2017年07月06日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 104 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)20:53:46 ID:Yvb
- 子どもを夫に預けて遊びに行くときはなるべく早く帰らなきゃいけないものですか?
新幹線の距離の友達に会いに行くことになったんだけど、
ずっと会ってなかったから友達となるべく話したいし交通費少しでも浮かしたいから
帰りは夜行バスにしてもいいか夫に聞いたら
「子どもが起きてる時間にとは言わないからなるべく早く帰ってきてくれ」って言われた。
新幹線使って出かけるのは1年ぶり、会いに行く友達は夫も会ったことある昔からの女友達。
子どもは2歳半だけど夫大好きでお風呂や寝かしつけも普段からやってるから
不慣れなわけじゃないし私にべったりな子でもない。
|
|
- 1年ぶりなんだし明け方には帰るんだから良くないか?と思うのは普通ではないのかな。
新幹線使って帰れって言うならせめて帰りを新幹線にしたぶんの夜行バスとのの差額を
出してもらいたい(数千円です)って言うのは非常識ですか?
他の人の意見が聞きたいです。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)21:12:45 ID:p6r
- >>104
旦那さんが次の日仕事で朝出てしまうからとかじゃなければ、
明け方に帰るくらい問題ないと思う
理由は話したんだよね?
自分は我慢してるのに!って不満か、初めてひとりで面倒見る不安かなぁ - 106 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)21:24:26 ID:G0A
- >>104
私個人としては非常識だなんて思わないけど
そればっかりは夫婦によるのではないかな
夫がどうしても嫌っていうなら仕方ない気もする
もちろん無理に帰らず泊まってきてもいいよ~と言うような旦那も世の中には沢山いると思うし
逆に小さいこども残して新幹線の距離を遊びに出かけるのがまずおかしい!って旦那も沢山いると思う
だからよその価値観を聞いても仕方ないかなぁ
起きてるうちに帰らなくてもいいなら
寝たころに帰って来るのと明け方に帰るのと一体何が違うんだとは私も思う
それは旦那さんに聞いてみた? - 107 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/04(火)21:40:27 ID:fu1
- 子供が 起きてるうちに帰らなくてもいい
なら、旦那は起きてるでしょ
旦那がさみしいんじゃないの? - 116 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)01:11:58 ID:lJ9
- >>104
夜行バスは到着時刻を厳守できるわけじゃないから、オススメしづらいな…。
終電では無理なのかな?
私は夜行バスで大幅な遅れって経験してないけど、
友達が東北→近畿で到着4時間遅れを食らったの。
迎えに行った私、超待ちぼうけ。
8時着予定が12時になるとは誰も思わなかったよ…
|
コメント
旦那と話ついてて了解とれてるなら良いんじゃないの。
なんだこの夫婦でよく話し合えとしか言えない相談とも言えない相談。
こっちは実際いくらかかるのかも何時間かかるのかも子どもが本当に大丈夫そうなのかも旦那さんの気持ちも何一つとしてわからんわ!
そこの交渉は自分がやるもんだろ、他人に話して済む話じゃねーだろ。としか
差額出せとか何言っちゃってるのかとしか
>そこの交渉は自分がやるもんだろ、他人に話して済む話じゃねーだろ
日頃から「みんなは〜だから」「よそは〜なのに」って自分の主張通すために周囲や世間の意見を持ち出して黙らせてきたタイプがこういう相談(という名の魔法の言葉探し)をする印象
めんどくせえな
どこからどこって書いちゃえよもう
へりくつだけど「新幹線」なら新大阪から京都だって成り立つだろうがw
旦那も行かせるだけマシだけどそこはたまにはゆっくりしてきてくらい言えた方がいいな
翌日、日中に子の世話をしないといけないなら体力的にキツいバスはお勧めしない。
女一人っていうのも危ないしね。
安全と健康を買うつもりで数千円足してでも結果新幹線がオススメ
※8
東京名古屋間でさえ1.5〜2万円違うよ
今は女性利用客多いからそんな危ないもんでもないし
夜行バスって体痛くなるし、翌日すぐに2歳児を見ないといけないなら
心配する旦那さんの気持ちもわかるな
※9
この話が数千円の差額なんだから勝手に設定作るなよ
夜行バスでこの前のスキーバスみたいなことになったらどないすんねん
貧乏学生じゃあるまいし、子持ちはバスなんかヤメとき
命が一番大事や
金の件は夫婦で勝手に話し合え
※8
女性客も結構乗ってるし、設備も整っていて清潔できれいで危ない雰囲気はなかったなあ。
でも体力的にはキツイのは確か。
ガキが子供を産むとこうなる
親になった自覚ねーんだなぁ
偶には遊びたい。羽伸ばしたい。ってのは分かるけど
限度があるだろうよ
だったら、行きを夜行バス、帰りを新幹線にしたら?
そしたら、友達と長く一緒にいられるじゃん。
あとは旦那に選ばせろ。
「予算の関係で、どちらかを夜行バスにしないときつい。行きの前日夜行バスか、帰りを夜行バスかあなたが決めて。どっちも新幹線で、というのはきついので、どうしてもというなら差額を出してください。」っていうしかないんじゃない?
そもそも子供がいるのにわざわざ新幹線に乗って遊びに行くとか非常識
話したいならLINEでやってろ
夜行バス、体力的にしんどいのは確かだけど
今は女性専用の座席もあったりするから、女は襲われるみたいなのって大袈裟だと思うわ。
そんなこと言うなら、私は新幹線でも痴漢にあったことあるしなぁ。
スキーバスの事故はツアーチャーターで、路線の夜行バスとは体制も違う。
子供のいる母親が…!っていうトメトメしい人は、トメトメしいのねって話で終わりだけど
浅い知識で、自分のトメトメしさを見ないふりして批判するのは、トメ越えてか石器時代?って感じ
もう出てけよ
お前みたいなゴミはいらんわ
二度と帰ってくるな
※15
良い考えだと思ったけど、夜行バスの到着って朝早くだから
ご友人の都合も考慮せんといかんね。
旦那がどういう意図で早く帰って来て欲しいのか話し合う必要があるかも。
朝帰り=友人を言い訳にした浮気を危惧してるのかも知れないし、
本当は子供が寝る前に、最終より早い新幹線で帰って来て欲しいのかも知れないし。
17
違法零細バス会社経営者さんちっすちっすw
べたべたして気持ち悪い
そうまでして旧友に会いたい意味がわからない 電話もメールもこんなに豊富なのに
※20
これで、違法零細バス会社を擁護しているように読んだんだとしたら
あなたの理解力のほうが零細バス会社の支払わなきゃいけない保険金よりもずっと心配だよ…
確かに女の夜遊びはけしからんが、旦那も器の小さい奴だな
九州男児として言わせてもらうが男はどっしり構えておくものだ
こんなん家庭によるのに聞いても意味なかろう
その家庭次第としかいいようがないな
交通費の件は言ってもいいと思う
※19
それこそ、時間をつぶす手段は現代ならたくさんあるでしょ。
マン喫とか、カラオケルームで仮眠とか。
(昔マン喫で仮眠とってた。早朝パックとかあったなぁ。マッサージチェア席でコリをほぐしながら気持ちよく寝てたwww)
普通は子連れだね
主婦が朝帰りだなんて近所で体裁が悪い。いっそ昼に帰れとは思う
※27
子連れで新幹線移動は大変でしょ
預け先が確保できて、子供の関係ない用事なら普通は置いてくわ
※26
それだと結局投稿者が友達を待って時間をつぶしている分、
友達とトータルで過ごせる時間は往復新幹線と変わらないかなと思って。
このへんは投稿者が独りの時間に肯定的か否かによるね。
子供から離れてリフレッシュする時間が増えると考えれば名案になる。
※26
報告者がわざわざ訪ねていく時点で、友達も子持ちだろうし
(友達が子無しなら普通は友達の方が訪ねて来るだろうし
友達は子無しなのにわざわざ報告者の元に行ってまで会いたいと思ってないなら
報告者も会いに行かなくていいと思う)
そんな学生みたいな事する訳ないでしょ…
※31
えー、私の場合だけど、地元の友達は未婚既婚子有子梨ばらばらだし
預かってくれる夫もいるというのに、
みんなに「私は2歳半の子がいるから、みんなこっちに来てよね当たり前でしょ」と言えと?w
ご自分がそういう風にするのは勝手だけど、みんなが同じように
>報告者も会いに行かなくていいと思う
なんて、かなり傲慢な子持ち様だなと思うけど。
週末にして、友達と一泊でもしてゆっくりすれば良いのに、としか思わない。
子供自体と、旦那の子供の面倒の見方に問題が有る以外は。
ID: M3BQ.ZAA
>浅い知識で、自分のトメトメしさを見ないふりして批判するのは、トメ越えてか石器時代?って感じ
>あなたの理解力のほうが零細バス会社の支払わなきゃいけない保険金よりもずっと心配だよ…
>かなり傲慢な子持ち様だなと思うけど
おまえはいちいち煽らないと死んでしまうのか?
夜行バスで明け方ってのが単純に心配なんじゃないの?
※32
相手の友達は一人だけみたいだし、そこが地元で知り合い皆が住んでる訳じゃないんでしょ
ちゃんと読め
1対1なら身軽に動ける方が動く方が当然だと思うけどな
お互い対等に付き合ってるならね
報告者は友達に執着してるが友達の方はさほどでもない、ってなら別だけど
自分が逆の立場だったらどうだろう
たまのことなんだからと、明け方帰るとか差額出してとか、快くOKできるか?
個々の夫婦で感覚が違うから、そうやって御主人の気持ちを推し量るしかないのでは
小さな子供いるのに夜出歩くのが理解できない。
自分自身が夜って怖いから、子供がもし夜中に目が覚めたときママを求めたらって思うと絶対無理。
子供を置い子供が幼稚園に行ってる時間ならいいけど。
小さな子供いるのに夜出歩くのが理解できない。
自分自身が夜って怖いから、子供がもし夜中に目が覚めたときママを求めたらって思うと絶対無理。
子供が幼稚園に行ってる時間以外に遊びに行きたいとは思わないけど。
小さな子供いるのに夜出歩くのが理解できない。
自分自身が夜って怖いから、子供がもし夜中に目が覚めたときママを求めたらって思うと絶対無理。
子供が幼稚園に行ってる時間以外に遊びに行きたいとは思わないけど。
※34
うん
ガンコな俺流を人に押し付ける人だけに対しては
※41
すっごいストレス溜まってそうw
友達なら中間距離で遊べば? 金額も半分ですむし。移動も半分。
それとも中間距離でこの状態なのかしら。
父親は仕事のつきあいなどあるから「仕方ないけど」母親は子供が手を離れるまで数時間以上の不在は許されない!とかいう日本の老害はいい加減滅びてどうぞとつくづく思う。両親いなくてもお節介さんが近所や周囲に必ずいたジジババ世代なんざ平成のワンオペ育児の壮絶さなんて想像も出来てないからな
まるでファンタジーみたいな顔で聞くぞあいつら
ただ夫の立場からしたら「可能なら出来るだけ早く帰ってきて欲しい」と言うしかないんや
わかっちゃいるが一人じゃやっぱり不安だし、さりとて「日を跨ぐのもやめてほしい」なんて本音ぶつけたら今後確実に自分の首を絞める事になる
だからって制限ばかりかけて嫁さんが哀しい疲れ切った顔で帰ってくるのもつらい
とっくり話し合いしてくれ。受け入れるかどうかは横に置いておいて、ワガママだと思ってもぶつけてくれていいよ。いい中庸見付かることを祈る
※13
夜行バスってどれだけ快適になっても疲れるんだよね・・・
ID: OlScYwcc
どんだけ主張したいのよww
2歳半なら夫にも慣れてるらしいし大丈夫だよ。
2日間くらい父親と二人きりで過ごすのもいい経験になるさ。だいたい二人目出産でもしたら一週間は母親入院、父親と子が二人きりとかよくある話でしょ。遊びだと叩かれるってなんだそれ、と思う。
だから帰りをバスにしてるんだろ
ご家庭によるねほんと。
でも、一年ぶりで一度くらい認めてほしいなあ。
友達の方に来てもらえない事情があるのかもよ。
家族の介護とか。遠出できない理由って子育てだけではないよね。
どうせ子供は寝てるのに早く帰って来いって何なの寂しいの?
1年ぶりだろうと10年ぶりだろうと
朝帰りは非常識だろう
友達と会うといったところで夫には真実かどうかも分からねーんだから
子供3歳ぐらいなら、夜中に目を覚ましてカーチャンいない!と
大騒ぎとかありそうだから、早く帰ってきてえ! と思ってるんじゃないのかな?
夜行バスで帰ったことにして間男と朝帰りですね。わかります。
久しぶりのお泊りならそりゃ必死にもなりますわ。
えー快く送り出してくれればいいのに!頼りにならない夫だね!ママだって息抜きしたいよね
みたいなことを言ってもらえると思ったらそうでもなかった
※23
くっさ
これは夫婦の信頼関係の問題じゃね?
子供を夫に「預ける」てのが、まず不思議だ。
一日じゃなく、美容院へ行く2時間でも、子供を夫に預けて出かけるってこと?
夫は、妻に子供を預けて会社に行くのか。
趣味の買い物も、ゴルフも、パチンコも、妻に子供を預けて出かけているのか?
夫婦関係の問題ではあるけど、信頼以前の問題だと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。