2017年07月23日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500184658/
チラシの裏【レスOK】 三十六枚目
- 85 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)15:12:13
- 先月中旬から有給消化に入って辞めたパートの事務員さん。
チェッカー(レジ)チーフと揉めていたのに店長も副店長もことなかれ主義で何もしなかった。
寧ろ事務員さんが悪いかのような対応をした副店長にキレて辞めてしまった。
事務員さんはいつもニコニコしていて
100人強いる私達パートの名前を全員覚えてお世話をよくしてくれていた。
スーパーだから季節のイベントは毎回忙しい。そんな私達に
「皆さんが頑張って下さるから私のお給料もあるので」
とイベントに合わせた差し入れをくれていた。
駅弁イベントや高級ステーキのイベントは必ず買っていたみたい。
20代なのによくできた子だなと思っていた。
その事務員さんが計らずも偉大さを思い知らせる置き土産を残していた。
- 私の勤めるスーパーは時々覆面調査が入っている。
その調査が丁度先月で先日調査結果が届いたらしく個人名を伏せた状態で貼り出されていた。
この覆面調査はたまたま調査員と遭遇してしまった10人が対象になる。
店長と副店長と事務員さんは個人名が出ていなくても特定される仕様。
先月はかなり厳しい調査員に当たってしまっていたみたいで
1人を除いた全員○以下で必ず×が1つ以上ついていた。(◎○-△×の5段階評価)
店長と副店長も対象に入っていたけど△と×しかなかった。
唯一全項目◎だったのは事務員さんでコメントも大絶賛されていた。
更にいつも空欄になっている備考欄に
「本来は調査日のみが対象だが、事務員の(黒塗り)さんはいつ行っても明るい挨拶をして
気持ちの良い対応をしていることを伝えたい。」
と書いてあった。 - 86 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)16:25:27
- >>85
調査員が次来た時にはもうその事務員さんが居ないんだよね…w - 87 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)16:48:30
- >>86
覆面調査って、1件○千円で雇われた近隣の主婦やフリーターがやってることが多いんだよ。
だから、件の厳しい覆面調査員さんは、頻繁にスーパーを利用しているお客さんってこと。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)16:51:05
- >>87
おおなるほど…
それだけ評価してた人=接客応対がいい人が居なくなるのは悲しいね - 89 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)16:59:29
- >いつ行っても明るい挨拶をして気持ちの良い対応をしていることを伝えたい。
てわざわざ書いてるってことは、暗に
「他の店員は、調査を意識して接客を変えている!普段から接客態度が良いのは、事務員さんだけ!」
て言いたいんだろうな - 90 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)17:01:09
- スーパーの事務員
略して
スーパー事務員 - 91 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)20:05:12
- うちのスーパーもこんな事務員さん欲しいな
事務所いっつもピリピリしててヤバイ
コメント
あー、もったいない。
△と×しか取れない店長と副店長がいなくなればよかったのにな!
90は絶対ドヤ顔してる
シャープとか東芝とかサンヨーとか都市の公立学校がダメになっていったのと同じ図式だよ
ことなかれ主義が最後まで居残り、優秀な思いやりのある人間は辞めざるを得ない
スーパーの事務員さんって裏方でしょ?接客することあるの?
どこいったん 嫁に来てほしい( ・∀・)
そんな貴重な存在を辞めさせるなんて
よっぽど糞な上司だったんだろうね
まあスーパーで働いてるおっさんなんてまともなのなんているはずが無い底辺職場だから、
その事務員さんはもっといい職場に転職した方がいいよ
多分底辺ゴミおっさんが上司な職場よりもよっぽどまともで給料がいい職に就けると思う
ワイニート、△×の意味が解らない
スーパーで働いた事がないからよくわからないが、事務員さんって駐車券とか領収書とか出すカウンターの人って感じなのかな?
いわゆる会社の事務員をイメージすると経理とか総務で調査員との接触はないよね
覆面調査で悪い点を出すのは簡単。
難しいのは、時給を上げずに従業員さんに改善してもらう事。
強きに出たらさっさと辞められる。
>ことなかれ主義が最後まで居残り、優秀な思いやりのある人間は辞めざるを得ない
能力のある人間が蹴落とされておかしいのが甘い汁を吸い続けるんだもんなぁ…
日本社会あるある
>店長と副店長と事務員さんは個人名が出ていなくても特定される仕様。
意味がわからん
どんな仕様だ?
個人経営の防犯カメラも無い田舎の小さなスーパーに勤務していたことがあるけど
事務員が接客することなかったけどな? 事務所に籠りっ放しだから
お客さんが事務所に入ることもなかったし
投稿者の店は、事務員もレジ応援しにレジ入ったり接客したりパック詰め作業して並べたり
していたってこと? それで覆面調査のときに事務員なのに評価対象になったの?
近所のスーパーは贈答品、配送用のカウンターがあってそこに専属の店員がいるけど
事務員さんてそんな感じの人か?
横領とかの犯罪を罰するのかと思ったら
うちのスーパーも、回りのスーパーも事務員さんなんて
事務所にこもりっぱなしで出てこないけど?
事務員の服着てるしレジになんて入らないし
サービスカウンターはレジが入ってる。
悪貨は良貨を駆逐する
阿呆を管理職に据えると下の優秀な人間はバタバタ辞めるよ
すげえ!横の広告が覆面調査バイトのだ!
調査員なのに個人特定しないで査定結果を張り出すのか?
特定しないのに張り出す意味は?
何がやりたいのかよくわからん
事務員でも忙しいときはレジやサービスカウンタの応援に入ることもあるで。
うちの近所のスーパーは加工以外の制服一緒やし。
このテの人は他のどんな職場に行っても十中八九ちゃんとやっていけるからね。
バカとカス死ぬまでバカとカスであり続ける努力だけは怠らないのな。
早く氏ねや能なし管理職が。
報告者は覆面調査って言ってるけど、調査員は本社社員とかエリアマネージャーとか普段出入りしている人間だと思う
ただ、調査期間と対象が本人たちに判らないだけ
そのテの用語が世間の使い方と違う会社はよくあるよ
そして※11
報告者が書いてるけど報告書は「役職or担当部署」と「個人名(黒塗り)」であらわされるから、
「レジの(黒塗り)さん」は複数居るけど「店長の(黒塗り)さん」はその店に一人しかいないので個人を特定可能ってことかと
仕事はまともなやつ、できるやつが辞める
これ常識
言うほどでもないんだよね
余所に行けば本当に解決されると思ったら大間違い
嫌な奴も足引っ張る奴も大抵どこ行ってもいるよ
そして上には上がいる
今いる場所で無能上司を追い越して出世できないならどこ行っても「そこそこ出来る人」で終わる
と人材派遣会社勤務が言ってみる
で、オチは?
そしてできる奴は
世の中には簡単に稼ぐことのできる方法があることを知り
社会には無能だけが残っていく
うちの事務員さんは、レジの両替金交換したりチャージ機の不具合対応したりで、売場にちょこちょこ顔出すよ。
件の事務員さんがどれくらい勤めていたのか分からないけど、たぶん初めて調査対象になったんだよね?
常連さんは大体いつも同じ時間帯に来るから、事務員さんがレアキャラだと知らなかったんじゃない?
※21
覆面調査結果って普通にこんな感じだし、仮に社内の人がやっていたとしても、従業員に顔バレしてなければ覆面は覆面だよ。
覆面調査=絶対外注ってわけじゃない。
100人強のパートがいるスーパーなのにまるで
事務員はその人1人しかいないような書き方ね。
店長副店長事務員は問答無用で調査されるの?
それともたまたま店のヘルプしてたら調査されたの?
備考欄のコメントとか顔見知りの手心加えた調査みたいね。
これはあれかな、店と揉めて辞めさせられた無能事務員が
「優秀なのは私!私を辞めさせたらこんな痛い目にあうのよ!」
っていう夢日記なのかな。
※8
私がいたスーパーだと事務員はバックヤードのほうにある事務所に大体いたよ
サービスカウンターとかにいるのはチェッカーの人だった
でも事務員さんによっては繁盛日の昼とか夕方はレジに入る人もいた
部署によって制服はちょっと違ったりするけど、事務員とチェッカーは同じ制服だったし
※27
足を引っ張ることだけが生き甲斐なのかな?
覆面が入るようなチェーン店の事務は、自分の店舗分の売上集計や制服の発注管理や金庫の管理が仕事。
給与関係や煩雑な処理は、本社事務員の仕事。
あなたさ、書き込みする時、鏡を見ながらしてみたら?
きっと物凄く醜い顔してるから。
私のところの事務員さんは
前任→事務だけ(4~5時間)
現任→事務後品出し(8時間)
だけど、前任者も日に数回売場にやって来て掲示物の貼り替えとかやってた。
優秀が辞めて無能が残るのは
会社を長くやってれば必ず自然に構造上の問題や時代とのズレなどで問題が生じてくる
そこに敏感に気付いて改善しようとする優秀と
何でも良いめんどくさいこのままダラダラ給料が欲しいという無能の間で
齟齬が生まれてくるうえに、無能100匹対優秀1人、みたいな感じで
数のチカラが最悪のタイミングで逆作用し、無能上司の場合「和を乱す」とかなんとかで
TPOを考慮しないバカ用民主主義で、無能を取って優秀を捨てるというアホな選択をくりかえすので
結果的にジリ貧となり倒産に至るであろうことが予測され
そのことにも敏感に気付く優秀は辞め、何処にも行けない無能はギリギリまでしがみつく
怠惰な無能は悪の根源である
>>91
そこは自分がなるって言えよ
派遣で覆面のバイトしたけど、近所じゃなかったな。
しかし気をつけて見てると、なかなか香ばしい店員が多数。
挨拶もせず店内の鏡ばかり見てるババアとか、
商品の場所きいたら、そんなの知らないわよ!って
キレるババアとか。
名札見て報告してね、といわれたから名前も行動も
報告したけど、
スーパーじゃないけどうちも店長は事なかれ主義で横暴なパートの言いなりだったわ
おかげでせっかく入った新人が辞めていく辞めていく・・・
「皆さんが頑張って下さるから私のお給料もあるので」
とか言うけど、客が買い物したお金が給料になってると思うよ
※35
客が気持ちよく買い物する為には、店員の頑張りも必要なわけで。
それにこの場合は、仕事仲間にエールを送る意味で言ってんだよ。コドモ?
事務がピリピリするのは経営陣が無能なせい
経理処理が余裕の無いタイトな日程になっていたり
書類のフォーマットが雑で纏めるのに手間がかかる
本来は別部署の業務までやらされている
伝票が2,3日遅れてくるのはザラ
こんなところが多い
※35
そのお客さんが買い物をするには、お店の人が商品を用意する必要があるよね?
そのためにお店の人は、繁忙期(はんぼうき)という忙しい日は、いつもより朝早くから働いてるの。
それを知っている事務員さんは
「頑張ってくれてありがとう」
て仲間に差し入れをしているっていう良い話よ。
計らずもって書いてあるのに、横領の発覚とか期待してる人ってなんなの
あー、うん分かる
前に試食販売で行った店の副店長に最初指示を受けて途中報告して
ラスト、きちんとやったってことをハンコ押してもらわないといけなかったのに
ロクな指示もなく途中報告したくても居場所分からず休憩時間0
9時~19時まで立ちっぱなしでやって、終わってからもどこにいるか分からない
店が閉まる時間になっておろおろしてたら見かねた他の人が事務所にいるよって
朝にここから入っちゃダメと言われた向こうの更に奥にいたんだよ
ちなみに試食販売の物品は全部売り切った
昔は長のつく人はすごいと思ってたからこういう人いるの衝撃的だった
置き土産って言うのかな、これ。何か違う気がする。
大辞林 第三版の解説
おきみやげ【置き土産・置土産】
①
立ち去るときにあとに残しておく贈り物。
②
亡くなった人や前任者が残した業績や負債。
この場合は②に該当するから正しい
あまりのヤリ手が部下にいると自分に取って代わられるからな
結局上は大したことないなんてどの会社でもあることよなあ。
下ができてるなら、上は真似すればいいのにねえ。職場、会社自体を良くしていこうという発想が何故かない。
自分自分、全部自分ばっか。もしくは自分と腰巾着だけとかね。
どっかで見たことある構図だよねえ。
※42さん
そうなんだ、ありがとう。①の意味しか知らなかったから、置き土産???って思ってたんだ。
これからは気になったら調べます。
能力が高いって、色々な方向があるから・・・
日本では、スルーと耐久力優れた奴隷体質が最高の生き残りスキルなんじゃ?
義務教育でそう思わなかった?目立たないヤツの勝ち。目立つと余計な労力要求される。
会社に貢献して経済回すとかは、個体生存という意味では二の次。
うちの夫の存在感の無さは才能だと思う。ひたすら寡黙に時間通り働くだけ。人に意識されずに高給取ってリストラ対象にもならず出世もしない。スルーするのもされるのも、平和に生きてくには重要なスキルかもと思う。
スルースキル高い構成員だけだと、きっと滅びるよね。
自分の居場所をよりよくしようという意識=愛着だと思うんで、それが育たない場所は発展しないし廃れる。愛着湧くように誘導指導するのが管理職の仕事だと思う。
田舎の過疎って、先人が若者を誘導指導できなかった結果だと思う。愚痴ばっかの上司とか、みんな捨てるし。
>うちのスーパーもこんな事務員さん欲しいな
おまえがそうなればいいだろ他力本願野郎が。
大手テェーンだけど覆面専用会社が抜き打ちで来る。
プロだから項目だけで50以上はあるかなぁ…
副業で覆面調査やってるけど、普段の仕事はメーカーなのでスーパーにも行く
従業員用通路を使用するんだけど、「本日、ミステリーショッパー来店。接客に注意しましょう」と張り紙があって驚いた
調査日伝えたら意味ねーじゃん
いつも心持ち厳しめに評価しといたわ
※29
横だけど、まとめサイトのコメントにがつがつ書き込んでるあなたが言うと説得力あるねw
スーパーではないが覆面調査員やったことある。調査項目が決まってて減点してく仕事なので、減点するとこなくて気持ちよい接客してくれる人がいると尊敬するし好きになる。こういうの書きたくなるのはすごいわかる。
90ワロタ
辞めた事務員の人を765プロの小鳥さんで想像した
※45
あなた素直な良い人だな
ど、土産だと…
外注の接客調査だと常連や近所の人は使わんよ
社内だとわかっちゃうし、近所の人だとバレちゃうから
後基本的にあいつら減点方式だから厳しい
事務とチェッカーリーダーが対立するのはよくある事の様で、先月末で閉店になったスーパーで働いていたんだけど、チェッカーチーフが定年退職するまで事あるごとにお互いの悪口を聞かされるんだろうなと思ってた。
別の店舗に事務でと勧められたけど即お断りしたよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。