レストランで客に持ち込んだゴミ捨てるように頼まれたけどあり得ない!当然断ったけど、受け取るって人もいて

2017年07月22日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
151 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)18:40:47 ID:3KB
レストランでバイトしてるんだけど、
客に、客が持ち込んだペットボトル2本のゴミを捨てといてって言われた。
私は、お店に自分の持ち込んだゴミを捨ててもらうなんてあり得ないと思ってたから当然断った
だけど、何人かの友達は、そのくらいのゴミならレストラン側で捨てれば良いって言うんだよね
私はマナー違反と思うけど、神経質なだけで世間では捨てるもの?
なんだかモヤモヤする


152 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)18:48:57 ID:rWL
>>151
持ち込みして店内で飲んでいたんだったら嫌だなーとは思うけど
自分もバイト中に外で飲んで空になってたのを捨ててほしいって言われたことはあるな
捨てるのに手間がかかるもんじゃないから気にせず受け取った
黙って席に置いてくような人もいるから言ってくれるだけまだマシかな

153 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)18:56:58 ID:NC6
>>151
断るかどうかは店の方針次第

非常識…までいくか微妙だけど、自分が客なら頼まないし
店員側で頼まれたらイヤな気分になる

155 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)19:09:04 ID:5nr
>>151
確かに正直良い気はしないが「お客様」だからそれを受ける場合もある
判断は社員以上がやるのが普通なので勝手に断らず責任者に一回話通しておきなさい

157 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)19:12:27 ID:wkD
>>151
店に断りも無く持ち込んだ飲み物を飲んでいたらマナー違反だと思うけど、
手持ちの少量のゴミを捨ててもらえるか訊ねるのはマナー違反ではないと思う

後者だけなら受け取っても断ってもどっちでもいいと思う
ただ、断らない人の方が商売は上手だなとは思う

161 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)21:09:31 ID:vSF
>>151
えー?
それ位別に良くない?
私も飲食店でアルバイトしてた時に店のもの以外のゴミを頼まれた
り離乳食の容器置いていかれたりしたけど、なんとも思わなかったよ。

165 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)22:15:39 ID:XWg
>>151
こんなところに書き込んでモヤモヤしてないで、店長に聞けよ
店の方針ってものがあるだろ
何でもそうだが、独断で動いちゃいけない
あなたはただのバイトのつもりかも知れないが、
客からすればその場ではあなたは「店の代表」です
個人的な感情や知識で動いてクレームになったらどうするの

「だってマナー違反だと思ったんですぅ」とか通用しないからね

167 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)22:47:38 ID:nHT
>>151
自分がお客さんだったらどう思うか考えてみたらいいんじゃないかな
かさばるゴミがあったとき、頼んだら捨ててくれるお店と、
マナー違反だからと断るお店、どっちにまた来たいと思うか
飲食店ってリピーター獲得できるかどうかが存続のかぎ

171 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:27:18 ID:3KB
レストランでゴミ捨てるよう頼まれて断ったって愚痴をした者だけど
なるほど、わりと皆捨てるものなんだ
ものすごく忙しくて店長はおろか社員さんもつかまえられなくて、
こちらで勝手に判断したことは反省します
後々店長に聞いたら、ゴミねー、うん…みたいなはっきりとしない返事をされてたので
ここで聞かせてもらった
私は、店にゴミを置くなんて非常識と思えるくらいにはマナー違反と感じるから
気持ち良くは受け取れないだろうし、
お客様は神様なんて自分が客の時にさえ少しも思ったことないから
ムッとするかもしれないけど、社会勉強と思って笑顔で対応できるよう頑張ります

173 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:40:00 ID:XWg
>お客様は神様

これについてもうちょっと調べてみたほうがいいよ

172 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:35:34 ID:0BX
>>171
いや、自分が客の時に思う方がダメだし
そんなこと思わない様な人でも普通に頼むから

他人を見下す感じで処理してると歪な考えになるよ

174 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:43:09 ID:3KB
>>172
え、店員だからって気持ちまで入れ替えて処理なんて無理だよ
不快感等を表に出さないようにしてるんだから良いじゃないと思うんだけど
それに、言い方は悪いがたかが週に数回の学生のアルバイトだもの、
気持ちまでお客様に尽くします!なんて無理無理

175 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:48:42 ID:9WY
誰が尽くせって書いてる?
極論に走るなよ

なんか、口の減らないこじらせたガキって感じ

176 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:50:27 ID:4eO
まーバイトだからそこまで考えなくてもいいけど
前のレスにもあるように商売上手なのはゴミを受けとるほうよ
量の多いゴミ持ち込む客ならともかくさ
例えばだけど、仲良くなり始めた友達が家に遊びに来てゴミ持ってたら捨てとくよ~ってならない?
もし自分がゴミ持ってる立場なら、
言い出せないか申し訳ない気持ちで捨てといてくれないか頼んでみるか、だと思うけどさ
そこでいいよ捨てとくよ!って言ってくれたら
「ああ良い人だな、今後も良きお付きあいをしたいなぁ」となるじゃない
あなたが今回対応した人は通りすがりかもしれないから次もまた来てくれるかわからないけど、
そういうやりとりを踏まえてリピーターになってくれる人が増えそうかなと思う
長々書いたけど要するにコミュニケーションの問題なんだなこれ

177 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/20(木)23:53:51 ID:D2u
>>174
あぁーそういう人も居るのね。
で済ませておけば良いものをいちいち私は常識を持ってる、
今回のやつやここで答えたやつらとは違うがまぁそれが普通なら対処します。
って考え方について言ってるの。

まぁ学生さんなら納得だわ。そのうちペットボトル捨てるお願いをする人の気持ちも分かるよ。
土地勘無い場所いったり、時間がなかったり、
次行く場所にペットボトルを持ち込むのが好ましくなかったり…
暇だったり行く場所が限られてるうちは分からないことがたくさんある。

178 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:04:45 ID:zrP
え、どうして叩かれてるのかがわからない
ゴミ捨てるってのは割と普通なことで、それを受け入れてゴミは捨てます。
ただやっぱり気持ちの面では不快になるけど、それは出さず好意的な対応を目指します。
って言ってるのに、何故そこで見下してるだとか自分は違うと思ってるだとな言われるのかが
本当に意味がわからなくて、困惑してる
あと、しばらくしたらゴミ捨てる人の気持ちわかるというけど、
どうしてもマナー違反と感じてしまうし、親にもマナー違反と教えられてきたから、
きっと何時迄もゴミをレストランで捨てる人の気持ちなんてわからないと思う。
でも、社会には色んな人がいるだろうから、店員である時は頑張って良い対応できるようにするよ

179 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:06:23 ID:due
>>178
どうして?

自分の脳内垂れ流してっからだよ。
普通はそう思うことはあってもそっと胸にしまってるから叩かれない。

180 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:16:42 ID:AdR
>>178の文頭が最初にかかれたなら何も言わなかったよ。
ただ171は見下してる文章にしか見えない。
そういうのが分からないなら今後も隠してるつもりで不快感垂れ流しになると思う。

181 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:21:58 ID:zrP
不快になった理由を書いたか書いてないかの違いだけど…
それで見下してると思ってる!と思えるのが不思議で仕方ないんだけど…
「かしこまりました。捨てておきますね。またのご来店お待ちしております」くらいしか言わないだろうし、
不快感垂れ流しにはならないだろうから心配ご無用です。ありがとう

182 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:23:18 ID:due
>>181 いや、意外と態度や言葉の端々や雰囲気にそうういうのはにじみ出る。
我々は一流の役者じゃないから隠せはしないんだよ。そういうの。

文章にだってにじみ出てるって指摘されるくらいだから
少しは賢く立ち回れるようになったほうがいい時期に来てるんだと思うよ。


>>182
ふーん、滲み出るものなんだ
今まで、店長とか社員さんからの接客評価は良かったから
自分の不快感を周りに出してるとは思ってなかった
考えは簡単に変えられないから、いかに不快感を出さないかが大事なのかな、
難しいね。ありがとう


183 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:24:06 ID:due
世の中は「自分がどういうつもりか」ではなく「他人が自分をどう見てるか」で
回っていくからご注意ご注意。

184 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:25:48 ID:0DM
>>174
君みたいなのをゆとり拗らせたガキって言うんだよ
年齢相応の成長しないままプライドだけデカくなってる
そこそこ高学歴な大学生に多いけど君らまだ何も出来ないからね
責任取れる立場になるまではどこでも頭下げとくのが普通

ネット上なら本音垂れ流しできると思ってんならフルボッコなのくらい分かれ


>>184
どこでも頭下げとくってそんな話してないけど?ゴミ捨てるかどうかについての話だよ?
残念、私はゆとり世代から外れてるんだな
逆に脱ゆとり世代だけど
なんでもかんでもゆとりって言っとけばすむと思ってんなよ


185 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:28:00 ID:AdR
>>181
不快になった理由の説明文が見下してるというか、
周り非常識、私常識あるけどお客様神様だから仕方ないって文章になってるんだよ。

そういう割りきり方が良くないと言ってる。
いつか自分が大したことないと気づいたときに辛いよ。

186 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:36:44 ID:zrP
>>185
あなたからすると私はプライドが高くて選民意識のある人のように思えるみたいだけど、
そんなつもりなく説明文書いたから、
自分が大したこと~のアドバイスは的外れだし、意味わかりません


187 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:47:22 ID:xWl
なるほど若いな

188 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)00:57:07 ID:AHx
お客様は神様ではないけど、お客様はお客様なので
自分だったら昔々教わったカスタマーファーストを忘れずに笑顔で受けとる。
もっと言えば空のペットボトルとか、捨てたそうな物を持ってるなら
『こちらで処分いたしましょうか?』と伺う。
もちろんそれはお店の柄とか体質、方針もあるけど、
私はそれでお客様も笑顔になれば自分も気持ちがいいし、いい接客ってそういうもんだと思う。

慮る、もてなす、日本の美徳じゃないのかねぇ。

189 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:08:31 ID:zrP
持ち込んだゴミを飲食店に捨てる人もいるし、
自分が店員だったらもてなしだ美徳だといってゴミを自ら受け取る人もいてびっくりした
書き込む前にググったりツイッターで見てみたりして、マナー違反という声もあったから余計に驚いた
だけど、割と普通なようだし、もうそういう人もいると割り切って接客頑張ります
いっぱいスレ消費してごめんなさい、消えます

190 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:09:34 ID:6SU
指導教本の受け売りだけど、「ルールブックになるな」「ロボットになるな」というのがあって、
「会社の規則ですから出来ません」と部内の規則をお客さんに押し付けても受け入れられない
「それは出来ません」と根拠もなく連呼するのもいけない
自分で考え、臨機応変に動く「状況の人」になれといわれた

>>151の状況なら、「かしこまりました」と受け取って、
何食わぬ顔で資源ごみなり産業ごみに出せばいいんじゃないかな
女子トイレの中にある汚物入れを見て、「ゴミをレストランで捨てるな!」って憤りますか?


すみません、やっぱり最後に

>>190
女子トイレの例は的外れと思います
私が言っているのは、こちらで予測してない持ち込まれたゴミ
女子トイレのゴミは、予測してあり捨てるつもりのあるゴミ
全然ちがう


199 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:41:54 ID:jbf
どちらも店の外から持ち込まれたものであることには変わりないし、
結局処理しないといけないことには変わりないよね?
持ち込みと言えど、ごく少量で家庭ごみの袋ほどではないなら、
手順にこだわらずに案件の処理を考えた方がスマートだと思うんだけどな


191 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:14:34 ID:0DM
>>189
その客の行為は確かにマナー違反スレスレだが
それを頑なに出来ないと「バイトの立場」で拒否したことがおかしい
お前は責任者じゃない、俺の店でお前みたいなのが勝手な行動してて
それ咎めてキレられたら間違いなく解雇だよ、越権行為だもの
脱ゆとり世代と言うがそんな簡単に変わるかバカタレが

193 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:22:37 ID:zrP
>>191
頑なに拒否なんてしてないよ?
申し訳ありませんが、お持ち帰り頂けますと有難いです
とだけ伝えた。これが頑なに拒否?
バイトなのに勝手に判断は反省してる。
ただそれを店長や社員さんに咎められてないし、咎められたとしてもキレることなんてない。
真摯に反省する。勝手に意味のわからない決めつけするとか大丈夫?
脱ゆとりもゆとりも簡単に変わらないとか、そんなこといったら、
ゆとりもゆとりの前の世代も簡単に変わらないんじゃない?
そんなこともわからないの?バカタレが

192 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:20:14 ID:mb4
ファミレスとかで持ってきたゴミを捨てといてってお願いする人がいることを初めて知った…

194 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:23:37 ID:gHJ
>>192
私も初めて聞いた。
ブックオフのカウンターでカビだらけの本積んで捨ててよって喚いてる若い女なら見たことある

195 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)01:25:31 ID:0DM
>>192
普通にいるよ、昔から
但し極少数なんでお客様の立場の人なら自分や周りがやらなきゃ気付かないだろうね

202 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)02:51:51 ID:fwB
消えると言って出てきちゃう時点で我慢できないガキじゃん
賢く立ち回れるほど自分を抑えることの出来ない人間なんだし
ペットボトル渡されそうになった時に露骨に嫌な顔してたとしか思えねえ
「あの客は失礼だ」って本音剥き出しで言ってる時点で
お前さんにマトモな接客が出来てるとは思えん

205 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)03:28:38 ID:8mz
ゴミを処分するだけなら店側に何ら不利益はないし、
そのくらいのことなら快く承ったほうがいいと思うな

ルールやマナーを守るのも大事だけど、
そういうところで融通の利くお店とそうじゃないお店
もう一度行くならやっぱり前者が選ばれると思う

たかがバイトとか言ってるけど、
お客にとってはバイトだろうが正社員だろうが関係ないということは覚えておいたほうがいい

206 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)05:58:31 ID:zug
いやまて、ゴミを捨ててと頼む客は普通にいる事だけども

持ち込んだゴミを店で捨てるのは「マナー違反」だからね?
みっともない事だし行儀の悪い事だし恥ずかしい事で、家まで持って帰るのが本来だからね?
そこは151の感覚が正しいんだよ
ガキでもなんでもなく正しいんだよ

「普通に頼む」と言ってる人は、そこは反省しなはれ
店員が「ありえねー」と感じるのが普通だからね
151をガキだのなんだの言う前に、その感覚は直した方がいいし
もし店員に断られたら「この店員ありえねー」ではなく「若者の前でみっともない事をした」と恥じろ

208 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:00:05 ID:fwB
>>206
普通に頼むなんて言ってる奴どこにもいねえよ
店やってりゃ色んなお客さんいるんだから
3日にいっぺんくらい頼まれることはあるってだけだろ

普通の人の感覚だけで言うなら「コイツありえねー」と感じても
そこで簡単に拒否されてそれでその場で帰られてその後お客さん来ないとか
常連だった人がそれきっかけで完全に来なくなるとか店からすると
バイトの「自分の中の常識」を振りかざした事で不利益になるケースはいくらでもある

正しいのは正しくても客商売で正しいを押し通したら迷惑かかるのは自分だけじゃないってこと
お前仕事やったことあるの?考え方が>>151と同じで完全にガキだよ

213 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:35:36 ID:zug
>>208
アホかい
客の立場から言ってるんだよ
持ち込みゴミを捨ててと「お願い」するのがみっともないって言ってるんだよ
店員の態度云々以前でしょうが
自分のゴミくらい持って帰れ

大人なら自分のゴミは自分ちで片付けろ
断られたら恥じろ大人として
店員を叩いてどうする、恥じろ

214 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:44:36 ID:fwB
>>213
だから誰も店にゴミ押し付けるのが普通なんて言ってる客は
このスレにはいねえってんだよ、お前がアホだ
相手がみっともねえ行為してるからってバイトが勝手な判断して
断るのがおかしい、責任取れる立場じゃねえだろってだけの話

分からないなら何度でも言ってやる
客の立場で持ち込みゴミを店に渡して捨ててくれますかなんて
そんなことをするような人間このスレには全然いねえから
世の中色んな人間がいるのでたまにそんな奴が来るだけ
俺の店でも500人に一人程度だ

恥じろ?何を?客の時にそんなことしねえよ馬鹿

209 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:07:40 ID:zrP
また出てきたと叩かれると思うけど151だけど、
まるで私はこれからもゴミを受け取らない!って思われてるようだけど、
受け取るから大丈夫だよ。頑張って接客もするしね。

全然違うことだけど、友達と一緒に借りたDVDがあって、
この前私が返したから友達が今回は返すってなってた
そしたら友達が延滞して延滞料金が凄いことに…って連絡が来てた
2人で見たものだから、と延滞料金は割り勘することになったけど大した謝罪もなくて…
モヤモヤかつお金に余裕あるわけでもないしムカムカ

210 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:14:09 ID:AdR
>>209
いや、言われてたのはそこじゃない。
最後に認められて終わりたいようだけど、書いたことが残る掲示板じゃ無理。

それは払うのにゴミは捨てないんだ、判断基準がよーわからん

211 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:23:49 ID:eMD
>>209
なんとしても自分の意見で言い終わりたいみたいだけど、
その強情さをみていて、とてもお客様の前で心の内を隠していられるとは思わないわ

例え話が通じないし、自尊心は無駄に高いし、自己への客観性も低いし、
厳しい意見を言われても自分を翻って考え直すことなく反射的に否定もしくは「意味わかんない」

プリマがお似合いなんじゃない?

212 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:24:43 ID:ZvX
>>209
みんなが言いたいのは多分臨機応変ってこと
そこまでひどいことをお客さんはしてないし、普通に頼んでくる人はいるし、
マナー違反とまではいかないんではないかな?


216 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)07:47:02 ID:zrP
マナー違反とはいかない、かぁ
私はかなりマナー違反と思ってるからなぁそこから違うね

延滞料金ね、払いたくないけどしばらくは続く友達関係だし
金額が1人だとかなりの料金だからね……まぁ我慢かな~

221 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)08:19:44 ID:mb4
断った事で客足が遠のくみたいなこと言うけど正直そんなお客来なくて良くないか?と思っちゃう。
下手にいいですよ、と捨ててると普通に家庭ごみ持ってくるかもしれないし(さすがにキチだけど)

223 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)08:29:34 ID:fwB
>>221
飲食店構えて既に15年が過ぎようとしてるが
そんなの15年間で1回だけだな
どっかの専門学校の生徒が何かしらのイベントで使った大量のろうそく捨ててくれって
重すぎてリアルにゴミ業者に払う金額が結構変わるので断ったら
文句言って来たので「二度と来ないで」と追い出した

基本持って行きようのないゴミを引き受けたら大抵のお客様は感謝してくる
店に迷惑かけるような飲み方や注文の仕方はまずないね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/22 00:11:12 ID: s5BAesPY

    この人さっき何書きスレに現れて180度違う内容書き込んでたよ
    そこまで転載しなよ

  2. 名無しさん : 2017/07/22 00:12:18 ID: PqSx7TiA

    意見を求めている風でいて実は単に自分の考えを肯定してもらいたいだけ、て奴の典型だな。

  3. 名無しさん : 2017/07/22 00:25:49 ID: MPjh58nY

    雇われだろ?ネットの意見なんて関係無く店長の意見に従え

  4. 名無しさん : 2017/07/22 00:28:44 ID: mflZhXkY

    マナーを強制するのが最悪のマナー違反だわ

  5. 名無しさん : 2017/07/22 00:32:09 ID: ./NXPdbo

    こういう人は必ずと言っていいほど
    「普段はちゃんと本音を隠して良い接客が出来ています!人にも誉められます!」って言うけど
    ネットでガルガル言いながら喧嘩腰の本音垂れ流しから見せられてる方は
    建て前がちゃんと繕えてるかは疑問に思われて当然だよねw
    気が強くて我が強い、絶対自分が否定されるのは我慢出来ない!ってのは
    たっぷり見えちゃってるわけだし……

  6. 名無しさん : 2017/07/22 00:52:49 ID: qZSg.yy6

    なんでこんなに叩かれてるの?バイトとしてしっかりやってるじゃん

  7. 名無しさん : 2017/07/22 00:57:24 ID: WG3kSNg2

    脱ゆとり()ってこんな頭固いんだな。日本の将来終わり

  8. 名無しさん : 2017/07/22 00:58:31 ID: RSCnd.oI

    ※6
    まず強い言葉で好戦的な性格を剥き出しにしてしまうと、
    後からその人の言う「ちゃんとやってます」や「丁寧に接客しました」がカバー出来なくなるんじゃない?

  9. 名無しさん : 2017/07/22 00:58:42 ID: Zo/s379Y

    雇われの身でお客さんが離れるようなことするのはNG過ぎるよね。
    ゴミなんてとりあえず受け取っておけばいいのに。相手もご飯食べてる間きっとモヤモヤしてたよ。
    プライドも高いし自己顕示欲すごいし柔軟性もないしうまくやってけてると思えないな。
    多分店長も腫物触る扱いだよ。

  10. 名無しさん : 2017/07/22 01:06:44 ID: Mzn/DMy.

    勝手な憶測でこいつはこんなんだろうとか書いてる奴の意見なんて聞かなくてもいいわ
    別に普通のバイトやん

  11. 名無しさん : 2017/07/22 01:09:55 ID: UJcfN.Tc

    ※7
    たった1つのケースをもって世代批判するやつもたいがいやぞ

  12. 名無しさん : 2017/07/22 01:11:47 ID: sUfBbMVo

    最近文の始まりに「え、」とか「まって」とか(一緒に使ったりもする)つける人さあ
    Twitterとかで流行ってんのかしらんが、会話で使うなよ
    本人にそのつもり全くなくても、不快だよ

  13. 名無しさん : 2017/07/22 01:13:26 ID: pSl0c2.2


    ※5や※9から漂う加齢臭は何だ
    現代のクレーマーは老人がほとんどだからかな?

  14. 名無しさん : 2017/07/22 01:22:28 ID: oXpIDQSU

    お店で手持ちのゴミ(ペットボトル程度)の処理を頼むって発想はないけど
    考えてみたら数回お店側から「宜しければ捨てますよ?」みたいに言ってもらったことはあるわ
    飲食店や観光地のお土産物屋さんなんか
    有り難いなぁ、感じがいいなぁと感謝して「よし奮発しちゃうぞ」と思ったから
    効果はあるんじゃないのかねぇ?
    捨ててくれて当たり前とは思わないけど、四角四面に断ってるのを見たら
    ちょっともやっとしてしまうかもしれないので「自分から言うなんて図々しいわね」と思っても
    お店の方針が「断固断る」じゃない限りは自己判断で断ったのは悪手だったかもね
    そして内心であっても「図々しいわね」と引っかかり過ぎない人の方が接客は向いてると思う
    ネットに書くほど引っかかる人はサービス業では無駄なストレスが溜まるだけだと思うw

  15. 名無しさん : 2017/07/22 01:23:14 ID: bEcikB.2

    お土産を配ったあとの箱をたたんでしまおうとしてたら、店員さんが、こちらで捨てておきますよーって回収してくれた時はありがたかったなぁ
    それが当然とは思わないけど、そういうお店のほうがその他の接客もレベル高い気がする。

  16. 名無しさん : 2017/07/22 01:25:10 ID: GTbV26aw

    ※13
    本人だから?

  17. 名無しさん : 2017/07/22 01:30:37 ID: hpGLgVsg

    自分が常識やマナーを守るのは素晴らしいことなんだけど
    他人に押し付けるというか、自分がスタンダードと思うばかりに
    柔軟性がなくなってるのはまずいと思う

  18. 名無しさん : 2017/07/22 01:40:51 ID: tYePJxCo

    ゴミの処理とかやめたほうがいいよ。
    そのうち、調子にのった客が持ち込んだゴミを頻繁に捨てに来たりするようになって、
    受け取り拒否すると今度はクレーマーになったりする可能性がみえる
    レストラン内にゴミ箱があるのなら、そこに客が捨てていくまでにしとくべきでしょ

  19. 名無しさん : 2017/07/22 01:53:33 ID: YvHyAxzo

    そりゃあんた、行きずりの赤の他人にゴミ押し付けたら非常識だけどさ。日本のお店にはわりと過剰にサービス精神というかホスピタリティがあるからお店の方針に従って働くのが正解ではないかな。それに自分の生まれ育った家庭内での常識なんてアテにならない。この人まだ幼いんだろうけど視野も世間も狭そうだね。ものの試しに帝国とかリッツとかそれくらいのホテルに泊まってみるといいかもね。お客様が心地よく過ごすことを一番に考えてもてなしてくれるよ。

  20. 名無しさん : 2017/07/22 02:12:51 ID: rd0alwaY

    過剰なサービス精神は逆に問題。
    TPOは店によって異なるから店長の方針をきっちり確認するのが正解。
    サービスってのは平均に行うべし。自分一人の考えで行うのが大問題になる。
    依怙贔屓になっても評判落とすんよ。
    店長が決めれないなら店員同士で話し合い方針を決めればいい。

    誰かが出来ない事ならするべきじゃ無い。軽い事だけに意識統一出来ないと何かと響くよ。

  21. 名無しさん : 2017/07/22 02:44:10 ID: 9ECKCRRM

    言ってる事は考え方の個人差だよねって程度でそこまで変な事いって無いけど頑なに自分が正しいと思ってるって態度が見え見えだから叩かれてる。

  22. 名無しさん : 2017/07/22 02:48:42 ID: 32DyDeHs

    海外でそれをやる場面を想像してみた
    カジュアルなお店では変な顔して受け取ってもらえるか、無表情でひったくって
    何も言わず捨ててくれるだろう。
    中ぐらいな店では無表情に受け取って捨ててもらえるだろう
    いい店でやっても捨ててもらえるだろうが、いい店にはまあたいてい連れかグループがいるだろうし
    頼んだ本人や連れが大変に恥ずかしい思いをするだろう。

    どれもドッキリか罰ゲームみたいなもので
    これに味をしめてもっと捨ててやろうという発想には客もならないだろう。
    日本人は客側に問題があるのではないだろうか。
    サービス過剰とか、サービスをする側の問題ではないと思う。

  23. 名無しさん : 2017/07/22 02:53:49 ID: 32DyDeHs

    こうして考えてみてわかったが
    日本は客の民度が低い。
    だからサービス側が苦労する。

  24. 名無しさん : 2017/07/22 02:56:41 ID: oEs6O/Ns

    「半島より」を忘れてますよ

  25. 名無しさん : 2017/07/22 04:02:03 ID: E9cEA6.I

    >後々店長に聞いたら、ゴミねー、うん…みたいなはっきりとしない返事をされてたので


    ハッキリしない店長だなー。分からないなら本部に確認するか相談して店舗の方針明確にしろよ

  26. 名無しさん : 2017/07/22 04:30:37 ID: jHu7/6Nk

    常識と非常識は、お店のランクで変わるかもね
    バイトが接客するレベルのお店なら客がこの程度のゴミを捨ててもらえるか聞くのはあるんじゃないの?
    と思う

  27. 名無しさん : 2017/07/22 04:33:08 ID: 4pJP/QIU

    *21 同意 こじらせてるめんどくさい子供って感じ

  28. 名無しさん : 2017/07/22 05:30:14 ID: m9FpMyUw

    は〜
    お客様は神様神様

  29. 名無しさん : 2017/07/22 05:59:46 ID: 16twv60s

    買ってきた本読む事が多い、なのでシュリンクパックされてる
    ビニールと中に入ってる広告見たいなんをよく捨てて帰ってる

    ただし、最低限に捨てやすい風にするなどして気をつけてる。(ビニール小さくする為に結んで、紙類はナプキンで一つに纏める。

  30. 名無しさん : 2017/07/22 06:36:49 ID: .YLzPjVY

    レストランでペットボトル捨てといてなんてよく言えるな。

  31. 名無しさん : 2017/07/22 06:39:46 ID: DCzvVvhQ

    飲食店勤務の自分登場。最初は報告者みたいに「マナー違反!」とか思ってたが今は何とも思わん。
    店の近くで祭りがあって食べ終わったかき氷のカップ持ったお客さんが沢山来店したときなんか「捨てときましょうか?」って言うとすごく喜ばれる。

  32. 名無しさん : 2017/07/22 06:58:11 ID: vBmsEfGQ

    少量の持ち込みではないゴミなら店側で処分するのも問題ではないと思う。
    ガルガルした報告者さんが学生と書かれていて納得。若いなーでまだ済むうちに修正しないと頭こじらせた大人になってしまいそう。

  33. 名無しさん : 2017/07/22 07:22:11 ID: Ne2FGzqg

    いろんなゴミを平気で持ち込む人が増えたから
    「ご家庭のゴミの持ち込みはご遠慮ください」
    ってコンビニのゴミ箱に貼り紙がされるようになって
    今じゃ、そのゴミ箱さえ、店舗の外にあったのが店内に移動してるからな。
    スーパーや公園、駅のゴミ箱にも「ご家庭の~」と貼り紙がされたり
    撤去されているから、ついにはレストランにまでゴミを持ち込むようになったのか。

    それくらい快く受け取って捨てればいいじゃん とか
    受け取った方が商売上手 てのは
    事業ゴミが有料だということも知らない、世間知らずの常識はずれ。

  34. 名無しさん : 2017/07/22 07:30:19 ID: 6LYrF/ME

    えっなんで報告者たたかれてんの

  35. 名無しさん : 2017/07/22 07:40:59 ID: beJ7sFF.

    ※33に同意かな

    大多数の人はそんな事無いんだけど、一部に図々しい人が存在する人がいるのも事実だからね
    善意につけこんで自分の我儘を通そうとする輩
    それらを防ぐには全部を断る方が無難だと思うよ

    ※33が言ったように公園や公共施設でもゴミ箱を置いてない所が多いし、ガソリンスタンドでさえゴミの受け取りを拒否しているところもあるほど

    何故そうなってしまったのか、今一度考えてみるべきではないだろうか

  36. 名無しさん : 2017/07/22 07:51:31 ID: U/QhpInU

    ゴミの量や中身もその程度で、言い方にもよるけど「捨てといて」って口で言って頼んでくるだけまだマシな客じゃないかな。

  37. 名無しさん : 2017/07/22 08:06:51 ID: UCos/F.M

    怒りに任せて唐突に友達とDVDの話持ち出してきた所でゾッとした
    ガチで怒りのコントロールができない頭おかしい人だと思った

  38. 名無しさん : 2017/07/22 08:26:33 ID: b8WZvexw

    ガソリンスタンドで「ゴミはありますか?」と聞かれたから、
    空き缶ひとつを渡そうとしたら「こういうゴミはちょっと…」と言われた。

    吸い殻オンリーなら、はっきりそう言えよとは思った。

    ただ、道や駐車場にゴミをポイ捨てする奴らは不幸になれ。

  39. 名無しさん : 2017/07/22 08:27:23 ID: Z3VLmswc

    持ち込み不可、な店でペットボトルを堂々とテーブルに置く

  40. 名無しさん : 2017/07/22 09:00:53 ID: lVpN5496

    報告者が分かりましたありがとうって大人しく締めようとしてるのに、周りの決めつけと説教がしつこいなと思った。

  41. 名無しさん : 2017/07/22 10:41:00 ID: UjB5Iikc

    客にに面と向かって褒められる接客って何だ??
    「ありがとう。」を引き出すのが接客であって褒められるのは客に接客負けしている訳だが……

  42. 名無しさん : 2017/07/22 10:54:21 ID: irPcOaSk

    もっとスレに続きあるけど、こいつ面倒くささ満点だわ

  43. 名無しさん : 2017/07/22 11:14:19 ID: SL7gwnr.

    報告者の反応はごく普通の感覚だと思うけど
    クソな客をクソと思って何が悪い
    ただし、言い負かしたいだけの連中に友達みたいな反応求めるのは無謀

  44. 名無しさん : 2017/07/22 11:40:50 ID: b1oZbixI

    反論しないと気がすまない、
    話すりかえてでも最後は自分に賛成してくれないと終われない。
    間違いなく異常者です。

  45. 名無しさん : 2017/07/22 11:48:02 ID: v/wXkooY

    報告者を叩いてる人って
    文章から性格の悪さが滲みでてるよね
    勝手に報告者像を作ってまで叩きたいとか余裕ないんだねwww
    間違いなく異常者です

  46. 名無しさん : 2017/07/22 12:03:25 ID: OL0ulXSM

    ※38
    今まで運転して来てガソスタで聞かれるゴミは吸い殻だって判断もつかないなら車手放せ
    ※31みたいなのもご立派だが、それでいい気持ちになっちゃってアンタはいいかもしれんが、結局他の接客従事者にまわりめぐって負担がかかるんだよな

    日本のサービス業の卑屈さと、お客様()の傲慢さは異常だと思うよ

  47. 名無しさん : 2017/07/22 12:30:24 ID: YcctmOfo

    自分のゴミの処理すらできないゴミが湧いてる

  48. 名無しさん : 2017/07/22 12:53:44 ID: kaH/Qw/c

    米46
    バカかお前
    いやバカなんだろう
    車運転してないガキか

    ガソリンスタンドではゴミや吸い殻あります?って聞くところが多い
    ゴミあります?って聞かれて空き缶出すのは普通の感覚だわ

  49. 名無しさん : 2017/07/22 13:54:45 ID: ShwC14eE

    お前らのいじめ根性はネットの芸術

  50. 名無しさん : 2017/07/22 14:07:36 ID: xvTgMpcI

    絡んでるやつも大概だな
    特にゆとりと言い出して、脱ゆとり世代ですよと言われたら発狂してるアホ

  51. 名無しさん : 2017/07/22 14:39:13 ID: U/O/VbEs

    2ch慣れしてなくて可哀想
    すぐキレ系説教したい馬鹿の噛みつきなんて放っておけば良かったのに

  52. 名無しさん : 2017/07/22 16:30:36 ID: NOB0J7eA

    書き込めば書き込むほど性格の悪さが露呈していく…

  53. 名無しさん : 2017/07/22 17:01:00 ID: sbLvabp2

    手持ちのゴミを飲食店で捨ててもらうって発想がなかったからマジでびっくりしたし図々しいって思う

  54. 名無しさん : 2017/07/22 19:13:12 ID: gJjfHuAY

    持ち込みのごみを手渡す客なんているんだ
    どんな教育受けてんだろ。不思議

  55. 名無しさん : 2017/07/22 19:52:57 ID: IojgEkn.

    客「ゴミすてといて」←民度の低い客だなぁ
    店員「ありえない断る」←程度の低い店員だなぁ

  56. 名無しさん : 2017/07/22 22:42:53 ID: vBDnqKmE

    認められたいだけの子供。

    限られた情報で、皆があーじゃないかこうじゃないかと助言をくれる。
    参考になった部分に感謝すればいいものを、
    そうではない部分を会えて攻撃する。

    全く生産性がない。

  57. 名無しさん : 2017/07/22 22:44:37 ID: 07qxi/M6

    ※55←アホだなぁ

  58. 名無しさん : 2017/07/22 23:00:19 ID: p7LHQYcc

    慇懃無礼って教えてあげたいw

  59. 名無しさん : 2017/07/23 08:42:26 ID: PXlFT06o

    あきらかにわざと持ってきたゴミじゃないし、自分ならこれくらいは受け取るなあ
    お店にくるまでに道すがら熱中症対策してただけだと思えるじゃん
    お財布の中掃除して、くちゃくちゃのレシートを食後の皿に載せとく人とかもいるよね

  60. 名無しさん : 2017/07/23 15:39:02 ID: fDkbBPXo

    報告者、バイトの割には頑張ってると思うがな~、私は。
    自分が心でどう思おうが、コントロールするように勤めてるみたいだし。

    噛み付いたり、厳しいこと言ってる人たちって
    自分がバイトの時、ここまでハイレベルなことやってたんだろうか。

    ぶっちゃけ、厳しいことばっか言ってる人たち、バイトにこんなハイレベルな事、要求してたらバイト募集しても来ないぞ?
    めっちゃ高額なバイト料払えば別だけど。

  61. 名無しさん : 2017/07/23 16:09:20 ID: mxxhC.v2

    持ち込んだゴミを「捨てといて」なんて客は厚かましいし、マナー違反だと思うけど、
    少しでも気に入らない意見にはああ言えばこう言うで、相手をやり込めようとするみたいな態度だと、
    共感できる主旨でも反感食らうという適例かな

  62. 名無しさん : 2017/07/23 16:23:27 ID: tJqjY6ec

    ペットボトルを捨てようとは思わないけど、
    薬飲んだあと、薬の入ってたプッチン状シートのちっちゃいやつは
    放置していくことがある

  63. 名無しさん : 2017/07/23 21:21:35 ID: ppzjHhZg

    ※52
    悪いのはアタマも付け加えておこう

  64. 名無しさん : 2017/07/24 17:24:07 ID: 0ieH.l8E

    叩いてる方も叩かれてる方も、どうでもいいことを書かずにいられない性格ナンデスネw

  65. 名無しさん : 2017/07/25 12:00:14 ID: lAYBPOtk

    ゴミ捨てるも有料なんだし、自分のゴミくらい持って帰れよ…それこそ買ったコンビニとかスーパーにゴミ箱くらいあるだろ。

  66. 名無しさん : 2017/07/26 16:02:40 ID: b5/980js

    ※62
    私も
    あとたまに空のペットボトル持ってると店員さんから「捨てておきましょうか?」と言ってくれる時はお言葉に甘える
    自分が店員側でもトレーやテーブルの上にちょこんとのってる程度のゴミなら何も思わず片すけどなぁ
    だってテーブル片す時、使い捨ておてふきやその袋、割り箸と箸袋、紙ナプキンとか、捨てる物あるじゃない?ついでだもん
    そりゃビニール袋パンパンのゴミが残されてたら引くけど、今まで遭遇したことないわ

  67. 名無しさん : 2017/07/27 16:10:14 ID: GbPG7J6k

    お店に捨てておいてくれますか?と聞いてくれるからマナー違反ではないかな。
    勝手に席に捨てていくのがマナー違反だよ。
    それと人をほめることはあっても、不快な思いをしても中々言わないのが多い。
    皆が皆、この人の接客では満足してないと思う。
    例えば鼻をかんだごみとかも持ち帰れって感じなのかな?

  68. 名無しさん : 2018/02/22 20:10:03 ID: uAwD6PjM

    テーブルの上にタバコ新しいの買って開けたゴミとレシートを
    置いてたら「こちらお捨てしておきますね」って
    捨ててくれる優しい店員さんが好きです
    別に言われなかったら持ち帰って捨てるけど、こういう心遣いが好きだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。