夫が安定期すぎても夫実家に妊娠報告したがらない。生まれる直前でいい!生まれてからでいいって

2017年07月12日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
540 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)17:09:02 ID:in0
お姑さんの立場の人いらっしゃるかな ご意見聞きしたいです
夫が安定期すぎても夫実家に妊娠報告したがらないんです
生まれる直前でいい!もしくは生まれてからでいいって
前回臨月に死産したからだと思うのだけど
いくらなんでも出産直前や産後に言われたら
お姑さん悲しいし傷つくと思うんだよね…
でも夫の気持ちもわかるし…
うーん困った…
お姑さんの立場の方 息子の子供の存在を生まれてから知らされても
「まぁしょうがないか」と思えるものでしょうか…


541 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)17:34:27 ID:pPc
優しくて強い人だね、あなた
姑の立場からすれば「そんなの気にする前に体大事にがんばんなさい」かな
まずあなたと赤ん坊の健康第一だよ
前回残念なことになってるなら尚更

ただあなたの考えとして妊娠の喜びをみんなで分かち合いたいという
気持ちがあるような気もする
旦那のできれば静かに見守りたいという思いも分かってるのなら
話し合いでお互いの思いは擦り合わせておいたら?

542 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)17:35:15 ID:u8y
いいわけないじゃん(´・ω・`)

543 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)17:42:16 ID:RGi
>>540
事情が事情だから産まれてからでも気にならないけど(お、おう…ってくらい)
産まれるまでは絶対に会う用事とか無いのかな?

あと、もし頼みたいお手伝いがあっても遠慮しちゃうなら「言えよ馬鹿息子」と思うかな
その場合お嫁さんより息子に腹が立つわ

なにより本人と中身の無事が一番

544 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)17:57:27 ID:bb8
>>540
姑の立場ではないけれど…

不吉な話で申し訳ないけれどまた流産の可能性が出てきたときに
家事とか看病とか力になってもらえるかもしれないし
妊娠知らせるのってデメリットばかりじゃないと思うので
そういうことも旦那さんに伝えてみては?

546 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)18:18:46 ID:Hti
>>540
旦那は実の親だから、いさかいや確執が起きても長年の関係で修復できるけど、
他人の娘である嫁はそうはいかないからねぇ…。
前回を考えて慎重なのはわかるけど、結果はどうあれいつかはわかる事なんだから、
出産直前だと此方も余裕なくなるから早めに心配事を解消したいので報告して欲しい。
自分がしたくないなら、自分で言うって話したら?

547 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/11(火)19:18:03 ID:in0
540です
レスくださった皆さんありがとうございます

重めのつわりと切迫早産で既に夫実家の法事を欠席してしまっています
夫いわく「大丈夫。謎の体調不良にしておいた」だそうです
謎の体調不良って…不審すぎる…

上に子供はおらず またご近所の皆さんがとても親切で世話を焼いてくださるので
(様子を見に来てくださったりおかずを分けて頂いたり…)
お姑さんに物理的な何かをお願いする予定はないのですが
前回の妊娠の時も何かと気をもんでくださった優しいお姑さんなので
親ならば息子に寄り添っていたいと思うだろうなぁと…
お腹にいるのが男の子ということもあり プレママの段階の自分ですが
親の気持ちを勝手に推し量ってしまいます
「何かあったらいつでも頼ってね」と日頃から仰ってくださっていたこともあり心苦しいです

ただ 亡くなった子を抱いて号泣していた夫の姿も覚えています
検診にはかならずついてきますし 怖くて仕方ないのだと思います

私は前回のこともあり 自分にはどうしようもないことで子供を失うこともあるならば
後悔のないように毎日お腹の子と前向きに明るく過ごそう!と逆に腹が座ってしまったのですが
胎動を感じることのできない男性の方が不安なこともあるのかと思います

レスして頂いた内容を参考にして 夫とよく話してみようと思います
場合によっては私から伝えることも考えてみます

誰も嫌な思いをしない方法があればいいなぁ

レスしてくださった方々ありがとうございます
ずっと気にかかっていたので相談できただけでちょっと心が軽くなりました



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/12 12:17:24 ID: 2Q0Tq9Ds

    そんな理由があるなら産まれてからの報告になっても理解を得られると思う
    旦那さんも臨月の死産で相当傷ついてるみたいだから安心できるまでそっとしておいてあげたらいいんじゃないの

  2. 名無しさん : 2017/07/12 12:18:54 ID: uW8glLPk

    ああ、難しいねえ・・・
    お姑さんがいい人で、黙っててもらえるって確信できるなら、
    私だったら旦那に内緒で直で伝えちゃうかな・・・
    でも、色々辛いなか、とても強い人だな
    無事赤ちゃんに会えますように

  3. 名無しさん : 2017/07/12 12:19:23 ID: UV5DDS0.

    双方の気持ちも分かるし報告者はすごく素敵な女性だと思うんだけど
    >「大丈夫。謎の体調不良にしておいた」
    がツボすぎてwww
    大丈夫じゃねーよwww
    何はともあれ良い方向に解決して無事元気な子が生まれるといいなぁ

  4. 名無しさん : 2017/07/12 12:26:15 ID: 4OqAB3ac

    分かった!ダンナが公安勤務で・・・おや、誰かき・・

  5. 名無しさん : 2017/07/12 12:27:29 ID: WsGiJ5RQ

    ナイーブな方なんだね旦那さん。
    それとも、奥さんのいないところで、お姑さんがすごく悲しんでるところを見てしまったのかな。
    二人でしっかり話し合うしかないよね。
    その時に、ほどよい体調不良の言い訳を考えておくといいよ!
    謎の体調不良は面白すぎるから。

  6. 名無しさん : 2017/07/12 12:29:03 ID: bDjUU/xY

    案外"謎の体調不良にしておいた"でお姑さんも、色々察しているかも。
    元気で産まれてきますように。

  7. 名無しさん : 2017/07/12 12:36:37 ID: HuxcR00M

    そうそう。
    謎の体調不良で、あら?もしかして…?でも言わないってことは聞かない方がいいのね。と。
    でなきゃ謎の体調不良ってなに!?嫁さん平気なの!?って聞くよ。

  8. 名無しさん : 2017/07/12 12:37:37 ID: DnX5QxXM

    事情が事情だから生まれてからの報告でも禍根は残らないんじゃないかな
    もちろん旦那がきちんと「俺の強い希望で生まれるまで敢えて言わなかった」と説明すべきだけどさ
    親を心配させたくない、周りの心配等で嫁にプレッシャーをかけたくないというのはよくわかるし
    可愛い子が生まれて顔を見せたら多少のことは吹っ飛んじゃうよ
    母子共に健康で元気な子が生まれますようにと陰ながらお祈りしとく

  9. 名無しさん : 2017/07/12 12:37:52 ID: j7Yk9icw

    嫁が口止めしたと親戚中から思われるよ

    うちの義兄が面倒で言わなかっただけで、親戚からの印象悪くなり、10年近くなるのに従姉達からも影で未だ言われてる

  10. 名無しさん : 2017/07/12 12:38:34 ID: j7Yk9icw

    嫁が口止めしたと親戚中から思われるよ

    うちの義兄が面倒で言わなかっただけで、親戚からの印象悪くなり、10年近くなるのに従姉達からも影で未だ言われてる

  11. 名無しさん : 2017/07/12 12:45:11 ID: qVTpa3cY

    そんな事情があっても「伝えないほうがおかしい」言ってくるような人なら
    別に嫌われてもいいんじゃないの。

  12. 名無しさん : 2017/07/12 12:47:29 ID: YY3e50Qs

    この旦那さんなら、産後に「俺が頼んだから」ってちゃんと庇ってくれるはず
    だから、対応はお任せでいいんじゃないかな

    心配するなって言っても無理だし、対応に神経を摩耗するよりか、内緒にしてる方が気持ちが楽だと思うよ
    夫婦がお産に集中できるのが一番だし
    それに、孫の可愛さでわだかまりも何もかも吹っ飛ぶはず、大丈夫
    お産の日まで、穏やかに過ごしてほしいな

  13. 名無しさん : 2017/07/12 12:51:34 ID: DfA.LHqA

    産まれる前に報告して、また前回のように腐羊水で腐れ死んだらと思うとできないよなぁ

  14. 名無しさん : 2017/07/12 12:54:13 ID: PSilje1c

    ※13
    品性下劣

  15. 名無しさん : 2017/07/12 12:55:12 ID: jlTWNHEw

    旦那、優しいってより馬鹿の域だよそれ。
    謎の体調不良で法事欠席って、そんなことすりゃよほど鈍い人でない限り姑さん気付いてるよ、多分。
    うちも一人目早期で流れちゃったから伝えないま終わったんだけど、しっかり気づかれてたもの。

  16. 名無しさん : 2017/07/12 12:56:26 ID: LJqgXN8k

    そういう事情ならしゃーない

  17. 名無しさん : 2017/07/12 12:57:50 ID: 9uYmMfpA

    別に気付かれても良いんだよw姑が何も言ってきてない以上は。

  18. 名無しさん : 2017/07/12 12:59:01 ID: zvM4E3V2

    ※13 言っていいことと悪いことの区別もつかない人間に育っちゃってあなたの親御さんは不幸だね

    前回のことで旦那さんがトラウマになってるんだろうね
    こういうのは母体の気持ちを優先にしたらいいと思うんだけどな
    個人的には、前回のことの後で謎の体調不良の方が先方に心配かけそう

  19. 名無しさん : 2017/07/12 13:15:47 ID: CsfRmNYI

    どちらの言い分も分かる場合は
    もう後は夫婦で話し合うしかねえな

  20. 名無しさん : 2017/07/12 13:23:34 ID: wKcbvXbk

    前より条件悪いのにやはり無事生まれて来てからよかったねおめでとう、がいいと思うけどなあ。
    あと気が付いてると思うよ。謎の体調不良とかバカすぎだから。
    心配してるだろうけど二度目にまた、はさすがに慰める言葉に詰まるから。
    旦那の親はバカやってる旦那に任せて頑丈な子供を産んでドヤァしたらいいんだよ。

  21. 名無しさん : 2017/07/12 13:24:05 ID: KaMRAbnU

    みんないい人だね
    無事に産まれますように

  22. 名無しさん : 2017/07/12 13:27:08 ID: SLb2a8T6

    赤ちゃんがお腹にいる間が親になる準備時間
    パパママの気持ちが落ち着く環境が一番じゃない
    ジジババはとうの昔に親になってる大人だから遅れた報告でも消化してくれるかも

  23. 名無しさん : 2017/07/12 13:31:20 ID: MeSSqRm6

    元気な赤ちゃんが生まれますように
    お母さんもお大事に

  24. 名無しさん : 2017/07/12 13:32:57 ID: ILuqVBk2

    そういう事情があるなら、出産後に報告でも良いと思う。
    謎の体調不良で、お姑さんも勘付いてると思うよ。旦那さん良い人だなー

  25. 名無しさん : 2017/07/12 13:47:07 ID: ENjW5qu.

    >私は前回のこともあり 自分にはどうしようもないことで子供を失うこともあるならば
    >後悔のないように毎日お腹の子と前向きに明るく過ごそう!と逆に腹が座って
    報告者は強い人だな。
    なかなかこうやって割り切ることはできないもんだ

  26. 名無しさん : 2017/07/12 13:48:59 ID: TMy1BCVM

    みんなが無事と幸せを願ってるんだよね
    それぞれにやり方が違うだけで

  27. 名無しさん : 2017/07/12 13:54:40 ID: q7dq/iS2

    >ナイーブな方なんだね

    いまだにナイーブの意味を知らない方と見える
    使わないほうがまだまし

  28. 名無しさん : 2017/07/12 13:56:25 ID: kWVhcjQM

    夫側の意見に賛成
    妊娠報告だけ聞かされてて流産報告無かったら
    危うく地雷踏む所だった

  29. 名無しさん : 2017/07/12 13:57:01 ID: fIcX3/yw

    お姑さんと仲が良いのなら、旦那がこういう事情でと理由を打ち明けた上で伝え、
    知らぬは旦那ばかりという状態にしておくのがいいのかも
    まあ、旦那も不安と心配からの行動だろうから、それはそれでわかるんだけどね

  30. 名無しさん : 2017/07/12 14:12:28 ID: BESxS216

    男女で妊娠中の子供に対する感覚は、ラグビーの監督と選手くらいの違いはあるだろうな。

  31. 名無しさん : 2017/07/12 14:23:10 ID: S8MpzPrY

    臨月で死産って悲しいなあ
    旦那さん色々怖いんだね
    丸々した元気な赤ちゃんが無事産まれますように

  32. 名無しさん : 2017/07/12 14:28:11 ID: rOff97oY

    謎の体調不良って行きたくないだけって思われるだろ

  33. 名無しさん : 2017/07/12 14:39:16 ID: VI2v/w.Y

    ※30
    たとえがまったくわからん……

    十中八九「謎の体調不良」で察しているだろうし、優しい息子を育てた姑さんだもの、生まれてからの報告になっても、もっと早くに教えてくれれば、とはならないんじゃないかなあ
    前の子のときのこともあるし

  34. 名無しさん : 2017/07/12 14:41:07 ID: Q8gzaxj2

    めんどくせ―なぁ
    これで逆なら、今度はマザコンモラハラ旦那だ
    捨ててしまえ、今のうちに調教して逆らえないようにしろとか言うくせに

  35. 名無しさん : 2017/07/12 14:54:05 ID: YbUQPNbE

    謎の体調不良ってw全然大丈夫じゃないw こういうの身内なら少し早めの報告でも悪くないかなとは思うけど難しいね。職場で二ヶ月入ってすぐに報告してきた人もいたけど、もともと自己中気味だったけどああやっぱり常識ない人だったんだなーって感じだった。その後も誰も何も言ってないのにエコー写真やエコーの動画を見せてきたり芳しかった。不妊、高齢小梨、流産した人もいる職場だったから余計に。報告者の気遣いをちょっとでも見習えよと言いたいわ。

  36. 名無しさん : 2017/07/12 15:03:22 ID: 3RpJOk1w

    臨月の死産とかもうほとんど産まれて来たも同然の状態だからなあ……
    投稿者も旦那さんもどちらのご両親もどれだけ辛かったろうと思うと
    旦那さんが言ってる事も否定しきれないんだよな。
    同じことを投稿者の側から言い出したって全くおかしくないし。

    まあ何をどういう流れにするにせよ母子ともに無事の出産でありますように。

  37. 名無しさん : 2017/07/12 15:09:16 ID: zFJ.9uM6

    妊娠の報告って迷うよね。
    ましてそんな経緯があったら尚更だよね。
    怖いと思うけど、おめでたいことだからお話しして一緒に楽しみにしてもらってもいいと思うんだけど。
    私は仕事で放射線を扱うから分かってすぐに報告したけど、そうじゃなければ安定期前後かな。
    つわりがひどければ早く報告するかも。
    離れた所にすむ親族なら安定期過ぎてからだろうぁ。
    非常識!って目くじら立てるつもりはないけど義妹が5wでお姑さんと共にあちこちに報告して回ってたのはびっくりした。
    まだ流れてもおかしくない時期だし、母子手帳も貰ってないだろうし、よっぽど嬉しいんだろうなーって思った。
    あと「時代は高齢出産よね」って謎のマウンティングされて、お、おぅってなった。
    20代前半で産んだ高卒ヤンキーの極み嫁ですいませんね。

  38. 名無しさん : 2017/07/12 15:16:40 ID: lsLII4eM

    前回の状況を考えたら旦那の意見もアリだと思う
    ポジティブな人たちなら言っても平気かと思うけど
    ネガティブな家庭だったらやめとく

  39. 名無しさん : 2017/07/12 15:41:36 ID: VMPV8jmM

    とても辛い時期を夫婦で支え合ったんだね。
    自分の実家に対しては強気というか、事情を伝えれば分かってくれるさ
    とか旦那さんのように思えるけど
    義実家ならば大丈夫かな?って心配になるのも分かる。話し合って報告者の気持ちも分かってもらえたらいいよね。

  40. 名無しさん : 2017/07/12 16:01:20 ID: ms3LLizQ

    夫婦もしくは嫁自体に関して夫にひどいこと言ったんだろ
    エスパー気味だけどこれ以外に俺は理由が思いつかん

  41. 名無しさん : 2017/07/12 16:02:25 ID: 9KWpByL6

    この理由があるなら理解できる範囲だけどな
    子供が死んだのも悲しいし親が悲しむのももうみたくないんだろ

  42. 名無しさん : 2017/07/12 16:05:09 ID: WCKSBfp6

    旦那自身が不安でしょうがなくて周りにいいたくないのかもね
    女性は自分のお腹に子どもいる実感があるし、黙ってても周りに妊婦ってわかっちゃうけど、
    男の人は全く体に変化ないから、自分が言わなきゃバレないから黙っていようって気持ちなんだろうな

  43. 名無しさん : 2017/07/12 16:23:12 ID: bgkt1AAE

    ※6
    あの年代の女性の勘というか察する能力はたまにものすごいよね
    この報告者のお姑さんなら察して黙ってくれてる可能性はありそう

  44. 名無しさん : 2017/07/12 16:53:35 ID: L6bBCR/w

    やっぱりお子さんが産まれてから、姑さんに黙っていたことを謝るしかないのかな。
    旦那の気持ちも分かるし。

  45. 名無しさん : 2017/07/12 17:19:08 ID: mMNinwcs

    旦那がガルガル期なの、新しいな
    元気な子であることを祈ってるよ

  46. 名無しさん : 2017/07/12 17:41:06 ID: /WZJPy6k

    読んで一番最初に出てきた感想が「いい人だなあ」だった

  47. 名無しさん : 2017/07/12 17:55:11 ID: qfxEsf9M

    無事に出産されますように

  48. 名無しさん : 2017/07/12 17:55:12 ID: qMFYHugM

    偶にまともな姑と嫁の話を読むと、大抵エネ夫がセットで登場するようだが、今回はそうではないようでよかった。

    無事生まれてから、投稿者夫が主になって姑に謝罪するんじゃない?まともな夫なら。

  49. 名無しさん : 2017/07/12 18:21:42 ID: qcDVV7DQ

    別に謝る必要もないよ、まえ臨月でなくなってるから
    今回は生まれるまでだまってたで、誰が気を悪くするんだろ


    聞いてなかったぞおらあとかヤクザじゃあるまいし

  50. 名無しさん : 2017/07/12 19:14:44 ID: AddmbNTE

    バカって言ってる人いるけどさ、
    これ、謎の体調不良(全く心配ない)は割といい伝え方だと思うけどな。

    そんな事情あってそれなら大抵の人は気付くだろうし
    それで騒いでない時点でほぼ伝わってると思う

  51. 名無しさん : 2017/07/12 20:28:42 ID: 8pi9eAi6

    私もバカどころか頭のいい旦那だなと思った。
    謎の体調不良ってすごくいい伝え方だよ。
    言われた方はよっぽど鈍くない限りピンと来るし、ああ、まだ報告したくないんだなってのも伝わる。
    きっと旦那さんのご両親もこの言い回しで察してそっとしておいてくれる人たちなんじゃないかな。

  52. 名無しさん : 2017/07/13 03:22:45 ID: as01wMAY

    ※34
    言わないよ、安定期過ぎて妊娠してる嫁本人が「そろそろ伝えても」って言ってるじゃん。
    何でも逆なら~と仮説出して叩こうとしても意味ないよ。

  53. 名無しさん : 2017/07/13 11:21:49 ID: Yuq3gDzk

    夫は前回のショックから立ち直れてないんだろ
    号泣してたって
    で、また死産だったらという恐怖があるんだろ
    報告者はマタニティハイでるんるんなんだろうがパートナーの気持ちも
    考えてやれば

  54. 名無しさん : 2017/07/13 11:23:24 ID: Yuq3gDzk

    これで旦那叩いてるやつの気が知れない

  55. 名無しさん : 2017/07/13 15:54:04 ID: TOcrsl5M

    不幸な結果を誰かに伝えるっていうのもものすごく辛いもんな
    旦那さんの気持ちわかるわ

  56. 名無しさん : 2017/07/13 19:49:06 ID: fr4ZgsSI

    旦那さんの気持ちはすごくよく分かるけど
    でも生まれたからって死のリスクがゼロになったりはしないよね
    赤ちゃんの突然死ってあるし、家の中での事故も可能性はあるし、小学校一年生の通学時の子供の事故率って高いし、いじめでコロされる可能性だって……とか色々
    「よーし絶対大丈夫になった!」と線引きできる所なんて、ないんじゃないのかな
    いま乗り越えておかないとこの先もあらゆることが不安になってしまうと思う
    ここで旦那さんを尊重して「そうだね不安だもんね」って同調してあげることが優しさだとは思えない

  57. 名無しさん : 2017/07/14 00:41:28 ID: AddmbNTE

    ※56
    線引き出来るところがないとかほざいておきながら
    なんで「今」乗り越えないといけないの?
    お前が「今」って勝手に線引きしてるだけじゃねーか。

    だいたい前回がシ産だったって話してんのに
    今乗り越えないと 生まれてからでもリスクがー って
    頭悪いってよく言われない?

  58. 名無しさん : 2017/09/22 04:52:15 ID: 7BdBvDG6

    ※56 自分語りうざいわー

    そっとしとけば どうせすぐ産まれるんだし
    こう思えないのがトラウマなんだから 生まれるの待つしかないよほんと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。