新卒で入った部署の先輩に「昨日は祝日だけど出社日、休んだのは貴方だけ」と言い捨てられて青くなった

2017年07月19日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
25 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)23:35:44 ID:EWB
すみません、話トン切ります

できるだけ、簡潔にまとめてみた
長文ウザーの人は読み飛ばして下さい


数年前、新卒で入った部署の先輩Aさんに
「昨日は祝日だったけど本当は出社日、休んだのは貴方だけ。いいご身分ねっ」
と言い捨てられた
気が動転したまま、Aさんに言われた事をそのまま上司に報告し、
休んでしまい申し訳ございませんでしたと謝罪しまくった
私の話を聞いた上司が、別室でAさんを問い詰める
Aさん「真面目な私さんをリラックスさせたくて冗談を言っただけ」
後で冗談でしたとフォローするつもりだったらしい
社会人になりたての私さんにそんな冗談が通じるかと〆られたAさんからは謝罪なし


26 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)23:37:47 ID:EWB
現在、別の部署に異動している私を、前の部署にいる上司と現上司が呼び出してきた
また同じような事を、AさんがBさんと一緒にやらかしたらしい。
1年半前に途中入社してきたCさんは発達障害持ちで、その事を部署の皆に報告済み
A「昨日は祝日だけど本当は出社日だったのよ」
B「本当だよー!祝日なのに働いてさー」
と、笑いあった後、
Aさんが「なんちゃって、冗談よぅービックリした?」と言ってCさんの肩を叩いてたらしい。
でも、Cさんは、そのまま言葉をストレートに受け取り、パニクって過呼吸を起こして倒れたらしい
救急車を呼んだりと部署は大騒ぎになったらしい

Aさんは「冗談とフォローしたのに!倒れたのはCさんのせい!」と怒ってるし、
Bさんはどうしようとデモデモダッテのループらしい。
伝聞なので、「~らしい」が多くてすみません

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)23:42:00 ID:EWB
当時の上司が、Aさんの人事評価表?に私の件を書いてくれたらしく、
前の部署の上司が現上司に話をつけて話を聞きに来た
そのまま話すと、Aさんの神経が分からんと呟いて頭を抱え込まれた
私に言われてもなー(´-ω-`)
〆られたAさんは上から休めと言われているのに休まない!と言い張っているので、
念の為に私が休むことになった
多分、もう少しで勤務何十年になるともらえる特別ボーナスが目当てと思うんだけど、
その前に自分の首が危ないのではないかなと思う

休み明けて仕事頑張ろうと思ったのに、やる気無くしたぁ

>>25 >>26 >>27 長文すみませんでした

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/18(火)23:51:46 ID:ZLO
>>27
新人は勤務に関して冗談と実指示の区別がつかないから悪質ですね
まだ怪談話とか分かりやすい冗談なら実害ないものを……



数年前、弾薬庫で新隊員の士長が実弾を発射した事故があったが、その時も

「薬室内の弾を発射してカラにする」という冗談が原因だった。

吹き込んだやつは「教育隊でも弾抜けの方法は教わるんで、発射するわけがないと思った」と言った
こうしたシャレにならん嘘は重罪だと思うぞ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/19 22:44:06 ID: JZ/rIfG6

    1年前のことなのになんで報告者が休むの?
    Aさんから何かされかねないってこと?

  2. 名無しさん : 2017/07/19 22:45:09 ID: JZ/rIfG6

    1年前じゃなくて数年前だったね

  3. 名無しさん : 2017/07/19 22:52:33 ID: Gm8BmY7c

    こんなことでいちいち過呼吸起こして救急車搬送とかさぁ、打たれ弱いにもほどがあるわ。いい加減にしたら?って思う。社会に出てくんなと言いたい。

  4. 名無しさん : 2017/07/19 22:53:33 ID: xqA2Fb/Y

    同じこと繰り返してるなら懲戒解雇とまではいかなくても
    謹慎からの自己都合コンボくらいにはなりそう

  5. 名無しさん : 2017/07/19 22:59:01 ID: V8mIR9Sg

    Aさんの心境って※3に書いてある通りなんだろうな
    善悪の区別ついてなさそうだよね

  6. 名無しさん : 2017/07/19 22:59:17 ID: siNxwauQ

    >〆られたAさんは上から休めと言われているのに休まない!と言い張っているので、
    念の為に私が休むことになった

    ここ意味不明
    ABC間の問題でAが休めと言われている状況で、別の部署にいる報告者が念のために休む意味がわからない

  7. 名無しさん : 2017/07/19 22:59:28 ID: AZ5tjMrM

    嘘ともつかない冗談言うやつって何なんだろうな
    マウンティングの一種なんだろうんけど

  8. 名無しさん : 2017/07/19 23:03:01 ID: b297X1I2

    ※3
    過呼吸起こした人は発達障害もちだって書いてあるじゃん。
    そういう枠で採用される人もいるんだし
    わかってて採用する企業はそれなりの対応ができるから採用するんだよ。
    ただ、その斜め上をやらかした「健常者の先輩社員」がいたから問題になっただけで。

  9. 名無しさん : 2017/07/19 23:03:35 ID: QkGgiO9U

    ※3
    発達障害持ちって書いてるでしょ。
    普通の人よりパニックに陥りやすいわけ。

  10. 名無しさん : 2017/07/19 23:06:53 ID: 262N89t6

    早い段階で対処しなかった上司にも問題があるな

  11. 名無しさん : 2017/07/19 23:09:38 ID: Edlcp9Ck

    上司も困惑したろうな
    叱っておいたからもうしないだろうと思ったら「すぐに嘘でーす」って言えばセーフ
    的なお子ちゃま理論で動くホンモノのアホだとは

  12. 名無しさん : 2017/07/19 23:12:38 ID: 1ferc/CM

    よほど言い方が堂に入ってて新人怖がらせるには十分だったんだろう本人も自覚してそうだし毎年やってるんだろう
    社会人にもなってこんな程度の低いことやるような人間こそ社会に出ちゃいけないよ迷惑

  13. 名無しさん : 2017/07/19 23:14:22 ID: 3Q6cqdss

    ま~んwは社会の邪魔だな。

  14. 名無しさん : 2017/07/19 23:16:35 ID: lO2HRBIE

    Aさんが休まないから自分が休むってどういうこと?
    休まない理由が特別ボーナス目当てって書いてるけど、休むとボーナスなくなるん?

  15. 名無しさん : 2017/07/19 23:19:02 ID: Dv9lr3a.

    ※3とか※13は世に言う自己紹介乙って奴ですかい?

  16. 名無しさん : 2017/07/19 23:19:03 ID: p2GFPetc

    わざわざ発達障害の扱いが難しい人を
    Aみたいなクソの近くに配属した会社の配慮のなさは結構ヤバイレベルじゃないのかこれ
    A個人の根性の腐り方が一番悪いのは前提にしても

  17. 名無しさん : 2017/07/19 23:26:01 ID: Az12deFw

    何でそんなくだらない嘘をつくのかね?
    バカなの?
    割と深刻な

  18. 名無しさん : 2017/07/19 23:27:46 ID: bPVYfC2k

    ※6
    Aが逆恨みで報告者に危害を加える可能性があると、 本気で 上司に心配されたんだろう。それらしいこと口走ってるんだろうとゲスパー。

    この悪気しかない「ジョーク」、Aは多分ずっとやってるんだよ。初めて上司の耳に入るような行動とったのが報告者で、報告者の前の新人さんたち、報告者の後の数年間の新人さんたちは泣き寝入りしたんだろうな。Aにしてみれば最高の持ちネタ、最高の気分になれる至高のジョークで、毎年新人が入ってきたら手ぐすね引いてるんだろうよ。
    ジョークを理解しない空気読めない報告者のせいで、自分の立場が悪くなったと本気で思ってるだろうから、上司にしてみりゃAが会社に居座るなら報告者を遠ざけとかないと何されるか不安なんだろうよ。別部署ったって、報告者の居場所は分かるだろうからな。

  19. 名無しさん : 2017/07/20 00:02:59 ID: /YFXYgTo

    冗談なんて分かるわけないよなぁ
    その人となりも分からん先輩に
    「あなただけ休んだのよー」なんていわれたら、背中に氷入れられた感覚に陥るわ
    新人ならうまくやってかなきゃ!って気負ってるだろうしさ
    で、そういう姿みるのが面白いんでしょ?
    冗談で済ませていい問題じゃないと思う

  20. 名無しさん : 2017/07/20 00:03:53 ID: M1MOwBmI

    ※13
    そうそう、だから外で働かないほうがいいと思うの
    養ってネ☆

  21. 名無しさん : 2017/07/20 00:12:02 ID: wJAA7Txw

    どうしてこんなつまらない冗談を?

  22. 名無しさん : 2017/07/20 00:58:22 ID: /pWXEkdQ

    あー、いるいる。
    この手の冗談ほんっと洒落にならん。
    休日かそうでないか程度ならいいんだけど、仕事の作業場のことでもこういった事言ってくるから困る。
    普通はありえないけどもしかしたらってぎりぎりのライン責めてくるのほんっとうざい。
    仕事の伝達するのに余計なユーモアいらんねん。

  23. 名無しさん : 2017/07/20 01:00:23 ID: gfQhNNvc

    ウケねー冗談いつまでも何度でも言い続ける奴いるよね
    それがおもしれーのお前だけだから

  24. 名無しさん : 2017/07/20 01:58:52 ID: n2ohXgp2

    ホント、障害持ちネタ多いねここ
    自分のことならまだいいんだけれども、大抵は他人の話...
    そんなに障害者が社会進出してる感は、まだ無いんだけども
    最近は障害認定ってそんなに、自他ともに軽いもんになってるのかな
    「コミュ障」レベルの言葉ならそんなに気にならないけども、
    発達障害って、ぶっちゃけ養護学級レベルじゃないの?認識が間違ってるかな?

  25. 名無しさん : 2017/07/20 02:12:01 ID: nlxDOq1w

    ※24
    うん。認識間違ってる。ひとクラス6〜7%が何らかの発達持ちよ。
    つまり100人社員がいたら6,7人が発達ってこと。以外と多いよ。

  26. 名無しさん : 2017/07/20 02:14:10 ID: n2ohXgp2

    ※25
    ありがとう。じゃあ、私の持ってる基準より大分ゆるくなってるってことだ
    それなのに、発達障害持ちって言葉のインパクトはそう変わらないし、
    どうもこの流れはやだなあ

  27. 名無しさん : 2017/07/20 02:24:38 ID: jk2XuwgU

    こういう冗談言う人本当に嫌い。
    新人の頃、私の担当先からの電話を「◯◯さんからやけど、めちゃ怒ってるぞ。何したんだ!?」と言いながら取り次いでくる先輩がいた。冗談だと分かるわけもなく、電話を代わるのが毎回心臓に悪くて憂鬱だったわ。

  28. 名無しさん : 2017/07/20 02:32:16 ID: 3MKrO1/2

    ※26
    軽重が逆だけどアレルギーと聞いたときの老人みたいな反応だな

  29. 名無しさん : 2017/07/20 02:43:26 ID: n2ohXgp2

    ※28
    そうかもね
    正直「今の感覚」がわからんのだよ。
    下記は、「発達障害持ちだから」って文脈なんだろ

    > Cさんは発達障害持ちで、その事を部署の皆に報告済み
    (略)
    > Aさんが「なんちゃって、冗談よぅービックリした?」と言ってCさんの肩を叩いてたらしい。
    > でも、Cさんは、そのまま言葉をストレートに受け取り、パニクって過呼吸を起こして倒れたらしい
    > 救急車を呼んだりと部署は大騒ぎになったらしい

    でまあ本当に、私の思うような「発達障害」の人ならそういうもんなのかもとも思うんだが、
    最近こういう記述が多い気がするのが、一応新人も入ってくる会社に勤めてる自分の実感とは違うってところでコメしてみた
    そこまでの人らって、本当にあなたらの職場にいるの?っていうカルチャーショックっつーか

    まあ平たく言うなら、発達は盛ってるだろってだけだ
    その感覚が間違ってるのかちょっと心配になってきた

  30. 名無しさん : 2017/07/20 02:53:46 ID: p2GFPetc

    冗談ってのはさ、言った方も言われた方も周囲も笑ってすませられるものだから意味があるのであって
    他人をビビらせて嫌な気持ちにさせるようなウソは悪質な虚言ではあっても冗談ではないよね
    報告の件みたいな「冗談」で、一体誰が笑えるんだっての

  31. 名無しさん : 2017/07/20 03:08:07 ID: 6GEifyhI

    米3みたいに頭が成長してないカスなんだろうね
    周りは大変だ

  32. 名無しさん : 2017/07/20 03:45:32 ID: vaA/fxW2

    言われた方が笑えない冗談は冗談とは言えない
    エイプリルフールに別れ話して、なーんちゃって!嘘でしたー!とやってフラれる馬鹿と同じだ

  33. 名無しさん : 2017/07/20 03:59:28 ID: Nsju/r6I

    ID: n2ohXgp2の頭の固さ、先入観は
    ある意味発達障害より質が悪いと思う

    発達障害でパニックで倒れた→「その程度なら軽度じゃない?」って言われても
    パニックは発達障害で生きづらいせいで起きた
    副次的なものだったりするし

  34. 名無しさん : 2017/07/20 07:36:28 ID: oTA6k2nQ

    言われた人がギョッとしたり、青ざめる様な冗談は、言わない方が良いと思う。
    だいたい、大人げないじゃん、
    そんな風にするしか楽しみないのか?よっぽど暇なのか?って思う。

  35. 名無しさん : 2017/07/20 07:55:08 ID: qHUh13q.

    冗談としても面白くないよね

  36. 名無しさん : 2017/07/20 08:56:14 ID: 1cZpu8zc

    ※29
    単純にあなたの会社は障碍者枠での採用をしていないとかじゃないの?

  37. 名無しさん : 2017/07/20 09:38:11 ID: gTfsxIHA

    些細なことにこだわって決して持論を曲げない人ってのも面倒だね
    大抵長文なのも共通点

  38. 名無しさん : 2017/07/20 10:09:09 ID: GSThk.fs

    発達障害ありえないってやつはどこまで知ってて言ってんの?
    会社によって枠作ってたりマニュアル化されてたり
    そういう部下の扱い方や指針を会社が上司に研修させるし
    今回はパニック起こすほど騙してたんでしょう
    報告者は健常者っぽいけどびっくりして上司に確認するほどだったのに
    さらに二人掛かりで騙してるんだよ
    そりゃ普通の人でもびっくりしすぎるとぶっ倒れるわ
    相手の立場や気持ちになれない寄り添えれないのは訓練できてないアスペルガーだし
    わざ意図的に書き込んでるならなんらかの病名つく異常者だわ

  39. 名無しさん : 2017/07/20 12:38:18 ID: QQCcvLMM

    会社は遊び場じゃない

  40. 名無しさん : 2017/07/20 13:06:08 ID: CGhfJuFc

    先輩が後輩に「あなたは出勤しなきゃいけない日に勝手に休んで他の社員に迷惑をかけた。皆怒っている」なんて悪質な嘘をつくのはパワハラじゃないのか?
    そりゃヤバい先輩を最優先で休ませて他の社員に関わらせたくなるし、
    先輩が休むのを拒否するなら逆怨みから攻撃されかねない報告者を休ませて関わらせないようにもするよ

  41. 名無しさん : 2017/07/20 13:10:46 ID: YkpZPfhk

    以前勤めていた会社で似たような話を聞いたな
    休日にバーベキューをやることになったんだけど
    「休日とはいえ会社の行事なんだからスーツな」みたいなことを言った奴がいたらしくて
    真に受けた新人の何人かが本当にスーツで来ちゃった
    しかも「どう考えても冗談だってわかるのに本気にするなんてwww」みたいな笑い話として語り継がれてた
    この会社やべえと思ったよ。辞めてよかった

  42. 名無しさん : 2017/07/20 13:13:23 ID: QmIFRNgE

    会社によっては県民の日を休みにしてるところもあるし
    住んでるところと会社で県が違ったりする人は
    こういうので騙される人がいそうだな。

    ※40
    仰る通りだと思うし、人事評価の欄に書かれてる辺り
    常習的にこういうことをやってて問題視されてるっぽいね

  43. 名無しさん : 2017/07/20 13:39:49 ID: W8zXBTG2

    「冗談というのは、みんなでゆかいに笑えることをいうのです」 高畑君の名言より
    このAさんも、病名が付かない程度の障害モチなんじゃないかと思ったよ

    あと、後楽園球場の人工芝の本数は約253億本

  44. 名無しさん : 2017/07/20 14:27:45 ID: CGhfJuFc

    ※40ですが大事な部分を間違えてしまいました

    ×そりゃヤバい先輩を最優先で休ませて他の社員に関わらせたくなるし、
    ○そりゃヤバい先輩を最優先で休ませて他の社員に関わらせたくなくなるし、

  45. 名無しさん : 2017/07/20 15:27:25 ID: 3MKrO1/2

    ※29
    いや、感覚じゃなくて調べればわかる知識なんだわ
    それをいちいち私の思っているものと違うといわれても困るんだよ
    自分で調べろよ
    ここ見れるんなら最低限ネットは使えるんだろう?

  46. 名無しさん : 2017/07/20 19:04:08 ID: qszmdN8M

    先輩Aって、冗談が好きとかじゃなくて普段から仕事があまり出来る方ではなくて
    後輩から尊敬されたり上司から褒められたりした事ないから、嘘吐いてでも自分の一言で
    「申し訳ありませんでした」って平伏して欲しい、っていう歪んだ感情があるんじゃないの
    嘘吐いて相手が慌てさせて謝るのが、まるで自分の権力に平伏してるような錯覚をして
    気分が良かったのが忘れられないんだと思う。実際上司に注意されても繰り返してるし。

  47. 名無しさん : 2017/07/20 22:13:36 ID: ZPev4bSQ

    ※29の常識外れっぷりやこだわりの強さは発達障害を疑うわ。

  48. 名無しさん : 2017/07/21 04:59:44 ID: JJQS6Y5Q

    冗談は相手の受け取り方次第であって言った側が冗談で済ませられる訳ではない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。