間違って日時指定したので郵便局に引き取りたいと電話したら「発送元に確認します」って。めんどくさーい

2017年07月23日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1500510799/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part73
20 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)15:04:31
ネットでポチったものに間違って日時指定入れてたのに、発送したぞメールで気づいた
その日は確実にいないから、郵便局に電話して引き取りたいと言ったら
「発送元に確認してからになります」
郵便局だけだよね?こういうワンクッションおくの
荷物はもう郵便局にあるのに、めんどくさーい ヤマトはサクッと受け取れたのに
間違って日時指定入れた自分が悪いんだけどさw


21 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)15:11:35
>>20
わかる
一度配達するので不在表から手続きして下さいとしか対応してくれないよね

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)15:32:58
>>21
え!そうなの!不在表から手続き…
電話折り返し待ちなんだけど、そういう対応になるのかー
取りに行くって言ってるのにわざわざ配達するとか意味わからないね
他社は再配達をなくすためにいろいろ頑張ってるのに

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)18:16:18
>>20
ついこの間、似たようなことがあって同じことを思ったばかりよ
確かに荷主は発送元なんだけど、なぜそんな無駄なと思って聞いてたら
そのうえ繁忙期を理由に断られたわ

面倒なシステムを取ってるのは郵便局だけど
繁忙期はわかるから引き下がったけど、オペレーターの対応も×
配達に来てピンポン連打するのも郵便局だけだし
いまだに中身は国営時代を引きずってるのかもね
ゆうパック一択って見た時に止めればよかった

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)19:09:34
再配達で時間指定したのに、勝手に向こうの都合で持ってくるのは日本郵便だけだったわ
なーにが「居るかと思って」だ

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)22:25:21
>>24
うちは在宅して届くの待ってたのに、不在票を置いて行かれたわ
また来なければならないのに意味がわからない

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)22:39:17
>>28
オートロックのマンションだったら部屋番号押し間違えた可能性

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)22:44:33
>>29
オートロックじゃないよ
その人は委託だった(郵便局の制服を着てない)んだけど色々とやってくれたわ

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)22:59:30
委託は……同情しますわ

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/22(土)03:35:14
うちのインターフォンは
不在なら映像と時間を記録してくれるんだけど
その記録もなしに
何回か不在票だけ入ってた事ある
たぶん、インターフォンのボタン違う所押してる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/07/23 09:13:24 ID: NUupy/SA

    予定外のことって面倒くさいんだよだったらもっと給料よこせ

  2. 名無しさん : 2017/07/23 09:20:34 ID: oNOxUcW2

    女は全員ゴミ死んどけ

  3. 名無しさん : 2017/07/23 09:24:01 ID: IFwiomzs

    ※2
    この件に関しては同意。
    頼むから早く氏ね、ゴミが。

  4. 名無しさん : 2017/07/23 09:25:59 ID: oFKXKAJs

    馬鹿?
    最近はなりすましが多いから届け先の変更は佐川もヤマトも発送元に確認する

  5. 名無しさん : 2017/07/23 09:30:42 ID: RbO8jgvc

    そもそも自分が間違ったのが原因じゃん・・・

  6. 名無しさん : 2017/07/23 09:33:21 ID: MKstGtL.

    自分のミスが原因のくせに、そのフォローを企業に求めるなよ
    それと、上にもコメントしてる人がいるが、なりすまし防止のためだろ
    そこまで想像できないくせに企業に過剰サービス求めるのはクソだわ

  7. 名無しさん : 2017/07/23 09:34:02 ID: DdAB1412

    女性様+お客様=最強!

  8. 名無しさん : 2017/07/23 09:37:30 ID: wwhQ3vQg

    もとは自分のミスの癖になんでこんな偉そうなんだ

  9. 名無しさん : 2017/07/23 09:38:09 ID: 52y/s7TQ

    なんのために注文確定前に確認画面があると思ってんだよっていう

  10. 名無しさん : 2017/07/23 09:39:26 ID: Z1JUlAZ.

    日時指定間違って面倒な手続きが発生するのは自業自得なんだよなぁ
    居るのに不在票突っ込まれてイラつくのはまぁわかる

  11. 名無しさん : 2017/07/23 09:44:49 ID: p54wwq1U

    まんまんままん

  12. 名無しさん : 2017/07/23 09:56:45 ID: 0TPAAfB2

    米4
    発送元に確認できる安心材料って何?

  13. 名無しさん : 2017/07/23 10:00:58 ID: kPTukByc

    呼び鈴をならさない郵便はいるわ
    田舎の一軒家で玄関横の居間にいたのにいつの間にか不在票とかあるわ

  14. 名無しさん : 2017/07/23 10:01:09 ID: Ya5Hekfk

    新商品なんかは発売日前には受け取れないように配達指定したりするから発送元に確認するのは当たり前

  15. 名無しさん : 2017/07/23 10:02:07 ID: .lQ.iwXo

    この手の「融通がきかない処理」は、融通をきかせていた時代に起きたクレームを基にしていることが少なくない。
    クレーマーのせいで首を絞められている事例だよ。

  16. 名無しさん : 2017/07/23 10:03:21 ID: 0TPAAfB2

    米14
    なるほどね

    そういう事情知らないから、いちいち確認めんどくせーなって感想になるんだろうね

  17. 名無しさん : 2017/07/23 10:26:19 ID: plggEAp2

    >ヤマトはサクッと受け取れたのに
    そんなにしょっちゅう日付間違えてるの?

    成りすまし防止もそうだし、配送途中で色々な工程(しかも分業)を経由してるのだから例外事項に対応して万が一行方不明になったら面倒なので、定形の「いったん不在通知からの再配送(または引取り)」が一番円滑な解決方法だと思うよ

  18. 名無しさん : 2017/07/23 10:41:14 ID: /aR.UtT.

    運送業は届け先でなく送り主に対して責任を負う立場なんだから
    発送元に確認を取るのは慎重で好ましい姿勢だと思うんだけどな
    しかも自分のミスが原因とくれば同情の余地ゼロw

  19. 名無しさん : 2017/07/23 11:08:52 ID: GceoHJcU

    脳内世界の運送屋の話とかどうでも良いわw
    確認しない処なんて聞いた事も見た事も無い
    時間・期間指定あるんだから大手は当然確認するぞ

  20. 名無しさん : 2017/07/23 11:10:03 ID: qMsVTHs2

    宅配業者としての客は発送元だから
    報告者は発送元に日付指定の変更依頼を出さないといけない

    依頼が間に合うか・受けてくれるかは別問題だけど

  21. 名無しさん : 2017/07/23 11:10:31 ID: 7YQL20W2

    本とかCDとかゲームとか
    いくら荷物が局にあっても発売日前だと渡せないものあったりするからね
    それを確認するためなのかも知れん
    結局荷物って渡すまでは受け取る人の物じゃなくて出した人の物なんだよね
    だからまず出した人に許可を貰わないといけないのかもよ

  22. 名無しさん : 2017/07/23 11:16:20 ID: tBDKp7zE

    学生は夏休み?※欄にまんまん蝉が涌いてるね

  23. 名無しさん : 2017/07/23 11:18:35 ID: zJYe9log

    こないだ銀行にキャッシュカードの再発行に行ったら、特に身分証の提示とか求めらなかった。
    聞いたら、「送付先があらかじめ確認してある住所だからそこで受け取ることが本人の証明になる」って教えられた

  24. 名無しさん : 2017/07/23 12:16:29 ID: Y1YVg4pU

    まずはポチる前に確認しろや、糞女。
    全部自分が悪いくせに文句ばっかり言ってんじゃねぇよ、糞女。

  25. 名無しさん : 2017/07/23 12:27:24 ID: hs8Q5Fio

    こうやって文句ばかり言うからサービス悪化するの分かってない典型。カスすぎる

  26. 名無しさん : 2017/07/23 13:30:02 ID: OpFKdMFA

    定型化した流れ作業を中断させることが、どれだけ面倒か考えたことないのかな?
    お前の荷物だけを扱ってるわけじゃないんだよ

  27. 名無しさん : 2017/07/23 14:50:22 ID: Aju8TU3M

    ※26
    まともに働いたことがない女によくいるんだよね報告者みたいなやつって。
    物流のシステムとか構築すんのにどんだけの手間と時間をかけてんのかわからないんだよ。
    安全のための措置を講じているだけなのにこうやってぶつくさ文句いう奴はまじでくたばってほしい。

  28. 名無しさん : 2017/07/23 14:52:41 ID: DodfKHYk

    郵便局忙しいんだよ。通常の郵便物の配達に特定記録とかゆうパックとか本人限定とか…自分の落ち度のくせに文句言ってんなむしろ手間とらせて申し訳ないくらい思えよ馬鹿

  29. 名無しさん : 2017/07/23 14:54:57 ID: U0fkPxhU

    この報告者の場合は本人のミスが元だからお前がそんな文句言えたクチかって思うけど、前通販でもの頼んだ時に日時指定したのに、発送完了メール届いて確認したら、「ゆうパック 日時指定なし」になってて、そのままだと不在の日に配送されかねないから郵便局に連絡したけど、やっぱり荷出し人に確認しますと言われたよ。面倒だけどネットショップに連絡して訳を話して、そこ経由で郵便局に連絡してもらった。めんどかった。

  30. 名無しさん : 2017/07/23 15:25:54 ID: AYba2j1g

    うちは在宅して届くの待ってたのに、不在票を置いて行かれたわ

    うちもだ…指定時間の1時間前にきて不在票置いていかれた時はムカついた
    インターホン鳴らないから住んでないのかと思って~とかヘラヘラしやがって
    勧誘が多くてうざいからわざわざ消してんだよ、指定時間近くになったら電源入れるようにしてんのよ

  31. 名無しさん : 2017/07/23 15:28:16 ID: hPPrZxzI

    自分が悪いのに何でそんなに偉そうなんだ。

  32. 名無しさん : 2017/07/23 16:01:49 ID: z8aMyydo

    >まともに働いたことがない女によくいるんだよね報告者みたいなやつって。
    性差は関係ないぞ

  33. 名無しさん : 2017/07/23 18:00:27 ID: Ig.f8OYs

    ※13
    呼び鈴鳴らさないのもいるし、不在票残さないのもいるよね
    この間、後者に引っ掛かった
    持ち帰ったから料金支払えと言われたけれど、いやいやお前さん、不在票も残さなかったじゃん?
    そもそも指定した日時に来ねーし

  34. 名無しさん : 2017/07/23 19:15:20 ID: .DwTMa0A

    自分が間違えたのがそもそもの原因
    再配達の手間ガーとか言われているけど
    どこの誰だか身元がハッキリ分からない人からの入電イレギュラー対応より再配達の方が業務的には楽ってこと

  35. 名無しさん : 2017/07/23 19:44:36 ID: hf9III9M

    おーぷんに書き込むぐらいなら泥ママスレとかキチママスレとか見てそうなのにな
    配送の電話で本人確認なんてたいしてできないんだから
    融通が利かないっていうのはかえって安心な会社じゃん

  36. 名無しさん : 2017/07/23 21:26:32

    間違えたんだから仕方ないし、確認の上折り返しになるもの仕方ない。郵便局は間違えるわけにはいかないのだ。

  37. 名無しさん : 2017/07/23 21:51:40 ID: tiLMhyY2

    ※29
    発送元のミスなんだから発送元に責任とらせるのは当然だろ
    なんで郵便局に責任とらせようとするんだよw

  38. 名無しさん : 2017/07/24 10:15:49 ID: IKd2m6wY

    だってあいつらバカ真面目じゃなくてただのバカだから

  39. 名無しさん : 2017/07/24 11:47:09 ID: iKGHZ6TE

    なりすましかもしれないし、日付指定があるかもしれないし確認は当然だろ。
    むしろこの程度でするっと受け取れる方が怖いわ

  40. 名無しさん : 2017/07/24 13:59:00

    イレギュラーの対応が一番手間でコストがかかる
    不在通知って仕組みがある以上、そこに乗っけたほうが安全確実

  41. 名無しさん : 2017/07/24 21:18:09 ID: o/90arCU

    馬鹿だからヒマなのかヒマだから馬鹿なのか

  42. 名無しさん : 2017/07/24 21:22:23 ID: RQbZYzBI

    時間かかるのがむかつく!なら同情するけど
    郵便局が試行錯誤の末に考え出した配送システムそのものに文句つけるってとんでもないタマだね
    この人どんだけ郵便事情に詳しいの?

  43. 名無しさん : 2017/07/25 23:08:33 ID: y3iwOHGY

    荷物って、受取人が受け取るまでは差出人の物なんだよね。
    だから、受取人が、差出人が指定した日時に受け取りたいっていっても
    ハイそうですか、で渡せないんよね。受取人がこういいってますけど、
    渡していいですか?って差出人に確認しないと、、それはそれで契約不履行、クレームのもと

  44. 名無しさん : 2017/07/31 16:30:45 ID: hpkv15P2

    受けとるまでが荷物
    帰宅するまでが遠足

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。