家族に無断で「早期リタイアして田舎住まいする」と退職してきた夫と、今離婚話を進めている

2017年07月23日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499960212/
その神経がわからん!その34
182 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)11:54:30 ID:qF9
家族に無断で「早期リタイアして田舎住まいする」と退職してきた夫と、今離婚話を進めている。
貯金が2000万に達したから!って言うけどまだ子供は小さいんだよ。学費どうする気なのよ。
それに私もあなたもまだ40代前半。田舎は物価が安いから大丈夫!って、
いやいやたった2000万で残りの50年生きられるはずがない。
「不安ならお前だけこっちに残って働いて仕送りしてくれていいよ(キリッ」って何だそりゃ。
で、子供は自然に触れさせたいから夫が田舎に連れて行くんだって。
家は、去年亡くなった私の祖父の家が空き家だからそこに住むって。
色々ありえん!と怒ったけどお互い相容れなかったから離婚話になった。



現在夫は元祖父の家に篭城してる。
でも思ったのと違ったみたいで早や泣き言モード。
そりゃそーだよ、夏休みに行った祖父の家が快適だったのは
祖父が家の手入れや草むしりや虫の対処をしてたから。
今は誰もやる人がいないから夫がやるしかない。
近所の人が冷たいって当たり前じゃん。
私や子もいるならまだしも、夫だけで住み込むなんて異常だよ。
物価が思ったほど安くないことや光熱費の高さにもヒーヒー言ってるみたい。
おまけに車もないしね。田舎じゃ車なしじゃ何もできないもんね。
戻って来たいみたいだけど、ヒモなんかいらない。
ていうか戻れると思ってる神経がわからん。

183 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)12:15:10 ID:DpI
>>182
40前後でその程度の予測、想像が出来ないなら
この先どこに住んで何しようが同じようなトラブル起きた時に
浅い温い考えで馬鹿な事しか言わなそうだから
早々に自爆して本性晒してくれただけ良かったんじゃない?w
別れたら別れたで「家のことで離婚しただけで本当はまだ俺の事は好きなはず」とか
言い出しそうだけどw

184 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)12:24:07 ID:931
>>182
「人生の楽園」だっけ。
西田敏行と菊池桃子がナレーションやってる田舎暮らし推奨番組。
あれでたまに夫が勝手に田舎暮らしを決めて、奥さんは残ってたまに来る~みたいなのあるから
ああいうのを見て、俺もってなっちゃったのかね。
田舎暮らしって相当準備が必要だと思うけど、ああいう番組で簡単に考えちゃって
失敗してる人が多い気がする。
ご主人が何歳なのかわからないけど、今更再就職もできないだろうし
今のうちに離婚するのもいい決断かもね。
家族に対して無責任な大人を抱えるぐらいなら、大変でも子供とだけで生きていった方が楽だと思うわ。
頑張って!

187 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)14:07:15 ID:Cdz
>>182
車無しで田舎はホントに無理
まず徒歩という概念すらない
一人一台車を持ってるもんだからバスなんてロクに通ってないうえ高い
子供のうちに自然を体験させるのはありだとは思うけど東京なら多摩地域で事足りるよね

185 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)12:35:48 ID:oXc
>>182
なぜ夫はあなたの祖父の家に住んじゃってるの?
そこ、夫の持ち物じゃないよね?

186 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)13:12:20 ID:5Rb
>>185
離婚話になってるんだから、別居実績あった方がいいじゃない
同居状態だと追い出すの面倒だし、こっちが出ていくのもお金かかるし、渡りに船だよ
そりゃ離婚後も祖父宅に居座られたら面倒だけど、現状じゃ無理でしょw

188 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)14:09:01 ID:due
>>186 別居実績は離婚理由にするには年単位必要だし、
長期間居座られると居住権主張されたら負けるんじゃなかったっけ。
祖父宅の管理のために住んでましたって言われでもしたら・・・・。
(まあとっくに自爆済みみたいだけど)

どのみち離婚でも慰謝料もらえる案件ではないし、財産分与が
養育費理由で何とか全額もらえる程度じゃないかな。
付きまとわれるのが嫌なら、早めに安アパートでも唆したほうがいいと思う。

まあ、弁護士相談推奨かな。

189 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)14:11:49 ID:Uj6
>>188
居住権は家賃払ってないと発生しないような…

でもまぁ「籠城」ってんだから物理的に引きずり出さないといけない予感。それって大変だよね。
そこを出ても182さんの家には入れたくないだろうし伊恵を探してやるのもイヤだし…

早くアホと縁が切れてお子様と平和な暮らしが送れますように

190 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)14:28:07 ID:fSR
車がないと生活できないレベルの田舎なら、引きずり出さなくても出ていきそうな気はするけどね
築年数は知らないけど、それなりにガタがきてる家って容赦なく虫が入り込んでくるし、
間取りによっては屋内でも土間に草が生えたりするし
草むしりの必要な庭があるなら、少しでも怠れば草の汁でかぶれたり、
野良ネコや野良犬の排泄場にされて臭いがこもる
物価が高いのも当たり前だよ、元々の小売価格に田舎までの運搬費がプラスされてるんだから
同じ理由で車に必要なガソリンや、暖房やボイラーのための灯油も田舎のほうが高かったりする
都会で育った人だと、そういうの分からないのかもしれないけど、
今時は短期間のおためし移住もあるし、色んな可能性を想定できないのは只のバカ

191 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)14:38:22 ID:t0k
夜中に電話して「そこって時々出るんだよね」ってしたらすぐ飛び出してくるんじゃない?

192 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)15:01:39 ID:aer
しかしその旦那は田舎の物価をどのくらいだと思ってたんだろう?
都会の100分の1とか?
野菜や米は近所がただでくれると思ってそうだな

194 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)19:49:05 ID:sLZ
一方的に家庭生活を放棄して出ていったなら、「悪意の遺棄」が成立するんじゃない?
>>182に仕事や収入があるなら、しがみつくだろうなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/23 00:45:18 ID: eWWmu6NQ

    人並みに収入もあって年金も収めててその上で老後安定して生活って考えると
    4-5000万は貯金いるとかって聞いた
    今はもっと要ると思うけどそれでも収入無いのは不安定だろうに
    2000万で早期退職で家族で暮らそうとかアホかと

  2. 名無しさん : 2017/07/23 00:50:37 ID: e/EEQW3.

    4~5000万か
    独身だし、今から貯めるの無理っぽいな

  3. 名無しさん : 2017/07/23 00:53:15 ID: weM3aFaw

    車無い?じゃあ原付買おうと成らないのか
    車の免許無い家でも、田舎じゃ誰か一人はバイクの免許持ってて、50か90ccぐらいのバイクは持ってるのが当たり前なのに

  4. 名無しさん : 2017/07/23 00:56:12 ID: nlVr3jQ.

    田舎は結構物価高いよね

  5. 名無しさん : 2017/07/23 00:56:59 ID: JcKKdT6s

    離婚したら、妻の祖父の家に住んでいられんの?

  6. 名無しさん : 2017/07/23 01:01:50 ID: AHb5OhmA

    原付を売っている店に買いに行くための足(交通手段)がない、わけじゃないか

  7. 名無しさん : 2017/07/23 01:08:20 ID: bYfu/FyM

    どこかのおおかみこどもでも見て無収入子持ち二人の主婦でも暮らせるなら俺も俺も!
    とでも思ったんじゃねーの(鼻ホジ

  8. 名無しさん : 2017/07/23 01:12:41 ID: huyR5T7M

    田舎はコンビニからして実は値段が高い

  9. 名無しさん : 2017/07/23 01:19:11 ID: t4TlL3KQ

    こんな馬鹿が良く40過ぎまで働いていられたな

  10. 名無しさん : 2017/07/23 01:25:27 ID: 3jOmPBug

    ※9
    会社で問題起こして田舎暮らしに逃避したくなったのかもね

  11. 名無しさん : 2017/07/23 01:26:27 ID: XLofvHFk

    ※40
    こんな馬鹿だから40にして早期退職の話を持ちかけられたのでは

  12. 名無しさん : 2017/07/23 01:28:14 ID: d8kab//g

    田舎は競合店がないから都会より物価高いぞ。
    薬も家電もディスカウント全くなし、野菜は直売店なら安いけど店で売ってる調味料などは定価。
    光熱費も実は都会より割高だし、ガソリンや灯油も然り。
    安いのは土地代と家賃くらいなんだよね。

  13. 名無しさん : 2017/07/23 01:46:10 ID: m2vULedU

    たまに田舎暮らしに夢を見ながら、田舎って物価も土地も安いもんね〜と小馬鹿にしてる人がいるんだよね
    確かに土地は安いが車必須、冬は雪かきや暖房で金と時間がかかるし、物価も実は都会と大して変わらない
    そして職はなく、賃金が安い
    黙って都会の恵まれた土地で生きてて欲しい

  14. 名無しさん : 2017/07/23 02:04:57 ID: eK8Hp4Ws

    家賃以外の生活費は圧倒的に都会が安いよ
    食料品も日用品も光熱費もご近所づきあいの費用も田舎はやたらめったら高い

  15. 名無しさん : 2017/07/23 02:08:33 ID: wPnLOgsk

    報告者の祖父の家に勝手に住んでるのか…
    そこ報告者が相続したんだろうか?それともぜんぜん違う人が相続してたら
    やばいでしょ…

  16. 名無しさん : 2017/07/23 02:24:05 ID: weM3aFaw

    田舎での生活費が安いのは、そこに子供の頃から住んでてどこをどうしたら節約できるかが体に染み付いてる人間だからできる事
    都会の人間が行き成りいっても、都会の習慣を引きずるから都会より逆に高くつく
    物価安い途上国に行って、日本と同じ生活しようとすると日本と変わらないか下手したら日本以上の金が掛かるのと同じ

  17. 名無しさん : 2017/07/23 02:35:28 ID: 5lunGUYQ

    『祖父』の家でしょ?
    普通に考えて順当に相続してたら孫の報告者じゃなくて親世代だろうね。

  18. 名無し : 2017/07/23 02:58:08 ID: V9hMXDzU

    九州某県に転勤になった時はマジで驚いた
    ちなみに福岡ではない
    クリーニング代が1.5倍だった
    ラーメン一杯千円。もちろんフカヒレなんて入っていないごく普通のラーメン。チャーシューが一枚入ってたな
    ティッシュなんかも軒並みクソ高い
    揖保乃糸も高い
    家賃も高い
    地元産の野菜は安いが自炊しないからメリットねーし

  19. 名無しさん : 2017/07/23 02:58:42 ID: EjUSGYIA

    報告者の祖父じゃなくて、夫の発言の中の私の祖父宅だから旦那の祖父なんじゃないの?

  20. 名無しさん : 2017/07/23 03:14:53 ID: /Nq.xAQk

    ※18
    店が少なくて価格競争がおきないから色々高いんだよね
    結局都会の近郊が一番住みやすいとおもた

  21. 名無しさん : 2017/07/23 03:31:41 ID: K6yvQKa6

    怖い
    世間知らずな上に馬鹿
    相当知能低いんじゃ無いの
    旦那高卒?

  22. 名無しさん : 2017/07/23 03:36:40 ID: BtTEx5xo

    田舎の方のちょっとした観光地で何ヵ所か働いた事あるけど、大きなスーパーとかあるようなとこは安いけど、地元の商店しかないとこは定価に何割かのせて売ってたよ

  23. 名無しさん : 2017/07/23 05:08:29 ID: Q4CNL/gA

    歳とって田舎ってキツイと思う
    病院だって車じゃないと無理だろうし
    元気で足腰丈夫で畑で自給自足してるんなら都会より安くできるだろうね

  24. 名無しさん : 2017/07/23 07:00:55 ID: UDDjFex6

    お子さんと報告者さんが無事に逃げ切れますように。

  25. 名無しさん : 2017/07/23 07:06:17 ID: Y4/25JM2

    田舎は本気で車ありきだから、最低でも原付がないと不自由するよ……
    店も、病院も、まず徒歩圏内にはない
    駅も遠いし、本数が少ない
    やっぱり虫は多いし、熊やなんかも普通に出る
    自家用車は一家に一台じゃなく、少なくとも大人一人につき一台、もっと言うと一人複数台所有している人も珍しくない

  26. 名無しさん : 2017/07/23 07:14:53 ID: mbOhTtHc

    よいこの無人島と一万円生活を見て、何とかなると思ったのかな

  27. 名無しさん : 2017/07/23 07:21:27 ID: VggHLY9Y

    田舎暮らしに憧れる男は多いけど
    大抵は現実ってのものを分かってない
    生活全てを奥さんに整えて貰う事に慣れ切ってるから
    同じ生活を田舎で維持する事の大変さが分からないんだよね

  28. 名無しさん : 2017/07/23 07:45:16 ID: VpAzi63w

    若い内なら田舎でもいいかもね。多分、体力あるし病気もそうならないでしょ。

    歳とったら断然都会の方がいい。私鉄、JR、地下鉄、バスなど公共の交通手段が充実している。病院やスーパー、衣食住が徒歩圏内でも事足りる。自家用車無くてもいいのは大きい。

  29. 名無しさと : 2017/07/23 08:15:17 ID: y/POFjfg

    田舎のデパートに新店舗作るから新人育てろと3ヵ月出向した
    スーパーは徒歩50分圏内に1つしかなくて競合がないから値段すごい高い

    人生の楽園を観て田舎暮らし始めた夫婦たちを調査した田舎暮らしの雑誌読んだ
    ・仲良くしてくれる村人がいなくて孤立・運転できるほうが入院して暮らせなくなり山を下りた
    ・移住後何年経ってもよそもんと呼ばれ何か問題が起きた時によそもんがやったんだと言われる
    諸々で半数以上が移住3年以内に戻ってきてた

  30. 名無し : 2017/07/23 08:20:01 ID: C99Y3INY

    田舎暮らしなんか嫌だよ
    ありゃ旅行だから良いんであって
    人は閉鎖的だし価値観は古すぎるしプライバシー無いし

  31. 名無しさん : 2017/07/23 08:28:25 ID: 2ydGL.hI

    田舎の物価は、不動産以外は都会より高いだろ。

  32. 名無しさん : 2017/07/23 08:51:45 ID: UtDc03wo

    田舎なんか人の住むとこじゃねーよ

  33. 名無しさん : 2017/07/23 09:06:14 ID: Wot6baz.

    何件か前の記事の『田舎在住。夫は顔が広く方々で可愛がられてる。私が外出した際に夫と付き合いある方々からお金を渡される』の夫のように、異常に可愛がられる体質(?)の男女なら上手くいくだろうが、すごく稀だと思うよ

    新参者は完全無視が基本だからね

  34. 名無しさん : 2017/07/23 09:07:53 ID: StxeyJVs

    早期退職って言っても50代は超えてるだろうと勝手に思ってたら40代かぁ
    しかも幼い子供がいるのに嫁に相談もなく辞めちゃうとか目算も甘いしアホとしか
    言いようのない男だなぁ
    せめて週末にお試し滞在してきちんと生活できるのかとか試してくれたならよかったけどね。
    こうなってくると自分から退職したんじゃなくてクビになったんじゃ…
    もしくは仕事が嫌になって発作的に辞めてしまったんじゃ…
    って気がしてくるわ。

  35. 名無しさん : 2017/07/23 09:22:03 ID: vTG/2VAY

    田舎暮らしは人間関係を構築できない人には無理だと思うわ。
    よくテレビの田舎暮らし特集で「近所の人に野菜をもらった」とか言うけど
    その人にもよるし、地域にもよる。
    積極的に挨拶したり、地域の行事、掃除に参加しないとね。
    いきなり来ただけのよそ者に、冷たいのは当たり前。

  36. 名無しさん : 2017/07/23 10:21:09 ID: xc6390sc

    西田敏行がナレーターやってるあの番組、あれ罪深いよなあ

  37. 名無しさん : 2017/07/23 11:26:29 ID: VggHLY9Y

    ※33
    そもそもそういうコミュ力ある人の殆どは
    わざわざ今住んでる所の人間関係全部捨てて引っ越そうとか思わないからなあ

    田舎暮らしに幻想持つ人は、そもそも今住んでる所での人間関係が上手く行ってない人が多い
    都会で周りに相手にされてない人が、田舎の人は純朴()で親切()だから
    こんな自分でもちやほやして世話焼いてくれるに違いない!という妄想でもって移住しても
    実際はコミュ障の新参者なんか誰も相手にしない
    それで田舎者は閉鎖的とか言って出ていくんだとさ

  38. 名無しさん : 2017/07/23 11:38:46 ID: .xMUrLMU

    田舎こそ野生のコミュ王国だよなあ…
    都会の優しさは田舎には無いよ
    ウェーイが田舎で強いのもそういう理由よ

  39. 名無しさん : 2017/07/23 12:22:59 ID: aVTkerXw

    車が無いとコンビニにも行けないド田舎から都会に引っ越してきて数年だけどスーパーの選択肢がある分物安く買えるしわざわざ車持たなくても良いからむしろ生活費は減ったな
    田舎なんて帰省か何かでちょっと帰る位がちょうどいいんだよ

  40. 名無し : 2017/07/23 12:31:32 ID: C99Y3INY

    田舎は普通に住めないよ…
    閉鎖的だし
    文化的な娯楽が何も無い
    ミニシアター系の映画館も芝居も音楽もイベントもでかい本屋もカフェも飯屋もイベントも無い
    都心部の方が競合してる分ドラッグストアもスーパーも美容院もレストランもそこそこ安いし
    学校も仕事も選びたい放題だし
    正直無理

  41. 名無しさん : 2017/07/23 13:35:08 ID: Ve9EovP2

    車無いと生活できないし、年老いて車乗れなくなったら人生終了よ
    買い物難民とか知らんのかね
    ネットでも解決できないよ
    そもそも天災とか非常時とか考えだすとデメリットしかない

  42. 名無しさん : 2017/07/23 14:33:22 ID: syWQKpis

    ガチの田舎だと家の中に虫どころかヘビが出るし
    たまに室内に鳥が飛び込んできて、外に追い出すまで羽をまき散らすってのに
    (野生動物だからダニがついてるかも)
    草むしりごときで何をピーピー言っているのやら

    夏場の雑草の繁殖力がすさまじいのはよく知ってるが
    雑草は少なくとも、ヘビと違って目に入っただけでギョッとすることはないからさ

  43. 名無しさん : 2017/07/23 15:53:33 ID: 8ca1OV2U

    田舎暮らしに夢見すぎ…
    ある種の憧れがあるのは分からなくもないけど、ブッ飛びすぎだよこの旦那

  44. 名無しさん : 2017/07/23 17:53:21 ID: UEutKb9A

    旦那が良い歳して、自分勝手で無責任だと思う。話し合えよ行動する前に。
    もっと綿密な計画とか必要な案件じゃん。

  45. 名無しさん : 2017/07/23 21:53:42 ID: .RiVecT6

    田舎の人達が冷たいっていうけど、逆に特に理由もなく干渉してこられたらそれはそれで嫌なんでしょ?

    自分のことは自分でせえや
    助けてほしいなら自分も相手を助けないとね

  46. 名無しさん : 2017/07/23 22:16:29 ID: .Y07scww

    ヒモは要らないって事は、主夫も務まりそうにないのか
    そんなんでよく、下調べもせず準備もしないで仕事辞めたなぁ
    離婚しても生活力がなければ粘着してくるだろうし、色々と不安が尽きない旦那だね

  47. 名無しさん : 2017/07/24 02:14:46 ID: ohTXs0M.

    >近所の人が冷たいって当たり前じゃん。
    >私や子もいるならまだしも、夫だけで住み込むなんて異常だよ。

    嫁さんの亡くなった祖父の家に、婿の分際でよく押しかけたなぁ
    つーか何の血のつながりもないのに、ご近所さんがよくしてくれるはず、
    田舎暮らしの世話焼いてくれるはずっていうのが図々しすぎて驚きだよ

  48. 名無しさん : 2017/07/24 10:16:21 ID: kdABqb2o

    田舎の物価なめてんのか、こいつ
    ガソリンは最低50円は違うし、消耗品は手に入りにくい物も出てくるし、都市ガスなんてきっと通ってないし、布団にサソリモドキ居た事もあるし

    頭の中身どこに置いてきたんだ、マジで

  49. 名無しさん : 2017/07/24 12:03:19 ID: uaGgv5N6

    住んでた人の孫の夫「だけ」が住みついたら、そりゃヒソヒソされますがな

    田舎は、行政が何もやってくれないので、公道の道端の草刈りもドブさらいも皆で協力してやらないといけない。ペットボトルとか資源ゴミの回収は月に一度だし、そういうのわかってないんだろうなぁ
    というか、住民票とかどうするんだ?、多少でも住民税払うんなら、まあ歓迎されないでもないが、(離婚したら)赤の他人の家に居たら犯罪だよね

  50. 名無しさん : 2017/07/26 08:24:05 ID: GyETVWUk

    現地確認しないのはバカだよw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。