2017年07月08日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 926 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)19:19:31 ID:4al
- 義母の在宅介護中。
旦那は月の半分は出張で留守だが、
週2日はデイサービスに行ってるからその間に友達と会ったり
ひとりで映画見に行ったりと自分の時間もとれている。
介護中とは言っても足が不自由なだけでコミュニケーションもとれるし、
子供たちが学校から帰ってくれば一緒にワイワイ賑やかで、今の状況に不満はない。
これからどうなるか分からないし、
認知症とか出てきたらと思うと全く不安がないと言えば嘘になるが
今はこのままでいいと思っている。
|
|
- で、その介護がらみで最近友人とCOした。
妻が義父母の介護をしていると、義務はないという前提から奴隷乙と言われることが
ネット上では多いけどA子がそれをリアルでしつこく言ってくる。
私の生活が介護中心であることは分かってるのに遊びに誘ってきて、
私が断ることが続いたから。
デイサービスに行ってる間の数時間なら大丈夫だし、
半月ぐらい先で予定を組めるようなら大丈夫なんだけど
A子はいつも突然「今から出てこれない?」とか言ってくる。
早くても前日に「明日お茶しない?」って感じ。
そういうのは無理だって言ってるのに何度も。
そして断ったあとには「旦那の親なんだから旦那に看させるべき」
「嫁が自分の時間削って世話する義理はない」
「黙って世話してるから舐められる」「自分が賢くならないと奴隷のままだよ」
そんなことを言ってくる。
私は子供を産んだ時に義父母にはかなり世話になった。
特に下の子が生まれたときは色んなことが重なって
大変だった時に義父母が手を差し伸べてくれて本当に助かった。
当時から旦那は出張が多かったので、ある意味では旦那より頼りになり、
育児に協力してもらった。
だからその恩返しでもあるし、私自身がそうしたいのだと何度訴えても
「洗脳完了だね。怖い怖い」とか言われてついカッとなって
「私には義母を介護しながらでも交流できる友人がいるからあんたがいなくても何も困らない。
あんたも他の友達と遊べば?」って言ってやった。
そうしたところ、手のひらを返すように
「ごめん、今度から早目に連絡するからさぁ」なんて下手に出てきたけど無駄。
「悪いけど、ここまで言わなきゃ理解できないような人と今後付き合うつもりはないから」と言ってCO。
もっと早くこうするべきだった。 - 927 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)20:03:14 ID:3Ie
- >>926
自分の思い通りにならないから悪態ついてるだけだよ。貴女が働いてたら社畜乙と言うと思う。
COで正解。 - 929 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/07(金)23:12:11 ID:kDu
- >>926
本当にいい義母なんだね
まるで本当の娘みたい
多分926は専業主婦なんだろうけど
「専業主婦だから介護も仕事だよー」
「出張で家を空ける旦那に介護もしろってつまり退職しろってこと?うちの家計はどうなるの?」
とかこんなことを言ってみたいわ - 930 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/08(土)08:56:46 ID:8WM
- >>926
お疲れ様、ほんとにお疲れ様。アホな友だちと絶縁出来て良かったね。
介護、お疲れ様、義母さん孝行だね。
介護は愛情と信頼への恩返しと思ってるけど、あなたはほんとにそうしてるね。
ほんとにそんな友だち要らないよね - 931 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/08(土)09:46:09 ID:rBm
- >>926
介護は確かに大変で神経すり減るけど、それまでの親との関係にもよるし
家族単位で考えたら杓子定規に実子ガーとはならないよね、現実には。
過去に苛められてたり、自分の人生を犠牲にしてまでやることはないと思うけど
家族で話し合って本人が納得してるなら周りがどうこう言うことじゃないのに。
私もここまで酷くはないけど口出ししてくる友人がいて友やめしたわ。
介護してたのは数年。そりゃあしんどいことも愚痴をこぼしたこともあったけど
おかげで家族が一致団結できたのは間違いない。
母が穏やかな顔で逝ったことを夫がとても感謝してくれて
前以上に優しくなったし、子供たちにもいい経験だったはず。
|
コメント
報告者凄いな
私はどんなに世話になっても絶対に無理だわ
自分の世話になった親でさえそこまで前向きにやれない
これ洗脳されてるんだろうね。洗脳完了とか奴隷とかw
※1みたいなのに限って自分が年とると子供が冷たいとか言うんだろうな
こういったアホって、自分の親の介護についてはどう考えてんだろう?
私もそのうち姑の介護とか同居とかすることになるだろうけれど、そもそも結婚する相手が子一人親一人だったものだから、プロポーズ以前から「姑の介護」については考えていた。
それを見据えて夫と結婚した訳だから、むしろ介護については当然自分がするのだろうと思ってる。
と友人に言ったら「甘い。介護はそんな簡単じゃないよ」と言われたけど、結婚する前から覚悟のない友人の方が甘いんじゃないかと思う。
血のつながりだけがすべてじゃないよ
※5どっちも机上の空論だからなー…。
※4
その答えが何故分からないのか甚だ疑問。
働いてたら
>突然「今から出てこれない?」
に対応するのは無理だし
>>927の言うとおりだろうな
その友人、こういうネットの嫁姑スレ見てネットに洗脳されちゃってるんだろうねぇ、自分がw
自分の親でもクソなら義務だろうが面倒見る気はしないし、赤の他人の義母や義父でもよい人間なら介護だの義務などではなく恩送りと思えるよなって話。
まあ先は分からんけどね
介護ってほどか?
本人が辛そうとか、愚痴ってるとかならわかるけど
現行で上手く行ってて、文句もない人に対して、全く意味のない助言するのって、バカのする事だよねw
この場合何が上手く行ってる原因なのかとか、聞き出したり一緒に考えた方が
よっぽど有益だよね。
ようは妬みなのかね
いるいるw
ネットで得た知識で思考停止しちゃってる人
ここのコメ欄にも多そうw
一番ダメなのは、介護しないといけない社員に出張ばっかりさせているブラック企業や。
ほんと、日本はクソみたいな会社が多すぎる。
結婚当初から事故で障害を負った義父母の介護をしているけど、新婚旅行も行かなかったし30年以上旅行も行ってない。
けれど、実は乗り物酔いが激しいから特に旅行に行きたいとも思ってないから平気。
下の世話とかやっぱり嫌だけど、お世話される立場よりお世話できる立場で幸せと思う。
周りも明るく介護している人達ばかりだから自分も見習いたいです。
介護する良い奥さんを持った旦那さんとお世話して貰える義両親は凄く幸せだよね、友達知り合いがそういう人だとして尊敬すれど相談されてもない、味わってもない苦労について妄想し口出し説教するなんて精神幼過ぎる不幸人間だわ。
報告者が基地の案件、だねぇ
いくら友達でも人の家庭にとやかく言うのはどうかと思うわ。
変な言い方だけど、介護職に好んでつく人だっているんだし
向いているかどうかでいえば、向いているんだろう、
それがお世話になった好きな義父母なら苦にならないと言う人がいたって不思議じゃないよね。
私は無理。人の世話焼いて嬉しいタイプじゃないし我が子の世話で十分。
おまけに実親、義両親&義祖父母もかなりアレなので、年寄りの介護は多分金で解決する
>旦那は月の半分は出張で留守だが、
>週2日はデイサービスに行ってるからその間に友達と会ったり
主語をさらっと変えるのやめてほしい
円満ならいいやんけ
報告者が思い通りにならないからって難癖つけて波風立てようとするヤツはCOして正解
私も姑さんにはお世話になったから、できる介護ならするかも
それを友人にそんな風に言われたら腹立つだろうなー
舅はクソだから絶対に面倒見るとかしないけど
※19
理由も示さずにそういう断定しているオマエがキチにしか見えないが
うちは干渉の酷い人でそりが合わないから介護は無理だな。自分の親は自分でって形になるよ。
※17が凄すぎるわ
927の言うとおり、報告者が思い通りにならないプラスあたしは自由よ~ってマウントで言ってんだろうな。
介護なんてしてなくても、子供がいる奥さんだろうが仕事してる独身キャリアだろうが今からどう?は無いわ。無理に決まってんだろ。ダメもとで誘うならともかく。
義父母の介護をしないほうがいいっていうのはさ
妻が介護に人生捧げてる間に夫が浮気するとか嫌な例があるからなんだよ
介護が終わったら夫は遺産もらって新たな人生を始め、
妻はキャリアもなく友達とも疎遠な状況で放り出され…みたいな感じでね
義父母との関係が避ければそれでいいってもんじゃないよ
家族の幸福が自分の幸福と連動してない超利己的な思考よね。
自分がやれば10の苦労で夫にやらせたら100の苦労を与えるけど
自分だけが得する方が良いなんて私にはとても考えられないけど。
う~ん、報告者の気持ち分かるけどなぁ。うちは超絶観音トメだし、要介護になったら名乗り出ようと思ってるよ。
法的には実子が介護をする
配偶者はその補助
それも知らず、配偶者が女の場合は女が介護するのが義務みたいに思ってる物知らずが多い
でも遺産相続の権利はないから、舅姑が他界した後に離婚されて裸一貫で放り出されても自己防衛しなかったから仕方ないとしか言いようがない
あと、どんだけ舅姑の介護をしようが実親の介護義務がなくなったわけじゃないから、そこはよく考えて時間と金銭の割り振りはしようね
自分の兄弟の配偶者にはやはり介護義務はないから、自分がいくら大変だろうが拒否されたら終わり
>>32
>法的には実子が介護をする
>配偶者はその補助
>それも知らず、配偶者が女の場合は女が介護するのが義務みたいに思ってる物知らずが多い
“多い”と言うのがどういうデータなのか分からないけど
そんなことは分かった上で家族として看ている場合もあることから何故目を背けるんだろう。
血のつながりがなくとも、義父母を家族として大切に思い思われる家族も世の中にそれなりにいるんだけどね。
元友人の方こそ『何か』に洗脳されてるよね。
嫌々やってるんじゃなくてダンナの親だからじゃなくてお世話になった恩返しに
介護してるんだから事情を知らない他人にとやかく言われたくないよねー
自分が不幸だからって相手も不幸だと思わないでほしいわ。
介護義務がどうこうとか頭悪いこと言ってる※32は
法的な理屈だけで世の中が出来上がってると勘違いしてるんだろうな
他のコメントにあるような今までの関係や
夫婦双方の仕事や介護余力、介護のスキル等々が絡んで決まることなのに
頭でっかちの屁理屈並べても何の意味もないわ
※33
いやお前こそ何処データで 血のつながりがなくとも、義父母を家族として大切に思い思われる家族も世の中にそれなりにいるんだけどね と言っているんだろう
ブーメランこの上ないんだけど
それなりにいるって何処データですかあ?ソース見せてください
※35
介護スキル()
ぼくちゃん男ちゃんなんだから糞の始末なんて出来るわけないだろ!介護は女の仕事!!とかいうアレですか
屁理屈並べてテメーの親の糞尿の始末を女に押し付けようとしてんの丸出し
喉仏生えたのがいっせいに女口調でコメントしてんの笑えるわ
いい加減お得意のマン吠えしたらどうだろうあと、嘘 松 連呼www
あっ、男に都合の言い話には 嘘 松 って吠えないルールがあるもんね 言うわけないね!
私のPCだと葬儀会社の広告が出てちょっとモヤる
報告者家族はwin-winなんだから、他の人がいろいろ言わんでもええやろ
※37
介護スキルのある介護職の男性も普通にいるけどなに勘違いして火病ってるんだ臭まん
そのうち認知症が出て楽しく介護できなくなって、子供も自分の家が貧乏くじ引かされたことに気付いて、旦那もまたかーって対応がおざなりになってきてその頃ようやく友人が言ってたことの意味に気付くでしょう
※40
家庭板脳の自分の思い通りに他人が動かないのが悔しくて
その他人に不幸になってもらわないと困るんだね
嫌な根性だなぁこういうゴミクズって
時間的、感情的、金銭的に介護できるなら介護してやればいい。
その程度の事をわざわざ否定してくる人間は基地外。
※40
すごいなバカって。なんで介護が大変になってからも施設には入れない前提になってるの?介護できないほどの認知症になったら施設に入れるだろ。知能が低いと臨機応変に行動するという考えがないんだろうか?恐ろしいわ、バカって。
自分の価値観が全て正しいって押し付けてくる人に碌なのはいないってことだな。
文章から見ると手の平返して下手に出るあたりその友人は報告者以外友達いなさそうだしな。
※17
介護スキルといえば筋力=男のイメージ。
君にはいったい何が見えているのか。
※43
横だが家族同居で自宅介護していると施設の優先順位下がって
いざ症状が悪化して自宅介護が困難になっても簡単に施設に入れないんだよ
家族同居の重症者より独居の軽症者の方が優先だからね
なので子供に介護地獄を味合わせたくないなら絶対に同居はしてはいけない、
一人暮らしが出来なくなった時点で施設に入るべき、ってのはよく言われてること
その辺知らないお前がバカ
介護って言ってもそんなに状況が酷くないから不満があまりないのかも
生活の中で比率が大きくなる&手が掛かるようになると不満しか出てこないよ
実親のでもそう思った
人それぞれで、他人の家庭の事情なんて外野が何を言ったってそれはただの言葉でしかないと思う。
報告者さんは今の生活で満足してるし、別にCOした友人にグチをこぼしたわけでもないのに、蔑むようなことばかり言われたのがやだっただけだと思います。
要は余計なお世話って話。
介護といっても色々あるからね
デイサービス利用してるみたいだし、本格的に認知症入ってきたりしたら施設の人と情報交換するでしょ
訪問介護とかショートステイとか色々あるし
報告者叩いてるのは、こういうのが介護他の義兄弟とか兄弟に丸投げしといて文句と相続だけは口出しするんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。