2017年07月11日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497549875/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【 もどき】30
- 973 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)01:27:30
- 神経スレで霊が見える人に気持ち悪い絡み方したってドヤってる人いるけど、
私の友人にも霊が見える人がいる。
関連記事: 最近仲良くなった知人女性とお昼ご飯を食べていたら、突然「私、霊が見える人なの」と言われた
行程は違えどほぼ同じ質問したら普通に答えてくれた。例えば
大きさや色は一定なのか?
→その人は人の形に見えたり丸に見えたりする。
人に見える場合は様々で、亡くなった当時の姿をしている人もいれば、
自分が1番綺麗だった時の姿の人もいる。
音しか聞こえない時もあれば、その霊の意識(表現は違ったかも)に入り込んでしまうこともある。
て言ってた。
色はカラーの時があればモノクロ、オーラみたいな感じなど色んなパターンがあるらしい。
|
|
- 霊の定義って何?
→これ説明するの難しいんだけど、自分とは違う次元に生きていて云々(難しくて忘れた)
今までの人間全員が霊になったら地球がパンクすると思うけど、パンクしてるの?
→全員がこの世に残るわけではなく、輪廻転生する人もいるし、霊は人間だけじゃない。
を詳しく語られた。
霊になる人とならない人がいるなら、その違いは何?なる確率はどのくらい?
→確率とかwそんな学者さんじゃないんだから知らないよ~www気になるなら研究してみたら?
霊のことは物理学(だっけ?違ったかも)のようなものだから、興味があるなら勉強してみな~!
霊になる人は色々だよね。よく言われてるのは、死んだことに気付いてないとか未練があるとか?
でも私は直接話そうと思わないからよく分からない。
意識に入ってしまった時は、大体その霊が生きてた時の恐怖体験になるね。て感じの話だった。
(例えば虐待死した子供の霊だったら、
虐待を受ける直前の恐怖から虐待を受けている最中の苦しみを体感するらしい。
VRみたいな感じなのかな?と思ってる)
テロ組織の兵士は霊に悩まされたという話は聞かないけどなんで?
→え?悩んでる人の話結構あるよwでもそれは落ち着いた時だね。
テロを計画したり実行している最中は、そのことに集中しているから寄せ付けない。
バリアみたいなのが張られてると思ったらいいよ。
芸能人とかもそうじゃない?
人気絶頂の時は妬み嫉みに晒されても平気だけど、人気がなくなった途端転落する人いるでしょ。
あれは、人気があるときは集中しているから、悪い気を寄せ付けないパワーを持っていて、
人気がなくなって余裕が出来ると、その余裕につけこんで悪い気がその人を囲い始める。
霊を怖いと言うけど、本当に怖いのは生きてる人間の方だからね。て感じで説明された気がする。
他にも、見え方とか人と幽霊の見分け方とか詳しく話して聞かせてくれたからなかなか面白かった。
幽霊信じてないけど。 - 974 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)01:37:41
- 私の友達は幽霊は見えないが夢で幽霊から語りかけられるって人がいたな
ノイローゼになりかけてた
鬱か何かかと思ってたけど、
ある日「あんたのばーちゃんが死ぬから顔見せに来てほしいってずっと騒いでる」といわれて
本当に直後に亡くなってびっくりした
しかも死に目に会えなかったことまで見透かされてて
墓参りも一度も行ってなったから、
初盆のとき「ばーちゃんが悲しんでずっと留まってるんだけど、墓参りくらい行きなよ、うるさいんだけど」
とキレ気味に言われた - 975 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)01:53:55
- >>974読んで思い出した。
そういえば>>973に書いた霊が見える友人から
「何があったか知らないけど、相手を恨むと相手と繋がっちゃうからやめときなね!」
て言われたことがある。
友人は飲食店でバイトをしてるんだけど、そこに私と繋がってる子がやってきたらしい。
どの子なのかスマホの画像を見せたら、丁度トラブルが起きて仲違いしている最中の子だった。
まあたまたまなんだろうけどね。 - 981 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)04:15:55
- >>975
>>974だけど、嘘だ偶然だインチキだと思うなら
他人の助言を嘘だと確定したように書き込むのはどうかと思う
その人はあなたのことを心配して言ってくれてるんでしょ?
私はたとえ偶然であれ、自身を省みて反省する点があったから彼女の助言には感謝してる - 984 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)05:01:30
- >>973はそこまで詳しく聞いてるのに、なんで信じないの?
- 987 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)05:48:24
- >>984
ね
信じてない偶然だと言いながら必死に覚えてて草
信じてないのに聞き出して書き出して「でも信じてないけど」なんて相手に言ったら失礼にも程がある
性格悪いよな - 996 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)11:16:58
- >>984
話としては面白いなーとかそういう考えもあるのかーとかためになった。
だからって、幽霊がいるって信じるのとはまた話が別じゃない?
結局その仲違いしていた友人とはそのまま縁が切れたから、
霊が見える友人と元友人が私について会話したかどうか分からないし。
問題抱えてる人って、雰囲気にそういうの出ることあるから、たまたま合致しただけかもしれない。
これだけじゃ霊感があるのか勘が良すぎるだけなのか分からないよね。
てだけ。
|
コメント
なんか974のコメントが面白い
笑い事ではないのかもしれんけど
973は前記事を見て自分なりの面白い返しを思いついて書いたんだろなー。
全く同じ質問をたまたまする訳が無いし、全部覚えてから話したとしても気持ち悪い。
嘘でもオカルトでもそれなりに面白けりゃいいわw
この報告者みたいな切り口の人もなんだかな~って感じ
実際構ってちゃんやメンヘラの作話ってのも相当にあるでしょ
すべてが嘘だよ!もすべてが本当なんだから!も同じこと
この人のこの話は信憑性がある気がする、この人のこの話は嘘臭いって
個々に思うものじゃないのかねぇ?
自分は霊は見たことないけど(見たくはないw)完全に否定する気もない派だからなぁ
974は不思議と嘘って感じがしない
多分他人のためではなく自分のためにキレてるからだな
他人のために霊を解く人はカルトに見える
なんだコイツ感じワリィ
981がなぜに突然キレてるのかわからない
え?これ続きあるよね?
「なんで信じないの?」
「信じないのはまだ確証が持てないから」
ていうの
印象操作するとか最悪
>>974は祖母の墓参り行ったほうが良くね?
ババアが悪トメでお母さんをいびってたとかなら行かなくてもいいが
981は「まぁたまたまだと思うけど」って予防線のための言葉をそのまま取りすぎww
973「そういや友達にこんな人いるわ~」
974「私の友達(=自分自身)もこんな特殊能力ある!」
973「まぁ眉唾物だけどねw」
974「ふざけんな!ふじこふじこ」
こうですか?
霊が見えるは思い込みであり、女性に圧倒的に多いって
以前読んだので記事はっとく
://irorio.jp/natsukirio/20150820/253911/
要するに、子供から思い込みが強い奴がなりやすい
壁のシミをあれは絶対人の顔!って言っちゃうヤツ
下の記事にも書いたやつ再掲
幽霊見えるんだ〜!って言っていた小学生当時は確かに女の子が多かった
大人になっても言う人はやはり女が多いね
男性と違う何かがあるのかな?
祖母の墓参りにも行かなかったけど人には厳しい981
よく幽霊が半透明で描写されるのってないなーって思う。
ビジュアルがそのまま人間を透明にしてるだけなら内蔵とか透けて見えると思う
がわだけしか存在してないってことは絶対にないと思う
「幽霊が見えるんだー」って人には
「うん、信じるよ。だって私が見えてるんでしょ?」と返すといい
そうなんですね。
私も見えますし、家族や親族にも見える人がいます。
こちらを読んで、やっぱり変なんだなーと自覚してるので滅多に他人には話しません。
以前知人にうっかり話したら、カルト道場(手かざし系)に連れて行かれたことがあるので。
私はいつも見えるわけじゃなく、体が弱ってる時に見えやすくなります。
内容は本スレの報告者さんと大体同じです。
普通にさ、根掘り葉掘り聞いてわざわざ自分のために説明させといて
「ふーん、でも私は信じないけどねw」
って性格悪すぎて「は?」ってなるわ
学生の頃にいたよね、勉強教えてって自分から聞いて来といてまともに取り合う気がないやつ
あれ思い出してイラッとした
ほら、モスキート音が聞こえる大人だっているんだから
面白いのは、霊が見える、メッセージが聞こえるという人の大半は現実のものが見えてないし、現実の声が聞こえてない
幽霊が見えるっていうのがまずわからない。
幽霊が仮に存在するとして、それが見える、音が聞こえるっていうのは脳がそう錯覚している、以外の説明がつかない。
幽霊に地域差があるのも、後天的な影響の現れのように思う。幽霊っていうのはこういうものという学習をどこかでしてなくては、世界中で幽霊の姿に違いがあることの説明がつかない。
芸能人の話すごいしっくりきた。
中居くんが良い例(悪い例?)だね。霊だけにwww
※21
いや自分はさっぱり…
>人気がなくなって余裕が出来ると
って矛盾していない?
それに芸能人に限らず、落ち目になるとか年を取って弱ってくると悪循環に陥る例は山ほどあるけど、
単に人間の心理で説明がつくことで、霊とか持ち出す必要ないよね。
見えないが否定派でもない自分が説得力があるなと思ったのは
やはり「普通に考えるとおかしなものが見えることがある」という友人の旦那さんの解釈
大体あまり普通の状態の時には見えないんだって
寝不足が続いて頭の芯だけが冴えてる時とか、緊張感や不快感でストレスが溜まってる時、
妙にテンションが高かったり低かったりとかした時に見えることがあるけど
普通のものを視覚を使ってみるというより、どこか普段と違う部分使って見えてる感じなんだそうだ
で、ネガポジが逆転(写真のフィルムみたいに黒が白、白が黒)してたりすることもあるらしい
だから脳が普段と違う働きしてるんだろうとさ
それが「妄想」「錯覚」なのか、赤外線カメラとか暗視カメラなどの特殊機材みたいに
「普通では感知出来ないけど実はあるものをたまたま見てる」のかはわからないとのこと
霊が存在するかどうかはしらんけど
個人的に話の流れとか関係なしに唐突に霊が見えるとか言い出す人間はキモヲタと同じ印象
こちらが興味ない事を突然、謎の熱量をもって話す人間は対象がなんであれキモい
なんで中途半端にしか転載しないの?
※22
むしろ人気絶頂でアンチパワーも跳ね返す!だったいな人も
何かのきっかけ(スキャンダルや失言)で綻びると妬み嫉みも含まれたパワーに負けちゃって
人気というメッキがはげたら、そこに由来してた人脈その他の後押しもなくなり転落のパターンのがよく見るわ
人気が落ちた芸能人は病んでるだけ
米23のは、モルダーあなた疲れてるのよ
はい論破
自分は霊がいるかいないかは分からないスタンス。
見たことは多分ないけど、自分が見ない=いない ということにはならないからね。
ただ一度だけ、リビングで母と会話中にすりガラスの向こうの階段を上がっていく白い物体を
見たことがある(霊かは不明)二人で見たので、脳がどうたらという話ではないと思う。素面だし
話は逸れたが、その後311が起き、
あの辺を走った運転手さんたちが一様に「見た」というのを聞くようになって
そんなこともあるのかなぁ?と半信半疑。
ビビリな私は見ることがないよう東北旅行のコースから海沿い(目撃情報多数)を外したりして
現在に至る。ので、いまだにどちらとも言えないままなんだよね。
ま、怖いので(笑)見えないままで。
※27
はい論破wwwwwwwww
久々に見たわwその痛々しい4文字w
※28
運転手、そこが大震災で多数の人が被災した、万単位の人間が津波にさらわれて海に沈んでいった、ということを知ってるからでしょ。
なにも知らない人を連れてきたら絶対に見たって言わないと思うね、「あそこは出るんだよ」って言う運転手に取り囲まれない限り。
自分が知ってる話では、有名な合戦場の話。膠着状態から双方に多数の死者が出た。
そこで霊が見えるっていう人はたくさんいたそうだけど、
歴史家の後の検証で、実際の合戦場はちょっとズレてたことがわかった。ちょっとって十数キロ。
どっちが信ぴょう性あると思う?
そういえば、本能寺が本能寺の変の後に移転したってことを知らないでここに信長の霊が!とか現・本能寺で騒いだって話も聞いたことある。
こういう話になると、ニセモノとホンモノがいるんだよ…的なこと言い出す人がいるけど、
どっちも霊以前に何かの病気か錯視、幻覚で説明がつく。
そういう人は人間の脳の能力を知らなさすぎると思う。
見えたことで真実がわかることもあるから便利だけどなあ
プログラミングできます、絶対音感ありますと同じで、訓練と実践につきるよ
これ系の話題でいちいちキレる人って、ズルいが口癖のタイプっぽくて苦手。
※32
私は霊は見えませんが、神の使いは見えます
厳しい鍛錬のたまものです。
あなたも霊なんかよりも、神の御使いが見えたほうがずっとご利益があると思いませんか?
霊感のある人が人によって霊の見え方?が違うって言ってた。
その人は見えるというよりは感じるらしくああ、あの角に若い女の人の霊がいる、と感じると言っていた。その人の友だちははっきりと見えるらしく友だちに「あの角にいる霊ってこんな感じよね?」って聞いて確認するって言ってたな。
米26
べっきーかな、それ
見るんだ
さうなんだー
って返せば良いんじゃ
幽霊見る人は大抵「解離」だよ(中高年以降の発現ならレビー型認知症の可能性もあり)。統失と同じく社会認知が低いから、あまり周囲に幽霊話をしない方が良いと思う。芸術方面に生かせる人も居るが、社会生活に支障をきたすなら、幽霊を見てる、なんて思わず積極的に治療するのがお奨め。本当は社会的には早期スクリーニングと疾病知識の教育、治療あるいは養育が必要な案件だと思う。
霊感商法は腹が立つけど、映画や小説の霊とか妖怪の話は好き
夏だな
本当に何かが見えているのかもしれないけれど、口外したらどんな扱いを受けるか、考慮出来ないのは痛い人だと思う
>>974みたいに有意義(?)なアドバイスを貰えるのは有難いね
宝くじを当てるためのお告げをしてくれると尚助かるw御先祖様、よろしく!
霊は存在するよ
見えるという人は
認知症、統失、虚言癖のどれかに当てはまる。
存在を信じている人は知的判断力が欠如している。
まあなんか波長が合っちゃってるんだから、
恨みや憎しみもった怖い霊にあう人は、本人もそのレベルってことだよ
私は神社で神様見た事あるけどね〜
*17で見えるとコメントした者です。
見えないほうが楽だと思いますよ。
うっかり話すと変な人扱いされるし、カルトも近寄ってきますから。
だけど、一番困るのは「こわーい」と言いながら面白がって
「私の後ろにも誰かいる?」とか「ここでも何か見える?」と
興味本位で聞いてくる人。
見えることを否定してくれても構いません。
慣れてますから。
霊が見えるだけじゃなくて、親しい人あてにメッセージを預かることもあります。
ちょっと先に起こる良いことを知らせてきます。
それとパワースポットもわかります。
信じてもらえないでしょうけど。
いるかどうか見えるかどうかは別とし『お話』として他人の意見を聞くのは楽しいよね。
正解かどうかなんて確かめるすべはないんだから。
聞いて自分が納得できるかどうかだと思うわ。
974は面白いね。というか「ばーちゃん!どうせならこっちの夢に出てくれよ!」とは思うw
波長が合わないのか、974が鈍感なのかwww
※42
言い切っちゃうってことは42さんもガッツリ見えちゃってる人なのかな?
恐怖を追体験ってやだなあ
※46
やだよね
ドヤってる奴がいたからアテクシの脳内妄想話を披露してやるわって感じ?
あと>>974はクズだな
973はこのあと追記してるけど何故か管理人がそこを追記しない
親戚に自称見える人がいたんだがもう何から何まで酷かったぞ
本スレで続き読んだけど、この人の書き方がdisってる様に受け取れてしまうのが問題だと思った
無駄に敵を作ってそうなイメージ
本能寺が本能寺の変の後に移転してるのを知らなかった
※31ありがとう
※15
内蔵とか骨とか筋肉とか皮膚とか服がそれぞれ違う透明度なんじゃなくて、
全部まるっとひとつの塊として、透けてるんじゃない?
レイヤーがバラバラか結合されてるかみたいな
俺も小さい頃よく霊を見てたって言われたから嘘とは言い切れない。小学校入ったあたりからそんな話なくなったんだけど、やっぱり純粋な子供の方が見えるのかね。
やっぱり霊がどうとか語りたがるやつは
漏れなくバカなんだなあ、としか
超常現象系は自分で実際体験してみないと『現代物理では説明つかない何かがある』
とは認識できなよ。
もっと科学が発達すれば、説明できるようになるかもしれんから、それまで気長に待ちたいw
こういう話って論破くんやマウンティング大好き人間がわらわら寄ってくるからね
好事家どうしで楽しむためのものだよ
昔、考えてみたことあるけど、単純にしんだ人はならない定義だとしても
戦争でやられたとかならなる論理だよね、だとしたら京都なんかあるいてられないわな
すげぇ昔から、戦乱が飢饉がすごい数、あと人間だけじゃないからな
犬、猫、雀、カラスとかもいる、やはり霊だらけだわな
もしかしたらルーターみたいに一台で10人までとか決まってるとか?
見える奴は発狂だわな
それなら妖怪は見えるの方が現実的だよね
※30
見えたのが合戦に関連する存在だって前提がないと意味ないじゃん
例えば別の合戦、あるいはずれた時代の存在かもしれないから
「たくさんの変なものが見えるからそこが合戦場跡と噂された」という可能性だってある
検証できない以上どっちも「ようわからん」としか言い様がないよ
今は科学で証明できるものでも、昔は超常現象として扱われてたように、今説明できないことは、脳がどうにかなってるってだけじゃなくて、まだ解明できてないから
と考えている
なんでもかんでも気のせいや幻覚ってのも乱暴だな
今の科学が世界の全部を説明できてるのか?
そうだったら、それが証明できてから「幻覚」って言えよ
合戦がどうとかじゃなくて、普通にしんだのでなく望まずしんだ定義で、
京都は何度も戦乱で火の海になったり、たくさんなくなってるわけよ
場所もわかってるよ
あと飢饉でかなりなくなってる
ちょっと歴史勉強して京都散策してみなよ、ここがあの場所かがゴロゴロだよ
※52
移転してるのどのぐらいの人が知ってるんだろう
信長廟とかも現のほうにあるんだよね、だからやらかした奴がいるわけだけど
でも、死後数十年後に移転された寺のほうに観光客のためにわざわざいっしょにくっついていって
ヒャッハーしてやってやってるとしたら、どんだけお祭り野郎なんだ、あいつ
※59
そうだよ
はしょったけど、由美がいっぱい刺さった雑兵が…みたいなのとか、これは鎧からすると高名な武士ですね…みたいなことを言ってたやつがたくさんいたそうな
幸福の科学の教祖が、千年松に向かって「久しぶりだね…(千年近く前の転生する前に出会ったという設定で)」と話しかけたという話思い出したよ
その松、立派だけど本物のほうはすでに枯れてて新しく植えられたものだったらしい。
※60
今解明できることばかりでもない
人体はゲノムの解析が終わったのですでに人類が知り尽くしているように思っている人いたりするけど
詳しい医者や学者になるほど「まだ2割程度では」ぐらいのことを言う
でも、「脳みそがこういう状況でどういうものを作り出すか」についてはけっこうわかってる。
進化の過程で抽象概念を獲得してから人類は神と幽霊を見るようになったんだよ。
イヌだとかチンパンジーだとか動物は神も幽霊も見ない。
犬やチンパンジーが霊を見ないという証拠はどうやってつかんだの?
こういう脳の働きで霊を見たという誤解をした、という解説ができない場合、「気のせい」「くすりをやってる」とかの便利な言葉で片付けられてるでしょ
友達が言うなら普通に信じるけどね〜。友達と言いながらそんなに仲良くないのかな?強情すぎて逆に変じゃね?霊がいたら困るの?笑
霊がいるってかたくなに信じてる人って、結局これ宗教の代わりだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。