批判を旦那だけにしていい気になってるバカって、愛情を一方的な貰えて当然のものだとでも思ってんのかよ。

  180. 名無しさん : 2017/07/14 07:47:06 ID: 5ek8zTdw

    追記を見て離婚の二文字が浮かんだ
    子供いないのに家事ほぼしない、働くのもいや、目標もない(むしろ旦那のモチベを下げる)
    これで一緒にいる意味あるのかと
    今は旦那に愛情が残ってるからいいけどその内愛想つかされそう
    専業希望ならそういうタイプの旦那と結婚すればよかったのに
    結婚相手を選び間違えたね

  181. 名無しさん : 2017/07/14 15:41:07 ID: b5ot5hPU

    ※174
    何言ってんだお前
    とにかく女様が優遇されなきゃ気が済まないクズめ
    女様がゴミクズなのを絶対認めないクソフェミ

  182. 名無しさん : 2017/07/15 03:22:00 ID: ysCBRek6

    ※174
    1:元々嫁が要らないかどうかはあなた思い込みであって内容には一切書かれてない
    2:過程で判ったからなんなの?働かない家事もしないなら有責として婚姻関係破綻しても仕方ないのに何故か働かせる旦那が悪いかのような印象操作
    3:もう一度言うが家事をしてるのは旦那の方。嫁に家庭を維持しろなんて何処にも書いてない。あなたの妄想。


    以上の事から完全平等なんてものがこのまとめから読み取れる訳がないのに
    何故か完全平等!なんて意見が出てくるのか全く理解できない。
    妄想で旦那を批判した挙げ句にどっちもどっち論とか知能を疑うレベル。
    しかも妄想が正しいと信じ込んでるから始末に悪い。

  183. 名無しさん : 2017/07/15 14:02:10 ID: OmklpVcM

    まあほら、まん様にとっては自分の妄想が絶対正義だからさ
    痛い勘違いをしていても、勘違いさせる方が悪いアテクシ悪くないセクハラだ!
    で誤魔化して喚いて逃げるしかできない欠陥生物だから仕方ないよ

  184. 名無しさん : 2017/07/16 20:15:40 ID: wuWYJkeg

    通勤時間40分ってきつくない人多いんだなぁ
    自分なんて8時から仕事始めるから、7時には家を出て、職場を出るのが8時くらいだろ、そっから40分とか、何度居眠り運転しかけたか
    一度はって気がついたら信号通り過ぎてて、一瞬だけぞっとして目が覚めたけどどうしても眠気が取れなくてとうとう道路脇に車止めて寝たわ
    正直男女の体力差はどうしようもない

  185. 名無しさん : 2017/07/16 20:25:44 ID: wuWYJkeg

    40近くなったら急に体力の衰えを感じたよ、子宮筋腫が出来てたり白髪も急に増えた
    ホルモンバランスが崩れてきてる
    男性の方はまだ元気だよね、休日にスポーツしに行ったりしたりしてるみたいだし
    私は休日に18時間位寝ないと月曜日仕事にいけない
    せめて職場が近くにあれば、通勤時間分眠れるのにと思うよ
    奥さんも疲れ果ててるんじゃないかと思ったりする
    派遣とはいえ年収大して変わらないなら、通勤時間短い方が良いと思うけどね

  186. 名無しさん : 2017/07/16 23:19:50 ID: .XCqF5CY

    ※185
    この報告者の嫁みたいにりじゃブラックでもなく
    家事もろくにしてないなら早く寝ればいいだけじゃないの?

    家事やってるor遅くまで仕事してるなら
    それ、男女差じゃないよね。

  187. 名無しさん : 2017/07/17 15:26:32 ID: ysCBRek6

    そりゃーみんな通勤時間短い方がいいに決まってるさ。
    男とか女とか関係ない。
    3年毎に職場が変わる近場の派遣と多少遠くても正社員どっちがましかって話だと思うぞ。
    俺が良く判らんのは、3年で次の派遣を探す事が確定してるのになんで次も仕事にありつけると思えるのかだ。
    そんな保障何処にもないのに。
    むしろ年取る分仕事にありつけなくなる可能性が高くなるのに。
    自分だけは特別だと思ってるのかな?
    どうすればそんな捨て身の思考が出来るのか理解が出来ない。

  188. 名無しさん : 2017/07/17 22:34:52 ID: .InVbOUQ

    働く意味がわからないとかいってんだし、
    通勤時間なんかただの言い訳でしょ。

  189. 名無しさん : 2017/07/19 16:09:54 ID: ZdpjRb/M

    近いからと言う理由で非正規になりたい理由が分からん…
    有給や賞与、厚生年金など段違いじゃん

    働きたくない、と言う方が欲求としてスマートな気がする

  190. 名無しさん : 2017/07/25 10:22:59 ID: YTgwXyFU

    さっさと離婚して、次探せば解決よ

  191. 名無しさん : 2017/07/28 22:12:34 ID: FkgFOkys

    40代で金融資産5億弱ある我が家からすると、庶民って大変だね〜〜www

    女に無理させないと回っていかないんだなって感じww

  192. 名無しさん : 2017/07/30 09:50:15 ID: 1AHunOD.

    40代か、女は更年期が出始める年頃だし、多分本当に体調がきつくて、旦那の「60迄に8千万!」の夢が重くて、そんなものより子供が欲しかった、空しい、みたいに思いかかってるんじゃなかろうか。
    なんとなく言動見て思ったわ。金を貯める夢って女にはあまり魅力的じゃないし、体調が悪いと20年後の安定より今を少しでも楽しみたいって思うもんだからね。
    自分の知り合いでも、40~50辺りでしんどいしんどい言ってた人が、定年前後でコロッと亡くなったりしてるし、嫁さん長生き出来ないかもよ。
    ま、この旦那は嫁のシより保険金の方を喜びそうかな。

  193. 名無しさん : 2017/07/30 23:17:32 ID: 6uNu6ksk

    綺麗に財産分けて別れたらどうかと思う。

    旦那の言ってることは理解できるし、公平だとも思うけど、
    夫婦関係は夫婦ごとに違うんでね。
    嫁が旦那におんぶにだっこで生きていきたい寄生系だって、
    旦那が任せとけ養ってやるってタイプなら成立するし。
    逆のヒモタイプの旦那だって、嫁に経済力があって文句言わなきゃ成立する。

    意見が対立して双方が折れないなら、別れるしかないよね。幸い子ども無しだし、
    嫁も働いているんだから別れるなら今がチャンスだろう。

  194. 名無しさん : 2017/09/10 08:55:40 ID: pcE4E8tg

    ※186
    早くて寝てるよ、11時には意識がない
    帰り着くのが9時~だからね

    男女差だと思うよ、職場出るのは皆8時~くらいだけど、そこから自分と同じように車で1時間くらいの距離にいる男の人たちはそれでも全然平気みたい
    自分は40分くらいまではぎりぎりいけるけど、1時間になると眠いなーと思うか思わないかのうちに意識がなくなる瞬間があったりした

    40代の男女を見て体力差がないとか言えるなんて、本当に社会人?
    体格見ても全然違うのに

  195. 名無しさん : 2017/09/18 14:42:20 ID: 3Nqj4vSY

    正社員でも非正規でもストレスは溜まるよ
    むしろ非正規の立場の不安定さがストレスになることもあるし
    色々あっても正社員以外は人間扱いしない企業が多いのに
    なぜ派遣になりたいのか

  196. 名無しさん : 2017/09/23 15:15:39 ID: 79vSWZLo

    *194
    個人差はでかいけど、疲れにくさ・連続可動性・徹夜とかの耐久性という意味の体力のなら、圧倒的に女性の方が男より上。体の構造そのものがそうなってる。でないと子育て授乳なんて出来ない。
    男は筋力やら瞬発力集中力反射神経は上だけど、肉体的にも精神的にも耐久性は低いよ。男は寿命も短いし、自さつ率も高いっしょ?

     アンタこそホントに社会人? 見てりゃすぐわかると思うけど。童話で例えるなら男はウサギで女はカメだよ。

    アンタが普通の健康な女性並みなら甘えだね。そんな数値データまで示されてる厳然たる事実と正反対の主張を堂々とするところが女らしい図太さだけどさw

  197. 名無しさん : 2019/08/13 19:15:01 ID: BCZwIY96

    その嫁が明日突然要介護になったとしてしぬまで面倒見られるの?
    報告者が同様の状態になって、その嫁は介護する覚悟あるの?
    実際に全うできるかどうかはともかく、そういう状況になった時
    すべての計画を変更して相手を支えようとする愛情があるのかどうか…
    最初からないなら結婚生活自体がすでに惰性なっている

  198. 名無しさん : 2019/08/13 19:23:17 ID: BCZwIY96

    >>196
    ナチュラルに「男」「女性」呼びで草
    女は労られるべき、野郎には荒っぽい対処で十分!とでも思ってるのかね
    ガサツな言葉遣いの割に傷つきやすい面倒なタイプ、あと節句スはMで虐められて興奮するタイプ

  199. 名無しさん : 2019/08/13 19:24:31 ID: BCZwIY96

    でもってデブ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。