パートしんどい…求められる能力がどう考えても気楽な主婦パートのレベルじゃない

2017年07月17日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499514567/
何を書いても構いませんので@生活板47
357 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)14:17:00 ID:YGb
パートしんどい…
前職が専門性の高い仕事だったから、今度は気楽な主婦パートのつもりで販売業を探した
しかし「前職が◯なら、販売よりこっちの方が空気合うだろうから…」と、
専門性の高い別業種に回された
確かに職場の空気は似ている、でも専門性の方向は全くの無関係
フルタイム勤務とは言え、求められる能力がどう考えても気楽な主婦パートのレベルじゃない
これが正社員だったなら早く一人前になれるよう頑張ろう!と思えるんだけど、
前職大変だったし今度は気楽な販売業~のつもりで入ったから正直しんどい
毎日出勤前に胃がキリキリする…
今もお少し遅めの昼休み中なんだけど、午後勤務を思うと憂鬱だ


359 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)14:46:28 ID:1w4
>>357
販売がお気楽なパートなんて思ってるから実質落とされたんじゃない?
販売ってノルマがないところでも目標(実質ノルマ)はあるしそんなお気軽な人はお断りだと思う。
もし売上とか関係ない本当にお気軽でOKな販売なのにその対応なら
コミュニケーションを取ってみて接客に向いてないって判断されたんだろうね。

360 :357 : 2017/07/16(日)19:25:28 ID:YGb
>>359
レスありがとう
販売業を小馬鹿にしたつもりじゃなかった、ごめん
前の仕事と比較し、販売業ならほぼ定時で上がれるし最悪でも命に関わらない!と思って
安易に気楽って言葉を使ってしまった
コミュニケーションというか、接客力ならむしろプロの接遇コンサルタントにも今の店長にも
お墨付きもらえてるから得意な方
今は販売業というよりお客様への総合的なコンサルタント業みたいなことやってる(なので接客もやってる)
コンサルだったら大変そうだけど言われたものを会計するだけなら楽そう、と思って応募したら
大変な方に回されてしまった…という愚痴です
配慮の足りない発言をしてしまい申し訳ありませんでした

362 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:11:11 ID:4HG
>>360
なんだかよく分からないけど
あなたは凄いねー大変なのは仕事ができるからだよー
とか言ってもらいたかったのかな?メンドクサ

363 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:24:57 ID:3xJ
>>362からは無能そうな匂いがする
仕事できる人がそんなに妬ましいんだろうか?
妬むより努力したほうが建設的なのに

365 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:26:38 ID:4HG
>>363
え、こんな人全然羨ましくないよ(笑)

366 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:29:13 ID:ekb
>>363
妬みポイント教えてwww
自分のやりたくない仕事を回避出来ずにグダグダ不満垂れてる無能のどこを妬めばいいの?w

364 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:25:45 ID:XhF
>>360
お気楽パートのつもりで働き出したのなら
「思っていた仕事ではなかったので」
て辞めて別のレジ打ち探したらいいじゃんw
「私はお気楽パートしたいだけなのに~会社がそれをさせてくれない~」
てただの見栄にしか見えないよw
本当にお気楽パートをしたいだけの人はさっさと辞めるからねw

368 :357 : 2017/07/16(日)20:35:54 ID:YGb
スレ荒らしてすみません、357です
仕事できる自慢じゃなくて、楽だと思って応募したはずが全然楽じゃなかった…って話なんで、
要はむしろ仕事できてないんです
接客できないから下ろされたんでしょ、と決めつけられてちょっとムッとしたので、
接客に関しては得意なんだと自分ageなこと書いたのは少し意地と見栄を張ってしまいました
色々事情があり今すぐ辞めるとか今すぐ業種変えが出来ないので
(デモデモダッテになるので事情は伏せます)
せめて愚痴だけでも吐き出したくてスレお借りしたんですが、これ以上はレス控えます

369 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/16(日)20:48:52 ID:Uw5
フルタイムパートは、お気楽パートじゃなくて人件費の安い使い捨て駒。
本当はどういう理由で働いてるのか知らないけど、フルタイムで働くのであれば正社員がいいよ。
コンサルタントなんて有能な人だったら、いくらでも働き口あるから。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/17 16:47:22 ID: f5moPVuY

    時給による
    割に合わない時給なら辞めればいい

  2. 名無しさん : 2017/07/17 16:49:15 ID: CDR9F9Pk

    ID:4HGみたいなタイプ面倒くせー

  3. 名無しさん : 2017/07/17 16:55:43 ID: nn3DhYPY

    ニートガキ共の揚げ足取りウザいな

    派遣もだけど、自分の思う条件に見合わないと思ったら次行った方が良い
    雇用側に利用されて神経すり減らすの馬鹿馬鹿しいよ

  4. 名無しさん : 2017/07/17 16:55:46 ID: y3DGffmk

    パートは「使い捨て」やで いつ辞めてもいいや、くらいの気概で大丈夫
    働いてる理由が書いてないから分からんけども

  5. 名無しさん : 2017/07/17 16:56:39 ID: bPNxm/Ug

    ※2
    うん。まともにコミュニケーション取れないところとか本当に無能な妬み屋っぽい

  6. 名無しさん : 2017/07/17 17:03:44 ID: vMbnZp3c

    パートならとっと他行きゃ良いだけなのに、ぐちぐちうるせーババアだな

  7. 名無しさん : 2017/07/17 17:04:55 ID: vaKuv6TA

    フルタイムで入っててお気楽じゃないって言われてもね。

    一般常識を知らないんだろう
    憐れ。

  8.   : 2017/07/17 17:06:43 ID: 6q3P7Az.

    8割自慢しかしてないじゃん
    承認欲求ダダ漏れBBAかよ

  9. 名無しさん : 2017/07/17 17:07:03 ID: dagquASk

    確かに、有能な人が来たから安い人件費でこき使われてると思う。partなんだから気軽に転職したらいいのに。

  10. 名無しさん : 2017/07/17 17:07:22 ID: iszs6CE.

    接客でお墨付きもらえたとかスゲー。本当に羨ましい
    配置換えされたのも多分出来そうな雰囲気だからなんだろうな
    しんどい仕事は絶対後々の糧になるから、もっともっとレベルアップしていきそうだね

  11. 名無しさん : 2017/07/17 17:08:39 ID: eYOFD1vo

    コンサルみたいな仕事って本当かな?
    単なるレジ打ちを販売員って言ってるのもなんだかなって感じ。
    本当は裏方のピッキングなんじゃ?笑

    そもそもフルタイムパートなんて腰掛けじゃなくて能力が低い人を長時間雇う感じだし。
    なんか色々不自然。

  12. 名無しさん : 2017/07/17 17:08:46 ID: H7HOO7yA

    販売業が例え主婦パートの代名詞みたいな位置づけのスーパーのレジ打ちでも、フルタイムなら立ちっぱなしだし大変だよなぁと思って見てた

  13. 名無しさん : 2017/07/17 17:09:44 ID: 5q4Ca2uU

    たしかに最近はバイト・パートに色々背負わせすぎだよね
    発注、金銭管理、勤怠管理とかアカンだろってのまでやらせてたりするもの

  14. 名無しさん : 2017/07/17 17:11:08 ID: jrntt/uU

    ※12
    同じこと思った
    全然お気楽なパートじゃないよね
    毎日足パンパンになりそう

  15. 名無しさん : 2017/07/17 17:17:08 ID: /QJigvVU

    不満抱きながら辞められない時点で無能の妄想じゃん
    有能は引く手数多だからこんな状態なら仕事変えるだけ

  16. 名無しさん : 2017/07/17 17:19:47 ID: h9u3V2Yw

    もらった給料に見合う労働でいいよ
    要求されたこと全部答えていったら上限がなくなる

  17. 名無しさん : 2017/07/17 17:27:07 ID: NY6QKIoY

    この人、フルタイムなのに気楽なパートって本気で思って応募したの?
    気楽なパートって、扶養範囲内勤務の人でしょ。

    フルタイムパートってボーナス不要で安く使い捨てられる従業員のことじゃん。
    優秀な人はそんな仕事絶対にしないよ。馬鹿馬鹿しい。

  18. 名無しさん : 2017/07/17 17:28:13 ID: XUjs/9xI

    誰かのコネで入ったりするとパートでも逃げられなくてこういう時困るよねー。

  19. 名無しさん : 2017/07/17 17:33:48 ID: XWhylCBI

    ※17
    完全同意
    フルタイム勤務なのにパートで済ませようっていう会社どう考えても怪しいよね
    お気楽な仕事内容・仕事量じゃないってことがハッキリしている
    正社員登用制度がついていて、パートからいずれ正社員になれますよっていうならともかく

  20. 名無しさん : 2017/07/17 17:49:29 ID: 6qRqjhwk

    看護師の資格持ちが病院の受付のパートに応募したら
    給料や待遇はパートのままで看護師の仕事をやらされたみたいな感じ?

  21. 名無しさん : 2017/07/17 17:52:43 ID: UfZV36.I

    ※20
    分かりやすい。会社も変なんだろうな
    まぁどんな仕事するにもお気楽で…なんて思ってちゃまずいのも確かかな

  22. 名無しさん : 2017/07/17 17:53:56 ID: O6xbRb.E

    フルタイムパートバイトなんて完全に会社都合の奴隷
    ここ日本の闇の一つ

  23. 名無しさん : 2017/07/17 18:02:58 ID: BP/o.I6U

    もう例え僅かでもボーナスと退職金があるだけ恵まれてると思ってるし、フルタイムのパートで働いてる時はサビ残無いし働いた時間に見合ったお給金いただけるから恵まれてると思ってる。
    雨風凌げてお日様に当たらない仕事だけ体は楽だし、大変だけど時給が高ければ心豊かでいられる。 
    社畜かもしんないけど、良いところを見るようにして、駄目なら早めに見切りつける位に構えれば気楽だよ。

  24. 名無しさん : 2017/07/17 18:03:08 ID: .cszstjk

    レジ打ちなんて接客のうちに入らんな

  25. 名無しさん : 2017/07/17 18:03:15 ID: 2Dh4WhsA

    日本はもうだめだわw
    ただのレジ打ちの人でも、休憩無しで何時間も立ち続けないと行けないから、
    とてもじゃないが気軽にできるような内容じゃない

    そもそも人間は開店から昼休憩までの4時間立ち続け、昼食後も4時間経ち続けるように作られてないから、
    肩、腰、膝、足首、足の裏がすごい痛くなる

    時給さえ払えば何させてもいいみたいな感じになってる
    でもほんとは「割に合う給料払えば」のまちがいなんだよな

  26. 名無しさん : 2017/07/17 18:06:19 ID: oF0hAYTo

    配置が希望通りじゃなかった時点で仕事内容を確認し、無理なら辞退するのが普通じゃねーの?

  27. 名無しさん : 2017/07/17 18:06:50 ID: jVv6iav6

    ※12
    スーパーのレジとか買い物時間にいくと戦場だから絶対イヤだと思う。
    もいっこ気楽底辺バイト扱いのコンビニも、お客が少なくても品出しから発注、各種受付義用務とやることが多すぎて、学生バイトでコンビニ数年勤めたら、かなり経験下積みになるんじゃないかと思うくらいだ。

    大変かと思ってもなれてみれば前職よりは楽だなと思うことはあっても、最初から気楽だと思うとどこも大変だと思う。

  28. 名無しさん : 2017/07/17 18:36:01 ID: 3V.bvZ2Y

    レジ打ちが大変!って必死な人なんなの?
    普段みんな気を遣ってそんなこと言わないだけで、一般的には「誰でもできるカンタンなお仕事」だよ。
    レジ打ちしてる人が発狂してんのかな?

  29. 名無しさん : 2017/07/17 18:38:15 ID: GI.anlW6

    こんなんで自慢って思う人がいるんだ
    自分今派遣で銀行勤めだけど、販売のパートに応募して前職が金融だったから
    経理やってとか言われたら嫌だよ

  30. 名無しさん : 2017/07/17 18:43:46 ID: DZH1/Prs

    やめりゃいいじゃんはーげ

  31. 名無しさん : 2017/07/17 18:45:57 ID: aYWu6Cl6

    ※29
    辞めたらいいだけなのに
    「本当はこっちの楽な仕事したいのに有能だから大変な思いしてる~」
    とか言ってるから叩かれてるだけだよ。

    それを妬んでるとかアホみたい。

  32. 名無しさん : 2017/07/17 18:48:38 ID: MXZV/uJ6

    ※29
    嫌な仕事を断らずに
    「こんなつもりじゃなかったー私は気楽に働きたいだけなのにー」
    て言ってるから愚痴風自慢ウザーされてるだけ

  33. 名無しさん : 2017/07/17 18:54:05 ID: XGbqw72E

    レジ打ちは簡単な仕事だけど8時間勤務って身体的に大変な仕事だと思う

    ところでレジ打ちって販売になるの?

  34. 名無しさん : 2017/07/17 18:57:07 ID: H12xWtq.

    これさ、気楽なパートしたいって雰囲気が会社側に伝わって
    「前職と同じような仕事の方が気楽じゃないかな?畑違いのレジ打ちなんて大変だろう」
    て会社側の配慮だったりしてね。

    てか接客態度優秀なコンサルなのに自分のコンサルタントは上手に出来ないんだね。ふふ

  35. 名無しさん : 2017/07/17 19:20:25 ID: .rPc1uLU

    勝手に決め付けられたからそうじゃないって反論しただけでしょ、これが自慢に見えるってどんだけ捻くれてるの?

  36. 名無しさん : 2017/07/17 19:25:53 ID: w1oycs/s

    フルタイムだけど難易度は低くて正社員じゃないのにコンサルタント??
    職種が謎だ
    でもレジ打ちも自動化されていってるし人間がやる仕事はたとえパートでも単純作業なんて今日日なかなかないよ

  37. 名無しさん : 2017/07/17 19:26:13 ID: 8lpetFio

    いくらパートでもあんまり短期で辞めると、次の仕事に就くのが難しくなるよ。
    黙っていれば分からないと思うかもしれないけど、何かのはずみでばれる可能性はある。
    特に地元だったりすると、ご近所さん情報が思わぬ範囲で広がるから。

    前職がつらくて退職したって、面接で言わなかったのかが疑問。

  38. 名無しさん : 2017/07/17 19:31:17 ID: NEe6g/fU

    これが子育ての愚痴とか旦那に対する愚痴とかならそれなりに同情もあろうに
    私仕事できる感出した書き方次第でここまで叩かれるのこええ

  39. 名無しさん : 2017/07/17 19:32:27 ID: oJM9nAOQ

    パートでもフルタイムなら多かれ少なかれ責任が発生するのが日本だよ
    自分なら思ってたのと違う内容させられたら早めにやめるなー
    ブラック待遇だと思ったらすぐ切れるのが非正規の利点なんだしその特性を生かさなきゃ
    選択肢の少ない田舎なら同情するけど

  40. 名無しさん : 2017/07/17 19:33:52 ID: ZvIafHpQ

    気持ち分かる。
    自分も子供が小学校に入ったのを機に小売業のパートに出たんだけど、
    レジ打ちと荷出しの募集だったのに妊娠する前の職も小売だったから、
    1年も経たないうちに発注とか売り場作りとか備品管理とか、全部やらされるようになった。
    社員の数が足りないからって店長は何店舗も掛け持ちしてて、ろくに店にいないし、
    この3連休は休みだったけど、発注ミスってメール来るし、
    そもそも社員の仕事でフォローって形でやってるのになぁと思う。
    なんで社員並みの能力求められるんだよ、時給分はきっちりと働いてる、
    でも私はパートのおばちゃんだよ。

  41. 名無しさん : 2017/07/17 19:39:57 ID: SiMq8B0g

    >前職が専門性の高い仕事だったから、今度は気楽な主婦パートのつもりで販売業を探した
    >しかし「前職が◯なら、販売よりこっちの方が空気合うだろうから…」と、
    >専門性の高い別業種に回された

    おら、自分では何の努力もせずに足引っ張るしか能がない、
    手に職なしの無能なBBAの嫉妬ポイントだよ~w

  42. 名無しさん : 2017/07/17 19:40:40 ID: Tv9oxE1U

    10年位前からパートなのに、売り場主任、企画担当とか
    やりがいがあります!とか新聞で特集組まれてたよw
    いいようにこき使われているだけじゃねえかと思わず思ったわ。
    しょせんパートにフルタイムに残業、責任まで負担かけるなら
    それなりのものを払ってやれよって感想しかなかったわ。

  43. 名無しさん : 2017/07/17 20:05:02 ID: py.tD3d.

    辞めた方がいいよ
    使う方も専門性の高い仕事って解ってるってより、めんどくさい事やってくれるおばちゃんが来てくれてラクチン程度だと思うわ

  44. 名無しさん : 2017/07/17 20:17:26 ID: IurXS7Yo

    やりがいとかって危険ワード出たらだいたいブラック

  45. 名無しさん : 2017/07/17 20:24:08 ID: jVv6iav6

    ※28 
    自分の脳内イメージだけで一般的って言われても。総務なんてお茶組んでるだけだろ。っていうようなもんだわ。バカ丸出しだよ。

  46. 名無しさん : 2017/07/17 20:40:00 ID: vjjRDzmA

    この人の気持ち分かるけどなー
    「これ出来るんなら、この仕事もやってよ!」って感じで業務内容と全く違うことやらされたら、やっぱり愚痴りたくもなるでしょ

  47. 名無しさん : 2017/07/17 20:45:11 ID: u7QjJEeM

    頭使わないレジ打ちやろうとしたら
    頭使うコンサルやらされて、えっこれパートの仕事じゃないよね!?ってなってるんでしょ
    コンサルやる気なら最初から零細企業相手に自営でコンサルやったほうがいいし
    なんでこんなに絡まれちゃうんだろ、カワイソ

  48. 名無しさん : 2017/07/17 21:07:55 ID: 3uduDMXk

    バカじゃなきゃ愚痴る前に辞めるしな

  49. 名無しさん : 2017/07/17 21:27:42 ID: oIu3S.vw

    大学が提携してるアルバイト斡旋サイトがあるんだけどね
    レジ打ちって、大学によったら載せるのNGなの。単純作業だから。特にレベルの高い大学。

    自分の仕事に誇り持つのは勝手だけど、それが一般的だと思わないほうがいいよね。

  50. 名無しさん : 2017/07/17 21:58:58 ID: mSsbCU/g

    本当、スレ>>369の言う通り。
    薄給のフルタイムパートは都合の良い捨て駒。
    社員と仕事内容変わらないでボーナスないだけ。

    会社が求める捨て駒像に従って、捨て駒らしく辞めて次探せば良いよ。
    いくら頑張っても、そう言う雇い方する会社が従業員の努力に報いることはないから。

  51. 名無しさん : 2017/07/17 21:59:16 ID: 3jXdSNR6

    この人の愚痴、私か!って思うくらいわかるわあ。
    私も正社員のときと同じの業種で分野?の違う仕事に最近パートで入った。もうね、まじでパートがやるレベルじゃない。っていうか、本来2人必要な仕事を1人でやることを目標とされるっていう謎目標。物理的に無理なのに。
    接客が主かと思ってたら、営業販売事務清掃備品管理会場設営などなど全部させられるっていうスーパーマン設定。
    同社のその辺の正社員より仕事出来てると思う…(私以外のパートさん)。
    これで時給は最低賃金…人が定着しない理由いい加減気付けや…。

  52. 名無しさん : 2017/07/17 22:00:13 ID: qeKCQSss

    私もフルタイム非正規だけど仕事量がおかしくて愚痴くらい吐きたくなる
    残業代出ないのに残業多くてボーナスなしで~って言うと
    じゃあ辞めれば?って言われるんだろうけど そんな簡単に辞められる世の中じゃないよね

  53. 名無しさん : 2017/07/17 22:07:16 ID: NEe6g/fU

    パートが辞めやすいかっつったら、そりゃそんなこともないよね
    通勤の制約が大きいし、なんだかんだ言って地元でやるようなもんだし
    辞めるなら辞めるで、できるだけ円満に辞めなきゃだ

  54. 名無しさん : 2017/07/17 22:27:48 ID: CKV0eAnA

    働いた事も無い、働いても直ぐ辞める、辞めれると言える人間のクズばかりだね、全く。
    ガキとクズは黙っとけ。

  55. 名無しさん : 2017/07/17 22:34:01 ID: mSsbCU/g

    ※51※52
    みんな事情があるんだと思うから掘り下げたことは言えないけど
    お疲れ様だけ言わせて下さい。
    いつかその経験が生きる時が来ることを祈る。

  56. 名無しさん : 2017/07/17 23:01:51 ID: 1kQ.uHvs

    うちの市の、保育士がそうだわ。
    非正規と正規とだと、給料等の差はすごくあるのに、仕事内容や責任は、ほぼ一緒。
    非常時の時と、研修の有無、位かなぁ~仕事の差。
    だから、ある程度働いたら、非正規さんは隣の市の保育士に転職する人多いわ。

  57. 名無しさん : 2017/07/17 23:02:10 ID: 1kQ.uHvs

    うちの市の、保育士がそうだわ。
    非正規と正規とだと、給料等の差はすごくあるのに、仕事内容や責任は、ほぼ一緒。
    非常時の時と、研修の有無、位かなぁ~仕事の差。
    だから、ある程度働いたら、非正規さんは隣の市の保育士に転職する人多いわ。

  58. 名無しさん : 2017/07/17 23:08:46 ID: 1R3SILj6

    米54
    これが俗にいう社畜ってやつですねw

  59. 名無しさん : 2017/07/17 23:13:09 ID: 6qRqjhwk

    レジ打ちはコンサルに比べたら気楽だろ
    下手したら数千万単位の損害とか出して大量の人から職を奪いかねない緊張感のある仕事と
    せいぜい数千円の誤差が出て怒られる程度の仕事が何故同じだと思うのか

  60. 名無し : 2017/07/17 23:24:16 ID: ao2ATSlc

    不満言ったら叩かれるとか2ちゃんの意義って何よ

  61. 名無しさん : 2017/07/17 23:45:59 ID: H0b24B6M

    スレ民がギスギスしてて怖い

  62. 名無しさん : 2017/07/17 23:49:05 ID: NEe6g/fU

    ※58
    いや、ここで敢えてレッテル貼るのなら、
    どっちかっつーとお前みたいのが「ガキ」って言われてるんだと思う

    話の主題ってあるじゃん。パートの話で社畜とか言われても

    ちょっと真面目に言うが、パートはパートで需要と供給があるじゃん
    ここでも言われてるが、つまりは便利な労働力じゃん
    でも、やる方としても便利な稼ぎ場じゃん
    そのなんとなくなバランスを崩すような所に対する愚痴ってことでしょ

    それがわからんのならやっぱり「ガキ」じゃん
    わかりたくないのなら、「やり手の社長さん」ぶってるガキじゃんかよー
    って私の愚痴じゃんかよー

  63. 名無しさん : 2017/07/17 23:51:16 ID: JQbxL4fU

    今も昔も、ニュースタイルワークwの意味で「都合の良い日時を選んで働ける」ことは変わらないが、
    いつの間にか「非正規=ダメ人間」の社会的風潮にされてしまい、
    その後、「安価で使える、都合の良い使い捨て」にまで昇華した。
    経団連の圧力に負けた当時の政府とアホ教授による格差社会の出来上がりにより、
    都合よく使われなきゃ生きていけない人達が増産されたわけだが、
    その非正規を都合よく使いまくっているのは、言うまでも無く脆弱企業かダメ企業。
    スレに出てくるような企業も例外ではなく、専門性の高い仕事を非正規の処遇で行わせたり、
    レスで出た販売ノルマを非正規に課す行為も同様に、その企業のダメさ加減を露呈している。

  64. 名無しさん : 2017/07/17 23:58:19 ID: NEe6g/fU

    > 都合よく使われなきゃ生きていけない人達が増産されたわけだが、
    > その非正規を都合よく使いまくっているのは、言うまでも無く脆弱企業かダメ企業。

    せっかく沢山書いたんだから、ここのところを展開して

    「都合よく使われなきゃ生きていけない人達」を啓蒙してくれると嬉しいなあ

    それとも結局パートで働いてる人を煽ってるだけ?

  65. 名無しさん : 2017/07/18 00:20:02 ID: BMRxPfuE

    スーパーのレジって開店から入りっぱなしとかあり得ないでしょ
    多くの店で10時開店でパートの場合多くは2時には上がるわけで
    その間昼食休憩とったら立ちっぱなしといっても長くて2~3時間じゃん
    それ以上の時間交代なしで立ちっぱなしの職場があるならそりゃまあブラックだなとは思うけど
    悪いけど聞いたことないわ
    しかもかつてですら単純作業だった業務の重要ポイントの商品集計と釣り銭計算が自動化されてる
    これが気楽なパートじゃなかったら何が気楽だと勘違いしているのやら
    コンビニ店員は大変かもしれんけどスーパーのレジパートは馬鹿専用だよ

  66. 名無しさん : 2017/07/18 00:22:23 ID: kfD2I2K.

    フルタイムパートなんて企業からしたら最高においしい人材だよねw
    正社員と違って残業代はかかるけどボーナスも退職金もなくていいし、社会保険も年金も自分で払ってもらえばいいし、いらなくなったらクビ切れば終了だし
    リップサービスの一つ二つでヤル気出してもらえるなら儲けもんだわ〜

  67. 名無しさん : 2017/07/18 00:33:55 ID: NEe6g/fU

    ※65
    だから、そういう気楽なパート勤務でお店が気持ちよく回るんならいいじゃんかよ
    それを馬鹿とかサゲる意味がわからんわー
    あんたもレジのおばちゃんがギスギスしてるよりはニコニコしてる方がいいだろが

    ※66
    その辺の企業の「都合よさ」に違和感感じてるって話だと思うんだよー

    って何か私報告者に感情移入しすぎとるな。寝よう

  68. 名無しさん : 2017/07/18 01:03:18 ID: V3ad0GbA

    ※66
    正社員でも残業代は出るし、フルタイムなら余裕で社保入るよ。
    そうじゃない会社にいるってことなんだろうけど。

  69. 名無しさん : 2017/07/18 01:35:08 ID: Y2ot0u.g

    レジ打ちや販売業もそりゃ大変なことはあるんだろうけど、ぶっちゃけ高校生にだってできる簡単な仕事でしょ
    ノルマだの立ちっぱなしだのを理由に大変大変言って報告者叩いてる人は「その程度で大変て(笑)」と馬鹿にされても文句言えないくらい視野が狭いと思う
    あと簡単に辞めろとか言ってる人も「事情があって辞めれない」を読めてない文盲、辞めれないから愚痴ってるのに的外れすぎる

  70. 名無しさん : 2017/07/18 02:24:04 ID: otRbagmk

    コンサルも高校生でも出来るよー

  71. 名無しさん : 2017/07/18 02:47:00 ID: 3vN.DrSM

    無能言われて苦し紛れに話盛ってる感じする
    コンサルなのに無理矢理嫌な仕事をさせられるっておかしな話

  72. 名無しさん : 2017/07/18 03:57:12 ID: qaFdr83s

    359の指摘は図星で本当は事務とか品出しとか接客しない仕事に回されたんだろうなー。
    販売業でレジ打ち=販売員がいるコンサルもどきってなんだよw

  73. 名無しさん : 2017/07/18 04:17:46 ID: y8c/zLak

    今は労働者を安くこきつかうのがすべてになってる
    報酬も保証もないのに質と責任だけは多く求められる

  74. 名無しさん : 2017/07/18 05:18:19 ID: smaI.5gI

    フルタイムパートがお気楽パートとか正気?

  75. 名無しさん : 2017/07/18 05:55:39 ID: Skh7bu62

    安月給夫に頼まれて働き出したけどフルタイムパートしか働き口がなかっただけでは?
    その上希望職にも就けず愚痴ったら痛いところを突かれてキレてるようにしか見えない。
    本当にプロお墨付きの接客ができるコンサルタントなら不本意な仕事を回避するなんて朝飯前。

  76. 名無しさん : 2017/07/18 06:42:51 ID: VEa4OHm.

    時間で労働力買ってるだけのくせに正社員と同じような責任負わされておかしいと思うよ、この国のバイトパート

  77. 名無しさん : 2017/07/18 07:26:56 ID: Y2ot0u.g

    レジ打ちしかできない無能達が手に職持ってる人を「絶対嘘、本当はこうに違いない」とゲスパーして叩いてる、みっともねー

  78. 名無しさん : 2017/07/18 08:01:30 ID: elnOy31I

    そもそもフルタイムパートって字面からして矛盾してるしな

    最近はまともな所だとそういう雇用形態ないけどね
    パートは社会保険負担ない程度の短時間だけ、それ以上求めるならせめて契約社員で雇ってる
    フルタイムパートな時点で、安い金で社員同然にこき使うのに社員待遇は与えない気満々のブラックしかない

  79. 名無しさん : 2017/07/18 08:19:00 ID: Y2ot0u.g

    フルタイムパートって、ブラックかどうかはさておき普通じゃない?
    会社によって「準社員」とか「パート社員」とか呼び名違うだけで時間給の人が8時間のシフトで勤めてるってことだよね
    私の会社は正社員だと転勤の可能性があるから、敢えて正社員にならず8時間のフルタイムで働くって人もいる(若い女性とか)
    社保完備残業代しっかりで少しだけどボーナスも出て、正社員ではなくコミュニティ社員っていう区分

  80. 名無しさん : 2017/07/18 08:45:17 ID: XAt/evCs

    接客って容姿や礼儀作法、身なりの清潔さが求められるから
    その辺の問題だったんじゃないの

  81. 名無しさん : 2017/07/18 09:55:47 ID: V3ad0GbA

    それなりの職歴があって、でも単純作業したければ
    履歴書にたいそうなことを書かない方がいいと思う。
    会社は安く専門職が使えるならそうするよ。私もまさにそれ。

    でも、新しいことを覚える必要もなく、前職並みのフルパワーは求められてなくて
    ゆるーくやってるのに、みんな重宝してくれて気分いいから、ものすごく楽。
    会社の思うつぼだし、バカだなあと自覚はしてるけど、責任もほぼゼロに近いし(これ大きい)、
    そこそこの稼ぎで、家事下手なのに家のこともしっかりできるから、納得してるよ。

    ちなみに、この辺のレジパートさんは1000円以上スタートのところもごろごろある。
    それだけもらえる仕事ってことだよ。バカにする人はどこ見て言ってるんだろうか。

  82. 名無しさん : 2017/07/18 10:16:04 ID: qv9VhO7Q

    入ったばかりで戸惑うのは誰でも同じ、「正社員でもないのに頑張ろうと思えない」なんていう位なら初めから正社員の仕事探せよ
    こんなこと言う奴と一緒に働く他のパートさんが可哀想だな

  83. 名無しさん : 2017/07/18 10:51:38 ID: c2vsvOaM

    ※25の人は靴が悪いんだと思う
    オーダーメイドインソールやってるとこで自分の足に合ったの
    作りなはれ
    自分はどう立ってもおかしいバランスで生きてるらしくて
    靴屋の親父が悪戦苦闘してた

  84. 名無しさん : 2017/07/18 16:03:24 ID: z4F2g9KA

    報告者よりも執拗に責め立ててるスレ住民の方がおかしい

    報告者が言いたい事は良くわかるよ

    主婦パートに責任が重い仕事を割り振る会社の方がどう考えてもおかしいわ

  85. 名無しさん : 2017/07/18 16:04:06 ID: lGp9lkN2

    むしろこの報告者に文句言ってる人の方がまともに働いた事無いんじゃないの?
    って思うわ

  86. 名無しさん : 2017/07/18 16:05:08 ID: 94NQNdhc

    ※82
    お前すっごくバカなんだね
    お前みたいなバカはしねばいいと思うよw

  87. 名無しさん : 2017/07/18 16:06:45 ID: EmQIfcqY

    ※69
    ほんとこれだわ
    的外れな事しか言えない人ってまともに就職した事も無い世間知らず馬鹿しかいないでしょ
    まともな職歴無い人ほど世間知らずで机上の空論振り回すからね

  88. 名無しさん : 2017/07/18 16:10:12 ID: KZ5ThwFE

    ※31とか※32とか凄くバカな上に低学歴の底辺そう………
    こんなのが自慢に見えてウザくて叩きたいって気持ちがわいてくるなんて
    どんだけ底辺人生歩んできたの?
    気持ち悪〜い

  89. 名無しさん : 2017/07/18 16:25:25 ID: qhJA1e7w

    フルタイムパートといえば、父親が前に働いていた会社でパート(雑用係)を募集しているけど人が集まらなかったみたいで、「この条件どうだ?」と聞かれたことがある
    父が募集に関わってた訳じゃないけど、私が派遣で働いてたのを思い出して聞いてみようと思ったらしい

    条件を聞いたらフルタイム勤務になってて、「そんな忙しいの?」と聞いたら「別に」って言うから「じゃあ週3~4日とか1日5時間とかしたら?」「フルタイムで働ける人はわざわざパートなんて選ばないと思うw」と言ったら、目から鱗!みたいな顔してた
    父の話はもう10年くらい前のことだし、団塊の世代の人たちだから働く=フルタイムって思ったんだろうけど、今ある募集の条件考えてる人たちは承知の上で安くこき使おうとしているのがミエミエだよね

  90. 名無しさん : 2017/07/18 17:11:57 ID: T5J7/2iY

    なんで報告者が叩かれてるの…

  91. 名無しさん : 2017/07/18 18:25:11 ID: VODwCvwI

    都会の激安スーパーの、土日祝の夕方から夜の時間帯は、時給1800円だよ。大量にレジを流し打ちするお仕事。
    あれ、お気楽パートってよりは、出稼ぎ感あるわ。

    お気楽パートってのは、1日3時間、週1ー2日の、電話受付とかを言うんだよ。
    ご用件を聞いたら、社員が折り返しマース、っていうヤツよ。最低賃金だけど、暇つぶしに気分転換に主婦層が来るわ。
    バックとかブランドもんで、給与の1年分しそうなの。

    フルタイムパートって、社会の養分だよー。

  92. 名無しさん : 2017/07/18 20:00:30 ID: mlsZ2S7E

    ※79そんな会社もあるんだね。
    残業代はあって当然だし、社保もフルタイムなら余裕で要件みたしてるから、会社が負担嫌がらなければ入るの当たり前。
    ここ読むと、それすらも出さない会社も存在してるくらいだし、ボーナスなんてある訳ない!

    研修費と教育にかかる時間も使いたくないって言うのもあるんだろうけど、一番はボーナスを払いたくないからフルタイムパート、アルバイトって形で雇ってるんだと思ってる。
    仕事の内容、社員との仕事の差の有無をみて、安くこき使う要員って思う人が多いんだと思う。

  93. 名無しさん : 2017/07/18 20:13:44 ID: mlsZ2S7E

    格差社会って言うけど、差をつけられてるって感じるから不満が出るんだ。
    ※79の会社みたく、理由があって納得の上だったら不満も少ないんだと思う。

    フルタイムパートの求人出す所は、従業員にお金かけたくない会社の印象が強い。
    だから残業代なしの所、仕事の内容と負担が(社員と差がない=社員の仕事を社員の人件費以下でやらせる。際限なくやらせる。)所が存在する。
    そういう所は、従業員の入れ替わり激しいから余計に人件費をケチるようになる。

    社会保険の会社負担すら嫌がる零細中小企業は存在してる。
    少ない収入から引かれるのを嫌がる被雇用者もいるのかもしれないけど。

    あとレジ打ちはやったことないから分からないけど、ピッピしながらカゴに移していく技術は凄いと思うよ。

  94. 名無しさん : 2017/07/18 21:44:29 ID: soTNQ4Xg

    「パート始めたけど思ったより大変でしんどい」なら同情されただろうに
    いらん自分語りをせずにいられない性格があだになった

  95. 名無しさん : 2017/07/18 21:55:33 ID: YtzijpRQ

    いらん自分語りって、ゲスな絡み方した奴がいたから反論しただけで元レスは大した自分語りなんてしてないやん
    単に「パート大変」なんて愚痴じゃそれこそ「ただのパート風情が仕事しんどいなんてどれだけ無能なの」くらいに絡まれるから軽く事情説明添えただけのことでしょ
    「専門性の高い仕事やってる接客上手な主婦パート」っていうのが気に入らない人がゲスパーと揚げ足取りで叩いてるだけ、本当みっともないわ

  96. 名無しさん : 2017/07/18 23:41:27 ID: soTNQ4Xg

    ゲスパーだってw
    勝手にイタコになって代弁するお前※95がみっともないよ

  97. 名無しさん : 2017/07/19 11:52:31 ID: k5YPrJf2

    ×パート=正社員より楽な仕事
    〇パート=正社員にいいように使われる仕事

    だからみんな正社員を目指すんだよ?
    仕事が好きだから正社員やってるんじゃないんだよ?

  98. 名無しさん : 2017/07/22 10:11:06 ID: ATNDZA4Q

    コンサルタントかー
    職場がホームセンターだったら面白いね

    何かあれば簡単な説明はするけど、基本的には売り場に丸投げOKなレジを販売員
    お客さんから質問を受けてアドバイスをするから、私達売り場はコンサルタントのようなものよ!
    とかね

    こんな感じで自分の状況を盛る人結構いる

  99. 名無しさん : 2019/01/05 16:54:53 ID: tFFiGodY

    時間給で激務とか最悪だろ
    もっと良いところがあったら転職したほうがいいよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。