2017年07月07日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 181 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)09:00:20 ID:xB8
- 愚痴らせてくれ。
私はしがないパートのおばちゃんだけど、
最近入ってきたパートがマジで障がいでもあるんじゃないか??って思うほど
覚えが悪くて参ってる。
ホントに簡単な、小学生の息子に言っても一回で覚えられるぐらいの事でも
何回も何回も言っても覚えない。
それでもそれを自覚して、一生懸命覚えようとしてるならまだ許せるけど、
暇な時間にマニュアル見てね、何でも聞いてねって何回も言っても
仕事の質問は一切してこないし自分で勉強もしない。
暇な時間はひたすらボーッとしてる。
|
|
- で、いざわからない事に直面すると私に「わからないからお願いしまーす」とか言ってくる。
昨日はとうとう「これがわからないなら何故今まで私に聞いてこなかった??
私がいなかったり手が離せない時にこれが来たらどうするつもりだったの??
今まで何してたの??」と怒鳴ってしまった。
それでもやっぱり全然響かないみたいで、また何にもしないでボサーっとしてる。
もうどうにもならない…。
これで二児の母親なんだよな…。 - 182 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)10:18:03 ID:S6z
- >>181
私はわからないから、わかる人がやればいいじゃ~ん。そのほうが間違えないし、早く終わるしぃ。
マニュアル~?慣れればできるようになるって最初に言われたもん、読む必要なくない?
勉強~?たかがパートじゃん、なんで勉強しなくちゃいけないのキャハハ
わからない時は聞いていいって言われたから聞いたのに怒られるのも意味わかんないよう。
あーあ、かったるいのに休まず職場に来てるのに、誰も誉めてくれない、嫌になっちゃう~~
早くお給料日にならないかな♪
こんな思考回路ですぜ。
>これで二児の母親なんだよな…。
残念ながら健康な子宮さえあれば、どんな女性でも母親になれる模様。 - 185 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)10:43:35 ID:7o4
- >>182
ああ解った…ウチにもいるわ、そんな輩…
ウチのはシルバー雇用の男性だけど…
そういう思考回路だったのか。それじゃあ仕事教える方がシルバーの中では悪者になってるよね…
事故起こす前に辞めるか辞めさせるかして欲しいですね、お互いに… - 186 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)11:37:48 ID:feD
- >>182
心に滲みるほどわかる
あるあるっていうか居る居るやな
しかも「わかんないから出来なーい」で流すのが楽だとわかっててやってる節もあるよね
マニュアルが絵で描いてあって絵の通りにすれば誰にでもできるっていう
超初心者向けの冊子を、図一個ずつ確認しながら一緒にやって教えたら
次の日なぜかマニュアルが無くなって、どこを探しても見つからなかったって
こともあったわー… orz - 188 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)11:59:47 ID:S6z
- >>185
シルバーはね、また違うんだよ
「なんでこの俺が貴様みたいな若造の言うこと聞かなきゃならんのだ!」←これに尽きる。
かの○○社で定年まで勤めあげたんだぞ、ハナタレに指示されるいわれは無い!
といったところでしょうねえ
>>186
>次の日なぜかマニュアルが無くなって、どこを探しても見つからなかったって
なー!?そこまでのはちょっと、聞いたことない - 184 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)10:41:20 ID:98Z
- >>181
何をどういう風に教えたか、回数やその時の態度などなどもそえてメモ。
パートとのことなので正社員とか店長部長など、その人の人事権を持ってる人に相談をする。
普通、ぼーっとしてるだけの人に払う賃金は無いはずだからね。
私のやり方教え方がまずいのか悩んでる体で相談。
それが面倒ならいないものとして扱うかな。 - 187 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)11:58:43 ID:xB8
- >>182
>>184
まとめてでごめん。
レスありがとう。
何て言ったらいいか…本人は真面目なんだよ。
時間いたら給料もらえるしぃ~♪ってタイプではなく、本気で言われたことをすぐ忘れちゃうんだ。
暇な時間にマニュアル見てね、わからない事は私に聞いてねって言われた事もすぐ忘れて、
何をしたらいいかわからなくてボーッとしちゃうってカンジ。
暇な時間って言っても単にお客さんがいない時間ってだけでそれはそれでやる事いっぱいあるんだけどね。
そっちはとりあえず私がやるから、一番大切な接客の事について勉強してねって
何回言っても返事と共に忘れちゃう。
もう、いないものだと思って諦めるしかないかも。 - 189 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)12:23:33 ID:vYP
- >>187
アスペルガーかね?マニュアルが何故か無いんじゃなくて見つけられないんだと思うよ。
前にも引き出しを指定したのにハサミ見つけられない奴がいるってのをここの書き込みで見たけど、
本当にそんな感じで目の前にあっても見つけられなかったりするから - 190 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)13:08:48 ID:Y6s
- >>187
それ上司や正社員に相談してる?
もしまだで貴女だけ困ってる状況なら早めに、
告げ口ではなく、現状を正確に認識してもらったほうがいいよ
貴女も仕事の負担が減らないし、何より怖いのは、ゆくゆく月日が経って
「もう知っていて・分かっていて当たり前な時期」にきたときにその人が失敗したら、
「ちゃんと教えていたのか!」と貴女が叱責されないかな?
誰かも書いてたけど、どう教えていいか悩んでる、とかでいいから、
上役の人など貴女以外の人にもその人がいかに困った人かちゃんと認識してもらってね、
今のうちに - 191 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)13:25:12 ID:Qmu
- >>190
本当これ
ちゃんと上司に相談しておいた方がいいと思う - 192 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/06(木)13:30:36 ID:xB8
- >>190
ありがとう。
店長にはとっくに相談してる。
けど店長は新人(パートもバイトも)の教育は私に丸投げで、何もしてくれない。
相談しても、「へぇ~、あの人そんななんだ~」って言うだけ。
店長は店長で雇われで、自分の仕事に不満を持ってるから、
これ以上厄介ごとを持ち込まないでくれ、俺が一番大変なんだ!ってカンジ。
オーナーは店長に任せっきりで全く店に顔を見せないから、
長年勤めている私でも一度顔見たことがあるかな?ってぐらい。
店長は私に丸投げな代わりに新人の失態を私のせいにすることは絶対無いのだけが救いかな。
|
コメント
指示してマニュアル覚えさせて、それで成績つけて報告上げたら?
※1
丸投げ上司がそんな報告をまともに聞くわけがない
※1
ちゃんと読まないで書き込むクセ直そうぜ
やっぱオーナー業は最強だなw
そんな奴放っておけよ
あっちが失敗しても無視無視
何べん教えても覚えない、メモとっても見ない、マニュアルなんぞ当然見ない、
こういう人何人かいるわ。
喋りはハキハキしてるからぱっと見わかんないけど、
ずっと一緒に仕事してると見えてくるんだよね。
年下の指示聞けないパートババとか、あるあるw
「若い故に人に対して余裕がなく、突っかかってしまうのねw」
「そんなに仕事熱心になってもしょうがないのに、若いわねw」とか、迷惑も考えず
自分は周囲を「上手くいなしてる」ぐらいに思ってんだよね、「出来るならその人がやれば良い」的な態度もそうw
「お前が仕事覚えれば良いだけ」の話なのに。
仕事の最低限もせず、周囲に諦めてもらうの待ってるヤツは特に最悪。
出産後からずっと睡眠不足が続いて
痴呆になりかけてるんじゃないかね
最近話題の睡眠負債ってやつ
自分がいまそうで頭ボケボケで困ってる
ADHDじゃないの?第一印象明るく元気なのに実態がちゃらんぽらんならADHDの可能性大
ADHDそのものの性質が怠惰というわけじゃないんだけど
集中力や興味が十秒毎にあちこちに移動する→数単語以上の文や会話を理解出来ない
→物覚えの悪さから放っておかれる、見かねた誰かがやってくれる、で育つ子が多いんよ
で、それが女の子の場合は、そうやって世話を焼いてくれる人が必然多くなるから
「出来ないんですぅ」「わかんないんですぅ」で楽する方法がもう染みついちゃってて
本当に理解出来ないんだもんってのを言い訳に、もはや本人は開き直ってて治す気が無いんだよね
若いウチはそれで生きていけるんだけど、おばさんになると詰む
あと、やっぱ対人関係で嫌われたり邪険にされたりすることが多いから
歳を重ねるごとに精神的に病んでいくので、ADHDの性質+メンヘラ化していく
本人は理由をわかってない、あるいは馬鹿に生まれちゃったんだからしょうがない
と思ってるので理不尽なイジメを受けてると感じていて本気で悲劇のヒロインだと感じてる
嘆いてる心自体は本物なので絆される人も多くて「ほらやっぱり私間違ってなかった!」と
中々反省に至れない、そうしてメンヘラが加速、大人になるほど矯正は難しいよ…
このひとがアタシがしっかりしなくちゃ☆ってお姉ちゃん気分満喫してるから
店長が安心して丸投げしてるんだから、やれやれふう~☆を楽しくやりたい訳じゃないなら
教えるのにも我慢にも限界がありまっす☆限界超えたらアタシサクっと辞めちゃうかもっ☆って
店長にカードちらつかせた方がいいんじゃないかな(´☆ω☆`)
同じ時間帯のシフトに入れないでください
組んで仕事するのは絶対に嫌です!
でゴリ押し
自分が辞めるか店長に言って相手を辞めさせるかだけどこの店長無能そうだから辞めれば報告者!
※2,3
客観的に使えない評価を下した証拠なんて丸投げ上司だからいらないとか言われましても…
保険でハブにする言い訳ぐらい用意しとかないとダメよ?
同じ人か?ってくらい最近辞めたパートのオバサンにそっくりだ
新人だったから仕事ができないのは仕方ない、と思って根気強く教えてたけど、仕事以前の問題だった
自分で出したゴミはすぐに捨ててください、とかダンボールの蓋は元通りに閉めてください、とかの言われなくても分かるだろって事を毎回そのままにしちゃうから、
「蓋戻してくださいね〜」ってその場で教えるんだけど「あ、そうなんですね〜分かりました〜」って返事しながら直さずダンボールしまおうとする人だった
それがずーっと1ヵ月続いて、急に辞めていったわ。付きっきりで頑張って教えてたわたしの時間返して欲しいホントにツライ1ヶ月だった
明らかにadhdとかの発達障害でしょ
米欄でも罵倒のレスだらけだが発達障害について自分でよく調べたほうがいいぞ
「発達障害の概念が広まったから」「複雑な技能を要求される仕事が増えたから」
今まで見過ごされてきた発達障害が発見されただけ、ではなくて絶対値で明らかに増加している
これからは自分の身内からガンガン生まれてくる時代なのだから自分で知っておかないと大変なことになるぞ
本人は真面目に取り組んでるようなのに一向に覚えない人、前の職場で見た。
まず、老眼なのに老眼鏡を持っておらず、作業に取り掛かるのに時間がかかる。
スタート時点で他の人から遅れているため慌てるのか、右と左を何度も間違えたりして
全く進まない。穏やかで感じは良い人だったけど、明らかに異常だったよ。
年齢からいって更年期か鬱状態なのかな…って思ってた。
真面目にやってその程度の仕事なら知的レベルが著しく低い物として扱うしかない
思考力もないような人なら常に仕事を指示して雑用させるしかない
店長はそれによって効率落ちるんだからみないと自分が損するだろ
※16
老眼なのに老眼鏡がない、右と左がわかってないって
更年期でも鬱状態でもないと思う
右左は発達持ちによくある障害だし、老眼は自分の変化に無頓着なだけでは
どんな説明をしても覚えない、覚える努力もみられない人っていたな
本スレ182に書いてあるみたいな思考回路になってみたい。
性格診断みたいなのやると真面目系クズ度がなかなか高いんだけど、「他人に関係ないとなるとサボる」系(自分が困る試験勉強とかが進まない)なもんで、昔からバイトの仕事内容がどんどん増やされて困ってた。他の人は暇そうにおしゃべりしてるのになんで私のやることはなくならないのー!?ってなって辞めるパターンなんだよね。
一度めっちゃ無責任なことしてみたかったな。できないけど。
店長がそいつを辞めさせてくれないのなら、あなたが辞めるしかないね、残念だけど
あんまり世話しすぎると、手がまわらなくなった時に「報告者さんがいるのにどうして?」って責任追及される(そもそも仕事してない奴がちゃんと仕事すれば報告者のフォローが必要ないという部分もすっとばして)
有能な人がやめていってボンクラばかりが残ると店長が困るんだろうけど、そんなの知ったこっちゃないよね
わかりやすい知的障害なら、子供のうちから療育受けたり特学通ったり、高等養護卒業したら作業所に通ったり、軽度なら障害者枠で働いたりできるけど、
発達障害だと生活することに関しては自分でこなせて、学校の勉強もそれなりにできて一見普通の人にしか見えないんだよね。
なので治療受けないまま大人になって社会に出て躓く。
見た目普通の人にしか見えないから、普通の仕事任せようとする。しかし相手は発達(疑い)だから人並みにこなせない。ギャップで「あいつは使えない!」ってもめごとの原因になる。
日本は体の健康(主に生活習慣病)に力と税金注ぎすぎて、心の健康に関してはずさん過ぎる。
精神面の健康にも同じように力れるべき。
※1も本文はちゃんと読んだけど、次の瞬間忘れちゃったのかもしれない
件のパートと同じ鳥頭なんだろうな、気の毒だなあ
非正規の立場だと頑張るだけ損
こういう手合いはほっといて自分の作業だけやってりゃいいよ
教科書を読み慣れてる高校生とかの方がマニュアルに抵抗感ないだろうけど、二人産むくらいの期間何かを学習してないブランクのある人は、たとえマニュアル読んでも理解できない可能性があるよ
レストランのメニューのAカテゴリ~Dカテゴリから各1品チョイスで計2品なら○○セット、計3品は△△セットになりますみたいな説明もよく読み解けないでAの中から2品選んだりするママいるもの
勉強する気があるけど忘れちゃうなら暇そうにしてるときに「これ読んで」ってマニュアルとか渡してやったらどうかな。勉強したことも即座に忘れるならもうほんとどうしようもないけど、一回何故出来ないのか、やらないのかを聞いてみたら良いかもね
そんな義理無いって言われればそれまでだけど、本当に教えたければ聞かれた時に本人にやってもらって、
1.間違ってる所があれば指摘する。
2.判らなくて作業が進まなくなったら口で教えながら本人にやってもらう。その後メモ帳に書いて貰う所まで確認して、やり直しができる作業だったらメモ帳を見ながら自力でやり直して貰う。
位やんないとできない人は本当にできないと思う。
統失で薬飲んでるパートにそっくり。
やめたけど。
私、その人よりはずっと覚えが早くて良いと思ってるけど、まったく仕事が見つからないww
世の中おかしいww
※24
つ※13
報告者は「真面目」って言ってるけどぜんぜん真面目じゃないだろ
言葉遣いが丁寧で見た目が地味でキチンと返事と挨拶してるからってその人が「真面目」とは限らないよ
「何回言ったら覚えられるの!」って統計には「500万回」ってソースがあるらしいよ
自分もなかなか覚えられないけど、教え方悪い人ってのも確実にいるよ
植松万歳!障害者は削除せよ!
多分その人軽度の池沼なんだよ
子供いる軽度の池沼女って結構たくさんいるよ
投稿者のほうがストレスで早死にするか病気になるか神経病むかしそうだから
投稿者は辞めて他のパートを探したほうがいいんじゃないの?
店長はアレだし、経営者は空気化しているし、投稿者が耐えても職場環境は好転しないでしょ
というか耐えている間にマトモな投稿者がその天使ちゃん(キティちゃんのほうかな?)に負けて倒れるわ
店長より更に上のヒトが補助金狙いの「障害者枠採用」をしたのか?
学生時代は何も考えずにぼーっとすごせば卒業できる。高校までは。
それで家事手伝いとか単純作業のバイトでそのまま結婚。
まともに頭はたらかせたことが無いから考えるという行為ができない。
古式ゆかしいブードゥー式ゾンビみたいな単純作業専用ロボットになってる人間はたまにいる。
※33
なんか聞いたことある
一度にたくさんの事を言われると真っ白になってしまうのかもしれない
一日1個ずつ確実に覚えてもらうとか?
身軽なパートの強みで辞めまーすをおススメする…
自分の生活でも手一杯なのにそんな人の教育まで抱え込むことないよ
ウチの職場にも全く同じ人がいるわ……
違うのは「わからないからお願いしまーす」なんて言わないで
わからなかったら無言、ただおろおろするだけって事くらい
こういう人って知能が低いのか何なのか分からんけど
どんなにきつく怒ってもぽけら〜っとして何も変わらないんだよね
仕事できなくて怒られるのは情けないとか恥ずかしいって概念がないんだろうか
たまたま昨日、飲食店舗5店持ってる知人と話をしたんだけど、
恐ろしいことにそういう人が増えているらしい
頭抱えてた
店長がそんなんじゃ改善なんて無理だし、今後もずっと嫌な思いをすることになる
そんな職場辞める方向で考えた方がいいと思う
※42
特にサービス業で人手不足な今現在なのに、ボーッとした人増えてるのか…
なんなんだろうな ADHDみたいな先天的な障害じゃないのかも
後天的にその状態になるんだとしたら怖いな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。