2017年07月10日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
- 357 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)15:45:35 ID:Tum
- 相談させてください。
携帯からなので改行がおかしかったら申し訳ありません。
また、スレ違いでしたら誘導をお願いしたいです。
20代前半、社会人女です。
小さい頃から漠然と生きづらいなあと感じています。
特に大学生あたりから酷くなり始め、社会人となった今でも死にたいと考えることがかなりあります。
死にたいなあだけでは済まず、勇気がないため実行できず今に至りますが
具体的な死ぬ方法やその為に必要なことを検索したりしてしまいます。
仕事は大変で給料も見合わない程のものですが、
世間で言われるブラック企業とまではいかないと思います。
- まだ日常生活は送れています。
ネットも見るし、元気があるときは友人と出かけたりもできます。
一緒にいるときは普通に笑って楽しむこともできています。
ただ、生きにくいのです。何がとは自分ではわからないのですが、
漠然と早く死んでしまいたいと思ってしまいます。
誰かに相談したくとも、面と向かってしまうとどうしても自分で笑い話にしてしまって
真面目に悩んでいることを伝えられません。
親は、こういった精神面や感情のことを甘えや怠けだと強く主張する人達なため、
話すこともできません。
誰でも、こんな風に思っているものでしょうか。
それとも、精神科やカウンセラーなどプロにかかったほうがいい状態なのでしょうか。 - 366 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/09(日)16:31:11 ID:4h5
- >>357
精神科やカウンセラーにかかって損はないと思うよ
失礼でごめんだけど、発達障害の項目でなにか引っかかるところない?
発達障害の人は日常の細やかなことが上手く行かなかったり、
出来ていても人よりストレスがかかって苦痛に感じたりして、
漠然と生きにくいと感じる人が多いよ
軽度の発達障害は本人も気付きにくい。ちゃんと療養すれば負担は軽減する - 382 :357 : 2017/07/09(日)19:52:31 ID:Tum
- >>366
レスありがとうございます。
ネットの簡易的なチェックをしてみて、やはり当てはまる項目が多々ありました。
恥ずかしながら医療資格を有しており、その仕事についています。
発達障害という言葉を知っているのに自分の性格のせいだと
見て見ぬ振りをしていたのかもしれません。
このままでは他人に危害を加えてしまうかもしれませんでした。
気づかせてくれてありがとうございます。
早急に時間を作り発達障害に詳しい病院を探し、受診してみようと思います。
ありがとうございました。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/10(月)00:07:06 ID:8Hv
- >>382
id変わっちゃったけど、なにか好転のきっかけになったら良かったです。
あんまり気張りすぎないように過ごしてください
コメント
ハードモードっぽいから
ブスなのかな?
芥川龍之介かな
HSPじゃないかな。自分もそうなんだけどね
素直でいい子な感じ
>親は、こういった精神面や感情のことを甘えや怠けだと強く主張する人達なため、
話すこともできません。
ここらへんが原因くさい
※5
毒親だと気付いてないパターンかもねぇ
生きづらい世の中やで……
ほんまに……
40歳ぐらいでぽっくり逝きたい
逆にスイスイ楽勝で生きてる人なんていないだろ
自称生き辛いマンの大半は普通にダメ人間だと思うぜ
自分もこの手のタイプだったけど、
あれこれあって
悟りが開けたってほどじゃないけど苦悩が消えて
楽になった。
直接的な強い圧力でもなければ
結局のところ自分で自分を追い立てて苦しんでるだけなのさ。
バブル時代でもなければ、今より楽な時代なんてなかっただろ。
今が生きづらければ、いつでも生きづらいよ。
バブルはバブルで貧乏には生きにくかったよ
みんなが生きやすい社会は
目指すべきだが実現は不可能だ
楽勝や余裕で生きてる時なんて、幼稚園の3年間ぐらい?だったと思う。
あとは何がしか、大なり小なり色んな問題が、浮かんでは消え浮かんでは消えって感じで。
少なくとも、自分はそんなんだった。色々と精神的に行き詰まった時に「死にたい」と
思ったこともあったんだけど、2、3年そんな感じでいたら、ある日ふと
「ホントに死にたい人は、死んじゃうんだから、自分は本当は、生きたいんだろうな、」って気がついた。
それからバイトしてお金貯めて、長期海外旅行へ1人で行った。ツアーとかでもなく、
英語もロクに喋れないのに。海外でぼんやりブラブラしてたら、なんとなく
「一人でも生きて行けるな」って思って、生きづらいのが、周りと自分を比べてるとか
親からのプレッシャーとか、疎外感とか「捨てようと思えば、捨てられる感覚」みたいな
なんか「ほぼ必要のない感覚」から発生してる事に気がついて、サッパリして帰国した。
旅行とかしてみれば?って思う。
受診しても無駄
幼稚園の頃から毎日同じところに人が集まって行動するのに馴染めなかった
そのまま社会人になったけど違和感があるままだ
生きやすーい。
人生余裕ー
ってやつの方が珍しいやろ
で?
※5・6に同意
子供の時から手厳しくて弱音も吐けないガッチガッチにお固くてご立派な両親のところで育つと窒息するわ。成人しても親と別居しても、相手への心の許し方が分からなくなる
生きにくいが結局何なのかわからず仕舞いだわ!
失敗ばかりするのか、対人関係がうまく行かないのか、それとも漠然とした不安感があるのか
そこを話もしないで
(それを聞きもせず)適当に答えた奴の意見にすがっちゃうのは結構ヤバい気がする
本人もわかってないんじゃない?
漠然と死にたいって思うって言ってるし
いろんな考えがあっていろんな出来事が積み重なっての爆発寸前で危なそう
発達にせよ性格にせよ死にたいと思う程なら受診しなよって思うけどさ
みんな、フトした拍子に漠然と死にたい気分になったりしないの…かな?
私は月に片手くらいあるけど。
ただ、根がノーテンキなのか、おいしいもの食べて酒飲んで寝たら、次の日にはコロッと機嫌治ってて
晴れだー!洗濯してから出勤しよ!とか、次にやらないといけないことで頭がいっぱいになって、理由のない憂鬱のことは忘れてるw
「普通」なのが当たり前、「普通」でない人がそこらにいるって事を理解出来ない、っていう
何というか、悪い意味で「普通」な人に囲まれてると生きづらいな
家族関係、勉強、運動、友人関係、恋愛、仕事、結婚、子育て、夫婦関係、近所づきあい、etc,etc・・・何かしら躓きはあるもんだけど
「休みは友達と遊ぶに限る!なんで一人で平気なの?一人でご飯食べられるの?彼氏がいないと寂しくて耐えられないなんで彼氏作らないの?恋愛とか結婚興味ないの?えー何で?」
・・・こういう「普通の」女の子、凄い苦手ですわ
「普通」が嫌いなんでなく「普通以外をやたら異常扱い&私が治してあげるよ」的思考が嫌いなんだ
自分だけがおかしいんだ、自分だけが可哀想なんだと
酔っぱらうバカw
そんなに特別感に酔いたいのかねー
ADHDというより毒親に抑圧されてうっすら鬱状態なのが続いてるって感じするなぁ
鬱が当たり前だと鬱だってことに気付かないからね
色々処方されるとフワーーッと元気になって死にたいと思わなくなったりしてビックリするよw
ADHDじゃなく賢そうだからASDの方じゃなかろうか
ただ占いと一緒でテストはぶっちゃけ定型でも当てはまるような作りだよ
あと診断受けてしまうとデメリットが多いから
自分の傾向だけ知って今更療養してもそこいらに溢れてる本読めば実践できる
のばっかだし自閉症関連本読んだり、子供用読んで見て過去の自分と当てはめて見たらいいかも
最近自閉症流行ってるけど診断下せる医療機関は少ないよ
流行りみたいなもんだから安易に行くと結局何らかの診断出されちゃうよ
感覚過敏があっても今更変えれないしね
>具体的な死ぬ方法やその為に必要なことを検索したりしてしまいます。
こんなの(検索じゃなくても、具体的に「どこで」「どうやって」って考えたり)って経験ない人のほうが少ないと思う。
発達障害系のサイトやテレビ番組とかで「生きづらい」「生きにくい」って言葉をよく聞くけど、
この人、そういう障害だって言ってほしくて「生きづらい」「生きにくい」って使ってる感じがするんだよなー。
世の中みんな悩まず生きてる、
自分だけが可哀想だとか思ってんだろうな。
人生楽勝モードの人って、たまにいるねw
自分から「一度も挫折したことない」「全てが望むまま」って言う友達いたよ。
確かに、頭も良くて良い会社の本社勤務で、結婚して子供もいて幸せそうだw
色々と思い悩むのは暇だから
と何かで読んでものすごく納得したw
何が重大な悩みがあるわけでも過度なストレス抱えてるわけでもないのに漠然と死にたいんだよね
実行しないだろうけど道具買ってみたり場所探したりしてる
私も生き辛いな。でも人間だから社会で生きなきゃいけないと思って普通のフリ演技をしてるんだけどものすごく疲れる。本来のテンションは10くらいなのに50まで上げてるからとにかく燃費が悪い。普段から無理をしているので電池切れのようになってしまう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。