2017年07月06日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 146 :sage : 2017/07/05(水)14:41:06 ID:Ngl
- 相談お願いします。
両親と上手く噛み合わないことが多いです
例えば、クリスマスに私の仕事帰りにチキンを買おうということになった際、
当日突然残業が入ったらチキンが夕御飯に間に合わないかもしれないけど大丈夫かと
何度か聞いたところ、両親からは「そんなに買いたくないのか」「買うことに値打ちをつけるな」
と言われました
最近では、あるお祝い事で私の家で食事会を開こうということになったのですが(既婚で両親とは別居)
1週間前に11時予定のところを12時に変更してほしいと頼んだところ、
「今更時間変更はできない」「そんなに来てほしくないのか」と言われました
変更をお願いした理由は、お祝いの焼いた鯛を店に取りに行く時間が色々あって
当日10時過ぎにしかなく、来てもらったところでバタバタしているのを申し訳なく思ったからです
こんな調子で、子供の頃から良かれと思ってしたことを両親に悪くとられることが多いです
私の言い方に問題があるのでしょうが、どうしたらいいか分かりません
相手を不快にさせずにお願いできるようにするにはどうしたら良いのでしょうか
ざっくばらんな質問ですみません
|
|
- 147 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)14:54:51 ID:C18
- >>146
あなたは馬鹿ですか
まだ20かそこそこなら理解も出来るけど、既婚者で別居もしてるなら関わらなきゃ済む話じゃないの
あなたの親は娘をマウンティングすることで日頃の憂さを晴らしているだけ
言い方に問題があるわけではない
どんな言い方しようが、どんな行動とろうが同じ
顔色伺ってビクビクしてご機嫌伺いしてる限り、罵ってくるのは止まない
いい加減気づけ - 148 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)15:25:25 ID:854
- そこで両親悪くない、私が悪い
何とか怒らせないように私がしっかりしなきゃ・・・
って思ってるところがもう毒親の洗脳済みだなぁ
これで子供でも出来ようもんなら、口出しなんか桁違いだよ
相当あなたの生活に干渉してるようだけど、旦那さんはあなたの両親のことどう思ってるの? - 149 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)15:52:49 ID:JE4
- >>148
11→12時の変更の件、もしやお食い初めのお祝いかもね
>>146
基本的に質問形式をやめる。
チキンの場合 間に合わないけど良い?→買って行くけど遅れるごめん
時間変更の場合 11->12時に変更でお願いします
今更時間変更できない→なぜ?早めるならまだしも遅らす分には可能だろう
そんなに来てほしくないのか!→時間ずらしただけで来てくれと言ってますが?
勝手な解釈して…そんなに来たくないのか?!
と返せ
他の人も言ってる通り、まず「言い方が悪いのでしょうが」って前提(思い込み)をやめよう - 150 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)15:58:15 ID:Ngl
- 146です
毒親やマウンティングというのは頭に無かったです
ということは、私の言い方には問題無いということでしょうか
子供の頃のことですが、夕御飯がすき焼きだと母に言われ、「すき焼きかー」と言ったところ、
父に「不満があるなら食べなくていい」と食べさせてもらえなかったことがあるのですが、
これも私は悪くなかったのでしょうか
昔から言葉に感情がのりにくく、棒読みに近いので、それが原因かと思っていたのですが…
自分自身の言葉遣いに自信が無さすぎて、
本当に私は何も治す必要が無いのかどうしても気になります - 153 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)16:22:57 ID:854
- 毒親にもいろんなタイプがいるし、レベルもあるけど
「すき焼きかー」でキレて食事抜きなんて十分毒親といえるレベルだと思うよ
そうやって子供時代から親の支配と抑圧を受けて「親が怒るんじゃないか?この言葉は言って大丈夫か?」
と気を使いながら育ってきたなら自信がなくて、しゃべり方も無感情、無感動になって当たり前だよ
そういう場合、何を直せばいいの?より先ずは親から離れることを考えるほうがいい
多分カウンセリングにかかっても真っ先にそれを勧められる - 154 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)16:27:29 ID:efC
- >>150
一回腰を据えてじっくり話してみたら
なんで悪くとられるのか、そんなつもりではないんだけど、って - 155 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)17:02:58 ID:TFd
- >>150
そのご両親うちの親にそっくり
言った言葉を悪い方悪い方にとるんだよね
同じ言い方しても両親以外には気にも止められないのに
両親にはいちいちつっかかってこられる
親と一緒にバスに乗った時、
親は座ったけど私は別に座るほど疲れてなかったから立ってたら
後から、そんなに一緒に座るのが嫌なのか!ってめちゃくちゃ怒られたことあったよ
なんかもう病気だよ
子はこうあるべきみたいなものがあって、
そこから外れた行動をとると、攻撃してコントロールしようとしてくる
いつまでもこどもを自分の分身か所有物かなんかだと思ってんだよ
血の繋がりに甘えた毒親です、離れるのが吉 - 156 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)17:07:54 ID:nCd
- >>150
そんなつもりじゃないよって言っても聞き入れてくれないんだよね。
なんでもネガティブに捉えれるのって、発言に自信が持てなくなったり怖くなったりするから、充分毒親
あなたの言い方に問題があるなら、友人とか会社の人にも同じように思われるはずだよ。
他の人に両親のような対応をされないなら、あなたが治す必要はない - 157 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)17:56:38 ID:Ngl
- 146です
相談にのってくださりありがとうございます
一度そんなつもりはないというようなことを自分なりに丁寧に説明したのですが、
「そう聞こえるし、言い方や相手の気持ちを考えろ」としか言われず、私が悪いのだと思っていました
両親と離れることには、何故か抵抗があります
両親のことはどちらかというと好きではないのに、不思議ですが自分でも感情の説明ができません
ですが、それでは何も変わらないですね
両親には私に悪意は無いと分かってほしかったのですが、あきらめるしかないのでしょう
頑張って離れたいと思います - 158 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)18:13:03 ID:nCd
- >>157
両親に「お前はそんなつもりはないんだね。分かったよ。
〇〇(良かれと思って146がやったこと)してくれてありがとう」って理解してほしいんじゃない?
離れちゃうと、理解して貰えなくなる。だから離れ難いじゃないかな。
親への期待ってなかなか無くならない
理解して認めてくれる人間は他に沢山いるから「親」にこだわらない方がいいよ
がんばれー - 159 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/05(水)18:31:26 ID:a9z
- >>157
>>158さんに全面同意。
親にわかって欲しい、親と心を通わせ合いたい、認められたいって、人として自然な感情だから、
そう思うこと自体は問題ないけど、
残念ながらあなたの両親はあなたの気持ちに応えてくれるような人じゃないよ
ご結婚されているならあなたの家族は両親ではなく伴侶さんやお子さん。
まずは両親とは離れて、
伴侶さんと心を通わせて、お子さんをたくさん愛してあげて。
両親なんかからの愛情なくても、充分幸せだって思えるよ。
頑張ってね
|
コメント
そんな親は疎遠でいい
洗脳されてる共依存の奴隷さんだね
自覚するまでいつまでも奴隷やってろ
釣りだろ くだらねえ
言い方に問題あるかって執拗に聞くわりには
>>146の自分発言に「」付けないんだなw
理由を話してその言葉なら、毒親だろうから離れた方がいいと思うよ。
報告者がしょっちゅうドタキャンや遅刻等予定変更の常習者で、「すき焼きかぁ↓」みたいな言い方をする子供だったなら親の気持ちもわからんでも無いわ。
自分も被虐待児で、成人した今も身体欠損で不自由しているので、
大変な渦中では頭が回らないのはわかる
でも、こういう人時々いるけど、子供時代と違って日常を両親と過ごすわけでもなく、
既婚で社会にでて(この人はわからんけど)他人と接していろいろな経験をして、
自分の親がおかしいかも?という、ほんの少しの違和感もないものなのか?
夫や子供や家庭ができたら、自分が被害者でだけではいられないよ
そのままの認知のゆがみを持ったままでは、次は自分が加害者になるぞ
こういうのって割とどっちもどっちな場合が多いけど、この報告の場合だと親がおかしいだけじゃん…。
親は、コメントで言われてるようにマウンティングしてるか、報告者さんの性格を悪意まみれみたいに
思い込んでて何でもそれ基準に判断してるかじゃないの?
親ももういい年だから、今更発想変わって報告者さんを理解するなんてあり得ないし、
関わっていてプラスになることも無さそうだし、配偶者や我が子に被害が及ぶ前に疎遠にするべきでは。
親は変わらないよ。
人の揚げ足取ってることすら気が付いてないよ。
親に友達が多いか、町内会とか人とのかかわりが多いかなども見た方がいい。
少ないorない場合、よそでも同じことやってるよ。
離れて自分をしっかり見つめ直した方がいい。
それでも諦めきらないなら、奴隷を継続で。
実の子供がずっと意思疎通出来ないのに会った事も無い他人がどうにか出来ると思ってるのかな
こないだの渡辺えりの新聞でのアドバイスをそのままこの人に読ませてあげたいわ
親から自立しなさい
あなたは親が嫌いと自覚しなさい
あなたの親は誘拐犯と同じ
ってやつ
両親と離れることに抵抗があるのは、まだわかってもらえるかも
受け入れてもらえるかもっていう期待があるからだよね
要するに愛に飢えてるんだ
でも、報告者の望む愛と理解は両親からは一生もらえないと思うよ
疎遠にしないと今の自分の家庭にもいずれ影響が出てくるんじゃないかな
実の娘にコレなら、既に娘婿&義実家にも酷い態度だろうね
娘婿&義実家だけはチヤホヤして可愛がるような外面のイイ両親ではなさそう
とっくに投稿者夫も義両親もハラワタ煮えくり返っているかもね
この人自身も「自分が完璧にこなせる予定を立てること」にこだわり過ぎてるんじゃ無いの?
「私の都合が〜」で予定変更を強要するよりちゃんと謝ってチョット待ってて〜のほうが誠実かもよ。
両親と離れろ言うけどこの親から簡単に離れるのは難しいだろー
絶対文句言いながらにじり寄ってきて更なる基地外っぷり見せてくるって
ダンナさんに色々頑張ってもらわないときつそう
うちも同じタイプの親だから分かるよ。同世代同地域の親だと思う。
こいつらの言い方にはコツがあるのよ。イメージつくように話しなよ。
チキンの時も一気に話すなよ、親とはいえ年寄り相手に。
あと、判断は相手にさせろ。お前が判断するからややこしくなるのよ。
親に電話した時には、事実だけ、急に残業しろって言われた。っていうんだよ。
自分一人の頭の中で勝手に話進めるから年寄りは怒るんだよ。
頭の思考の流れが違うの。
娘に残業って言われたら、そこからの反応は親の好きに反応させろよ。
なんだ困った上司めとか、チキンはどうすんだとか、ったくしょうがない遅くなっていいから買ってこい、とか夕飯に間に合わないならいらないわよ。とか、発言を選ばせてやりなよ。黙ってウンウン聞いて言わせてやれ。
多分、あなたは色々言われたくないから、結論だけ言いたがるの。
それは、親の中ではコミュニケーションを遮断されたと思うから怒るんだよ。
いずれ耳に蓋が出来るからさらーーーっと様式美のように流せるようになるわよ。
第一、結婚して別家庭なんだから、他人様のように一歩下がって包容力ある対応すると年寄りにはいいのよ。
年取ると頭固くなってやーね、ってヤツよ。
予定とは違うことを言われてパニックを起こして八つ当たりしてるんだろうね
※15
めっちゃわかりやすい!
結婚して子供もいそうなら家族はそっちだから
親に認められようと無理することはないよ
あんまりそっちばっかり気にしてると今の家族がかわいそうだよ
※6
生まれたときからそういう環境なんだから、そういう文化で育てられたってことになる
日本で生まれ育った奴なら、家の中で靴を脱ぐのは当たり前だと思うだろ
もし「うちは室内でも靴だよ」と言われても「珍しいおうちだな」「外国式かな」としか思わない
その上、よその家庭内のコミュニケーションの実態ってあんまり知ることないじゃん
だから気づけないんだと思うが
>一回腰を据えてじっくり話してみたら
って、無理に決まってるだろ
「こっちが悪いっていうのか」って言い出すに決まってる
子供が嫁に行くような歳になるまで毒のまま変わらなかった親が
今さら変わるわけがない
自己愛の義父がこんな感じ。
とにかくなんでもネガティブに受け取って、更に自分の解釈が間違っているはずはない、こんなに子供のためを思ってやってやってるのにあいつは俺を馬鹿にしている! 腹が立つ! で子供である夫に攻撃してくる。
報告者の両親も自己愛なんやろ。
言葉の本来の意味以外に「ポジティブなイメージ」と「ネガティブなイメージ」を
勝手に独自でつけてるタイプなんじゃない?
よく観察して「この言葉を使うと機嫌が悪くなる」か「この言葉を使うとすんなり話が通る」のか覚えて
言葉を選べば波風は立たないと思う
子供の時の「すき焼きかー」エピソードをもってくるあたり
報告者も根に持つタイプっぽくてなんだかなあ
すき焼きかー、は作る側としては相手が子どもでもちょっとカチンとくるけどね
あとチキンの件も、もし残業になったらご飯に間に合わない、じゃなくて、残業にならないように頑張る〜、とかの方がいいんじゃないの
親の態度もキツイけど、この人も回避できる言い回しはあると思う
「すき焼きかー」は報告者が悪い
なんで今の若い子ってすぐ「毒親」とか言うの?
そんなに親が完璧超人でどんなときも思い通りの反応してくれないと許せないもんなの?
いくつになるまで子供という立場の上に胡坐かくつもりよw
チキンの件は、何度も聞くから「そんなに買いたくないのか?」の言われてしまったんだよね?
まさかだけど、完全に想像だけど、親は「遅くなってもいいよ」などと答えたのに、報告者が「夕飯で食べられないけどいい?」親「いいから」報告者「デモデモ・・・」親「それでもいいから」報告者「デモデモダッテ・・・」親「そんなに買いたくないのか?」なんて事じゃないよね?
気になったのは言葉に感情が乗らないという部分
感情が乗らない→親に怒られる
ではなく、逆だと思う
何を言っても親に怒られる→感情を込めても込めなくても一緒→感情を出さない方が楽
幼少期から訓練されてるから勘違いしてるかも
棒読みになっちゃうことに気付けてるのは素晴らしあ
※26
>親が完璧超人でどんなときも思い通りの反応してくれないと許せない
そんなこと誰が言ったよ?
完璧超人じゃないから許せないのではなく攻撃してくる悪人だから許せないんだろボケ
こりゃ毒親でしょ
不快だったなら幼少期から躾すればいいだけだしさ
子どもは往々にして親の意図を外れた反応をする
※欄で報告者の行動に原因を求めてる人がいるけど
そういう人たちだって全ての行動が正解だった訳じゃない
ワガママや存在を肯定してくれる親がいてはじめて、
子どもは他者が許容してくれる境界を見極めつつ
自分の行動に自信を持って、自分を好きになれる
「親にとっていい行動をしたから良い子/悪い子」
という条件付きの場所でずっと試され続けてると、
何が本当の自分なのか良くわからなくなってくる。
報告者からはそんな自己の芯のなさが感じられるから、
ああ毒親育ちなんだなぁとわかる
ざっくばらんの使い方おかしくない?
パチンコで負けた分取り返すまで離れられないって人いるでしょ
毒親にもそうやって今までの損した人生を取り返すまで離れられないって心理になるのよ
完璧な親もなければ、子もいないんだから、お互いの至らない所、
足らない所とか理解しあって、カバーし合って、労り合ったり、大目に見たりしながら
暮らして行くのが良い家族と思う。一方的で相手のことを全く考えない人間とは
たとえ身内でも、マジメに付き合う必要も、マトモに取り合う必要もないと思う、
ワガママに付き合ってられないw
娘にこれならよそでも…というコメントあるけど、毒親って娘で発散してるうちはよそでもいい感じだよ。
そのへんは、モラルハラスメント夫で想像するとわかりやすい。
というか、相手が妻でなく娘なだけで、立場的弱者をいたぶる自己愛性人格障害者のやるモラルハラスメント。
「なら来なくていい」で済む話じゃね?
ただのよくある自閉症親子
親がイライラしてるのも、親のマイルールに子が従っていないから
期待した予想した通りにしないとパニックになる
そのパニックの現れ方は人それぞれ、他害もあれば自傷する人もいる
この報告書も親にこだわり、自分の意思がない
自閉症の子には沢山の常識と自分の気持ちの表現方法、表情も教えないと自然には覚えない
良くある自閉症親子やで、療育施設ではごまんといる
旦那との新しい家族のほうで無問題なら実家のほうがおかしい
で判別できる
※27
思った
説明しても聞く耳持たないなら親も問題だけど、
この人の言い方にも問題がある気がする
とりあえず家出たら?と思った
※15
言ってることはわからなくもないけど、昔からの話を読む限り
この親は根本的に毒なだけだと思うわ
報告者は意識的に親離れしないと、夫や子供まで巻き込んで不幸にするだけだと思う
「すき焼きかー」はちょっとイラっとするかもね
残業でチキンが夕食に間に合わない
↑これのどこが「よかれと思って」なんだろ
ここまで言われてまだ離れられないならもう一生やってろとしか
よかれと思って~は裏目に出るものだと思う
毒親のタイプもいろいろだねw
こういうのを、きょうだい別で使い分ける親もいるよ。
男の子には全てポジティブに良い子的に捉えて、女には全てネガティブに捉える。
つまり良いことは男子の手柄、悪いことは女子の仕業ってこと。
これは妄想と確信を持って思い込んでいるから訂正とか出来ない。
頭の障害なんだよね。
そういう子供がどうなるかって言うと、両方とも病んで普通の人生を歩めない。
自立すら困難になるのよ。
大丈夫かと「何度か」聞く→なんで何度も聞くの?そりゃイラっとされるわ
予定の時間を変える→親にだって予定があるだろ、交通機関とか途中でどっかによる予定だったとか
自分の都合でやったことで親とトラブっただけで、
「よかれと思って」ではないよね
良かれと思って→言っておいた方がいいだろうと思って
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。