2017年07月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/
その神経がわからん!その33
- 768 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)15:30:33 ID:4FP
- 今日の午前中2歳男児を連れて映画を見てきました。
まあまだ2歳なのでずっと静かに見られるわけもなく。
画面いっぱいのヒーローに興奮して手を叩いたり、
歌に合わせてへたくそに歌?ったりしましたが、基本的には座って最後まで見ることができました。
というか、見とれてました。
泣きもグズりもせずえらかったなー!なんて思っていたのですが、
上映終了後、一人で見に来ていた男性客(2列くらい後ろにいたっぽい)に
「黙らせられねーなら映画連れてくんな」とぼそりと吐き捨てられ早足に去っていかれました。
|
|
- ここまでなら私の神経がわからん!なんでしょうが、
映画、アンパンマ○のやつだったんです。宝探し大冒険のやつ。
子連れママしかいない中一人でこの映画を見に来ていた目的も神経もわからなければ、
アンパンマ○見に来ていてメインターゲットの子どもに毒づく神経もわからん!! - 769 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)16:05:32 ID:efC
- >>768
そいつらはアンパンマンガチ勢だな
>>769
ガチ勢なんかいるの!?
じゃあうちの子が例のシーンで元気100倍!のあとにいっしょになってアンパンマン!って言ってたのに
「さんをつけろよデコ助野郎!」とか思ってたわけか。
他の子も言ってたけど。 - 770 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)16:13:38 ID:jfS
- >>768
いるよなあ、自分第一、常識や客観的な状況は完全無視って人。
どんな育ち方をすればああなるんだろ。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)17:23:41 ID:7OG
- アンパンマンはじめ子供向けヒーローの映画って
観客の子供たちが「アンパンマーン!」とか応援したり、
主題歌一緒に歌ったりしながら見てるようなイメージだ - 772 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)17:43:15 ID:4FP
- >>
771平日の午前の回だったからかうち以外に5組10人(プラスその男の人)くらいしかいなかったけど
他の子もそのイメージ通り応援したり歌ったりしてたよー。
ただいちばん近かったのがうちだから吐き捨てられていかれた、のかなー。
レスくれた人ありがとう!すっきりした!
|
コメント
アンパンとかしまじろうの映画なんて劇中に
「さあ、歌おう!」的な演出さえあるのに、何しに来たんだ
タイトルだけ見て2歳児に映画館は早いんじゃと思ったけど
アンパンマンならそのくらいの年齢がメインターゲットだよなあ
デコ助野郎とかオタ臭いこと書いててガチ勢知らないことはないよなあ
トピ主の言う通り、これが大人向けの映画なら男の言う事もわかるが、幼児向けの映画に幼児が観に来てんなら、それが普通だわなぁ。
アンパンマン映画は2歳から小人料金がかかるし、アンパンマンミュージアムなんて1歳から大人と同じ値段なんだぜ。
幼児向け映画か・・・ガキの興味のない洋画でも見に行ったらその反応はわかるが・・・
※3
いや私もデコ助野郎は知ってるけど、餡男にガチ勢がいるのは知らんかったわ。
幼児期の一過性のアニメかと思ってたよ。
映画館で手をたたいたり、一緒に歌ったりするようなのは
マナー違反だって認識がない母親が一番おかしい
注意せずに微笑ましく眺めてるようなアホ親だから、オタ男に嫌味いわれたんだろよ
今日のおまえがいうなスレかと思ったらw
アンパンマンなら、まぁそうだわなぁ・・・
アイアンマンならわかるがアンパンマンでその反応はな…
アンパンマンか
そりゃ子供が騒いでも仕方なかろう
※8
だから、それは大人が見る映画を上映してる映画館だった場合でしょ
でなきゃ全員が※8と同じ意見だったと思うよ(勿論自分も)
※8は映画館じゃなく野外でやってるヒーローショーだった場合も
大人が観客にいたら子供は黙らせろ!五月蝿い!とか思うの?
提供側が望む反応をしてるんだから、これは報告者側が正常
てっきり子持ち様VS子供嫌い様の対立煽り記事かと思ったけど
アンパンマンガチ勢で吹っ飛んだ
郷に入っては郷に従え。
幼児向け映画なら幼児に合わせろ。
それが常識ってもんだ。
さすが男さん、どこにでも湧く
映画の種類なんて関係なくない?応援上映でもない限り声出したり歌ったりとかありえないでしょ…
さすがにアンパンマンなら仕方ないわ。
ガチ勢だからこそ、童心に帰ってアンパンマンや子供と一緒に手をたたき歌え叫べよ。
子供向け映画に子供連れてくんなって言われてもなぁ。
大人だけどどうしても見たい!っていうなら子供の少なそうな夜間に行くとかさぁ。
なんかの子供向け映画にガチ勢が子供と一緒になるのが嫌だから一番遅い夜の部に行ったのにそれでも子供がいた、
親は何やってんだって文句言ってるの見たけどそっちは同情できたけど…。
※16
関係あるよ
幼児や子供がメインターゲットの映画だと
映画の中からキャラクターの「応援してね」「一緒に歌ってね」「踊ってね」って呼びかけがあるんだ
ある意味デフォルトで応援上映になってる
※12
子供向けであっても、一緒に歌っていい回とダメな回がある
同じタイトルの映画であってもそう
アンパンマンだからOKではなく、△△映画館の上映時間が□□のアンパンマンの○○という作品
公式に書かれていない限り、ここまで書かないとOKかは分からないよ
※8
大人が見る映画でなら確かにそうだがこれは「アンパンマン」だよw
この場合、子供の声に文句つけるほうがアホだと思うわ
文句言った男に超同意だったが、子供向け映画と知り、愕然w
子供向けなら文句言わずにオッサンも一緒に楽しめよ。
子供がターゲットの映画見に行って文句とか頭おかしいクズだな
ごめんスルースキルないから本気で不思議で聞きたいんだけど、アソパソマソってメイン層5歳以下とか下手したら4歳ですら卒業してるものなんだけど、それを黙らせられると本気で思ってるの?
フ〇リキュア?穴雪?が応援上映とわけられてるのはメイン層がそもそもアソパソマソより上だからできることなんだけど。
アンパンマンガチ勢なら仕方ない
事故に遭ったと思おう
幼稚園児以下対象の映画に本気で取り組むアンパンマンオタおっさん・・・・・
うううーんガチな奴は凄いわ
※24
プリキュアは応援上映が分けられるようになったのか
何年か前は、入場する子ども全員にライトが配られて
話の途中でそれ振って応援するようにってキャラに呼びかけられたのに
普通の映画なら餓鬼のせいで1800円払って不快な思いしながら映画は観たくないと思ったが
幼児映画かよ! だったら一人で見に来ていた男性客が小さい男だな。どうせ釣りだろうけど
高給レストランに赤子を連れてきてギャン泣きされたら周りは困惑だけど
ファミレス、大衆飲食店なら許される法則?w
アンパンマンの映画なら報告者むすっこなんも悪くねえよ。
きちんと座ってられただけでたいしたもんだ。
子どもに厳しいワイもコレに関してはおっさんに呆れ顔
今年のヒロイン声優誰だったんかなと思ったら多部未華子かー…。
2年前なら大島優子だからそれ狙いで大きなお友だちが来てても不思議じゃないけど、そういうわけではなさそうだね。
ってことはアンパンマンにガチ勢なんかいるんだー…。
※16
アンパンマンもそうなんだけど、子供向け映画には「みんなも一緒に歌おう!」って誘ってくる演出があるんだよ
子供向け映画で客席の子供大合唱なんてよくある話
そうじゃなければ静かにさせておくのはマナーだと思うけどね
子供向け映画でもない限り二歳児を映画館に連れて行くのはDQNだよなあと思ったら
これ以上無いくらいに子供向け映画だった
お前らがアンパンマンを子供だましで大人が真剣に見る価値のないものだと思ってるのはよくわかった
※20が何を言ってるのかわからない
映画館はけっこう行く方だけど、アンパンマン映画にそんなルールがあるなんて知らなかったなあ
まあ、万が一
「アンパンマンの魂を訪ねて 〜ある漫画家の生涯〜」
なんてドキュメンタリーだったら、そりゃアンパンマンとは言え応援はダメだけどw
それじゃあ、そもそも幼児は行かないわな
※34
そんなことはないよ
ただし、配給側がどの層をターゲットにしてるか位わかった上で見るのがファンってものだと思う
その上で上映中に不快に思うことがあっても↑を理解の上で納得すべき
大人が鑑賞するに足る作品であることと、大人向け作品とでは意味が違うから
先日子供から大人までをターゲットにした映画で同じ感じでイライラしたから、タイトル見て記憶がよみがえったけど、さすがにアンパンマンはOKでしょ
正しい楽しみ方をしているメインターゲットの幼児になんてことを言うんだ
大人が真剣に見たってもちろんいいと思うけど、こども押しのけて見るようなのはダメでしょう
関係ない話をしているとか、全く関係ない木彫りをしてるとかさ、そういうのは分かるけど
本来映画館で声を上げるって別に悪いことじゃないと思うんだよなあ(やんないけど)。
見てる映画の内容によってはさ、色々あるじゃんって思うなあ。変におとなしく座ってないといけない、ってのは抑圧に感じることがある。
2歳娘を持つ身として悩ましいなぁと思いつつ最後にドン引き
アンパンさんの映画でこんなん言われたらとっ捕まえてボロクソにコキ下ろしてしまいそうだ
二歳じゃなーと思ってたら、アンパンマンか。
まあそれでも「早い」と思う人がいたとしても、別にそんなムカつく?って思うw
手叩いたり、歌ったりだけでしょ。常時キャーキャー(幼児言語みたいな、特有のヤツ)言ってて、
よっぽどセリフが聞こえなかったとか?
それでも、超子供向き映画楽しんだ親子に、突っかかる様なことしないよね、普通。
シンゴジラとか君の名はとかあの辺かなと思ったらアンパンマンでズコー
ゲスト女優か声優めあてとか?
アンパンマ○とかしまじろ○って、映画中騒いでも大丈夫!楽しく歌って踊って応援してねって堂々と宣伝してるよね
映画の途中でも配られたメガホンで声出して!とか踊らされたりするし、静かに観るという前提が全く無い映画なので、静かにしてろってあまりに的外れなセリフ だと思う
2歳で基本座って観られておりこうさんだなーと思った
アンパンマンだろうがしまじろうだろうが、一緒に歌おう!みたいなシーンとか、もしくは応援上映みたいな回でない限り黙って観るものじゃないの
幼児向け作品だって大人が観ることもあるだろ
アンパンマンかよw
※34
この場合、真剣に見るなら、子供と一緒に歌ったり応援したりが正解のような気がする
もうみんな木魚ポクポクの応援上映にしようぜ
真剣に見たかった男性の気持ちのほうがわかるわ
アンパンマンは全年齢対象だと思ってる
子供が多いといえども公式に「応援上映」とは言われてないんだから、開き直るんじゃなくてせめて周りに申し訳ないっていう気持ちは持っててほしいけどな
※34
アンパンマンが大気圏突き抜けてバイキンメカをぶん殴るガチ作画は正直ぐう燃える
なるほど、黙ってられない月齢の幼児がターゲットの映画は全部が応援上映みたいなもんなんだね
そういうのって応援上映回とは逆に静かに鑑賞する大人向けの回なんかを設けたら需要があったりするのかね
子供の来ないような遅い時間でさ
※50
クレしんは深夜上映やってなくて困ったからやってほしいな
一般向けの映画でもコメディとかで明らかに笑えるシーンだと
フフッ、みたいな漏れ笑いが同時多発的に起きたりするけどそういうのはいいと思うんだよな
(大声でギャハギャハ笑うようなのは嫌だけど)
そもそもそれだけ例えアンパンマンでもじっくり観賞したければ、映画館で子どもだらけの中で観賞するのは無理があるね
メイン視聴層が小学生以下なら応援上映みたいに歌ったり踊ったりしても問題はないよ。
プリキュアや特撮ヒーローを映画館に見に行くオタクな人は
子供の純粋な反応も含めて映画作品だと思ってるしむしろそれを楽しみに映画館に行くわけだし。
そういう空気読んでないのが、声優目当てや俳優目当ての人なんだよね。
多分この親子に文句つけた人もソレなんじゃないかな。
アンパンマンってゲスト声優にアイドルや若手女優使ったりしてるよね。
仮面ライダーの映画で幼女が「おのれディケイドー!」と叫んで場内大爆笑って話を思い出した
アンパンマン、劇中におまけのカチカチ鳴子で盛り上がるシーンまであるのに静かにしろって何言ってるんだかね〜。
否定している奴らが最高にキモイんだが
お前らネットに書き込みできるような年でアンパンマン映画を一人で見に行く自分をまず恥ずかしいと思え
サイタマ強いよねー!!
※57
ワイワキガ、アンパンマンガチ勢のワキガ仲間80人を引き連れ映画館でアンパンマン鑑賞
アンパンマンやしまじろうの映画で応援上映なんて聞いたことないよ。そんなの設けなくても、声出したり歌ったりするのも当然のような映画だもの。
「応援上映でないなら黙るべき」という人は、映画館で映画みたことない人なの?
映画館とは言え、映画観賞中に全ての幼児が身動き1つしないなんて恐くない?
というか、※にもちらほら「応援上映でないなら黙れ」があるということは、報告の男性のような勘違いマナー人も一定数いるということだよね、、、
出会わないことを願いたい。
本当に何しにきたんだそのオッサン
アンパンマンて対象年齢1~3歳、多くの子は4歳で卒業しちゃうみたいな作品でしょ
途中で泣く子が出ても仕方ないくらいだし楽しく最後まで見れてえらいよ
それより上の年齢対象のプリキュアですら今でも途中でマスコットキャラが呼びかけで
「プリキュアがんばれー!!」が定番でお子様がライトをぶん回すってのに
子供向け映画で毒吐く奴の神経が理解できん
プリキュア映画は本編で妖精が鑑賞者に応援要求してくるからな
子供向け映画は普通に騒がしいの覚悟して見にいくけどな
子供って大人みたいなわざとらしい騒ぎ方しないし嫌な気にもならない
つーかメインターゲットが幼稚園児以下の映画で座ってろ騒ぐなっつったらほとんどの子が入れなくて映画館閑古鳥になるぞ。そしたら赤字になって次のアンパンマン映画は二度と作られないと思うけどそれで良いのかな。
て、まあどうせ子連れの母親だから八つ当たっただけだろうけどな。2~3歳の子供連れてる若い母親あるあるだよ。小さい子がいて反撃出来ないだろうと難癖つけられる。この男も子連れのパパだったら黙って去ったと思うわ。
騒ぐ権利があるのが当然と思ってる人が大多数なのに驚いたわ
公式からお達しがないんだし周囲の善意の上で成り立ってるだけなのに
文句つけてくる人がいるのも想定内だしそれが嫌なら家でDVDで見ればええやん
なんかうそくせぇな
本当にその辺に詳しい人なら映画館に幼児が殺到することくらい容易に想像できたはず
もしくは本人はにわかで初めて映画館で見たのかな?
どっちにしても家で静かに見るに越したことはないと思う
子供向けだから~云々で声出して良いかどうかを決めるのは良くないと思う
上映している映画館の判断にゆだねるべき
↑
声出して良いかどうかを(観客が)決めるのは良くないと思う、ね
公式や運営がどうのこうの言う人って
説明書にダメって書いてないから電子レンジに猫入れてOK思考な人なんか
自分で判断できる一般常識も頭もないのかと
※68
全力ブーメラン
子供の声が鬱陶しいなら家で見れば?
公式のお達しって…本編内で一緒に応援して!ってのは公式じゃないらしい
※60
なんにでも例外があるってのがわからない人たちなんだろう
「この世界の片隅に」で騒いでるガキがいたら俺も舌打ちくらいはしてしまうかも知れない
だがアンパンマンだったら何もいいようがないわ
まあ見に行かないけど
公式からお達しが無くても、
アンパンマンが「応援して!鳴子を振って!歌って!手拍子して!」
と言ってるので、アンパンマン様に従うのが常識・・・
っていうか、アンパンマンの映画公式サイトを見たら、
「映画に合わせて手拍子したり、リズムに合わせ て踊ったり、みんなで一緒に楽しもう!」って書いてあるじゃん。
※68
ぶっちゃけアンパンマンとか幼児向けアニメやし
その映画だってんなら餓鬼の声がデフォだと思わない奴が浅慮だろ
動物園行って「獣臭ぇんだよ!!」って怒鳴ってるのと同じレベルやと思うわ
アンパンマンの映画は戦闘シーンの動きがすばらしいから
ガチ勢がいても不思議ではない・・・のか?
やっぱここにもオタク仲間が湧いたか
いいゾw
子供に激怒して母親に土下座させた撮り鉄みたいだなー
アンパンマンが全年齢対象だと思うのは勝手だけれど
世間の多くの人はアンパンマンは幼児が見るものだと思っている。
騒ぐ権利があるのが当然とは誰も言っていない。
ただメインターゲットが大人しく座ってみるのが難しい年齢の幼児ならば
本来、遠慮するべきはどちらかという話。
嫌ならDVDで見ればいいというのは文句を言っている男性客にも言えますよね。
アンパンマンガチ勢に笑ったw
アンパンマンはお母さんといっしょの公開録画?と同じで、子供がわーわー言いながら見るもんだよねーw
アンパンマンなら仕方がない
制作も劇場も客も了承済みだと思う
アナ雪の「みんなで歌おう」の上映回で
劇中に一緒に歌ってたら他の客に文句言われた話もあったな
週末2才児連れて見に行こうと思ってたらこんなことになってるとこもあるのか。
さすがにガチ勢はもう見終わってると信じて行ってみよう。
幼児がメインターゲットの映画なんて、そりゃあ歌うの禁止でも騒がしくなるだろうことは容易に想像できるのだから、レンタルで見るか、ネット配信で見るかすればいいのにな
映画館で映画なんて久しく見てないわ
不快に奴がいないとも限らないし
米58
仕方ない、構ってやんよ
ワンパンマンに劇場版はねーよw
あれ、ねーよな?ねーよ。たぶんきっとねーよ
プリキュアの映画で子供に配られるのはペンライトだけど、今回のアンパンマンの映画は鳴子。
子供が動いたり手を動かす度にカチカチ、それでなくても鳴らさずにはいられなさそうで、あちこちカチカチカオスになりそう。
よし!見にいこう!
世の中には悪役とアンパンマンの形態ごとの強さ相性を考慮して強さランキングを作れるほどのガチ勢がいる
アンパンマンガチ勢の成人男性(独身?)wwwww
美少女・美幼/女が登場しないジャンルでも湧くのかwwww
そしてリアルで劇場で初対面の母子客にガチギレするのかwwwwww
撮り鉄と変わらぬ凶暴さ&迷惑さだなぁ
映画館に静かにしてられない子供を連れてくるな!ってのは確かに正論だけど、
アンパンマンは例外って感じがするわ…。
例外だから大騒ぎもOKってことではないけど、それなりに目こぼしと言うか
配慮されてもいい気がする。
静かな喫茶店とかで大きい声で喋るのあれだけど、ファミレスやファーストフード店なら
皆それなりに大き目の喋るのが認められてる…みたいな感じで。
タイトル見て2歳はちょっと…って思ったけど、読み終わっていい大人がちょっと…って思った。
※90
というか、アンパンマン映画は公式側がみんなで踊って歌って応援しよう!と言っているので
そういう鑑賞の仕方が公式側からしても正解
それに文句つけるのは、カラオケ喫茶行って
喫茶店で歌うなんて非常識だから静かにしろ!と言うようなもんでは
アンパンマンは幼児がターゲットの映画なんだから走り回ったり映画の音が聞こえないレベルで奇声をあげない限りは幼児が歌ったりしても別にいいだろ
プリキュアで同じような話しみたな
アンパンマンガチ勢で草
どのへんがガチなんだろう
今は応援上映なんてシステムができてんのね
ひとつ勉強になったわ
子供に言ってんじゃなくて親に言ってんだよ
アンパンマンを一人で見に来る方が自重だわwwwww
大友は周りの空気を乱さず、目立たぬようにそっと観賞するのがマナー
空気読めない、場違いな言動はキモいだけ
コメ欄にもガチ勢いるのか
※97
親に言ったからなんだっての
アンパンマン見に来てる子供が映画に合わせて楽しんでるのを
黙らせろって方がおかしいんだよ
アンパンマンの映画と無関係に騒ぐとかならまだしも、ちゃんと見て楽しんでの反応なら文句言う方がアレだと思うが。
子供連れてるから言い返して来ない(腹が立っても子供を守るためにスルーする)のを見越した上で、嫌なことを聞こえよがしに言ってるようにしか思えんね。
こう言う姑息な奴って自分の言い分に分がないことを実はわかった上でぶつけてる。
アンパンマンガチ勢ってむしろ子供より激しく歌ったり踊ったりするイメージ。
すげえ
こんな分かりやすい創作が※100超えるんだな
さすがやなせ
もうDVDでいいよ。
楽だし安いし何回も見れる。
10年以上前のこと、うちの兄貴が子どもをつれてアニメ映画に行ったら
いい年したおっさんだらけでびっくりした、どうなってんだ!?気持ち悪い
って言っていたなぁw
自分子供もいないしアンパンマン見に行ったこともないけど、
子供たち大興奮できゃーきゃー言ってるであろうことくらい想像つくわ
映画の種類とか関係ない黙らせろとか言ってるやつらは、たまには外出して現実をお勉強しようね
※104
どの辺が創作に思えた?
常に何かにイラついてる男が街中で、
反撃してこなさそうな女子供狙って理不尽に絡むって割とよくあるよ
田舎じゃなくても多少廃れてるスーパーとかの映画館ならいつでも一人か二人で見れるよ。
アンパンマン公式が応援しようって言ってるものを無茶苦茶言い募ってる奴らって真剣に日本語が読めないかわいそうな子なわけか?
↑「応援しようと言ってるのに対して無茶苦茶な文句を言い募ってる」でした
この話が創作ではないことを証明する※欄。
プリキュアなんか、飽きさせないために途中でペンライト振って応援する演出もあるのに。
タイトルで報告者キチのパターンかと思ってたらアンパンマンで笑った
その男は何がしたかったんだ
劇場って単純に変な客多いよ
2chの映画スレでも劇場で食べ物売ってても買わないのがマナーだとか
トイレに立つ奴しねとか笑い声出す奴しねとかキチ発言ばっか
アンパンマンガチ勢はミュージアムで遭遇したけどみんなで一緒に楽しもうって気はないんだよね。
こんな年でアンパンマン好きな俺!って感じで自分本位で子供押しのけてキャラにからむは子供を威嚇するわでいい印象ないわ。
子供でも順番は守るし独り占めはダメだってのはわかってるのにね。
プリキュアガチ勢は、三脚&すごい望遠持参でショーのめちゃくちゃ早くから場所取りしてるけど、
どんなに早くからいてもド真ん前とかの見やすいところは絶対あけてくれているし、
ふれあいタイムは遠目に見守って参加しないので、変態だけど紳士だなーと思ってる。
子供向け作品で大きなお友達になる時は絶対に幼児様に迷惑を掛けてはいけないんだよなあ
悔い改めて
オレは正しい事を言ってやったんだ的な自己満足に浸りたくて、わざとアンパンマンを見に言ったのかもよ
大きなお友達は子供向け作品の本来のターゲットである子供が楽しむ邪魔をするなよ
※86
ありがとう
※8
一般的に子供向けの映画ってそういうのOKだよ
むしろ劇中で、「一緒に応援してね!」とか子供たちに声出させる演出等がある事も多い
子供が騒いで飽きずに見れるように作られてるのが、こういった子供向けの映画なのよ
普通の映画を見る時と同じに考えてはいけないよ
そのおじさん、映画を見に来たんじゃなくて
映画を映しに来たんじゃない?
コピーして販売するときに笑い声や歌声は違法コピーってもろバレだから。
そういう状況に遭遇したことあるので、そう思えて仕方ないんですが。
違法アップロードか。成る程気付かんかった。
子供向けの映画で子供がはしゃぐのは可愛いとしか思えんけどなぁ。
アンパンマンはOKな気がする
ポケモンはわからん。駄目な気もするしOKな気もする
コナンは駄目だと思う
プリキュアは今でも一般劇場でミラクルライトだよ~!
あれってもともと映画館初体験の子が暗闇を怖がらないようにって発案だったそうな
つまりその位小さな子がメインターゲットってこと
もうどうだろう、オタ専用の日を設けては?
一般人からすればあいつら臭いしダサいし、何よりキモく危険でしょ?
あの手のビジュアルを目視させることすら子供の情操教育にも良く無いじゃん
オタはオタだらけで満喫できるし一般人は安全かつ快適でwin-winじゃね?
アンパンマンはOK、コナンはNG
ポケモンとドラはどうだろうなあ
料金システムを逆にするとガチ勢にもわかりやすいのかも
1歳でも2歳でも子供にも大人料金をかける
しかしついてくる保護者は無料
大人だけでくればもちろん、大人料金とか。
子供と自分が同列だとわかりやすいんじゃ?
ガチ勢って野太い声で遠慮なく応援したり歌ったり激しく踊り狂ったりしてるもんだとおもったけど違うんだな
※76
ほんとだ
応援上演じゃないんだからって言ってる、調べもせずに叩く奴には呆れかえるわ
アンパンマンは基本幼児と保護者しか見ないものだからねぇ
アンパンマン大好き!!なのは、幼稚園前の子だから。
幼児が喜ぶように、応援してくれるように作られているからねぇ
うちも2歳と4歳連れて行ったら、5千円くらいかかって驚いたわ。
翌年からは読売新聞からタダ券もらうのを覚えたけど、
すぐに子供たちがアンパンマン卒業してしまって、貰ったチケットは
幼児のいる人に譲ってた。
最近のアンパンマンやプリキュアの映画って、子供が一緒に
歌って踊って声援してって方向だよね
成人男性一人で見に行くのハードル高そう
餡ガチ勢なんているんか…世界は広いな白目剥くほどに
※122
だとするとさらに最悪だな
「俺の万引きの邪魔してんじゃねーよ!」って他の客にキレる窃盗犯とか
こんなところで聞くのもアレだが、機関車トーマスだったら3歳連れてっても良かったのかなぁ…
こどもがすっごく行きたがってたけど、静かにしてられないし、トーマスきた!パーシーきた!とか言っちゃうから行かなかった
私が気を使いすぎてるのかな
気を遣う価値のある奴にだけ気を遣え。
価値の無い奴が何を言ってきても無視しろ。
応援上映っていう言葉初めて知ったわ。
ロッキーホラーショーやインド映画の参加型上映でアップデート止まってたわ。
わざわざ映画がアンパンマンであることを最後の最後まで取っておく書き方嫌い。
しかしキモ、アンパンマンをおっさんひとりで見に行くなよ
二歳なんてまさにアンパンマンのメインターゲットだよな
大人しく映画が見られるような年齢になる頃には卒業してるもの
アンパンマンとニチアサ特撮とドラえもんは仕方ないだろうよ・・・
対象は子供だぞ
昨今流行りの「応援上映」(だっけ?)を幼児向けは先取りしとったんやなあ…
※135
公式HPやポスターの文字がひらがなばっかりのやつならおおむね大丈夫だと思う。
毎年ポケモン見に行くけど、前の席蹴飛ばしたり席ガタガタさせたりしなきゃそうそう怒らんよ。
ジャム「争え…もっと争え…」
映画館の最初に流れる「マナーのお願い」が、どの映画作品でも一律なのが
悪いんだと思う。
あそこでちゃんと子供向け映画用の奴にすればトラブル起きない。
もう子供向け映画は
決め台詞を一緒にしゃべったり、盛り上がったら手を叩いたり
靴さえ脱げば学齢前の幼児は座席に立って踊ってもいいことに
したらいいんじゃないか。
大人がお客のアイドルやロックコンサートなら、フツーに見る光景ですよ。
大人でさえ興奮したらそうなんだから
子供だって、一緒に体感して、共感して、満足して帰りたいでしょ。
常識を重んじて第一とするのはいいと思うんだけど、その常識の適用範囲が固定的すぎて一般的な価値観から逆にずれてる人がなんだかなぁ。※欄にもいるね。
常識は法律とかと違ってその場にいる大多数の人が求める共通認識でしかないから細かく変動するのがわからないんよね。
※143のポケモン厨だけど追記。
ポケモンは映画開始時にキャラクターが「DSしまえ、上映中は操作するな」って指示を出す。
メインが小学生だからだろうけど、その放映が始まるとピタッとみんな静かになるから面白いよ。
真のガチ勢は幼児先輩に敬意をはらう
子供たちのために活躍してるアンパンさんの精神をまるで理解できてないエセガチ勢だからコイツは雑魚
大学生のときに「宇宙刑事ギャバン」の映画を観にいって
かっこいい場面でつい歓声をあげて、小さい子供ににらまれた俺を許してくれ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。