夜眠りにつくとき、キラキラしている同世代を見たとき、どうしようもなく黒い感情に襲われてしまう

2017年07月20日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
38 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/19(水)02:11:20 ID:Avm
愚痴。誰が悪いわけでもないし悪いとするなら私だけっていうのは分かってる。
大学を辞めて3ヶ月、休学してた期間も含めると大学に行かなくなってから1年3ヶ月たった。
もう、大学生の自分はいないんだって分かってるし割りきったつもりでいた。
なのに、夜眠りにつくとき、キラキラしている同世代を見たとき、
どうしようもなく黒い感情に襲われてしまう。
私だって大学生ちゃんとやりたかった。
ゼミ選択で悩んだり、課題に追われて友達と愚痴りあいながら頑張ったり、
そういう普通の日常を送りたかった。



でも実際には発達障害とそれが原因の二次障害をこじらせて大学いけなくなって休学。
心身を休めて復学しようとしたけど奨学金は1年の時に殆ど単位がとれなかった上に
休学したもんだから給付切れてるし、再申請しても給付は難しい、
家に私のこれから残り3年分の学費を出すだけのお金はなくって泣く泣く大学を退学した。

未だに大学時代の友達は仲良くしてくれてるけど
SNSとかで彼らが学校生活やバイトの愚痴を言う度に嫉妬とお門違いな怒りがわいてくる。
私ができなかったことをあんたたちやってるじゃん。
勉強とバイトと部活を両立させる要領の良さも健康な体も持ってるじゃん。
こっちは、在学中徹夜して必死に頑張っても課題もろくにこなせないし
バイトは何十件も落とされるしやっと採用されても数日で首になるし、
障害こじらせてそういう普通の学生生活送ることすら叶わなくなったのに。
愚痴るなら代わってよ。ズルい狡いずるい妬ましい羨ましい私にそのスペック分けてよ。
何で私だけ発達障害と二次障害こじらせて、なんにもうまくいかなくて、
他の人と同じように色々なことできなくて、きつい思いをしないとなの。
私だって頑張りたかったのに。私の本来の夢は大卒じゃないと叶わないのに。
あんたらこんなんで社会に出れないなんて不安に駆られて夜中泣いたことなんてないんでしょ。
バイト何十社も落とされたことないでしょ。首になる恐怖も知らないでしょ。
ズルい狡いずるい。
私は天才になりたいわけでも、有能になりたいわけでもないんだよ。
なのに何がいけなかったの。
発達障害が悪いのか、二次障害が悪いのか、
休学しても復帰できない貧乏なうちの家庭が悪いのか、
サポートしてくれなかった大学が悪いのか、
まともに生んでくれなかった親が悪いのか、
身体を壊しても最後まで頑張れなかった自分が悪いのか
本当は全部自分のせいだって、自己責任だって分かってるけど
そんな責任転嫁が頭の中をぐるぐる回ってしんどいよ。
何より、大事な友達に、先輩に、後輩に、こんな醜い感情を持ってしまう自分が大っ嫌いだ。
こんな私、いない方が良かった。最初から生まれてこない方が良かったんだ。
そのくせ自サツするだけの勇気もないから生にしがみついて最低だ。
もうどうしたら良いかわからない。
長文ごめんなさい。どこかに吐き出さずにはいれなかったんです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/20 06:15:00 ID: oFooqJm.

    くだらねー

  2. 名無しさん : 2017/07/20 06:17:10 ID: BMUP/XI2

    これは…また何とも言えない、気の毒な

  3. 名無しさん : 2017/07/20 06:21:04 ID: JowLTyus

    大学入るまでどうやって生きてたの?
    急に大学入ったら障害拗らせた訳じゃないと思うんだけど。
    大学入って躓いた事を全部障害のせいにして世間と同世代を呪ってウジウジしてれば楽なんだろうな。
    分かってるって書いてるけど、分かってないよねぇ。

  4. 名無しさん : 2017/07/20 06:23:31 ID: wtlLYwcA

    気の毒だけど、起きたことは変えられないし自分で折り合いつけていくしかないからなー。親は変えられないから自分が変わるしかない。2次障害がどんなものかはわからないけど、愚痴吐きつつ頑張って、としか。

  5. 名無しさん : 2017/07/20 06:28:07 ID: .pODe.uU

    これだけちゃんとした文章書けるのに
    大学ごときの課題やらバイト程度の仕事ができないもんなのか

  6. 名無しさん : 2017/07/20 06:30:12 ID: nOdehqeM

    >>5に同意。これだけの長文書けてて、投稿も出来てて仕事できないもんなの?

  7. w : 2017/07/20 06:32:04 ID: VkajN4O2

    発達障害が大学に受かるなんてねw
    緩い時代だな。
    身の程を弁えて生きるしかないんだと人間は

  8. 名無しさん : 2017/07/20 06:34:59 ID: ylp61JKo

    しかたないねー
    ゆっくり休んだら、その発達障害と向き合って幸せになるビジョンを組みなおさなきゃだね
    幸せになる道のりは一本じゃないからね

  9. 名無しさん : 2017/07/20 06:37:12 ID: Zdqo9BdI

    子供の頃に親が療育受けさせとけば、また違ったんだろうね……。
    療育でぜんぶなんとかなるわけじゃないけど、少なくとも現状よりは親を恨まなかったよ。
    ん?いやごめん、これ自分語りになってた

  10. 名無しさん : 2017/07/20 06:40:02 ID: vya4q.Z2

    ※5
    スレなら自分の気持ちだけを誰にも邪魔されずに書けるからじゃない?
    課題ではそこに他の視点や習ったことを上手く混ぜないといけないし、バイトなら1つのことを誰にも中断されずにってのもなかなかないだろうし。
    発達で感覚過敏があれば普段と違う音がしたり、断続的な音や臭いがすると普通の人がそれくらいで?と思うようなことでも能力が発揮できなくなるし。

  11. 名無しさん : 2017/07/20 06:40:09 ID: lrB7pddQ

    ズルい狡いずるい。をわざわざ変換使い分けてるところがキモいからこいつが有罪でいいや

  12. 名無しさん : 2017/07/20 06:42:27 ID: VqDUMQuo

    お勉強はできるのに、人とのコミュニケーションが壊滅的だと仕事の指示も理解できないから…一見普通なのに障害があるって気の毒なのよ。

  13. 名無しさん : 2017/07/20 06:42:48 ID: 45LtG0Xs

    やっぱり障がい者は本人のためにも社会のためにも間引いた方がいいな

  14. 名無しさん : 2017/07/20 06:53:40 ID: NBEApCP2

    めんど

  15. 名無しさん : 2017/07/20 06:56:37 ID: VZzUQw9g

    ※11
    同意。思った。小説・漫画表現みたいにわざわざ「ズルい狡いずるい」とか複数変換して、主人公の心理描写テクニック(笑)みたいなことを、こういうとこでやる(しかも二回も)のがきもすぎて…
    発達障がいなのは大変だけれど、数日でバイトをくびになる酷い程度の障がいなのに、いままで何の対処もしてこなかったのか?

  16. 名無しさん : 2017/07/20 06:58:17 ID: UOyqFz6Q

    13
    それが言えちゃうあなたも発達障害なのよ。情緒の発達が未熟なのね。
    ご自分も間引かれるべき、なのよね⁉︎
    なるほど。すごいわー。こんなこと言えちゃうんだね、発達って。

    普通はいえないーい、って躊躇うことを躊躇もなく書けるなんて。
    今からでもカウセリング出来ないのか、って思うのがフツーよ。

  17. 名無しさん : 2017/07/20 07:03:31 ID: pdrosAk6

    発達障害だけじゃないけどな
    視力が絶対的に必要な職業とかで諦めるとか
    いろいろ気づかないで可哀想な自分に酔ってるのかな

  18. 通りすがり : 2017/07/20 07:12:25 ID: om56KH4M

    「普通」になったら通い直せばええやん

  19. 名無しさん : 2017/07/20 07:17:03 ID: H/YpPV4E

    発達障害って、大学生活にも支障出るもんなの?
    俺は高機能自閉症だけど、普通に卒業したぞ。
    就職には苦労したし、今も万年平社員だけど。

    障害の程度にもよるのかな。ただ、大学でつまづくようだと、その先は更につまづくだろうから、見通しは明るくないだろうな。

  20. 名無しさん : 2017/07/20 07:19:34 ID: 8yGkNDBI

    >サポートしてくれなかった大学が悪いのか、
    大学まで出てくるとは病んでるな

    実家にいるならしばらく治療優先にして在宅でできる仕事をしたほうがいいな
    モーニングコール代行とか

  21. 名無しさん : 2017/07/20 07:21:44 ID: qTf3BXag

    はいはい ワロスwwwww

    非生産者アボンでよろしく

  22. 名無しさん : 2017/07/20 07:22:19 ID: rMOY3UZg

    ※3
    完全同意

  23. 名無しさん : 2017/07/20 07:23:41 ID: ZCdcOTeE

    そこらの私立の文系1学年目なんて、単なる慣れさせるための下準備期間だろうが
    普通に高校卒業できた上に大学入試通ってるのにそれもこなせないって、単なるナルシストメンヘラ基地街が発達障害って言葉使って逃げだしてるだけだな

  24. 名無しさん : 2017/07/20 07:29:56 ID: 4EnQ1SPc

    ハイハイ、親が悪い。世間が悪い。ずっとそうやって周りを恨んでいきればイイじゃん。

  25. 名無しさん : 2017/07/20 07:33:53 ID: kT5XNMcY

    今の日本で言うなら奨学金切れたら大学いけない経済力の時点でけっこうな綱渡りだよ
    健常者だって何があるかわからない

  26. 名無しさん : 2017/07/20 07:37:27 ID: 9NXZVzhk

    >休学したもんだから給付切れてるし、再申請しても給付は難しい、
    家に私のこれから残り3年分の学費を出すだけのお金はなくって泣く泣く大学を退学した。



    最初から経済的な無理があり、無理して進学するからさ。
    高卒で働きながら夜間や通信で学ぶ堅実さも必要だったね。

  27. 名無しさん : 2017/07/20 07:37:31 ID: v/YCNjnA

    とりあえず大学の友人達とは離れた方がいい
    所詮、違う日常を送る者同士は分かり合えないし、妬むならなおのことだわ
    発達障害のことを受け入れるまでは一歩も進めないから、愚痴る前に受け入れるべき
    受け入れてから自分に何ができて、それを使ってどう生きたいか考えたらいい

  28. 名無しさん : 2017/07/20 07:42:36 ID: kT5XNMcY

    とりあえずそれなりに都会ならセルフケアグループとか支援団体とかとアポとって悩みを共有するのが吉
    おそらく途中まで健常者並みに生活してたんだろうし妬みをなくすのは難しいだろう
    一旦健常者の友達とは距離おいて自分を見つめ直し回りを見渡してみよう

  29. 名無しさん : 2017/07/20 07:56:45 ID: mF3zagRQ

    障害を言い訳にしてる内はなんも変わらないよ

  30. 名無しさん : 2017/07/20 07:57:49 ID: m6fOFN16

    なんでこれをまとめた・・・としか思えんが
    今は落ちている途中なので、こういう自分と向き合うしかないんだよな
    ある時底をうつけど、そこに行くまで耐えるしかない

  31. 名無しさん : 2017/07/20 08:02:05 ID: lfjlIsbc

    友人の子は小学校の時に担任から診断をすすめられたら結果でて、学校通いながら療育行ってたけど、大学も現役でBランあたりだけど知名度ある大学をでて立派に社会人だ。

    障がいの度合いにもよるだろうけど、今からでもどこかに通って社会生活送れるようになってから大学にいく目標をたててもいいんじゃないかなあ。

  32. 名無しさん : 2017/07/20 08:13:09 ID: GN2kwUrI

    ググってみて二次障害って初めて知った、大変なのね
    発達障害はもう子供の頃に検査義務付けて国がある程度サポートしてもいいんじゃないの
    ちゃんと療育してればまだ適応出来るみたいだし
    大体健常者とか言うけど誰だってどこか違うんだから
    私だって父がアスペっぽくて、自分も夫から変な目で見られてるもん
    うまく行かない自分を肯定しないといけないのって、周りの協力が無いと無理だよね

  33. 名無しさん : 2017/07/20 08:14:00 ID: f1YibbIU

    ※16
    わざわざ煽るオマエもな

    障がい者が間引かれるのなんて、昔はよくあったことなんだけど?

  34. 名無しさん : 2017/07/20 08:14:26 ID: CQn61nr2

    気持ちは分かるんだけど、リア充のキラキラを恨むのは、全くのお門違いw 
    こう言う人って、多分、障がいに関係なく
    自分の方がブスだと思ったら、相手(や周り)にたいして「美人はズルい」って
    言い出すんだと思うんだけど、そう言う事で噛み付いても、何もどうにもならないからw
    人と比べてないで、身の丈にあったものを目指そうw その方が達成も早いよきっと。
    人を羨んでる暇があったら、自分の傾向をもっと詳しく調べて、コレからの事考えて
    対策を練った方が良いと思う。


  35. 名無しさん : 2017/07/20 08:21:15 ID: 6keTwyrc

    「誰も悪くない強いて言えば自分」みたいな言い方してるけど
    全面的に自分が悪い以外にないだろこんなん

  36. 名無しさん : 2017/07/20 08:36:34 ID: d3OrygsE

    重い心臓病とかの人から見たらアンタも十分ズルいのでは?と言ってやりたい

  37. 名無しさん : 2017/07/20 08:40:43 ID: fuD7/Qks

    発達障害に対応できるように治療なりなんなり生きてこなかったこと
    余裕がない家庭だとそもそも対応不可能だったりするんだろうか?

  38. 名無しさん : 2017/07/20 08:46:23 ID: Z0PiNhnI

    似たような境遇の人たちと交流しろ
    その人たちがなんとかしようとしているのを見れば
    向上心も生まれて来るのでは

  39. 名無しさん : 2017/07/20 08:47:30 ID: vyzQsP9c

    2次障害もあるのか。
    発達障害って出来る事出来ない事の凸凹が激しいし、いくつもの障害を重複してたりもする。
    自閉症だけの人もいればADHDだけの人もいる。
    でも自閉+ADHDみたいにたくさんの障害を持ってる人もいるんだよ
    幼少期に療育をうけてるとかなり違うけど、知的に遅れがないとどうしても障害の有無は見落とされがちだからこればっかりは仕方ないかな…
    治すことはできないけど薬でかなり良くなるケースもあるから、専門医にかかって相談して前向きになって欲しい。

  40. 名無しさん : 2017/07/20 08:56:38 ID: lIoFpyJ.

    まったく気の毒とは思えないな。
    ただの甘ったれだわwww

  41. 名無しさん : 2017/07/20 09:00:32 ID: ZrwjhxuE

    今のままで居ても、ただでさえ貧乏な家のお荷物なんだろ
    じゃあとっとと今は治す時と決めて病院通え、必要なら手帳もらえ
    お前の夢とやらに年齢制限があるなら申し訳ないが、マシになったら仕事して金貯めてまた大学行けよ

    とかいうまともなアドバイスはいらんし聞かんのだろうな
    近しい奴から言われても意固地になるんだろうし、まー医者からでも言ってもらえるといいな

  42. 名無しさん : 2017/07/20 09:16:05 ID: XlUy6mUU

    発達障害でしょ?立派な障害なんだよね
    なのになぜ健常と同じものを平然と望むのかな?
    車椅子でしか移動できない人間が健常のトライアスロン出場もできないからキレてんのと一緒でしょ
    あんたが目指すべきはパラリンピックなんですがって話

  43. 名無しさん : 2017/07/20 09:25:33 ID: /iMhCDUM

    はいはい、全部障害のせい。

    良かったね、言い訳ができて。

  44. 名無しさん : 2017/07/20 09:32:50 ID: LwJ7xzl.

    私も発達だけど、大学時代は楽園だった。社会でつまづいた。
    高校(進学校)と大学が人生の最盛期で一番良かった時期。どっちも楽しかったけど大学の方が良かったかな。
    中学(田舎の公立。運動部強制。ドキュ多い)にはほとんど良い思い出が無い暗黒の日々。
    会社入ったら、田舎の中学のようなドキュの多さと体育会系上下関係と同調圧力の世界で面食らった。
    中学の時のように、隅っこの陰キャとしてほそぼそと生きております。
    そういう会社にしか就職できなかったのが悪いのか。

  45. 名無しさん : 2017/07/20 09:40:16 ID: U2UyEnXM

    >そのくせ自サツするだけの勇気もないから生にしがみついて最低だ。

    それは違う
    自死するのは勇気があるからではない
    生にしがみつくのはみっともないことではない
    報告者は最低ではない
    今はまずいことが一度に重なって対処できなくなってるだけ

    人は平等だと教わってそんな気でいたけど、そうじゃないんだって
    認めるのは辛いだろうズルいと言いたくなる気持ちもわかる
    手持ちのカードで勝負するしかないんだって割り切れるのには時間がかかるだろう
    それでも美味しいもの食べたら満足するし、綺麗なものみたらうっとりするでしょ?
    ささやかだが大事な楽しみを未来の自分から、現在の自分から、奪ってはダメだ

  46. 名無しさん : 2017/07/20 09:52:06 ID: tK32P8Ro

    障害のせいにして怠けられてよかったねえw
    悪いけど言い訳ばっか達者で身の程を弁えないような人間はどう足掻いても並以下の人生しか送れないよ
    早く自サツすれば?

  47. 名無しさん : 2017/07/20 10:04:38 ID: 3nJopkdo


    40も半ばまで来るといろいろ諦めがつくもんで、人生は配られたカードで…って言葉が遅ればせながら納得出来るようになった。

    大学生位の年齢じゃ飲み込むまでまだ時間はかかると思うけど、どうあがいたってカード全取っ替えなんて出来ないよ。 ならば、ディーラーがチェンジをしてくれる間に手札の再構築をして欲しいな。

    私も、会った事もない聞いた事もない親戚のせいで夢を諦めた。 腐って時間をムダにした。 カードの切り替えは早い方がいいよw ココを見る事はないだろうけどw

  48. 名無しさん : 2017/07/20 10:05:16 ID: nVC5c59c

    すごい不幸自慢ねー…

  49. 名無しさん : 2017/07/20 10:09:28 ID: 6keTwyrc

    高校の三年間はいけて大学の一年生が無理ってちょっとよくわからんのだけど
    ゼミで…とか就職活動で…とかならともかく一年生なんかほぼ一般教養だけだろ
    高校生活より難易度は超低くなってると思うんだがなあ

  50. 名無しさん : 2017/07/20 10:13:38 ID: YtMjxqQY

    もう夏休みなのかな

  51. 名無しさん : 2017/07/20 10:16:50 ID: ovO2j/kA

    不幸で可哀想な自分に酔いしれてる感じがキモい
    外から何言われても受け入れられる状態じゃなさそうだから無理だろうけど
    他人を妬んで黒いもの抱え込むくらいなら縁を切ってまず自分の状況の改善に専念した方がいいと思うわ

  52. 名無しさん : 2017/07/20 10:21:47 ID: r6jzJomY

    人生って不平等なもんだから仕方ないわ。
    いろんな事情があって、手札が揃わず夢をあきらめざるを得なかった人なんていくらでもいるから。

  53. 名無しさん : 2017/07/20 10:30:50 ID: MeW.zEZE

    小説家希望なのかしら?

  54. 名無しさん : 2017/07/20 10:37:38 ID: /O/FLSec

    他罰的だったり卑屈な表現が多いのは、二次障害が強く出ているせい
    苦しい環境から離れよう
    しばらく大学の友人から距離を置いて、
    その部分についてはきちんと心療内科にかかったほうがいい

    能力の凸凹差が極端に大きいのが発達障害なんだから、
    処理速度の低さを高い言語理解や知覚統合、作動記憶でカバーして、大学入試まではクリアできても、大学生になって初めてつまづくこともあるよ

    バイトも受からない続かないのなら、発達障害者向け就労移行支援とか利用したらいい
    玉石混交だけど、たくさん支援施設があるよ
    手帳なくてもイケることもあるから、ぜったい相談した方がいい

  55. 名無しさん : 2017/07/20 10:38:32 ID: EpQANsmw

    世の中は不平等で弱肉強食だし、善意や慈悲もある。
    ずるいヤツが、うまくやれる奴が、運の良い奴が、恵まれてるヤツが
    幸せに笑ってるのも現実。
    自分の持ち物が他より劣ってる事もあるだろう。

    じゃあ、そこからどうする?って話だよね。
    気持ちは分かる。

  56. 名無しさん : 2017/07/20 10:52:15 ID: EwtGHue6

    ※7
    え?
    発達障害と大学の合否は関係ないだろ。

  57. 名無しさん : 2017/07/20 10:56:35 ID: e0GiIqS2

    バイトも受からない身で高望みしすぎたね

  58. 名無しさん : 2017/07/20 11:16:19 ID: 0vUXANw.

    発達障害だけどこういうのと一緒にされたくないなぁ…

  59. 名無しさん : 2017/07/20 11:28:30 ID: KbIWCuKA

    似たような境遇だ。でも狡いというより、自責で鬱。
    手持ちのカードで勝負するしかないんだよね、やっぱり。開き直って、腐らずやってけば、自分に合った生き方や楽しみもそのうち見つかるよ。

  60. 名無しさん : 2017/07/20 11:53:00 ID: LsF9776o

    同じだ…>発達障害の二次障害でメンタル病んで大学中退した
    投稿者と違うのは、大学中退に至る前に発達障害持ちだと判明してなかった事と、今みたいにネットの環境が整っていなかった事位か
    あ、まだ発達障害という概念すら今のように世間に知られていなかった事もあるな

    中退後引きこもりになって精神科に入院する事もあったけど、発達障害だと解ったのは二人目の主治医が発達障害の専門家だったから
    というのもあるんだけど、二次障害だと判るまで五年もかかったよ
    そんな自分だが、SNSで垣間見る同級生の眩しい生活を目の当たりにしても苛つかない人と苛つく人がいる
    後者は高校の同級生で元友人なんだが、当時から鬱陶しかったけど彼女を中心とした友人グループから抜け出せるほどの
    勇気もなかったし、当時から彼女には口や頭の回転の速さでは絶対に勝てないと解ってたから、色々ダメ出しされたり
    指図を受ける度黙って耐えてた
    それでいて彼女の愚痴や打ち明け話などには大人しく付き合ってたから、今の自分から見れば痰壺乙!と言いたくもなる
    あくまでも今の自分に至る事が出来るようになったからなんだけど
    家に帰っても父と同居の祖母(父の母)から突っ込まれるわダメ出しされるわで散々だったから、学校にいるのも家にいるのもしんどかった

    比較的調子が良い時には、元友人から受けてきた仕打ちに今でも歯噛みする事がある
    辛い記憶って中々消えないよね、しんどいよね
    今は届かなくても、残されてる優しいコメントにある提案に目を通せるようになって欲しい
    今の辛い状態を受け入れなきゃいけないのも、いずれ打破出来るようになるのも自分次第だと痛感してる最中なんだよね?
    だから、辛い事から逃げるなとは言わない
    でもまだ何とか出来る、まだあなたは大丈夫って伝えたいな

  61. 名無しさん : 2017/07/20 12:09:19 ID: Wz5KbuIw

    暇が悪よね〜忙しくしてろ

  62. 名無しさん : 2017/07/20 12:14:18 ID: I9oNPYz2

    SNSは辞めましょう。
    他人の楽しい投稿にイライラする人の割合。。。半数以上(毎日新聞より)

  63. 名無しさん : 2017/07/20 12:22:14 ID: Mc35.I.E

    高校まではねー、なんとかなるんだよ。受け身の授業、言われたことだけやってればいいテスト、みんな横並びに過ごして。大学になるとそうはいかなくなるんだよね。いろんな意味で自立しなきゃいけないから発達の人はほんとキツイだろうなと思うわ。発達にとって自己管理して一人で生活するって相当キツイと思う。つまり大学生をやる適性がないんだよ。高卒でスーパーの品出しとか単純な繰り返し作業とかをやるべきだよ。自分を理解して自分を壊さない生き方をするべきだ。つまり身の程知らずに社会に出てくんなってこと。

  64. 名無しさん : 2017/07/20 12:50:29 ID: .gvyMaYc

    高卒で就職したけど、その単純な作業すら無理だったよ
    “単純な作業”を“それひとつ”だけならまだいいんだけど、そんなのほぼないんだよね
    当たり前にその途中であれやってこれもやってって指示が来るし、毎日まったく同じ作業なんてないから結局混乱する

  65. 名無しさん : 2017/07/20 13:26:21 ID: SNIFo5qM

    ずるいの三段でわろたw
    余裕あるじゃんw
    そうやって一生自分を憐れんでるといい

  66. 名無しさん : 2017/07/20 13:51:59 ID: b36oTvgM

    この人をより悲惨にした感じだけれど、大学時代の友人()とも縁が切れた私は吊ったほうがいいかな?w
    まあ、何となく生きていくしかないよね
    セルフあぼんは痛いし、苦しいし、馬鹿馬鹿しいし

  67. 名無しさん : 2017/07/20 14:33:34 ID: pTqH9dnk

    ズルイって言われても、努力が足りないとあえて言いたくなるような報告者だな

  68. 名無しさん : 2017/07/20 15:00:28 ID: 6yXlMQ3k

    奨学金なんて安易に与えない方が良さそうだね
    こういうのまで支給を受けて大学に入学したあげく、結局時間と金を無駄にするだけで何もならない
    それなら早い段階から社会に出てしまった方がはるかにいい

  69. 名無しさん : 2017/07/20 15:15:13 ID: fhF.lebk

    愚痴るなら代わってよ。ズルい狡いずるい妬ましい羨ましい私にそのスペック分けてよ。

    思っちゃうことは仕方ない、人間だもの
    妬んだってって良いと思う。たくさん妬んだら、前向きになれる瞬間はきっとある

  70. 名無しさん : 2017/07/20 15:19:03 ID: Qq./kcog

    いい方向に気持ちが向けられるようになるといいけど。

  71. 名無しさん : 2017/07/20 15:37:14 ID: QFzT2mUo

    身の程を知り、自分に合う環境を探す方が建設的だと思う。
    太陽を手に入れたいと願い、努力しても身を滅ぼすだけだよ。

  72. 名無しさん : 2017/07/20 16:05:45 ID: bd/uFtO6

    やっぱり発達障害と知的障害を勘違いしてる人が多いなあ
    正直発達障害の人は全員が全員じゃないけど普通の人より勉強はできるよ
    東大とか京大とか上位校に行くほど発達障害持ちか傾向ありの人だらけになる
    彼らはたいがい高度な考察力やじっくり突き詰める論理を要求される研究は得意でもコンビニバイトや居酒屋バイトみたいなリアルタイムのマルチタスクを要求される作業が苦手なんだよね
    できることとできないことの差が激しいから東大生のくせに何故かコンビニバイトができない、京大卒なのにどうがんばっても書類のタイプミス連発するって人はよくいるんだよ
    彼らが二次障害で鬱やパニック障害を起こしちゃうのはそういう激しい凹凸が普通の人には理解できなくて「頭が良いのにふざけてんの!?」と叩かれまくるから発生してしまうんだよね

  73. 名無しさん : 2017/07/20 16:23:42 ID: ncDxTVCE

    障害者認定受けて、障害者枠で就職したらいいのに
    Fラン大学卒業するより、いいところに就職できるよ

  74. 名無しさん : 2017/07/20 17:05:09 ID: mT9kPr8o

    とりあえず、飛び降りとか電車飛び込みは勘弁してな
    迷惑極まりないから

  75. 名無しさん : 2017/07/20 17:34:03 ID: lmNtEB6U

    ほんの少しでも「普通の人」と違うと徹底的に攻撃される世の中だから、基本的には誰にも言わず、ネットにも書かず、頑張って仲間を作ったり支援を受けたりしながら道を作るんだよ
    これからも「普通じゃない人」は生まれ続ける
    運悪くそれが自分だと大変だけど、生物とはそもそもそういうものなんだよ
    細く長くいこう

  76. 名無しさん : 2017/07/20 17:48:41 ID: hYzfG3h6

    知的障害ではなく発達障害だから文章は普通に読めるけど、だから何って感じだ
    発達障害だから大学を辞めたのではなく、お前の根性がないからやめたんだろうが
    他の人のレスを見ると同じ発達障害の人がいるがちゃんと卒業したし社会に出て適応できず苦しみながら働いている人だっているじゃないか
    発達障害だからと言って甘えんな。友人が輝かしく見えているにはその友人が努力した結果なだけ
    お前のような人間は遅かれ早かれつぶれていた。自分自身で変えようとせず人をうらやみ妬むだけの人間なんか同情する価値もない
    まずは病院へ行け

  77. 名無しさん : 2017/07/20 19:40:53 ID: /3b1Xbqc

    この人が羨ましがってる普通のキラキラした人だって
    陰じゃ歯を食いしばって泣きながら、いろいろなものを諦めて身の丈にあった道を進んでるんだよね
    そういうのを想像できないのが発達障害なんだろうけど

  78. 名無しさん : 2017/07/20 20:03:59 ID: RtM2amGg

    >ズルい狡いずるい。
    ちょっとポエマーはいってて・・・うん・・・

  79. 名無しさん : 2017/07/20 21:09:01 ID: nRWInl9s

    優しいコメントあって安心した。
    黒い感情が出るのは当然だよ。
    嫉妬するって事は優れてる所を見る目があるって事だから使い方さえ間違わなきゃ悪い事じゃないよ。
    悩んで妬んでそれに疲れたら少し開き直れるかも。

  80. 名無しさん : 2017/07/20 21:15:21 ID: CGG2bu42

    発達障害だって診断されたからではなくて、今までの人生の中で他の人より上手くいかないけどどうにかこうにかやって来た部分が、実は本人の性能じゃなくて障害のせいでしたとわかってショックを受けてる部分も大きいんだと思うよ
    各家庭内や地方では当たり前だった理不尽なルールが実は一般的じゃなかったって知った時に、やっぱりあれはおかしかったんだとホッとする気持ちと、今までの苦労はなんだったんだとか周りはあんな苦労せずに生きてこれたのか!と憤る気持ちがぐちゃぐちゃになる感覚とでもいうか…
    十何年間、定型発達者と同じように生きる努力を無意識に続けて来た分反動もあるだろう
    充分休んでから定型発達者だけではなくて同じような境遇の人と話してみて欲しいな

  81. 名無しさん : 2017/07/20 23:02:44 ID: CAgQN94s

    お前ら厳しすぎだろ
    俺達には理解はできないが、本人は苦しんでいるんだろうな
    自身のやる気とかではなく発達障害という病気のために中退したことに‥

    ネットで愚痴るくらい許してやれよ

  82. 名無しさん : 2017/07/20 23:54:15 ID: JagOekgU

    米69
    奨学金ちゃんとまともに機能してんだな〜と思っちゃったわ

    私も奨学金(学生機構のやつ)もらって学校卒業したんだけど、1年時に単位取れなくて奨学金打ち切りってよっぽどだよね
    一つ二つ落としたくらいじゃ打ち切られたりはまずしなかったから
    少なくとも大学通ってる友達は課題もちゃんと提出してその上でバイトもやってるんだろうから、ずるいなんてことはないでしょ
    大学入学するまでの高校通うのとか受験勉強とかはできてたんだろうに、大学は何が違うんだろうね

  83. 名無しさん : 2017/07/21 00:17:39 ID: RGLiqnFI

    厳しい現実、ってやつだ。発達こじらせてない人でもぶち当たることらある。
    さらに厳しい言葉かけるけど、発達でも有能なひとはいるんだ。単に無能だっただけ。あきらめろ。違う道で輝くことを考えて、再出発するだけの若さならあるだろう。

  84. 名無しさん : 2017/07/21 07:09:50 ID: d6PUvNzs

    奨学金で大学進学すること自体が無理がありすぎたのでは? 

    健常だって奨学金破産ナチュラルにやって自滅しまくって迷惑かけてニュースに何度も
    取り上げられているのに、投稿者の場合は更に難易度が高すぎ。身の丈に合った進路を
    するべきだった。投稿者だけではなく、安易に奨学金に手を出す連中全部ね

  85. 名無しさん : 2017/07/21 08:54:57 ID: 2BktQA7k

    もっと厳しいこと言えば奨学金はもう、医学薬学法学か国立大以外には出さなくていいんじゃないかな
    昔はきちんと頭の地力ある人間をきちんと評価するシステムだったのに

  86. 名無しさん : 2017/07/21 10:41:37 ID: JGd5pAuE

    米80 悩んで妬んで疲れたら開き直るのって良いと思わないけど。
    方向性的に、犯罪傾向の流れじゃんw 言うなら
    自己憐憫で疲れるってのはあって、最終的にはそれに嫌気が差して、開き直るってのは一般的だと思うけど。
    人って他人や社会に対する妬みや嫉妬が積もっても、それに疲れる事って無いよ、ずっ〜と長くくすぶらせる
    で、ふとした事で、燃え上がったり、爆発する方向に進む方が多いんじゃないの? 
    羨むんで悩んで妬むだけ妬んで、疲れたら開き直れると良いねーって、なんかオカシイよ。

  87. 名無しさん : 2017/07/21 12:40:27 ID: X2LZ/g5k

    何にもずるくないけど‥
    ずるいとかいう感情持つのも発達障碍や二次障碍のせい?
    そうじゃないんだったら投稿者の性格が悪過ぎ

  88. 名無しさん : 2017/07/21 16:54:48 ID: Sp9dP85.

    87
    羨み続けて妬み続けてーってやってたらいずれ疲れるし、何やってんだろって自分に嫌気が差して「頑張ってみようかな」と思うことってあるじゃん
    そういう意味でコメントしたつもりなんだけど

  89. 名無しさん : 2017/07/21 21:06:26 ID: R69nPaps

    同級生に明らかに発達障害っぽい子がいたけど神経ずぶとかったから普通に卒業したわ
    バイト何十件も落とされたってのも同じ
    目付きからしてちょっと異常者っぽい感じで怖かったからそりゃ落とされるだろと思った
    実際に話せばそこまで逝っちゃってるわけじゃないけど
    「私はウソ笑いができないから面接に落ちるんだ」
    「あー私もみんなと同じウソ笑いしてみたい」
    等と無神経発言しまくり
    周りはそう言われても受け流す人が多かったけど嫌な思いしてた人もいたと思う

  90. 名無しさん : 2017/07/22 01:09:39 ID: KqKfp48w

    なんか異様にドラマチックで技巧的な文体だね

  91. 名無しさん : 2017/07/27 04:25:31 ID: F/YmDyh6

    この人は感覚が健常者というか、ごく常識的な人なんだろうね
    私もものすごーく状況が似てる。発達障害+二次障害で大学辞めた(通いきれなかった)
    就職も出来ないしバイトも落とされまくったし体も弱いとこまでまったく同じだよ

    でも別に、それならそれで無理に「普通の人の生き方」やろうとしないで自分に出来そうなことやればいいやと思って
    1万円から出来るFXはじめて、投資の手段や範囲ふやして、ふつーに稼いで生きてるよ
    肩書きをつけるならトレーダーとか投資家になるのかな
    人と会わなくてもいい、外に出なくていい、芸術家みたいに特別なセンスもいらない、淡々と必要な情報集めるだけ、ベットでごろごろしながらスマホでも出来る
    たぶん同年代で普通に働くよりも年収は多いから精神的にも余裕あって、周りと同じじゃなくてもまったく平気
    収入あるかぎり好きなことを好きなタイミングで出来るからね
    むしろ他の人とまったく同じだったら今の状況はなかった
    この人は、いい人生=外に出て会社で働いたりキラキラ充実した休日をすごすこと、って言う健常な固定概念にとらわれすぎだよ
    健常者の体で生まれてきたならそれでもいいけど、私らはそうじゃなかったんだから

  92. 名無しさん : 2017/10/06 10:35:00 ID: 6VoEAphM

    人生は手持ちのカードで戦えってよくわかるわ。
    若い頃は努力すれば何でも出来るようになるし、努力は必ず報われるなんて思っていた。
    現実は努力の伸び代って個人差が大きいし、全てが平等という幻想はないんだって気づいたよ。
    腐っている暇があるくらいなら違う方向に動いてみるって大切よ。

  93. : 2017/12/11 10:46:52 ID: tObbXLhU

    みんなと同レベルでいたいと思えるだけ
    まだいいじゃん。
    自分にはこの程度の生活がふさわしい、
    みんなと同じなんて分不相応とか思わないだけいい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。