2017年07月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
- 287 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)19:30:23 ID:wGZ
- 悩みというか相談というかなんだけど
性格悪いとか叩かれること承知で書き込みます
私は子供の時から容姿が整ってると言われてきて、
ミスコンとかには出られるほど可愛くはないけど、
学科の中では可愛い方なんだと思う。中の上か上の下程度くらいだと思う。
成績も子供のときからかなり良くて、東京一工医と呼ばれる大学群の1つに通ってる。
大して運動ができるわけでもないし芸術もできない、何か特別なことができるわけでもない。
でも、昔から容姿と成績だけはずっと褒められてきて、
容姿が良いことと成績が良いことは私のアイデンティティ
|
|
- だけど、大学に入ったら私と同じくらいの成績の人たちばかりで、
まず成績が良いというアイデンティティが崩れた
次に、容姿判断は主観が入りやすくて確固たるものではないと思うと
途端に自信がなくなって、容姿が良いというアイデンティティも崩れた
私はずっと小さな頃から褒められるこの2つだけを頑張ってきたから、
あと他に誇れるものがない。全部中途半端
自分がとてもつまらない大人になる未来が見えてきて苦しい
自己肯定もうまく出来なくて辛い
もっと何か他に長所をと思う反面、これから何かするといっても
何すれば良いのかわからなくて放置したいという気もする。
どうすれば良いんだろう - 288 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)19:35:31 ID:jbf
- >>287
勤労に力を入れて、お金を稼ぐことを追及しては?
全てを労働に捧げる強く美しい勤労婦人を目指すのもアリだし、
伴侶への愛に生きて家庭を切り盛りする母親となるのもよい
なんとでもなるのでは? - 289 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/21(金)19:50:20 ID:6xQ
- >>287
親戚の勉強できる子がストレートで東大入ったとき
これで私も普通の人になれると喜んでいたのを思い出した
ずーっと学年トップだったから自分より頭のいい人がいる環境が逆に嬉しかったらしい
目立たない、何でもない人だからこその楽しみってのもあるんじゃないかな - 325 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/22(土)02:30:20 ID:eBO
- >>287
そういう自信のなさやアイデンティティの揺らぎって
大抵夢中になれることやものがなくなると表れるんですよね
アイデンティティって結局は自分が何を愛しているか何に夢中かが根底にあったりするから、
好きなものを探すことが解決に繋がるんじゃないかなぁ
|
コメント
私がこの程度の成績なんて許せない!
と奮起して勉強必死に頑張ればいいんじゃない
容姿は男ばっかりサークルでも入ってチヤホヤしてもらえばいいんじゃない
勉強で平凡(学内比)になってしまったのだから、それを頑張ればいい。
大学生なんだから自分探しの旅でもいっておいで。
マジレスすると暇だからこういう思考に陥るんだよ
働け
成績と容姿がアイデンティティと言うわりに、「じゃあこの中でも一番になってやる!!」とはならないってことは、別に勉強が好きとかお洒落が好きってわけじゃないんだろうね
やっぱり相対的にしか物事の価値を見いだせないって危ないな
あれかレベルの差を見てしまって
かつ自分の限界を悟ってしまった時の喪失感
うらやましい悩みだねー
中の上~上の下くらいの女がいちばんめんどくさくてドロドロしてんだよな
アイデンティティて言葉より、この場合はプライドって言葉のが合ってるんちゃうの。
アイデンティティは別に誰かに顕示するとか、そういう外に発信する感覚じゃない気がする。
※8
それはちんさん達の方が陰湿でねちっこいんだけどねー
這い上がる胆力があるわけではない、かと言って潔く諦められるわけでもない
本人は一番辛く、外から見たら一番面倒なタイプ
これで表立って他人を攻撃したり足引っ張りだしたら最低の人間になるから
流石にそこまで堕ちないで身の程を知って穏やかに自分の人生送って欲しい
下らな過ぎて吹いた
成績も容姿もどちらも他人を比較対象にする指標だからなぁ
自分が何になりたくてそのための準備期間として大学で何をする、ってのをまず決めてみたらいいんじゃないの
他人と比較するようなくだらない事なんかにかまけてる暇なくなるよw
そういう時こそ神様の出番だ
女子アナになれば良いのでは、
東京一工医のどれかなら、女子アナの中ではハイスペック。
頑張って就職しても学歴に見合った会社に入ったら似たような経歴の人ばかりでアイディンティティが崩れるんだろうか
豆腐メンタルは面倒くさいな
一番てっとり早いのはオタサーの姫になること
チヤホヤされるよ
まぁ勉強やバイトや資格取得に励めばいいと思うけどね
良い機会だから精一杯悩めばいいんじゃないかな
こういうのは自分で解答を見つけるしかない
ふと自分の人間的な魅力って何だろうと思ってしまうアレか
東京一工医って初めて聞いた
医ってなんだよ絶対この人医だろ
そのうち研究が忙しくなってどうでもよくなるよ
それか、超難関国家資格でも目指してみればどうかな
趣味を見つけると捗るよ。手始めに今期のアニメを観るんだ。
ぷぎゃーーーーwwwwwww
成長して客観的になれたというか、世界が広がったんだろうね。
そういうものを探すのも人生のうちだから頑張れ。
中の上か上の下でいいなら他にあるのでは?
だいたいミスコンに出られない程度で、今までよく偉ぶれたな
容姿も成績もいいなんて、すっごく羨ましいけどなー
勉強は自分で頑張った証だしそこは自信持っていいと思う
みんなのコメントも優しいコメばっかでよかった
承認欲求を近場に求めすぎだよー、
努力して得たものじゃないのにアイデンティティ?
お手軽なもんだね。
だから今から努力してその大学の中でトップクラスになるなんて発想でないのか。
東京一工医の中じゃ普通のブスでも美人に見えるから安心せい
容姿も成績もいいなんて素晴らしいことじゃん贅沢な悩みだなー!
勉強して良い大学に入れるってことは自分のスペックにあぐらをかかない努力の才能もあるってことよね
これからも頑張って欲しい
それこそ理想の自分を追い求める良いチャンスじゃん。
自分よりスゴい人達とか、見てたり関わったりしてワクワクしないの?
自分に無いものに気がつける良い機会なのに、グズったれてたら、もったいない。
※28つづき
容姿だって成績だって悪くなった訳じゃない、勉強できる人を集めた
上澄みの中に居たら、そりゃあ相対的には大したことないと思えるだろうけど、社会に出たらやっぱり凄いし、好みじゃないからって美人は美人だよ。
それにね、容姿で得してて何も疑問を持たずに要ると、歳を取った時に一気にツケが来るから、早いところ気が付いたのは良かったんだよ。
見た目が衰えてもたくさんの人に囲まれてる人を目指して頑張ったら良いんだよ。
羨ましいわー
漫画の彼氏彼女の事情でも読めば落ち着くと思う
あれは学業と容姿で見栄を張りつづけていた主人公が、
人との出会いを経て
少しずつ見栄を手放していく話だったけど
自己肯定感はなー
ひとつ言っておきたいのは
人との相対評価の中で自分の価値を見いだそうとすると
間違いなく詰むからやめとけってことかな
米35
でも逆に、何で価値を見出せばいいの?
一輪のバラがバラの花束になっても、
一輪一輪の美しさは変わらない。
恵まれてる人生なんだろうけど気付けなくなっちゃったのかな
でも容姿をアイデンティティにしてると年を取った時辛いよ
特に女はなぁ
ミスコンに出られるレベルではないって、生きやすくはあるけど誇るほどの容姿ではないから早めに崩壊してよかったと思う
年いってからじゃ辛いでしょ
※36
自分に価値を見出す必要がない
「自分の価値?そんなことどうでもいいよ、馬鹿らしい」って悟るのがベスト
そもそも価値ってものは思い込みでしかないし、自分に価値があるかどうかってのと自分が幸せに生きていけるかってのは実は全くの無関係の話なんだ
ただ、今まで自分の価値にこだわってた人がいきなりこのことに気が付くのはなかなか難しいんだよね
性格にもよるし
ただ、若いうちは他者との比較による相対的な価値にこだわることも悪いことじゃない
それをバネにして努力して自分を高められるなら、だけど
発奮して上を目指せってコメントあるけど多分それは根本解決にはならない気がする…
努力する才能があった上で、他人との相対評価で自分を肯定するっていう報告者みたいなメンタルの人間は
どんなに頑張ってもどんなに研鑽積んでも「これじゃまだ足りない」「自分なんかまだまだ」っていう地獄ループに陥って心身ぶっ壊すルートに入りがち
(頑張ってハイレベル大学に入ったものの鬱でドロップアウトする奴はそういうタイプ多い)
報告者に必要なのは「足るを知る」を覚えて、「他より優れているから自分は存在価値がある」っていう優越感による自己肯定の考え方から離れることなんじゃないかと思う
アイデンティティというより、単に認知欲求が強いだけでは。
他人に認められないと自分の存在意義を見出せないんでしょ
人ばっか見てないでもう少し自分の内面を見たらどうなのかね
一部の専門職を除いてマルチタスクの時代だからこれを気に時間を有効活用していろんなことに取り組むといいさ
しかしこれで詰むってほとんどの凡人からしたらかなり幸せな人生なんだろうなぁ…
※41
程度問題ではある
ある程度は他人と自分を比較して「自分より劣った人間に追い付かれたくない」「自分より優れた人間に追い付きたくない」って努力することは生きていく上で必要になってくる
でもそれだけに固執すると心は確実に潰れる
バランスが大事なんだよね
真剣なレスばっかでびっくり
内発的なアイデンティティがなくて、
ご自慢の成績と容姿もずば抜けてるわけじゃないと。
しんどいね。
こういうの「スポイルされてる」って言うんだろうな
顔が良くても頭が良くても人は満たされないならどうすればいいんだろうな
「人より抜きんでている」ものが外見と成績って割とどこにでもあるものだからなぁ
しかし他に好きなものってないのかね?それこそ今いる学部における研究とか
創作活動とか運動とかサークルとか上手い下手関係なしに集中できるものもなさげなんかね
たいていの人って別にノーベル賞取れたり褒章もらえたりするわけじゃないんで
自分で自分のやりたいことややりがいを見つけていくもんなのよね
それまでにほんっとにお勉強とそこそこのツラだけをそこそこ磨くことにしか留意してないんなら
一番色々ありげな青春時代何してきたんだろうって不思議だわ
頑張っている大体の人が成長過程で悩む問題だから真剣なレスが多いんじゃないかな。こういうことをすっきり克服している人は案外少ないのでは。私は人の評価を気にするのもバカバカしい自慢できない人生歩んできたからあんまり悩んだことないけど。
条件で気分を決めるのを止めよう
頭が良いから、お金があるから、見た目が良いから、大事な人がいるから→幸せ
それらも充分に素晴らしいんだけど、実は先がなくて、こうしてすぐ破綻する
俺は昔アイドルヲタだったのだが今はローカルなバーとかで歌う中年歌姫のライブを気楽に聴いてる。その歌姫の中に一人昼は開業医で経営者、夜は歌姫と言う人がいる。もうCDもリリースして居る。ライブスケジュールを確認するためにブログを開いたらコメントに「○○先生」と呼びかける人がいる。ま、そんな風に趣味も「単なる趣味」で終わらないレベルまで頑張れ
中堅高から一流大学に行った人にこういう悩みは多いみたいね。東大に何十人も入るような一流進学校の生徒だと、中学高校の段階ですでにこういう悩みはみんなクリアしているから(あるいはクリアできない者はドロップアウトしている)
私は二流どころの大学に行ったので、こういう悩みは無かったw
自発的に築き上げたアイデンティティで無ければ崩れるのも容易いとは思う。
地盤がないからね。
人間のほとんど大半は有象無象なので
20越えて未だそれ自体を心から好きな事が見つかっていないなら、諦めるのが一番
人生もうロスタイムと思って日々の娯楽を消費しなさい
大学はいったら成績順とかどうでもよくね?
ついていけないなら別だけど。
羨ましいほどにどうでもいい悩みだなあ
脳内お花畑かよw
どうせババア既婚子ありとかになれば、
容姿なんてキレイだろうが腐ってようが見向きもされなくなるんだから、
早いうちに容姿に関してプライドへし折られてる方がババアになる時楽で良いと思う
女は細身体系で若くて流行りの化粧や格好してたら可愛いって言われがちだから
この人容姿に関しては普通に可愛いレベルだったんじゃないの
女が少ない大学でミスコン呼ばれない程度からしてもそれくらい
学生のうちに挫折できてよかったじゃん
容姿がいいことってそんなに簡単に崩れるかなあ?
周り見て比べれば一目瞭然だからそれぐらい自分でわかるでしょ
だったら余計に自身がつくはずだけど
それとも元から対した事が無い容姿で
身内だけが誉めてくれてたって事?
※57みたいなこと言うのって小さい頃から醜いドブスだよね
ドブスって「美人は年取れば終わり!!!」って言うけど、
元から醜い自分が年取ったら終わり以下のバケモノ妖怪ババアになることを自覚してないのが怖い
いくら美人が年取ったってドブスババアのお前よりも下になる事なんて永遠に無いんだっていい加減気づけよ、
ドブス婆
他人本位の価値観だからそうなる
他人がどう言おうと自分を好きになれるようになると良いね
ダメな自分を好きになれたら、世の中の好きな人が増えてもっと幸せになれる
自分が夢中になって打ち込めるものがあると良いね
相対的なプライドとブランドかあ
判断基準を他人に頼らないものにハマればええんちゃうん
思い描いていた大学生活とかけ離れているのかな。辛いね。
勉強関係、全て理解出来ますなんて人は、ごくごく一部の秀才(天才)。万能感みたいなものは、早めに潰れたがいいと思う。嫌な話だが。
大学郡てなんやねん
つまりナンバースクールにこだわる人と同じでトップではないんだろ?
てのはさておき大学で気付けて良かったよ
そういう大学出身だと一流に行くだろうから会社に入ったら
これまた化け物みたいな人がたくさんいる中で戦わないといけない可能性もある
ついでに言うと、自分は大した学校出てないけど職場が宮廷溢れてる
東大卒も何人もいる
時々いきなり「国立大出身なんですけど?(お前下ですよね)」みたいな
妙なマウント取ってくる人いて、流すとやたら攻撃的になるみたいなことが起きる
学歴ってその人の指標にはなるけど才能そのものではないし、
自分みたいなしたっぱにも印籠として使えない所もあるわけでさ
早く技術とか、何か所属とかそういうの関係なく強いもの見つけた方がいいと思う
先述のマウントとるタイプの人はこっちが大した大学ではないと思うと改めてマウントとろうとするけど
結局自分みたいなのより高学歴な人のが多いからそっちにやられてメンタル病むんだよ
なんつか自分は自分、人は人、よくしてくれる人いたらラッキーというかさ
そういう割り切り出来るようになれたら元から優れてる方が多いんだから幸せになれると思う
こういう幼いころから可愛かった人より、あまりパッとしない人が急にデビュー(古い?)するほうが自信がつくものなのかな。
容姿も頭脳も平凡な自分からみると贅沢な悩みだけど、自信喪失って根深くて落ち込みそうでかわいそうだ。
中の上とか上の下の容姿って事は、まぁ普通かなって感じだよねw
上には上が居るからさ、しかも腐るほどね
今さら何故そんな事に慌てふためいているのかがよく分からん
中の上から上の下って世の中にごまんといるでしょうに…。
田舎のマドンナが都会に出てきたような感覚なんだろうか。
アイデンティティなんて他人が居なければ無いも同然のものだからなあ
彼氏でも作ってナンバーワンは無理でもオンリーワンとか思ってれば良いんじゃ?
しかし容姿と成績が心の支えってちょっと嫌なヤツっぽいなあこの報告者w
こういうやつって勉強の中身にまったく興味がない。これ以上伸びない。
でもそういう人がいてくれるおかげで世の中は成り立っている。
クソつまらない仕事でもやってくれる人がいるし、面白い仕事のライバルが減る。
メンヘラ女が次に生きがいを見つけるのは子供ができたとき。
かわいそうに子供はすべての期待に押しつぶされる。
※60
大学生にもなると化粧やファッション覚えるから、はっきりとした差がなくなるし、自分の容姿や性格を鼻にかけてツンツンしてるやつよりも、明るくて気安くてなんでもオーバーにアクション取ってくれる子のほうが男には好かれるでしょ
そもそも容姿と成績がアイデンティティっていうのは自信のない証拠。もともと卑屈でそれに縋ってただけにすぎないんじゃないの。元からだよ
『自分は特別』『自分は才能がある』って言われないと気がすまないタイプなのかな、それとも自信がないのか
気持ちはわからなくもないけど、上手く折り合いつけられるといいね
※67
そりゃそうだよ
○○デビュー組は自分の努力で成り立ってるんだもん
上手くいけば立派な成功体験だから自信つくでしょ
嫌味でなく、今まで歪むことも悟ような苦労もなく、幸せに生きてこれたのだと思う。
自分だけに注視して万能感にあふれた思春期は終わったんだよ。
これから自分で自分を探し出すといい。
東京一工って東大京大をバカにしたくくり方だよな。
絶対一橋と東工大関係者が作った呼び方だと思う。
医?何勝手にくっつけたものにさらに余計なもん足してんだよw
まぁ別に叩くところもないし…
今度はトコ上手にでもなればいいんじゃないかな…
今現在のコミニュティの中でしか相対的な価値が測れないのかな
なんかちょっと危ういというか、視野が狭い感じはするね
東工・一橋レベルなんて、それこそ上から下までごった煮の
中学校で言えば間違いなくトップ1~2ぐらいな訳で
誇れる学歴なのになあ
心のなかの折り合いつけられるようにならないと
これから思う会社に入り好きな人と結婚して子どもが出来て
わたしなんか足元にも及ばない勝ち組になっても
ママ友と比較して病んだりしそうで勿体ない
今持ってるものは好きなんだろうか
他人の評価なくても、顔もスタイルもその勉強できる頭も愛してあげてほしい
俺すげぇぇぇぇぇってエッヘン( ̄^ ̄)みたいに思えるの大事だよ
最近自分を褒めている書き込みが多いけどなんなの?
ちらしの裏でそんなことしても無意味だと思うんだけどね
73番、歌います
アーイデンティティがーなあああーあいー!
>おっと、誰か来たようだ……
↑81番でした……
ミスコンにも出られない程度なら十人並じゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。