2017年07月16日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499514567/
何を書いても構いませんので@生活板47
- 301 :1/2 : 2017/07/15(土)14:26:53 ID:xor
- 東北の大震災のとき、会社の対策室に24時間待機命令が出て、
私だけが唯一の女性としてその中にいた
食事で備蓄のカップ麺を出したら、
50代半ば以上の男性のほとんどが作れなくて戸惑ってて驚いたよ
「これは先にお湯を入れて、ツユは油が固まっているからフタにのせて温めて・・・」
ってやったら全員おお~って感動してて笑ったw
そこにいた人のほとんどが、東大とか東工大とかの理系の高学歴なのにw
フタに説明が書いてあるよと言っても「老眼で見えないんだよ~」とか文句たれてたw
- 最初のうちはしかたないと諦め、女性が私一人しかいないからと全員の食事を用意してやった
そしたら数日で家政婦か嫁かみたいな扱いをされた始めたので、
うるせージジー自分でやれをオブラートに包んで言い返してた
実際、対策室に招集されたのはおっさんの面倒を見るためじゃなくて
仕事をするためだし暇じゃないっての
細かいところまで手が回らないし、会社の備品ってやけに大きくて扱いづらかったので
「課長~これ重くて~助けて~!わーすごーい男の人って感じー」とかアホの子みたいにやってたら
そのうちおっさんたちが自分で色々やるようになって笑ったw
5日目に米が他県の事業所から届いて、ガスが生きてたからおにぎりを作ろうって話になった
食堂には人手が足りてないから、食堂で炊いた米を届けるからそっちで握れって言われて
大量の米が届いた
おっさんたちは当然私が握るものだと思って誰も動かないので、
わざとちんまいおにぎりを作ってやった
こんな小さいの食べられるかよ!手の大きな俺たちが握るぜ!みたいな展開を期待してたのに
「娘が握ってくれたらこんなのかな」「娘は元気かな・・・」「生きてるといいな・・・」
みたいな雰囲気になってしまって、湿っぽくなってしまった
私も親と連絡が取れてなかったので、
そこで初めて我慢の限界が来て、泣きながらおにぎりを握ってた
途中からおっさんたちも腹が減ったらしくて見よう見真似で手伝ってくれたけど、
「嫁のおにぎりは本当に不細工で。でもうまかったよなぁ」って話が出てきてまた泣いた - 302 :2/2 : 2017/07/15(土)14:27:03 ID:xor
- 10日くらいした頃には、ほとんど全員がおにぎり作ったり掃除ができるようになった
その頃からぽつぽつと家族の安否がわかるようになった
私の父は亡くなっていて、あんなクソ親父でも死ぬと悲しいもんだとぼんやり思ってたら
一番偉いおっさんが恐る恐るって感じで隣に座ってきて、「これ、取っておきだから」って
どこから持ってきたのかしらんけど、ちょっとつぶれたこんにゃくゼリーくれたw
泣きながら食べたらのどに詰まってむせて、おっさんがめちゃくちゃ焦ってたw
それからずいぶんたったけど、
こんにゃくゼリーのおっさんの息子とご縁があって結婚することになった
自慢の父ちゃんって言うけどなー、おまえの父ちゃん東大出てるくせにカップ麺作れないし、
クイックルも使えなかったんだぞ
息子の安否が知れないって無人の会議室でひっそり泣いてたんだぞ
会議テーブルにあった台拭きで涙拭おうとしたから、
隠れて見てるつもりだったけど出て行って止めたんだ
清潔な布がないからキムワイプ出したら笑われたんだぞ
あんだけ泣かせたんだから、これからは楽隠居させて夫婦2人で大事にしてやるぞー - 311 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/15(土)15:36:02 ID:szO
- >>302
こっちまで泣かすなよ
おっちゃんともども旦那さんとお幸せに - 314 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/15(土)16:01:08 ID:mF0
- >>302
涙出た。もう6年も経ったんだね(まだ だったらごめん
上手く纏まらなかったから一言だけ。
おめでとう!ご夫妻と義父さんが今以上に幸せになりますように!!
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・∀・) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
ズレテタラゴメンネ… - 319 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/15(土)16:47:53 ID:xor
- >>311>>314
ありがとう!
ずいぶんたったって言ってみたけど、今でも地震のときのことを夢に見るし
親戚はまだ見つかってない人もいるから、まだまだ6年なんだなと思うこともあるよ
でも前に進まなきゃダメだしね
みんなで幸せになるよ!
コメント
何か突っ込んでやろうと思いながら読んでたら
おにぎりのあたりから引き込まれてしんみりしちゃった悔しい
しんみり
あーはいはい団塊disり系の記事ねと思ったら泣かせにかかってきて、ちょっと感動した。悔しい
身バレしそうな内容やな
画面がなんかにじむけど
今の60代から70代ってインスタント食品の第一世代じゃないの?
やだいい話じゃないの
読ませ方がうめえじゃねえかよ
ジンと来ちゃったじゃんかよ
ニートよりも生活力なさそうやな全員
怒り系の書き込みかと思いきや、途中からしんみりしちゃったな。。
それとは別に、やはり最低限の自分の事は自分でできるようになるのが大切じゃのう
東大出だろうが学生時代にカップ麺くらい作ったことあるだろうけど
夫に家事をさせないことが生き甲斐の奥さんにスポイルされて
何もできなくなったんだろうか
偉いおっさんはいいとこボンでジャンク品なんて食べた事ないって人なんじゃね
女のくせに
※5その世代は逆にお湯を注いだら完成のものしか知らんと思うよ。
カップヌードルとかチキンラーメンとかそんな感じでしょ。
調べたら油だスープだと複雑なカップラーメンがでてきたのは1980年代からだそうな。
その頃には団塊世代は30代で嫁がいて家庭料理食べてるんだろ。
いやーしかし名文だわ。読ませるね。
ご家族一同おしあわせに。
昔のカップ麺は、かやく・スープが別になっているものが少なかったからね
お湯をそのまま入れて食べてた人に今のカップ麺は難しいのよ
米10 水仕事は女の人がいると、男の人が指示待ちになりがち。
東大とか東工大とか出てると
カップ麺の作り方も知らないまま年を取れるのか
なんて贅沢な話だろう、まずそこに感心した
ずっといいもん食ってたんだろうなあ
昨日の日付の投稿なのに「まだ見つかっていない人がいる」ってのが一番の衝撃…
※17
津波で攫われちゃって海まで行ってしまったような方だとなかなかね…
骨や歯でも残ってたらいいですねレベルになるんじゃないかな
※13
備蓄用品にそんな複雑な高級系カップ麺があるとは思えんし
あっても精々かやくは最初に入れるけど調味油は3分経った後で入れてね、程度だろ
でもそんなの考えず全部最初にぶち込んで作っても食えるよね
東工大卒とかなら研究職だろうし、研究職なんていかにも仕事中にカップ麺食ってそうだけどなあ
被災地に近い場所みたいだけど、高学歴の人は子供にも高学歴求めるから
妻子はそんな田舎に住まわせず、教育の為に東京に置いて
自分だけ単身赴任ってのも多いもんだけど
どういう職場なんだろう?
※17
津波で流された人ならそうだろうね
一家全滅でそもそも探してくれる人が残ってない場合もある
最後の最後に泣かせやがって
高学歴なのになにもできないおっさんdisり系かと思ったらおまえ・・・・・・・
一斉に七回忌とか卒塔婆屋盛り上がったろうな今年
卒塔婆屋じゃないけど、一周忌の方が凄かったよ
葬儀は簡易版しか出来なかった人がほとんどだったから
どうにか生活が営めるようになったからせめて一周忌は……って人が多かったの
※13
60代70代なら、1980年代だと40代くらいのバリバリの現役世代。
それくらい知ってるに決まってんだろ、マジで。
※19
研究職がカップ麺食べてそうって、ほんとイメージだけで言ってるだろ笑
研究職だけど、周りの人(特に偉い人)で研究中にカップ麺食べてる人は知らない
普通に職員食堂か弁当が多いよ
というか、研究室にカップ麺なんか持ち込めない職場の方が多いと思うけど・・・
被災地で緊急対策室に呼ばれるなら県庁か理系が多いなら東電関係の人間か?
非常事態だし、のっけから色々出来なくても、何か手伝おうととりあえず動くとか
なんとか覚えてどうにかしようとか、そう言うのも大事だよね。
ヤル気のないジジイ達を十日間特訓とかw でも良縁が見つかって良かった、良かった。
あの震災の行方不明者はまだ2000人以上いるよ
今でも地元のニュースで行方不明者の捜索の事とかやってるし
カップ麺作れないのは育ちがいいからなんじゃないか
まだ6年だな
過去の震災も忘れてないけど
経験者じゃないからな
被災した方々は辛いよな
24時間待機命令.理系からすると原発、爆発していないから女川だろうね。
こんな記事でも何とかして難癖付けたくなってしまう病気
ちょっと感動しちゃって悔しかったけど
安定のお前らで安心したw
またくだらない話がきた
すごくいい話なんだろうけど、やっぱり本筋と関係ないところが気になってしまう
名家のおぼっちゃんでカップ麺を食べたことがなかったとしても、さすがに大学時代には家や高級レストラン以外の食事にふれることもあるだろうし、頭がいい人なら老眼鏡を使ってでも説明書きを読むだろう
この使えなさ、天下りして普段は座っているだけの定年間近の役員とかなら納得できるかな
流石にどんな立派な大学を出てそこそこ立派な地位についてる人でもカップ麺くらいは作ったことあるよね
※16、※37
まともな家ならまずそんな物、親が食わせるわけないからwww
昔は専業主婦が一般的だし、子供の成長期に体に良くない物なんて食わせるわけないから
親が共働きとかなまぐさでとか料理下手とか出来ない家くらいだからなあんなもの食わせてたのわwww
被災者のこういう裏話みたいな?この時どうしてた、みたいなのってあんまり見ないから興味深かった。
※26
実験室で実験と解析以外のことをするなってとこもあるだろうしね、卒業のためでなく真面目に研究するような所なら尚更
生物系、化学系の研究室で実験室と一続きになってる場合、飯を食う空間内に薬品があるわけだし
薬品等に縁の無い完全文系か理論物理系でも、その印象は無いや、参考資料が汚れるからって理由で禁止すら有りそう
とうでもいいことでしか男叩けない馬鹿ま〜んだな
重要な仕事はできない奴に多い
どう考えてもほんとの話じゃない。
作り話でも面白ければいいけど、これは震災をネタにしてるからアウト。
揺れ始めた当初、事務所の仲間たちと
「お、また今日も揺れたな(笑)よし、机の下に隠れるぞ~(笑)」と冗談をかわしていた。
その後、「揺れ」があまりにも長く、強く続くにつれだんだん長机の下の皆の顔が引きつっていったのを思いだす。
こんにゃくゼリーのおっさんの息子の妻
育ちがいいから作れないのか、家事は女がするものと思っているから作れないのか
キムワイプにクスっとしたのは俺だけか。。。
キムワイプで顔拭いたらヒリヒリしそう、ただ水分はよく吸収する
キムワイプで鼻をかんでひりひりするのはだれでも通る道
カップめん的な物は出来る出来ないじゃなくて慣れなんだよ
健康志向を心掛けて数年カップめん食べずに過ごしたら再会した時に食べ方に戸惑った
蓋は全部開けるんだっけ?袋の中の具材は熱湯注いだ後に浮かべるんだっけ?と??
2,3回やれば思い出すし説明も見るんだけど、バスの無い場所に数年住んでバス乗るときも戸惑ったし慣れだよ慣れ
キムワイプに誰もつっこまないのか?と思って※46まで来て安心したw
※45
両方じゃね?
しかし当時息子を東大などにやることができる裕福層のボンボン育ち → 結婚相手もそれなりの家柄の御嬢様だろうから、悪意は、その辺の底辺層出身のオッサンよりなかったんじゃないの?
確かに研究室でカップめん食べてる教員てあまりみないかも。学食で食べるか購買で弁当買うかって先生が多かった。
カップめんて弁当より残り香がすごそうだし。
研究室でなんか食ってる人は見たことなかったなあ
やっぱり食堂あるしね
ホットスナックの自販機もあった
お値段なりの微妙な味だけど
そうそう、それ位の世代が若い頃にお世話になってたのって、単純なカップヌードルとか袋麺なんだよね。そのせいか、父は家族で一番袋麺のゆで方が上手いw
だし、皆が言うように高学歴な人達って食生活も気を使ってる人が多く妻も専業が多いから
大人になってから(家族持ってから)はカップラなんてほぼ食べる機会無いと思う。
老眼で何が何やら…も本当だと思いますよwソースはウチの父
官庁にいて東大卒とかの偉い人はいっぱいいる環境だけど、カップラーメン自販機もオフィスグリコ的な常備系カップ麺も置いてあるし、偉い人も多忙な時は泊り込んで結構そういうの食べてるよ。
多分、そういうのがあるとしたら、基本泊まり勤務の無いエリート的職場なんだと思う。まず官庁ではないはず。
よく知らないけど銀行とかじゃないかなあ。
※43
3.11の時、都内近郊の職場にいたんだけど
「あ、地震…」「え、ちょ、揺れ強くない??」「しかもなんかやけに揺れが長いな」
「ふう、やっと収まった…結構揺れが強かったから震源地は関東かな?」「ファッ!震源地は東北沿岸??」ってなったの思い出した
実家は福島の南相馬の海沿いだしさ
確か速報で「相馬港で9mの津波」ってニュースが流れたんだよな
東大だろうが東工大だろうが理系だったら実験で研究室に住むのがデフォだったり
構内の寮だの近所だのの同級生のとこで食わせてもらったりするからカップラは慣れてるはず
但し後乗せ系だのスープは蓋の上で暖めて系は戸惑うかも(正確に作らなければ的な意味で)
東大文系は知らん
カップ焼きそばは難しかった
かやくは下に入れるのか
「裕福層のボンボン育ち」とか言ってる奴って
ああ、本当の裕福層の子弟を見たことがないんだろうな、と実感するわ。
本当のああいう育ちの連中って、
子どものころから一流のシステムの中での習い事(音楽やスポーツ)を経てるから
そこらへんの中高とかの部活なんかよりはるかにスパルタな世界の中で大人にもまれながら
さまざまなスキルを獲得してるわけ。
だから文武にわたって何でもできる凄い奴が多い。
そういう人とかかわりを持つような層にいないから、
「ええとこのボンボン」とかいう発言になっちゃうw
まさに群盲象を撫づ
※24読んで改めてしんみりした
昔からある粉末入れてお湯注ぐタイプならできても
最近の後入れ後のせとかあるタイプだと迷う人はいるかもしれんな
非常時にはカップヌードルが有能ってことで
作らせるために
やり方わからないとか言ってたんじゃないの
何十人も会社にいるだろうに
女一人に雑用から食事から善意分のおにぎりまで握らせようとしたゴミども
ゴミは生きてる価値が無い
※12※41※42みたいな低能の女叩きも御免だけど※63みたいな全文読まずに男叩きする奴も御免だわ
この世代なら奥さんは専業主婦が普通だろうし、家事が全くできないというのはわかる
でも、自分のことは自分でしなければならない状況で、しかも震災という緊迫した状況で、食事は女の子が用意するもの、と口をあけて待っているのはどうかと思う
効率を重視するなら、この女性と若手男性社員数名に食事の用意を指示するのがこの上司たちの役割でしょう
とても頭がいい人たちには思えないんですけど
オッサンてやれるくせにわざと「できな〜〜いやって〜」とか言いだすよな
水仕事とパソコン系はとくに
で若者が野郎な時は必死で我慢してやらないで済ますかチンタラやる
きれなおねいさんとか若い明るい子の時だけ「できな〜〜いやって〜」の大合唱
自分が女と触れ合うのだけが目的だから、それで相手が忙し過ぎて困ってても知らんぷりよ
※5
俺の父親は70代中ほどだけど炊事洗濯を頼まれなくても自分からせっせとやってるらしい。
インスタント食品なんかが出回り始めた頃なだけに、順応した人出来なかった人で真っ二つに分かれてるみたいだね
言ったら自分達でやるようになったんだから、家事能力なくて気は利かないけど悪いオッサンたちではないんだろうさ
じゃなきゃその息子と結婚しないでしょ
あとオッサン集団の中に若い女性一人って、気は利かないなりにめちゃくちゃ気を使ってたと思うよ
男だらけの職場だけど、「ヘタなこと言ったらセクハラになっちゃう」って女性社員にすごく気を使ってる人結構いるもの
※66
それ、お前の周りにそんなのしかいないだけな
都内の職場にいたけど
窓からお台場の火事の煙と千葉?の石油タンクの煙が見えたなー
職場に泊まって翌朝帰宅したなー
もうそういうオチはいいからさ
上司たちの中に適齢期の息子がいるという都合のよさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。