私は人によく嫌われます。距離が近い人ほど嫌われます。上司や先輩、先生にも嫌われやすいです

2017年07月06日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
127 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)08:13:24 ID:UsJ
相談です。
人によく嫌われます。
距離が近い人ほど嫌われます。
クラスの子→同じサークルの子→同じグループの子→一緒に旅行に行った子→ルームシェアした子
と、矢印が進む方向に行けば行くほど結果的に嫌われて離れていきます。
最終的にはクラスの子が一番自分に相対的に優しく親近感をもってくれます。あくまで相対的に。
矢印が進むほどマイナスが増えるので、0状態が一番優しいということになります。
上司や先輩、先生にも嫌われやすいです。

あまり付き合いの経験もありませんが、
上手くやれてたと思う男の人は、相手にとって私は身体だけの関係だったり、
ちゃんと相手も真面目に付き合ってくれた人だと意図的に自然消滅にされるか、
毛虫のように嫌われて終わるかどちらかです



思い返せば幼稚園、小学校、中学校の辺り、
特に嫌われていたのは「みんなに好かれる人間関係に聡い子」でした
身近な人に相談すれば?とネットで言われて何度か試しましたが
相談する→なんでだろうね?原因を考えようか
→(あ、こういう理由で嫌ってんのか、こりゃ無理だわ、自分も嫌いだわ)
みたいな、ミイラ取りがミイラといいますか、相談=自分が嫌いな人を増やす地雷でしかなくて
しかも自分を嫌った人はまず100%その理由を教えてくれなくなります。
ただただイラつきと嫌悪を露わにされるのみです

どうすればいいのでしょうか
カウンセリングもいくつか行きましたが、どんどんお金がなくなるばかりで何も解決しませんでした
本当にわからないまま時間だけが過ぎてすでにアラサーです
いまも職場で嫌われまくっていて転職を余儀なくされてます
でも職を変えても同じことを繰り返す気しかしません
ここで嫌われる理由はわからないと思いますが、
どういうプロセスを踏めば嫌われる理由がわかったり、少しでも改善できるでしょうか

128 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)08:31:31 ID:RLd
>>127
人と話してるところを見てみないと分からないなぁ
大体嫌われる人って、
人の話を否定しまくる
自分語りが多すぎる
人の話を遮る
人の悪口ばかり言う
何かにつけて上から目線でアドバイスする
とかの要素が考えられるよね
話し方以外だと、
極端に一つの事しかできない
仕事や動作がトロい
人を見下している
ヘラヘラしている
とかかなぁ
何か思い当たる点はあるかい?

129 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)08:33:40 ID:RN2
>>127
自分で原因を考えたことはないの?
嫌われるきっかけだとか、離れていかれるタイミングとかで。

136 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)12:22:14 ID:UsJ
>>128
>>129
レスありがとうございます
もう人生の課題と思ってずっと考え思考錯誤してます
上げていただいた内容も、思い当たる事も思い当たらない事も絡み潰しに潰してきています
多分表層的な事じゃなくて、深く関わるとわかる事?なのかなと
思考回路というか、根本的な考え方の問題なのかなと思ってます
例えば、私は継続顧客を相手にする客商売なのですが、
お客様の評価は悪くなくてクレームも少ないですし、ご指名もよく頂戴します
なので、身だしなみとか話し方とか、そういうことはクリアできているのかなと
ただ、上司や先輩には尽く嫌われます
逆にパートさんや事務さんなど下の立場の人からは嫌われません
ネットで見かけた「社内の上司や同僚こそ自分という店舗の顧客と思って接するべき」という発想を見かけて
お客様と同じように考え接してみたりもしましたがかわりませんでした

137 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)12:46:08 ID:a9z
>>136
もし本当に会社を辞めるのなら、勤務最終日近くで、上司やそれに近い上役の年上の人で、
出来れば感情的にならなさそうな人に相談して、
自分の何が悪いのかダメ元で聞いてみてはどうだろう?

みなさんのお役にたてるよう仲良くしたかったが、
自分に理由があるようで叶わなかった、でも本当に心当たりがなくもう何十年も途方に暮れている
退社すればもう会うこともないので、忌憚なく教えて欲しいって

理由がわからないと対処しようがないよね

138 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)12:48:26 ID:a9z
>>136
追加で。
そういえばご家族は?相談できる家族や親しい親族はいないのかな?

139 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)12:58:16 ID:UsJ
>>137
>>138
正直、もう既に顔も見たくないだろうなというレベルで嫌われており
なんとか人が居るところでは晒し者にならない程度に冷静に話してもらってますが、
なんて事はない業務連絡すら冷静に人並みに応対しなければ
いけないことに対する?イライラや怒気が含まれています
もっと怒鳴ったり冷たい言い方をしたり、なんなら関わりたくないところを、
この人は堪えているのだなということがわかるんです
なので、離職にあたりきいても答えてもらえるかわからず…
直属の先輩が私をとことん嫌っており、
他の人が当たり前にやってるグレーな部分を逐一報告され叱責されてる状態で
恐らく会社としては「会社指示に従わない者」として扱われてるようです

親にもききましたが他人と同じです
好かれてないのではぐらかされるだけでした
あまり私と関わりたくないようで一線引かれています

141 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)13:08:26 ID:a9z
>>139
答えてもらえるかどうかはわからないけど、聞かなきゃ絶対に教えてもらえないよ
だからの「ダメ元で」

二度と会いたくなレベルまで嫌われてたら、明日で退職、とかなら最後にうっぷん晴らしにでも
何か言うかも知れない(それがヒントになるかも)。
あるいは、嫌ってはいるものの辞めるまでいけば多少の後ろめたさが相手にあるかも知れないから、
ぜひ忌憚なく教えて欲しいと言われれば、後ろめたさの解消のために何か言ってくれるかも

嫌われる理由が知りたいけどもう何十年も誰にも教えてもらえず困ってるんだよね?
だったら、後腐れないタイミングなら教えてくれるかも、というチャンスに
何度でもチャレンジするほうがよくない?

他には嫌われる理由を知れる方法が思い付かないや

143 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)14:24:12 ID:S5E
糖質一歩前なんじゃないかな

145 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)14:35:09 ID:CJI
>>139
何度か相談してみたんならその内容とあなたの普段の言動を書いてみて
相手の態度が変わる前後の会話とか行動とかも
結論は出てないのかも知れないけど途中経過でここの住人でも察せる人がいるかもしれないし
あなたが普段どんな言動をしているのかわからない以上アドバイスも原因究明も無理でしょ
近い人に相談もしたくない、でもこのスレでも原因わかる人いないだろうから具体的には話さない
でも改善するアドバイスくれってちょっとどうかと思うよ
あなたのレスの「下の立場の人」ってのもちょっと表現としては微妙だよね
そういうところも原因の一つなんじゃないの?

151 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)16:05:53 ID:dXq
>>136
なんとなくなんだけど
136さんは多分仕事ができる人なんだろうね
それが同僚や上司のコンプレックスを刺激するというか
例えば顧客の方が「136さんならこんな失敗はしないのに」とか言ってくださったのが面白くないとか
ルームシェアについても分担を完璧にこなされすぎて、同居人が手を抜けなくて息が詰まるとか

正論すぎて誰も反論できないんだけど、
それが悔しくて「嫌い」にすり替えるってなんとなくあるような気がする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/06 12:08:23 ID: 96PLQMQY

    まぁ、嫌なヤツなんだろ。
    そして空気を読めない。

  2. 名無しさん : 2017/07/06 12:10:56 ID: IOM40.oU

    臭いんじゃないの?

  3. 名無しさん : 2017/07/06 12:12:24 ID: D2Ioe0GQ

    眼鏡屋の店員の話、思い出した。

  4. 名無しさん : 2017/07/06 12:13:08 ID: KoZ0Ectg

    発達障害っぽい

  5. 名無しさん : 2017/07/06 12:13:22 ID: R2IZEpWE

    軽度のアスペとかそんな感じ

  6. 名無しさん : 2017/07/06 12:15:23 ID: B0tYbv/I

    さてはエンガチョだなオメー
    世の中には特に理由なく嫌われる人いるよ
    前世で大量虐○でもしたと思って諦めや

  7. 名無しさん : 2017/07/06 12:15:37 ID: qlVYyUl6

    カウンセリングいくつか行ったのが本当なら
    対面で会話したプロでも分からないのにネットで聞いてもわかるわけないだろ!
    本当ならな

  8. 名無しさん : 2017/07/06 12:16:08 ID: 6kH/82gc

    会話に否定がてんこ盛りなタイプの臭いがする

  9. 名無しさん : 2017/07/06 12:16:20 ID: 3X2uJkoY

    うん、発達障害ぼいな

  10. 名無しさん : 2017/07/06 12:17:26 ID: ACqp2iQQ

    他人との距離感が理解できない人なんだろ

  11. 名無しさん : 2017/07/06 12:19:13 ID: 8x0IWh9E

    なんかよくわからないけど
    何しても嫌われる人っているよね、、

  12. 名無しさん : 2017/07/06 12:21:04 ID: qZTuhInU

    レスみていて変にプライドだけが高い人だと思った。こういう人は嫌われるよ。

  13. 名無しさん : 2017/07/06 12:21:42 ID: ou75NR2M

    「お母さん あたし嫌われちゃうの どうしてかなあ どうしてかなあ……」

  14. 名無しさん : 2017/07/06 12:21:59 ID: n6LyBGNI

    30なのに、クラスの子とか大昔の事を例で行き成り出す基地街なんだから当然だろ

  15. 名無しさん : 2017/07/06 12:23:40 ID: uuhV4SfM

    ここのコメント見てておまえらが世の中で好かれてるようには見えないけどなw

  16. 名無しさん : 2017/07/06 12:27:15 ID: DgC60s1c

    ※15
    おうよ、いわばプロだからわかるんだよ。おまえもそうだろ?

  17. 名無しさん : 2017/07/06 12:28:31 ID: LXGSixqA

    自分を見ているようで辛いw
    真面目にやってるつもりでも仕事や私生活でもポロポロと穴があって、本人は気付かないけど周りは大ポカしないかヒヤヒヤしてるのかなと思った

  18. 名無しさん : 2017/07/06 12:28:43 ID: 0SQR5ABA

    自分は「親切にするたびに『迷惑ね』と返される地域に引っ越してしまった」という投稿を思い出したよ。
    ネタばれすると、その地域では標準語でいうところの「すまなかったねえ」と同じニュアンスで「迷惑(をかけてしまった)ねぇ」という言葉を使う地域だったんだと。たまたまカッコ内も言う人に会った為誤解は解けたそうだが…

  19. 名無しさん : 2017/07/06 12:29:24 ID: cgJyt7NY

    逆にものすごく無能なんじゃないかと思う。
    自己分析ができてないし、実例も挙げられないし、皆の質問に的確にこたえられない。

    極端に無能でも、人から嫌われるわな。
    「嫌われる」は合ってるのかも。でもそれだけしかわからない。

  20. 名無しさん : 2017/07/06 12:36:11 ID: iTgZBR2A

    相談っていうよりミステリーじみてて興味深いわ
    仕事が出来るせいで妬みを買うといっても、世の中そんな狭量な人間ばかりじゃないしなぁ
    原因が知りたい

  21. 名無しさん : 2017/07/06 12:36:33 ID: 67x2MC2I

    何でもかんでも発達で片付ける最近の傾向は好きじゃないけど、これは発達だと思う・・・。
    近い人にほど嫌われるのとかまんまそんな感じだし

  22. 名無しさん : 2017/07/06 12:37:59 ID: Adw64QsY

    ※で何度も書かれているけど
    近い人にほど嫌われるって発達障害によくあることだよね
    相談に乗ってくれた人に嫌われるってのは、相談への答えが通じないから
    「これ以上何を話しても無駄」と判断されて避けられるんだろうし

    それでも発達なりに誠実でいようと努力していれば
    長く付き合える友達なり恋人なり数人はいるもんだけどなあ

  23. 名無しさん : 2017/07/06 12:40:15

    近い人に程嫌われるなら程よく距離を置いて他人と暮らせば解決するんじゃないのかな?

  24. 名無しさん : 2017/07/06 12:42:50 ID: ODfFCvjs

    林先生物件なのではないの?
    そんなそんな、多くの人にめちゃくちゃ嫌われることなんてそうそうないよ。
    嫌われてないのに思い込みが激しくてうじうじしててうっとおしがられてるとか、あるいは、好かれてる嫌われてるの基準がちょっと違ってるのかも?

  25. 名無しさん : 2017/07/06 12:45:17 ID: q1AQ/BkM

    空気が読めないんでしょ。その場で自分に求められてる役割が理解できてない、だから本人としては善意の行動で周りをイライラさせる
    仕事はやるべきことが明確だからボロが出ないけど…
    相手を否定しないとか見た目を整えるとかは当たり前であって頑張りましたって言えるようなことではないんだよ

  26. 名無しさん : 2017/07/06 12:45:27 ID: t45ZSt5s

    親しくなると無礼になる人間はこんな感じになる事は多いけど
    それなら原因直ぐ分かるしなぁ

  27. 名無しさん : 2017/07/06 12:45:41 ID: qlVYyUl6

    ※24
    助言されそうなことはもう試してますっていう
    無い無い尽くしシリーズだね

  28. 名無しさん : 2017/07/06 12:46:04 ID: /DpncBbs

    報告者は151みたいな回答(反応)が欲しいんだと思う。

    質問に対する回答が「自分はこう思ってるこう感じてるこうやってる」
    と自分についてのモノローグばかりで微妙にズレてる返し方しかしていない。
    周囲の状況よりも自分の気持ちを中心に話すあたり
    卑屈な話し方しつつもものすごく自意識が肥大してて
    「そんなことないよ~〇〇ちゃんはすごいよ~」と常に要求してる感じ。
    そりゃ親しくない人は適当にスルー出来るけど、親しくなったら嫌だと思う。

  29. 名無しさん : 2017/07/06 12:47:55 ID: bTqc8Gmc

    なぜ「自分は嫌われている」と思うのか、その理由を聞いてみたい。○○に様に扱ってもらえないから、とかだと、単に異常にプライドが高くて周囲への要求レベルが高すぎるのかも。でも、なんだか話の噛み合わなさが、発達っぽいね。

  30. 名無しさん : 2017/07/06 12:49:01 ID: RfHLku.U

    まず本当に嫌われているのか、だよな。確認が取れてない。憶測の域を出てない気がする。

    もっと怒鳴ったり冷たい言い方をしたり、なんなら関わりたくないところを、
    この人は堪えているのだなということがわかるんです

    このわかるんですってのが曲者。思い込みか、そう見えてしまう障害を疑ってしまう。

    他の人が当たり前にやってるグレーな部分を逐一報告され叱責されてる状態で
    恐らく会社としては「会社指示に従わない者」として扱われてるようです

    これが解らない。思い込みは入っているけど、グレーな部分ってのが怪しい。

    親にもききましたが他人と同じです
    好かれてないのではぐらかされるだけでした
    あまり私と関わりたくないようで一線引かれています

    強迫観念がある気がしてならない。

  31. 名無しさん : 2017/07/06 12:50:13 ID: fWSGQfV6

    妬みで嫌われるってのもあり得なくはないだろうけど、
    有能で性格もマトモな人は大抵好かれてるからなあ
    そんなにたくさんの人から嫌われるなんてあり得るかな

  32. 名無しさん : 2017/07/06 12:53:14 ID: ui.Czjc6

    私も投稿者さんとおんなじ感じです。

    理由は最近なんとなくわかって来たんだけど、話し方、考え方(思考能力)が不味いっぽい。
    こう言う基本的な部分が抜けてるから会話が通じない、気持ちが伝えられないことが多々あります。

    だから、人と話す前にはなるべく自分で考えて、聞きたいことを書き出したりしていますが、これまでコミュニケーション下手だったので視野狭窄に陥りがちです。

    まあ、多分、コミュニケーションを重ねて練習していくしかないんじゃないでしょうか、、、

    誰か同じような状態から復活した人いませんか?

  33. 名無しさん : 2017/07/06 12:55:04 ID: M.qCe1hk

    ※26
    無礼になるタイプだと相談した相手がミイラ取り状態になるってのは当てはまらない気がする

    遅刻魔とか酒癖悪いとかだらしないとかの〇〇さえなければいい人系かなと思った
    考えてみたら自分もコイツの〇〇癖にウンザリしてたわ、しかも自覚ないのかよ
    意識しちゃったらもう無理だわ疎遠にしよ的な感じで嫌われの連鎖が起こるのかなって

  34. 名無しさん : 2017/07/06 13:00:49 ID: 6udDbZhg

    先生などのそもそも事務的な付き合いがしやすい相手からも敬遠されて、
    親しい人にしか嫌われないというのなら、性格が悪いのではなく
    親しい人には遠慮なく甘える=図々しくなるタイプなのだろう。

    たぶん確実に長女ではない。末っ子。

  35. 名無しさん : 2017/07/06 13:05:12 ID: R8MjuZuI

    私も同じタイプだよ。
    ただ、作業IQはめっちゃ低いけど。

    顧客とかにはスカレル🎵

  36. 名無しさん : 2017/07/06 13:06:01 ID: IB99NiQM

    仕事が出来るから、で嫉妬されて嫌われるのなら友人には嫌われないでしょ。他の人も言ってるように、単に空気が読めない人なのでは…
    あと、言葉のチョイスが壊滅的に下手、自分の意見をオブラート無しに伝えすぎる、「こんな自分が嫌だ」という気持ちが出過ぎている
    とかじゃないかな。

    自分の元友人にもこんな感じの子がいて、特に職場の人にすごく嫌われる。相談に乗ってみたら
    ・言わなくていい事を言う。なぜそんな言い方したの!?という、言い方さえ変えれば好意的に伝わるかもしれない内容でも、友人の言葉のチョイスだと「いやそれは上司を馬鹿にしてるのと変わらないよ…」と思えるような言葉選び
    ・自ら揉め事に飛び込んで場をひっちゃかめっちゃかにする
    ・「自分なんてどうせ嫌われるから」「自分なんか」と言いまくる。
    「あなたの友人である私も悲しい気持ちになるから、そう言うのはよくない。私以外のあなたの友人にも失礼だよ」と言っても「自分なんてゴミクズ」というスタンスを変えないし、それを言葉にして伝えてくるからこちらとしては「そんなことないよ!」と言うのに疲れてくる

    逐一こんな感じで、相談に乗るのも馬鹿らしくなったし精神面的にもよくないからFOしたわ。相談者にも同じものを感じる。

  37. 名無しさん : 2017/07/06 13:09:24 ID: HMsLyW.A

    文章はちゃんとしてるし客対応はいいというのになー
    「あ、これ怒らせた」っていう瞬間とかきっかけが自分で見えてれば原因つかめるだろうけど

  38. 名無しさん : 2017/07/06 13:10:54 ID: 1Bg3apes

    アスペの可能性高いよね。
    自分も会社のアスペとは話をしたくないし側によって欲しくない。意思疎通ができなさすぎて宇宙人にしかみえないし

  39. 名無しさん : 2017/07/06 13:18:10 ID: tNYcbgd.

    『私はこんなに努力してるのにみんなが勝手に私を嫌う』って思ってそう。
    あと個人的に

    >逆にパートさんや事務さんなど下の立場の人からは嫌われません

    下の立場、ってところ引っかかったな。

  40. 名無しさん : 2017/07/06 13:18:46 ID: wzIJCTXQ

    >>151 そんなわけあるかw
    仕事が出来るなら誰かには好かれる。
    ことごとく嫌われる理由が嫉妬なのはあり得ない。

    共依存にすら持ち込めないなら陰オーラな訳でもないんだろうな。

    機械的なのに心を許すとおもくるしい話もしちゃうとかなのかなー。
    ただ、本人だけでは絶対に答えにはたどり着けないから
    そこはしんどいね。
    本人が問題に思ってない部分が問題だろうからネットでも答えはでないんだろう。いっそオカルト的だと良いのにね。

  41. 名無しさん : 2017/07/06 13:21:07 ID: p90mRaQU

    距離が近くなるほど嫌われるって言うなら距離を取っておけとしか言えないなあ。

  42. 名無しさん : 2017/07/06 13:23:55 ID: lWpATtOg

    不注意の障害じゃないのかな?
    会社にそういう子いるけど同じケアレスミスを何十回も起こしていても次の日にはもう忘れているので
    本人は何故自分が嫌われていくか分からないみたいで逆ギレしてる
    朝の8時に集合ね!と約束して、メモをしてもらったのにも関わらず、次の日には朝か夜かさえも曖昧で時間も10時と全く違う風に覚えていて普通の人ではないと実感したわ

  43. 名無しさん : 2017/07/06 13:24:56 ID: 41BCH/.A

    実は本人気がついてないけど、ワキガとかかw

  44. 名無しさん : 2017/07/06 13:24:57 ID: Haf8QAq2

    お祓いとか?

  45. 名無しさん : 2017/07/06 13:26:37 ID: wp.2QGwM

    職場のパートさんに聞いてみれば良いじゃん?
    嫌われない範囲の近づきかたでさ。

    私の周りにもいた、こういう人。
    「私、何でか嫌われるのよね」って、本当に原因を考えないし、人がアドバイス的なことを言っても、きかないの。
    本気では改善しようとはしてないんだわ。
    「本当は私は悪いとこなんかない、周りがおかしい」って本気で思ってて、どうにもならないの。

    どんなアドバイスも絶対に無駄、って気づくと、人は離れていくんだよね。

  46. 名無しさん : 2017/07/06 13:26:55 ID: 5bGVKgJE

    文章を見ていると、比較的理知的で、知性が低いという印象は受けなかった

  47. 名無しさん : 2017/07/06 13:27:55 ID: l8/I315I

    色々指摘しても「わからない。ちゃんと教えてほしい」って繰り返してる可能性がありそう
    「これはこうなんだよ」と言っても理解できなくて「なんで?」ってタイプ
    まあ、発達障害だろうな…

  48. 名無しさん : 2017/07/06 13:29:13 ID: .hbw9L9Q

    なんかたぶんだけど、ズレてるタイプじゃないかなぁ
    飲み会でみんなが(この店イマイチやな)(うーんイマイチ)(イマイチ)ってなってるとこで、「この店雰囲気よくて、おいしいね!?」とか言っちゃってる感じの人
    物事と頻度によるけどそういうズレが多いと嫌われることあるかな
    説明しづらいけど、端的に言えば「うざいタイプ」としか言いようがないw

  49. 名無しさん : 2017/07/06 13:30:34 ID: WCs7zegY

    わきがと性格と見た目の人とかはいる
    まずわきがで距離近い人の体の具合を悪くさせといてから、ふけ鼻くそ鼻水たらー
    言うことも「俺正しいよね!?」「俺正しいですよね!?」「政治家が…(鼻水たらー)」って人がいて嫌われてる


  50. 名無しさん : 2017/07/06 13:30:58 ID: UgebhOsw

    距離無しの人かな? 相手の普通の接し方を冷たいと思い込んでるんじゃないか

  51. 名無しさん : 2017/07/06 13:34:14 ID: yjQzlbyI

    「私は嫌われている」って言葉は他人の愛の全否定だからね
    ルームシェアしてくれたり相談に乗ってくれたり旅行に行ってくれたり
    好いてくれた人だってたくさんいたはずなのに
    みんな私を嫌いになるって言葉で人を傷つけてるんだよ
    してくれた事を全部無視してしてくれなかった事ばかり探してるから自分も他人も辛い状態になってくんだよ
    この人に足りないのは感謝

  52. 名無しさん : 2017/07/06 13:35:49 ID: ./tMdo96

    自分は嫌われ者だと思いながら人に積極的に関わる職に就いてるのは何でだろ
    この辺に手がかりがありそうな気がする

  53. 名無しさん : 2017/07/06 13:38:27 ID: RMiwrKNE

    自分も嫌われるタイプだから興味あるなぁ
    仕事はできないけど
    その後原因がわかったら書き込んでほしいものだ

  54. 名無しさん : 2017/07/06 13:39:12 ID: O.GWPpr6

    空気がよめないからだろうね。
    みんながわからなくて暗中模索してるような状況で、先輩や上司に小さなことまで質問しちゃうとか。みんな気を使ってなるべく自分で判断してるのに。

  55. 名無しさん : 2017/07/06 13:40:06 ID: kX1KCXSM

    ※24に1票
    妄想障害か、または距離感がおかしいというか
    近い人に多くを望みすぎているんじゃないかなと思った。

    どれほど親しくても家族でも、言わない方がいいかなみたいなことってあるけど
    それを言ってくれないから「嫌われてる」と思い込んでるんじゃないかとか。

  56. 名無しさん : 2017/07/06 13:40:20 ID: y/F54wQ6

    それほどかかわりのない人間は相対的に優しいけど
    近づくほどに嫌われていく というなら体臭とか
    風呂は三日おきみたいな感じではなさそうだね

    やっぱアスペなんじゃない?
    ガチアスペと知り合ったことあるけど、半日で
    苦手になって二日で大嫌いになったことあるよ

  57. 名無しさん : 2017/07/06 13:46:47 ID: qcptoW8Y

    発達障害だと思うけど、それは治すことは不可能だからむしろ開き直ってそういう生き方を選んだ人生を歩むほうがストレスなくていいとおもう。
    別に友人なんて作らなくてもいくらでも人生楽しめるし。

  58. 名無しさん : 2017/07/06 13:54:53 ID: AvAZWDr6

    親に愛されなかったから愛されたい欲求が強くて重過ぎるのかと思ったけど
    それならカウンセリングで一発でわかるだろうしなあ

  59. 名無しさん : 2017/07/06 13:56:14 ID: MZZP9Z3k

    わきがだったら、パートや事務員にも嫌われるのでは

  60. 名無しさん : 2017/07/06 14:01:29 ID: enjf6SVc

    糖質っぽい

  61. 名無しさん : 2017/07/06 14:02:16 ID: 39PTjizk

    付き合う相手によって一切態度が変わらないんじゃない?
    ずーっと他人行儀というか、いつまでも打ち解けないのがデフォルトの人。
    気の抜き方を知らないというか、気が抜けた状態を知らないというか。
    長く付き合うほどイライラするし、初対面や部下からじゃ分からないので受けが良い。

  62. 名無しさん : 2017/07/06 14:02:44 ID: uBowwvH2

    遠い人に好かれて近い人に嫌われるタイプは
    、近くなるとなぜか自分の一部かのように他人を感じてしまい、無意識に自己都合を押し付けて振り回したり、考えや価値観を自分と同じように強制したりと、文字通り手足のように接してしまい、しかもそれに嫌われるまで気づかない。

    相手に対して近いと思っているうちは、相手からの拒否やネガティヴな感情がまるで見えなくなってしまったかのように、無視しつづけるか、ひどい場合は思い通りに反応しないことに腹を立てすらする。

    嫌われて距離を取られて初めて、相手が人格を持った尊重しなくてはならないものに戻る。

  63. 名無しさん : 2017/07/06 14:09:28 ID: H/p3n4jA

    驚くほど非常識人間で何か言ってどうなるレベルじゃないとか
    とんでもないくらい自分勝手で関わりあいたくない人間とか
    発達障害があるから(本人無自覚)苦言を呈しても意味ないとか?

  64. 名無しさん : 2017/07/06 14:09:51 ID: 4sx6j8Es

    アスペだろうね
    うちの会社にもいる、思った事そのまま言ったりお前が言うなって偉そうな物言い
    本人は悪意なく言うんだろうけど言葉のチョイスがドストレート過ぎてカチンと来る
    お客様とかマニュアル的対応だと敬語で話すとかちゃんと出来るし知的能力もそれほど
    低くはないけどとにかく周りに嫌われる
    でも似たようなタイプとは合うみたいで社内の嫌われ者同士は相通ずるものがあるらしい

  65. 名無しさん : 2017/07/06 14:13:41 ID: mHaHTXME

    距離が近い相手ほど何でもかんでも畳みかけるように話しちゃって
    それで嫌われるんじゃないかなって感じ

  66. 名無しさん : 2017/07/06 14:20:34 ID: CWCUzgmM

    報告者「ダメな所ってどこなんでしょう?」
    相手「特に見当たらないけど。」
    報告者「そんな事ないんです。みんなが嫌うんです。」
    相手「ごめん本当にわからない。」
    報告者「もしかしてもう嫌われる原因がわかってません?」
    相手「え?わからないよ。」
    報告者「なんで隠すんですか?」
    相手「いや、だからわからないって。」
    報告者「みんなそうなんです。隠すんです。」
    相手「判らないってっていってるでしょ?!」
    報告者「ほら怒った。やっぱり隠してるんだ。」
    相手「近寄んな!」

  67. 名無しさん : 2017/07/06 14:20:53 ID: kTOV0EHU

    自分もやたらと人に嫌われる人間で、
    距離が近い人からも遠い人からも嫌われてるから、
    原因を探して試行錯誤したけど、結局何も効果はなかった。
    初対面の何の関係もない通りがかった人に「しね!」って殴られて、もう諦めた。
    自分では人間だと思い込んでるけど、
    本当はストレス発散用のサンドバッグか害虫なんだろうな。

  68. 名無しさん : 2017/07/06 14:22:02 ID: VNv1bjw2

    自分の周りでは慇懃無礼な人が嫌われてる。
    丁寧な言葉で卑屈なくらい自分を下げた物の言い方するのにプライドが高くて先輩上司をイライラさせてる。
    この人も(おそらく部下でないだろう)パートや事務員を悪気なく下の人って言ってるから、きっと知らず知らず偉そうで失礼なんだと思う。
    お客さんやただのクラスメイトといった長く雑談しないような人にとっては礼儀正しい人でも、上司・先輩・友達なんかは、たくさん話すうちに“謙ってるけど本当は上から目線な感じ”っていうのが露呈してだんだん嫌われちゃうんじゃないかな?
    本人は偉そうにしてるつもりはないから気の毒だけど。

  69. 名無しさん : 2017/07/06 14:34:57 ID: FrR3XhU6

    文章的に嫌悪感を持つような感じはないし
    相談者の被害妄想的なものじゃないのかねえ
    そうじゃないとしても対人関係が上手く築けないんだから
    カウンセリングにかかった方がいい気もするけど

  70. 名無しさん : 2017/07/06 14:35:12 ID: gof4TQtA

    ・どんな話をしても「でも」「だって」と相手の発言を否定する
    ・相手の話を「そうかなぁ」と首をひねって懐疑的な態度
    ・説明が要領を得ず、やたらと回りくどい
    ・判り辛いと聞き返されると「まったく同じ話」を何度もする
    ・話があっちこっちに飛んでまとまりがない、思いついたことを思いついた時に話す
    ・すぐ「何で?」と言う
    ・無自覚に相手を不快にする言葉や表現を使う
    ・「てにをは」の使い方がいい加減、文法も適当でとにかく話が判り辛い

    話していてイライラする人がこんな感じ。
    うちの母親なんだけどね。

  71. 名無しさん : 2017/07/06 14:36:44 ID: LXGSixqA

    ※67
    まとめの※欄で自分語りするやめた方が良いよ

  72. 名無しさん : 2017/07/06 14:37:34 ID: T0YAT.No

    >他の人が当たり前にやってるグレーな部分を逐一報告され叱責されてる
    このへん?
    業務とは言えないようなこと(お茶くみとか、掃除とか)をしないとか?
    気遣いや協調性がないのでは?

  73. 名無しさん : 2017/07/06 14:40:05 ID: Y2lKrBMU

    ※70だと思う
    同じような人が同僚でいた
    それに加えて回りくどい自分ageも入るからどんどん人が離れる
    自分では不快な話し方やふるまいをしてる自覚まったくないんだよ

  74. 名無しさん : 2017/07/06 14:41:17 ID: xCd2hvyE

    ネチネチしてる感じが好かれない原因かもね。

  75. 名無しさん : 2017/07/06 14:42:04 ID: aAV.rHjM

    友人グループに加わるどころか、旅行とかルームシェアとかの相手までいたんだから、
    第一印象は悪くないはずだよね(だから、見た目とか臭いとかではないと思う)。
    ということは、まず人間性や性格や言動が原因だろうね。

    時間や約束に非常にルーズだとか、自分のことばかり相手に押しつけようとするとか、
    お金に非常にセコケチだとか、自分の都合は合わせないが相手に都合を合わさせようとするとか、
    これくらいいいじゃんと違法行為を平気でやるとか、ネガティブな話ばかりで嫌気が差すとか。
    まあ、実際の原因は、この人の言動がわからないだけになんとも言えないけど。

  76. 名無しさん : 2017/07/06 14:47:13 ID: fi4FEb9E

    知性があって品のよさそうな人やな
    それが理由やで
    他人の多くはこの人が思っているよりDQ○なんや
    せやから他人のDQ○成分をよく理解し対応していかなあかん

  77. 名無しさん : 2017/07/06 14:53:49 ID: qlVYyUl6

    なるほど
    あえて実例や予想を完全にぼかすことで
    ※欄を洞察だらけで伸ばすわけか。
    こういう創作流行らないでほしいけどw

  78. 名無しさん : 2017/07/06 14:56:32 ID: vHnt1dpI

    どうして具体例を挙げないのかね
    林先生案件なのかどうかも分からん

  79. 名無しさん : 2017/07/06 14:59:08 ID: kTOV0EHU

    ※71
    私の配慮が足らず、不快な思いをお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。

  80. 名無しさん : 2017/07/06 15:03:15 ID: evCFvwYg

    >絡み潰し

    虱潰しを間違えて覚えてしまったんだろうなぁ…

  81. 名無しさん : 2017/07/06 15:06:02 ID: B8pUlT5E

    相手が理由を言ってくれない、と言うところが妙なんだよね。
    多分言ってくれてるけど、本人が理解できていないのではないかと。

    66の会話が近いかも。
    空気が読めない、距離感が分からない、
    会話に妄想が入る、相手の話を理解しないで会話が一方的、
    悪気は無くても相手を責める話になる、
    で、これらを自覚できないから原因が理解できない。

  82. 名無しさん : 2017/07/06 15:11:54 ID: XX7Lffic

    私の元友人は仕事だけなら本当にちゃんとしてるんだけど、友達の立場になると関係がうまく築けないタイプだった
    適度な距離がわからないらしくて、申し訳ないけど付き合うのが面倒くさくなって喧嘩別れ
    でももう何年も会ってないと「まじめで努力家な子だったな」って印象しか残ってない
    悪い人じゃないけど、とにかく面倒くさかった

  83. 名無しさん : 2017/07/06 15:12:46 ID: 8XIRXems

    この人は、嫌われる言動はしていないと言っているけど、多分自覚なしにやっているんだと思う。
    ソースは私。まとめサイトを読んでいるうちに、自分は嫌な奴だったんだとウォーターした。
    おそらく、発達か人格か何かしらの障害があるんだと思う。
    人と打ち解けられると思わずに、常に当たり障りのない態度をとっているのが吉。

  84. 名無しさん : 2017/07/06 15:49:23 ID: fi4FEb9E

    まあまとめ民が嫌なDQ○なんだがな
    やっぱ隠れDQ○なやつが多くてそういう認識がないことが原因だろう
    コミュ力っていうのは人間や社会のDQ○成分への理解がどうしても大事なんや

  85. 名無しさん : 2017/07/06 16:10:36 ID: fi4FEb9E

    みんな結構DQ○やんけ!
    から
    むかつくことは多々あるけどまあそれなりに可愛いやんけ!今迄きづかんでごめんちゃい
    となるか
    なんやこいつらこんなきっしょいやつやったんか!今迄なんできづかんかったんや!こわ!
    ってなるかは本人の選択次第だと思う
    でも最低限スレ主には想像すら出来ないであろう欠けてる人間や社会のDQ○成分を認識し理解する必要は間違いなくあると思うで

  86. 名無しさん : 2017/07/06 16:14:47 ID: soO8x4Ro

    ※66は、そのままコントになりそうだなw

  87. 名無しさん : 2017/07/06 16:21:42 ID: D4FPCxXQ

    相手の気持ちが全くわからないみたいだから、自覚のない発達なんじゃない?
    その人の嫌いな所を、面と向かって堂々と言うとか、語るのは普通の人ならしないってか
    したくないし、避ける。報告者はだんだんと積もってくるであろう、相手の不快感とかも
    読み取れないんだろうと思う。周りの皆が言ってくれて、指摘してくれたら楽と思ってるみたいだけど、
    それもマチガイだし、違うと思う。この場合、自分が何故嫌われるのか?集中して考えても、答えは出ないから、
    「この人は何故自分を嫌うのか?」の足がかりを掴む為に、人を良ーく観察したら良いと思う。
    周りの行動心理から発生する、傾向と対策を自分に当てはめて考えてみたら良いんじゃないか?と思う。

  88. 名無しさん : 2017/07/06 16:27:09 ID: v4fj8UnY

    ※79
    2ch含むネット掲示板とかSNSとか、自分語りするのに適した場所はいろいろあるんで
    書き棄てにしてもまとめの※欄に書くのは勿体無い

  89. 名無しさん : 2017/07/06 16:36:44 ID: 8wO9qxhc

    この文章の内容が正しいのなら典型的なアスペルガーだな

  90. 名無しさん : 2017/07/06 16:48:07 ID: Nqz0f9c.

    ※67は協調運動障害があるんじゃないかな。
    人によっては動きが気持ち悪いし。

  91. 名無しさん : 2017/07/06 16:48:45 ID: q1AQ/BkM

    ていうか距離が近いほど嫌われるなら単純に距離置けばいいのでは
    実家or一人暮らし、会社のイベントや飲み会はよっぽど重要でなければ出ない、雑談やランチも避ける、どうしても参加しなきゃいけない場合はニコニコ聞き役でさしすせそ以外の相槌は打たない
    自分なんかの相手してくれるのは全員神様だと思って下にも置かないけどむやみに触らないようにする
    同僚なんてそんなもんでいいでしょ

  92. 名無しさん : 2017/07/06 17:04:15 ID: 1Efc8QZg

    人間というのは自分の環境を悪くする要因があれば
    それを改善しようと動くもので
    とくにその「要因」に直截的に意見できる上の立場の人間が
    改善要求をまったくしていないとは考えられない

    それなのに報告者は「嫌われる理由がわからない」というのだから
    その理解できないことが嫌われる原因か
    コミュニケーションがまったく通らないことが嫌われる原因か
    どちらかでしょう

  93. 名無しさん : 2017/07/06 17:30:44 ID: fty0IhXg

    本当にそこまで嫌われてるんだろうか?
    世の中、歯に衣着せぬ人やお節介な人って結構いるし
    これまで全くそういう人に遭遇しなかったって考えにくい。

    トラブルメーカーなのに全く何も指摘されないって
    今まで見たこと無いんだよなあ…
    しかも何度言っても分からないタイプだと、本気で相手を怒らせることになるから
    それこそ何も言われないって無いと思うんだけどなあ。

  94. : 2017/07/06 17:43:38 ID: WqFtNG8U

    いらないお節介やアドバイスが多い、距離感が近すぎ、自分が全て正しいと思い込んでる、他者とのトラブルがあっても自己を一切顧みない。口癖は「やってあげたのに」。似たようなオバハンいたけどまさにこんな感じ。何故か人から嫌われるの、と相談されて初めは同情したけど付き合ってみたら うわぁ色々無理だわ。ってFO・・・。発達障害だとしか思えん。こうした方がいいよ、とかあれがオススメ、とか聞いてもないのにとにかく自分の考えで相手を支配しようとするのね。教祖に向いてそう

  95. 名無しさん : 2017/07/06 18:07:17 ID: kVDBW872

    ※70だと思うなあ
    多分、この人の悪いところを指摘してくれた人は今までにもいると思う
    でも通じないんじゃない?
    「それはもうやってみた」「でもそれは○○だと思う」「うーん、やっぱりわかんないです…」
    みたいな。
    聞いても答えてくれないのは答えても無駄だって相手が思ってるからだよ
    アドバイスどころか悪口も通じないから避けられるんでしょ?多分

  96. 名無しさん : 2017/07/06 18:15:01 ID: /XBZcltk

    多分、伝えたいことが伝わらないタイプだと思う

    文章は普通?だから、落ち着けば大丈夫だけど、そのままだと考えが整理できてないまま話すタイプじゃないかな?
    思考の整理ができないのって大人の発達障害にあったと思うから、そこで対象方法を考えればいいと思う

  97. 名無しさん : 2017/07/06 18:16:04 ID: XIrQkNUM

    ここまで来ると期待することをやめたらいいのでは

  98. 名無しさん : 2017/07/06 18:55:11 ID: okBPTh6Y

    距離が近いほど嫌われるということは、笑い方がクッソ汚いとか? 愛想笑いとは違う本心からの笑顔。
    海外ドラマで主人公の女性がハイスペックイケメンとデートして、どんどん素敵だなと思い始めた頃、何かの会話がイケメンのツボにハマったのか大笑いしだしたんだけど、これがまー下品。
    笑い声もゲヘゲヘだし、視線はあらぬ方向を向き、口からはよだれが垂れそうになりながら、机をバンバン叩いて笑うものだから、主人公は唖然としてしまう。
    よく、あんなキモい笑い方の演技が出来るな! と、俳優さんの底力を思い出しつつのご提案でした。

  99. 名無しさん : 2017/07/06 19:10:05 ID: s7y6NR76

    昔大学ですごく博識で気遣いが出来る友達がいて最初仲良くしてたんだけど周りからその子どんどん嫌われてた。
    天然すぎて自分が悪気なくやってることが相手の迷惑になってるって考えられない子だったんだよね。
    計算でやってる風じゃなくて本当に天然だったから扱いに困った。
    でも私も色々されたから距離置いちゃった。

  100. 名無しさん : 2017/07/06 19:12:51 ID: DAGmcd2s

    人の顔色伺いながら接している人は嫌われるよ。相手をキチンと見てないからね。マズは自分の事を好きになろう。

  101. 名無しさん : 2017/07/06 19:18:23 ID: VcHARnrY

    >例えば、私は継続顧客を相手にする客商売なのですが、
    >お客様の評価は悪くなくてクレームも少ないですし、ご指名もよく頂戴します


    ということは雑談で嫌われるタイプじゃないの? 
    お客様とは必要最低限しか接しないから嫌われないけど、
    親しい相手には雑談で相手の地雷を無意識にたくさん踏みまくって嫌われると予想

  102. 名無しさん : 2017/07/06 20:07:13 ID: EipcqBqs

    ※13
    この頃の亜梨子は可愛かったのに…

  103. 名無しさん : 2017/07/06 20:51:46 ID: DaEe4Q4.

    ※66に近いと思うけど、後半は違うんじゃないかな
    「なんで隠すんですか」じゃなくて、そこは「前半に戻る」っぽい
    レス見てても、なんていうか、相手が存在しないような応答の仕方してるんだよなぁ
    自分語りだけが存在してて、相手の話を聞くとか返事をもらおうとかいう話し方じゃない
    判断するために相手の反応を知りたいのに、「嫌われてます」と繰り返してるだけっぽいんだよな
    でも、相手の反応は大体※66っぽい気がする

  104. 名無しさん : 2017/07/06 21:17:50 ID: HNOhaq3c

    仕事ができるみたいになってるけど幼稚園から学生時代ずっと嫌われてるから関係ないな

  105. 名無しさん : 2017/07/06 21:30:31 ID: yNNBLHTM

    「自分が人から嫌われる理由が全く思い当たらない」



    もうこの時点で駄目じゃない、この人。

    多分軽度のアスペとかかなりのアスペで空気読めない無神経発言や行動を繰り返してるんだと思う
    または本当に純粋に自己愛で自己中心的過ぎて周りが全く見えない人。

    そういう人って付き合いが深くなればなるほど同じ人間とは思えなくなるんだよね。
    1秒たりとも関わっていたくなくて、完全に縁を断絶して逃げるしかないとまで思ってしまうのが
    この手の人々だから。

  106. 名無しさん : 2017/07/06 21:40:12 ID: QwheIgac

    スレの151みたいな事を言う人がいると、
    この手の人って絶対に何も直せないし更に悪化すると思う……
    小さい頃からありとあらゆる所で毛虫のように嫌われてきた人が、
    「仕事が出来る嫉妬で嫌われてる」訳ないのに………

    仕事が出来て良い人で美人で、そんなに蛇蝎の用に嫌われる人なんて見た事ないよ。
    むしろ憧れられてチヤホヤされたり女性でも取り巻き化しちゃう人もいるもの………。
    一つの職場だけじゃなくて、今までありとあらゆる場所で人から顔も見たくないレベルで嫌われてきたってのが
    根本的な性格に問題があるとしか思えない。
    仕事が出来るなら嫉妬でいじめるような上司ばっかりな訳が無い。
    ちゃんと目をかけてかわいがってくれる上司だっているよ。
    それが無いって言う時点でもう……

  107. 名無しさん : 2017/07/06 21:43:17 ID: 7w9XJ7mE

    ※28
    これってかなり的確だと思う

  108. 名無しさん : 2017/07/06 21:46:50 ID: ifFsGpbw

    ※34
    まさにこの報告者みたいな人を知ってるけど末っ子じゃなくて長女だよ
    でももの凄く周りに媚びるタイプで、所謂ぶりっ子タイプ。
    そして愛情に飢えてるのかよく自分は親に愛されなかった、親が下の子ばっかりかわいがってたという
    家族に対する不満を訴えてる。
    無駄に承認欲求が強過ぎて、愛情不足で育った長女はかなり性格的にヤバいと思う

  109. 名無しさん : 2017/07/06 21:52:38 ID: ZSgQOYPM

    スレからは全然わからない。
    強いて言えば嫌われてると確信してるのが本当なのか、という事くらい。

  110. 名無しさん : 2017/07/06 22:01:24 ID: V/15eU/s

    ※95
    小町でたまにそういう相談者がいるからよくわかるw
    明らかに相談者がおかしくて、何十人ものコマッチャが大勢でよってたかって同じ欠点を指摘してるのに、
    そんな感じで本人にはなぜか全く伝わらないw
    釣りじゃなくて、「ホンモノさん」としか思えないのよ。
    この報告者もそういうタイプかもね。
    今じゃ小町はほとんど見なくなってしまったど、相変わらずそういう人がいるんだろうなぁ

  111. 名無しさん : 2017/07/06 22:15:40 ID: mmGUmrg.

    自分も※28の可能性が思い浮かんだけど
    そういう人ってそれはそれで、取り巻きみたいな人いない?
    取り巻きというか、騙されるというか…取り込まれちゃうというか
    自尊心低い人とマッチングするよね

  112. 名無しさん : 2017/07/06 22:43:01 ID: HqTYjs7k

    大人になってからも嫌われ続けていて、プロのカウンセラーに何人もかかっても改善されないというのは
    ガチで治らない脳の障害、何しても何言われても理解できないからでしょ?
    彼氏が居たことも何度かあるのだから、見た目とか雰囲気は悪くないんだと思う。
    知能指数は普通の人の発達障害にしか思えない。

  113. 名無しさん : 2017/07/06 22:46:27 ID: fi4FEb9E

    いい人すぎるタイプなんやろな
    んで人間の汚い部分が本気で全く想像できんのやろ
    そんな感じやと思うで

  114. 名無しさん : 2017/07/06 22:49:04 ID: .AoJjaj.

    友達や年上にしか嫌われないんじゃなくて
    後輩や目下の人は嫌ってても態度を露骨にしないだけじゃない?

    あとこの人の考える「普通に接する」が相手が気を遣ってチヤホヤするお姫様対応の事で
    普通に対等な接し方をしただけで「嫌われた」(=チヤホヤしてくれない)と言ってる可能性も

  115. 名無しさん : 2017/07/07 00:40:51 ID: qWC4xevM

    ※114
    それだと思う
    目下だったり、立場が弱い人って、上司や先輩がいくら嫌な人でも
    露骨に嫌な態度取ったり出来る人なんてあまりいないでしょ。

    同じ理由で極端に年下の人としか仲良くならないババアって多いけど性格に問題有りな人しかいないよ。
    30代のババアが会社に入ったばかりの新人を友達ポジションにして、
    自分のプライベートで飲んだり遊んだりする付き合いさせて「歳が離れてるけど私たちって最高に気が合うの〜♪」
    ってババアはやってるけど、若い子は「先輩だから逆らえないので仕方なく従ってるだけ」って力関係が多いけど
    ババア本人だけは気づいてないのよね。
    目下やパートさんが社員の自分に口答えしないのは自分を嫌ってないからじゃないってことに。
    この報告者って、本当に自己中で周りが見えてない性格なんだと思う……。

  116. 名無しさん : 2017/07/07 00:44:48 ID: 0EHgAWyM

    ミイラ取りがミイラにとか絡み潰し以外は普通だな

  117. 名無しさん : 2017/07/07 02:49:59 ID: ahcp/jIE

    言葉の抑揚がうっとおしいのかもしれない
    だから、文章にするとわからない…
    そんな可能性もあるな

  118. 名無しさん : 2017/07/07 09:07:58 ID: VjYE5WxM

    だって親しくなると、あんたの守護霊がむっちゃ睨み付けるんだもん。

  119. 名無しさん : 2017/07/07 10:13:26 ID: LXGSixqA

    ※112
    家族が精神的に参ってしまって診察に付いて行ったけど、患者本人の主観で話すから横で聞いていて「盛ってるな〜」「自分に都合の良いようにしか言ってないな〜」って思ってしまったよ
    基本的に「自分は悪くない」ってスタンスを貫くのは生きて行く上で仕方ないとは思うけどね…

  120. 名無しさん : 2017/07/07 11:35:56 ID: O8IpPXjA

    うちの職場にもいるわ
    接客とかくそ丁寧だけど1人の客しか見ずに周りの状況が見えてない
    そりゃ客には好かれるけど負担や責任は立場が上の人に行く
    下の職員は負担割合とか見ないから気づきにくい
    後、1つの話題が無駄に長くて途切れないから雑談しにくい
    私語NGの職場ではないけどさすがに限度がある
    言葉の端々に私有能でしょオーラが出てるが独断でミスってるので
    みんなは怒られない事でもまた独断で決めたのかよって怒られてるけど
    本人は怒られてる内容の根っこが一緒だと気づいてない
    プライド高くて見ないようにしてるのかも

  121. 名無しさん : 2017/07/07 14:29:13 ID: lHjilJYg

    ワキガとか発達障害で親にまで嫌われるかな。
    糖質なら分かるけど。症状が軽いときは理性的で学歴も高い。

  122. 名無しさん : 2017/07/07 14:34:57 ID: .AoJjaj.

    質問には答えず具体例も出さず、ただ「嫌われる」「昔からそう」と繰り返すばかり
    文章読んだだけでうっすらウザイ人だなと思った
    「文章が知的」とか「いい人過ぎる」とか「仕事が出来るから嫉妬されるのかも」
    と思った人はどこからそう感じたのか知りたいわ

  123. 名無しさん : 2017/07/07 14:49:43 ID: isKTaH2k

    オカルト板とかだと神様に好かれている人は周りに人を寄せ付けないようにしていると聞くねw
    徹底的に嫌われるほどの行動ってなんだろう…
    「一口ちょうだい」「○○してくれてもいいのに…ケチ」とか依存や距離なし?
    まあ原因がわからなきゃ対処もできないね〜、嫌われた相手に最後にお願いして聞いてみたら?

  124. 名無しさん : 2017/07/07 15:28:42 ID: j3skWlAI

    同じことを言ってた人が昔いた。
    「どこが嫌われるか教えて!治すから」って言ってくるけど
    本当の事言ったら発狂して粘着してくるから、受け流すしか無かった。
    この人もそうなんだろうな。人格障害だと思うよ。

  125. 名無しさん : 2017/07/07 16:42:39 ID: RPxhV06g

    ※122
    多分、本人か同類の人なんだと思う……
    普通はそんな事思わないよね。
    少なからずこの報告者みたいな誰からも嫌われる人と出会った事があるはずだから。

  126. 名無しさん : 2017/07/07 18:09:38 ID: BkrE761A

    好き嫌いはそいつの勝手だから、実害が無い限りどうでもいい。

    但し、俺が嫌いだからといって不利益を与えるような卑劣な輩は絶対に許さない。

  127. 名無しさん : 2017/07/08 10:04:19 ID: fi4FEb9E

    ※122
    人のことすぐうざいというあたり下品な人間なんだなと思う

  128. 名無しさん : 2017/07/08 12:28:59 ID: .AoJjaj.

    ※127
    おほほー下品で結構コケコッコー(≧▽≦)
    あなた様はアドバイスもしない意地悪で性悪根性曲がりだなと思う!

  129. 名無しさん : 2017/07/10 12:00:45 ID: DIFGfMcM

    >>151みたいなレスって、報告者を褒めてあげたいのか自分と同種の人間を肯定したいのか知らんけど、なんつーか無責任だよね
    本人の問題を周りに転嫁しようとしてるだけだし、何の解決にもならなくない?
    何かの批判を「それはあなたの嫉妬だ」って言う人と一緒で、>>151自身が自分が嫉妬した相手を嫌うから他の人間もそうだと思うのか、
    もしくは周りから嫌われてるから、そういう相手は自分に嫉妬してるんだ!って思い込もうとしてるだけなのでは?
    幼稚園小中で嫌われていたのはみんなに好かれる人間関係に聡い子って、ナンノコッチャって感じだけど(みんなに好かれてるんじゃん)
    この件言及されてる嫌われてる対象=報告者だし、結果的に報告者が求めてるのは>>151みたいなレスなのかな

    米122
    文章がちゃんと書けている=知的、って認識なのかねえ
    周りの状況やら周りの反応とか、そう思うに至る根拠的なことが一切書かれてない主観だけの文章で、全然知的とは思えなかったけど

  130. 名無しさん : 2017/07/12 17:00:23 ID: V7axtRt2

    不思議なことに旅行にいったりルームシェアするところまでたどりついてるんだよね
    距離が遠ければ気がつかないけど、近距離になるとはっきり見えてくるって何なんだろ?
    報告者自身が仲のいい人には何言ってもいいとか、なにしても許してくれてるとか無意識に甘えてたりしたない?

  131. 名無しさん : 2017/07/13 20:16:49 ID: JVg/Nh1c

    fi4FEb9E は擁護の仕方がすごく不自然で執拗なんだけどご本人?
    私、釣られた?

  132. 名無しさん : 2017/07/14 11:54:09 ID: DIFGfMcM

    理由のわからないもの、相手の心情を図れないことに対してとりあえず「嫉妬だよ」って言う人には近寄らないようにしてるわ
    客観性とか無くて思い込み強そうだもん

  133. 名無しさん : 2017/07/14 14:32:51 ID: qx.ecehQ

    おれも昔から嫌われ体質で、ただし自分でわかってたんだが、皮肉屋で他人に興味が薄い。
    それでも思春期の頃は、少ないながらも友達と無難に過ごさなきゃって思いが強く、
    苦労して繕うんだけどやっぱりボロも出て、一人二人と疎遠になっていき、
    ある程度諦観が出始めた大学生の頃に、どうせ他人に興味薄いんで、嫌われてもいいやって
    開き直ってからは性格も明るくなり、友達が増えた。
    具体的な嫌われポイントは、相手が好きなもの(例えばアイドル)を平気でけなす、等。
    相手がどんな気分になるか、思考の中ではわかっても、今ひとつダメージがピンとこないというか。
    今でもそう思う気持ち自体は収まってないけど、理性で発言しないようにしている感じ。

    ※102
    ぼくたまか!!
    ※13見て、何だったか思い出せなくて、ググってもなかなか出てこなくて困ってた。ありがとう。

  134. 名無しさん : 2022/04/15 21:02:35 ID: mn3JkrEM

    ※124
    これだと思う
    今まで周りの人も指摘してきたけど、その度に否定したりでもでもだってとかブチ切れしたりで指摘が無駄だから指摘する意味ないからスルーしてるんだろうな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。