2017年07月24日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
- 420 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/23(日)01:21:45 ID:Nz5
- 嫁が理解できない
俺は武器オタクで、特に日本刀が大好き
展示のたびに嫁と旅行がてらあちこち見に行ってた
嫁は旅行が好きだから利害の一致で楽しいねってすごいうまくやれてた
ちょっと前に日本刀の擬人化のゲームが爆発的に流行ったんだけど、
それに合わせて貴重な刀の展示がものすごく増えた
生きている間に見ることはできないだろうなと思ってた刀がポンポン展示されるようになって、
そのゲームは全く知らないけどありがたやありがたやと思ってた
|
|
- でも嫁がなぜかそのゲームが大嫌いで、展示に行く間ずっと文句を言うようになった
その文句も意味不明で「ミーハーなバカ女達が価値もわからず展示に来てる」とか
「本当のファンの俺くんがかわいそう」とか
前述した通りそのゲームのブームで展示が増えたし、
しかもにわかだろうと金を落としてくれたら嬉しいもんは嬉しいだろうに
なんか嫁が異世界人になったみたいだ - 421 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/23(日)01:29:09 ID:EyZ
- >>420
「他人は他人で関係ないから、刀を見よう」と言ったらどう?
刀の展示の横でとうらぶの同人誌を売ってるわけでもあるまい……
護衛艦の展示に艦これのパネルがあったり、
駐屯地の式典にガルパングッズが普通にあったりする光景も、
興味がない人からすればなんのこっちゃって話だろうけどなあ
隣の戦車大隊に至ってはステッカーを戦車に貼ってて笑ったわ - 423 :名無しさん@おーぷん : 2017/07/23(日)02:02:50 ID:o8h
- >>420
単なる旅行じゃなくて「刀剣巡り」をしてることが
奥様にとってけっこうなステータスだったんじゃないかな
「他の人とは違う趣味を持っている自分」というアイデンティティが失われそうで
攻撃的になってるんだと思う
420みたいに本当に日本刀そのものが好きなファンは
新参が現れたら「仲間が増えた」って喜べるけど、
奥様は「日本刀などというマイナーな分野に理解のある自分が好き」なファンだから、
他のファンを競争相手として攻撃してしまうの
だから「他人は関係ない」という言葉はあまり通じないと思うな、
あくまで他人と競うための道具として見ているから
いっそ競争心を利用してここぞとばかりに知識を深めてもらってもいいかもしれない
「他のミーハー女と私は違うのよ!」と差別化できる何かが自分の中に確立できれば
少しは攻撃も収まると思う
|
コメント
言葉は悪いけど気持ち的には嫁派かな
ひっそりと鑑賞できたジャンルが混雑するなら嫌だわ
観賞すらできなかったのが興味持つ人が増えて観賞できるようになったならいいことじゃん
報告者みたいに寛容な人ばっかりなら平和なんだけどねー
おじさん粟田口国綱と井上真改しか知らないや
今まで知りもしなかった奴らがアニメだかなんだかで知って騒いだりするのは確かに嫌だな
ミーハーな気持ちしかなくて、その時は分からなくても、後になってわかる人もいると思うしw
そんな事でイライラしてたら、何にでもイライラしそうな彼女だ。
前刀剣乱舞ブームについて取材されてた学芸員さんが「どんな形であれ興味を持っていただけるのは嬉しい」と語ってたのを見たわ
聖地巡りついでに迷惑かけたりしてるんじゃなければいいんじゃないの
別に良いじゃんと思うけど。関係者に迷惑かけずに貢献してるならwinwin
人気のコンテンツはファンの分母が大きくなって変な奴も増えるんだよね
しかもあのゲームは度々パクりだのトレスだので問題になってるから余計にいいイメージはない
>>423が核心ついてると思う、若い可愛い子増えたしw
ガチな刀剣オタは報告者みたいに展示増えたぜー!ってなってる
奥さんに言ってやって
他人をキーキー高尚様ぶってキリキリカリカリしてるあんたの眉間に酷い皺刻まれてますって
非常識行動すんならともかく機嫌よく迷惑もかけずにミーハーして金雄としてくれるのはただのいいファンでしかないんですよ
元々旦那に引っ張られての趣味に乗っかった分際で今更「私の方が上!」とかイミフなマウンティングされてもw
そのミーハー女ってのがどんな人間かによる
場違いなオタクファッションで数人グループでキャッキャしながら
刀見て○○きゅんだwww刀でもかっこいいわーwwwwwみたいに腐丸出しな会話してたら嫌かもな
普通に見てるだけなら嫁がおかしい
展示場にミーハーなファンがいることよりも、隣で不機嫌な顔してぶつくさ文句言われる方が嫌だ
連れがそんなんだったら楽しめない
なんだ、たしぎファンの作者かw
戦艦をオタ女化したゲーム(かどうかすら知らない)があるのは知ってたが日本刀て
擬人化しさえできれば素材はなんでもいいんだろうな、オタ向けの業者って
※423
これだろうな。
刀自体にそれ程興味があったわけじゃないなら、レアな刀が公開されようが、研究が進もうが大して嬉しくないだろうし。
知人に昔からの刀好きがいるが、報告者と同じようにこのブームで新しい情報が出てきたり、公開や修復の話が増えて嬉しいって言ってたな
米7
こんなとこまでアンチ出張しなくてもいいんじゃないの
学芸員だが報告者の奥さんみたいな意見はちょっと嫌だわ
需要があるから供給があるのにせっかくの新しい需要を蹴散らそうとする古参気取りファンって商売の邪魔だから
展示は良い物をいろんな人に新しく興味を持ってもらったり知識は浅くとも楽しんでもらって良い物を良い状態で保管するための資金を獲得するが目的だよ
高尚気取りをする人の虚栄心を満足させるために展示してるんじゃない
この嫁は「俺くんがかわいそう」と相手を心配する自分が好きなだけ
※12
激しく同意
「本当のファンの俺くんがかわいそう」とか言ってるから奥さん刀自体には興味なさそう
そんなに文句言うほどつらい思いをさせてたんだねごめんね、今度から一人で行くね とか言ったらどうなるんだろうw
あぼーん
※18
ちゃうやろwwwww
もしそうなら嫁さん詳しすぎて別方向に引くわwwww
器が小っちゃいね〜
あ、やっぱオタクってきもい
これはどっちの気持ちもわかる
どっちも正しいしどっちが悪いという問題ではない
昔から刀好きだけど、昔はやましい趣味扱いされて大っぴらに仲間探せなくて悲しかったな
ゲームに賛否はあるし私もむしろ最初はアンチだったけどやってみたら楽しかったし刀仲間が増えた
展示も情報も、蛍丸みたいななくなってしまった刀の写しプロジェクトとか
刀好きには嬉しい限りだよ
※14
>>423はただの頓珍漢やろ
嫁は日本刀好きでもなんでもないんやぞ
日本刀好きの旦那につきあってるだけや
別に資料館でギャーギャー騒いでるとかでなければ、オタだろうがミーハーだろうがどうでもいいと思うんだけどなぁ
それが切欠で本当のマニアになる人だって一定数要るんだから別にいいじゃない
資料館だって、見に来て金落としてくれる人が居て初めて維持できるんだから
自称意識高いマニアがミーハーの何倍も金落としてくれるわけじゃねーだろ
大河なんかも、誘致して観光客来ると資料館がめっちゃ潤うんだぞ
以前から好きなのにブームに乗ったミーハー扱いされるのはちょっと嫌だけど
この奥さんは刀が好きなわけじゃあいみたいだから怒るのは不思議だね
私はそのゲームやってないけど、オタクアカウント持ってるから
よくRTで流れて来るの見てたけど
あのゲーム流行った当初に「美術館や博物館にオタク趣味丸出しで
詰めかけるのは~」っていうのは当のゲームファンからも言われてたよ
どっこい刀剣業界からすれば業界自体がニッチもニッチで
展示会どころか保全のための予算すら組めずヒーヒー言ってるところが
殆どで、ゲームとコラボしたり複数ある刀剣だと「このキャラはうちの
刀剣がモデルですよね」と言質取ろうとしたり、そのゲームに出てない刀剣を保持してる
美術館からは「この刀剣もゲームに出してくれ!!」って問い合わせいったり
しているくらい
そのゲームで管理も十分、それこそ何十年に一度も展示されないような品も
バンバン展示されてるんだから感謝してもいいくらいだと思うわ
人が増えて旦那の趣味を理解できる私でドヤる事が出来なくなったんだろう
燭台切が地元で展示されたり梅まつりでコラボしたけど盛り上がって見てて楽しかったよ
隣の町ではガルパンもあるしもっと人来て盛り上げてほしいわ
※18
金髪ツインテはすべてセーラームーンのぱくり
ジャパニーズRPGはすべて指輪物語やDDのぱくり
っていうなら盗用だらけなんだろうけど
謝罪後の中身を「らしい」という伝聞推測でしかしらないなら
中傷になるからやめとけよw
該当のゲームが流行る数年前、刀で卒論を書こうとした史学科の友人が「資料が少ないからやめとけ」と教授に諭されて泣く泣く諦めていたことを考えると、一概に悪いとも言えないんだよなあ……。
実際このブームに乗って、展示資料や書籍が増えたのは事実だし。
その刀が公式ホ.モとして擬人化されてたりするからヤだよ
見に来てるにわかは展示されてる刀剣類をホ.モ擬人化にして楽しんでるだけだし
自分はそうじゃないのに自分も腐女子だと思われたら嫌だな、自分の腐趣味に旦那巻き込んでると思われたら嫌だな、みたいな気持ちがあったりして?
そんなに嫌ならオタクより大量に金落とせばよかったのにw
お刀が趣味の高尚で理解のあるアタシができなくなって残念だねえ〜
出所がオタ女でも元からのマニアでも金は金だしな
足利市がコラボ効果で4億の売上叩きだしてたし推しに貢ぐ感覚で博物館に寄付するオタ女も居るらしいし良いじゃん
逆張りミーハーとか、めんどくさいまーんだな、、、
四半世紀相撲見てるけど、「今流行りのスー女?」とか言われたらムカつくしな。
若貴ブームがきっかけだから、当時はミーハーだったのかも。
歴史は繰り返すのよ。
自分もそのゲーム好きで何回か刀見に行った事あるけど、お嫁さんの気持ちがわからんでもないよ。
でもみんなが落としたお金で地方経済が潤ったり(足利は一か月間で約4億の利益)それ関連の職業の人たちにお金が落ちて経済が回るんだからいい事だと思うよ
まぁ自分も含めてミーハーな奴が多いのは認める。
ゲームのブームが去ったら興味なくなる人もいるだろうさ
マイナー趣味なんて、入り口が増えなきゃ先細りだもん。
どんなのでも人が増えれば嬉しいよ。
「刀趣味なんてヤクザか変質者で人間を切りたがってる人ばかりでしょ?」
「軍事なんて戦争で人がしんで喜ぶような趣味なんでしょ?」
みたいな時代知ってりゃ尚更だ。
※31
それ言っちゃうと公式レ.ズとして擬人化されてたりする艦も同じくらい嫌だろう
にわかはその艦をレ.ズ擬人化にして楽しんでるだけだし
刀好きの人がゲームから入ったミーハーを叩くならわかるけど奥さんは何も関係ないからなー
盗用については公式が謝罪、弁護士挟んで二年前に対処したって聞いたけどまだ残ってるのなら教えてほしい
他人から理解されないって自覚してんならさ
オタクなんぞにその趣味踏み荒らされたら余計に人に話せなくなると思うわ
カクレンジャーの頃からの忍者サムライ好きで、今の刀剣ブームも喜んでいるババアけど
最近好きになったわけでもないのに、歴女とか刀剣女子とか言われるのが嫌だ。
知識を持ってる自分は優遇されるべきというのが無意識レベルで存在してる嫁なんだろ。
ニワカと同じ土俵で刀剣を観覧するのは耐えられないってやつ。
クラシック音楽だってEVAとかが流行した時にコンサートに若い新規ファンが来たけど
自称古参が「○○さんの指揮するあのコンサートも来てないのにこっちに来るな、CDも何十枚もないとかクラシック舐めてるのか」
みたいなうんちく垂れ流して結局新規ファン全員追い出してたね
クラシックは元々ファンの年齢層が高いから、それが今になって年齢的にタヒぬ人が増えてコンサートはガラガラ、にわかでもなんでもいいから増えてくれないと一部の超有名な人以外まともにご飯代も稼げない状態なんだけどね
どの世界も古参の自分エライ=新参者はミーハーのにわか!出ていけ!は衰退を招くんだよなぁ
嫁は将来間違いなく嫌な姑になると思う
縄張りに他人が入ることを極端に嫌う女は危険
自分の家族が好きな店がオタクに聖地扱いされて客層が変わったようなものかな
自分もオタクだけど嫁の気持ちもわからないでもない
自分は嫁の気持ちが少し分かるぞ
むかしは銀座の骨董屋で日本刀を見てると
気さくに店主が話しかけて直に持たせてくれたりしたけど
最近は女が興味本位で日本刀見てるとそっちの人に思われそうで
お店に入りにくくなったし…
あと東博の三日月宗近も流行る前は常設展示で
人が誰もいない中独り占め干渉が出来たのに
ゲームのせいで人混みになったしな…
明治期の小説家が好きなんだけど、
文豪なんちゃらとかそういうので腐れ扱いされたらいやだなーと思ってるからわからなくもない
あと、個人的に好きな、マイナーでもないけどそこまで注目されてるわけでもないただの政治家偉人が
Fateでサーヴァントにされたらと戦々恐々としてる
でもあの刀剣ゲームのおかげで遺失した蛍丸は写しが作られ阿蘇神社に刀が奉納されたり、クラウドファンディングでの余剰金は赤羽刀の補修に回されることになったり、今まで見向きもされてなかった資料が洗い直されたりといいことずくめ。
自分の好きなものの特殊性が失われるから新規は増えるなって牙を剥く人間と、どんなきっかけであれ現地を訪れ実物を見て過去に想いを馳せられる人間のどちらが刀のためになるだろうね。
盗作が〜にわかが〜って言ってる奴らは業界になんの利益も与えないからそれこそ見向きもされんわなw
どのジャンルでも、ミーハーが増えて以前買えたものが買えなくなるとかは嫌なのはわかる
だが刀剣の場合は、展示が増えたことによる博物館やら美術館の売り上げがかなり増えたこととか、このブームのおかげで焼失していたと言われていた刀が見つかったりとか、貢献の部分も多いからな
つーか嫁さん、とうらぶオタと想われるのが嫌なんだろうな
※47
国宝は常設展示できないよ
基本的に期間設けて展示してる
私はゲームから入って刀見に行くようになったけど、「価値も解らず見に来ている」って言われると心外だな
毎度毎度えげつない行列作るから従来の日本刀愛好家に対してはその辺り申し訳ないと思うけど、こっちも少しは勉強して見に行ってるよ
「私たちのお陰で20年ぶりに公開された!!」なんて超絶無礼な事言ってる訳じゃないし、静かに観賞するのは許してほしい
こんなに特別wな自分がVIP待遇されないなんて失礼じゃないか!ってやつっているよね。ほんと嫌
若い子が博物館にいると、うわあいくつなんだろwなんてバカにしてんのかな?
あーわかるわかる
自分もサッカー25年ぐらい見てるからW杯とかではしゃいでるにわか見るの嫌いだわ
サッカーなんも知らないくせに
って言ってるのと同じだよね。自分はそんなこと思わないけど
なにがきっかけで好きになろうが、それが例え一時だろうが別にいいと思うけどね
もし犬擬人化ジャンルが出来たら発狂する自信はある
四つ足で全身モフモフなところが良いんだよ
大事な大事なものを汚さないで
※47
骨董屋の話はともかく、トーハクの方はせっかくの国宝をたった一人しか見てないような状況よりも、多くの人が見に来る方が展示・金銭の両面でいいことだと思うが
けものフレンズ放送後、動物園に人が増えた件で動物園の人の言葉が
「きっかけがなんであれ、興味を持って来て頂けるのはうれしいです。」だったな
迷惑かけてなきゃ、これでいいだろうに
なんか無駄に損してる感じ。
そのゲームは知らんけど「擬人化」というなら元の刀剣の何某かを踏襲して作ってあるのだろうから、いわゆる「にわか」という人たちよりゲーム自体をも楽しめるかもしれない。
そうじゃなくてもスルーすれば旦那同様に元の趣味をいっそう楽しめる状況にある。
頑なだと人生の楽しみ減るね。
古美術好きで国立博物館にもよく行くんだけど、
刀女子?らしき若い人たちが増えて正直、あまりマナーが宜しくないんだよね…。
(大声でおしゃべり、キャーキャー、ひとつの展示に数名でずっと居座るなど)
それに、あちこちの博物館で刀剣類の展示機会が増えているようなんだけど、
私は武具にはあまり興味がないので、個人的にはあまり良いことはないなぁ
単に私はオタ女とは違うってアピールでしょ
※58
まったく何も踏襲してないんだなこれが
刀剣の名前を付けたイケメンなだけ
メリットもあるだろうけど、一時のブームなんて
外国人観光客の爆買い目当てにした百貨店に日本人寄り付かなくなって、結果百貨店の死期早めたのと似た感じに思える
嫁自体は別に日本刀は特別好きじゃない、ってのがポイントかな。要は日本刀じゃなくて「日本刀が好きな事」をステータスにしちゃった。「日本刀が好きで旅行までしちゃう旦那はすごい、かっこいい」だから刀剣ファンの存在はそのステータスを毀損する。
「本当の」ファンかどうかにこだわるのはそのファンという位置がステータスだからだろう。
旦那自身は日本刀が好きな事を特にステータスだとは思ってない。だから単純に環境の変化を喜べる。
心の中で何を考えていようと、最低限のマナーをわきまえて人に迷惑かけずに、公共の場で妄想を垂れ流しながらハァハァしていなければ別に良いかなと思う
昔好きな小説がアニメ化された際に擬人化やBLで盛り上がる人達がいきなり増えたことがあるけど、ブームが収まるまでその作家の小説が田舎の普通の書店で購入できるようになったり、書籍化されていなかった短編が本になったりして恩恵受けたので
マナー悪い人がいたらうーんとは思うけど、そんなのゲームの有無にかかわらず昔からいるからね。
薀蓄ぶったおっさんよりはキャピキャピした若者・女子の方がむしろ微笑ましいわw
この嫁さん、ただオタクが嫌いなだけだと思う。
※61
ゲームやってない、キャラデザ見てない、刀を知らないのモロバレだな。
見れば分かるが和泉守兼定はちゃんと実際の刀の鞘の色合いや装飾がちゃんとゲームキャラにも生かされている。
どちらかと言えば刀の装飾よりは刀の持ち主のモチーフの方がよく反映されるが全く無視ってわけでもない。
俺はゲームもやってるし実物も見に行ってるおっさんだがよく出来てるよ。
あと上で話題になってる足利の方も有り難く見に行かせて貰ったが、若い女の子たちはマナー良く見ていたけどただ一人、警備員に隠れて列戻ったり刀にフラッシュ焚いて撮影してる糞みたいなおっさんがいたからマナーの良し悪しなんて『人による』
刀業界や博物館や奉納されてる神社にも金が回って良い事じゃん
旦那が刀好きで~と自慢してたら、「ああ、あのゲーム好きなのね」とかゲームファンといっしょくたにされて腹立ててるんじゃね?
日本刀擬人化ゲームの流行りに乗ったミーハーなオンナ達と、ワタシは違う。ワタシは純粋に日本刀に惹かれてる、素晴らしさが分かってる!ですかね。マウティングの亜種?
古参の人達が新参の人達を疎めば、更なる日本刀の展示や新しい展開(古刀の発見とか)は望み薄になるんじゃ。
そういやこの前スーパーで蛍丸サイダーなるものが売ってて思わず買っちゃったんだけど、阿蘇神社復興支援プロジェクト?が作ったらしくて上手く刀ブームの波に乗っかったなーと感心したわ
蛍丸が何なのかを知らなきゃ多分買わなかったと思うし、名前や存在が知られるってのも悪い事ばかりとは言えないよね
嫁の気持ちも理解できるかな
戦国が好きなんだけど昔流行った某ゲームのおかげでそういう場所に行くときゃっきゃした女子が多いしうるさい。ところ構わず大声で腐の会話する人もいるし…
あと戦国好きって言うとそこそこの確率であの作品?腐?って聞かれるのはうざかった
でもイベントとかそういうのは増えて恩恵はばっちり受けさせてもらってるから何とも言えない
ゲーム的に「嫁のミーハーに付き合わされている旦那」と勝手に思い込まれることすらありそうだし
そういう場合はイラっとするだろうなあ。
思い込み激しい相手だと説明しても「はいはい分かってますよ。純粋に刀が好きなのね。
旦那の趣味なのね。そういう人多いよね。(ニヤニヤ)」みたいになるしな。
奥さんはちょっと…だけど
若い子が入れ替わり立ち替わり展示場に入ってきて、パネルの写真撮ってはしゃぐだけはしゃいで刀なんて見もせずに去っていくからなー
一組去ったらまた一組でキリがない
じっくり見られなくなったのは残念だよ
元々刀とか伝統工芸の歴史が好きで趣味が高じて院まで行ったけどゲームから刀にハマった?って聞かれてもまったく腹は立たない
ゲームで刀が流行ってくれて嬉し〜!お金を落としてくれて最高!ありがとう金のなる木!!ってなもん
しかも研究者としても現物を実見する機会が増えて研究成果を本にするとよく売れるから研究しやすくなってきてるありがたいばかりだね
嫁みたいにゲームから入ったファンにマウンティングする暇があったら制作会社やファンにお礼を言ってまわりたいわ
ミーハーなのは自覚あるけどギャーギャー騒いでるわけでもなし、静かに観賞して拝んでるだけなんだから許してほしいわ…
ぶっちゃけ日本刀の維持って金かかるし美術館や博物館は赤字のとこ多いんだわ
金に色ついてるわけじゃなし、保管側に金が入るのはいい事だと思うわ
そんで展示が増えれば見る機会のなかった日本刀も見られる機会が増えて好ましい
難があるとすりゃ今までガラガラだったのが混んで見づらくなったことくらいだ
今のゲームブームにくっついてくる女がそのときだけのにわかだとしても、それまでの日本刀ファンだけじゃ美術館を黒字には出来なかったからな
ナマモノじゃないんだから10年もすりゃ元通りとまではいかなくても客足は落ち着くだろうに
※75がそうだとは言わないけど、
ギャーギャー騒いでる人は増えたかなーとは思うよ。
ブームってそういうもんだから仕方がないけどね。
自分もあまりメジャーではない分野がすきなので、ミーハー人間が金を落としてくれるのはありがたやありがたやです
アニメ・ゲームその他でにわかが流入してマーケットが大きくなればもともとのファンにもいろんな恩恵があるんだよ
日本刀の展示もお客がたくさん入って入場料で回収できる目途があるからできるんだと思う
世の中は金ですぞ!
※47みたいなのが顕著だよな
独り占めできてた常設展とか、銀座の骨董品の主人と気さくに会話しちゃうとか
その他大勢のミーハーと私は違うの!って意識があるなら誰が見ても違うところを見せてくれ
金でな
どっちの気持ちもわかる
ファンの民度が落ちて嫌になった物があるのでわかる
でも単純に人が増えたことが嬉しいのもわかる
嫁の気持ち分かるって言ってる人いるけどこの人の嫁は刀オタクでもなんでもないから
私のフィールドをニワカが荒らすな!っていうナワバリ意識とは違うよ
「旦那のニッチな趣味に付き合ってあげてる出来た嫁の私。そこらの女じゃ無理かもね」って
プレミア感が自信に繋がってただろうにその価値を下げられるのが嫌なんでしょ
もし旦那が自分を放って刀の知識のある若い女と自分の理解出来ない会話で盛り上がられたら嫌じゃん
「旦那くんが可哀想」って嫌らしい言い方だね ホントはそんなこと思ってないと思うよ
「刀オタクの若い女はバカで場を荒らす加害者。真の理解者は私」って印象づけようとしてるわ
にわかなオタク客でも大半は行儀よく観覧してますっていうなら、嫁の過剰反応だけど
実際、ギャーギャー騒いでるような客が増えているなら、嫁の不快感も当然だと思うけどね
お金落とすから、研究が進んだから、だからマナーが悪くていいってことにはならないし
それほど前から店主と親しげに話せる行きつけの骨董屋さんがあるなら店主も客の顔覚えてるから遠慮せずに行けばいいし、前から来てたんだけど最近はブームですごいですねとでも話せばいい
人の目を気にして好きなものも見に行けなくなるんなら日本刀が好きというよりは人と違うツウな趣味を持ってる自分が好きなんだろうし、美術館などの保管側に維持するための金が入るよりも自分が見られりゃ維持管理なんかどうでもいいって人なんだろう
うるさい人はたまに見掛けるけど、指でシーッってゼスチャーをすれば黙ってくれる人が殆どだったな、今までは
あと自分が通ってる美術館の館長は、長い列でも割り込みもせずにじっと待ってる行儀の言い人ばっかりだから刀ブームの人は歓迎と言ってた
こういう高尚ぶったファンもどきが
古くからある趣味を先細りにしていくんだよ
刀剣関係ってガチで金に困ってるとこ多いからこれを機会にどんどん資金集めすればいいと思うよ
男の人は純粋に楽しいかも知れないけど
闘犬乱舞はキ喪女のエサみたいな雰囲気あるから
女性の嫁さんとしては一緒にされたくないんじゃないか?
なんかこうお洒落なインテリの趣味みたいに思って付き合ってた刀剣の世界が
キモい腐女子に汚染されてるみたいで嫌なんだろう
あと女子って仲間を上げるために敵を下げるみたいな物言いするから
そのハイブリッドだろう
なんというか典型的嫌われる腐のようなのに迷惑かけられない限りは別にいいんじゃないの
ちゃんとそういうのわきまえてる人だっているんだし
一緒くたにするのよくない
予算の都合で修繕できなかったものが
今のブームであれこれ修繕費用できたから
一過性で終わってほしくないって美術館の知り合いが言ってたな
嫁さんの言い分も分かるけど、修繕費用もままならない状況下だったなら
今のブームは関係者にはありがたいことだよ
動物園巡り趣味だけど、アニメで動物をテーマにしたのが爆発的に人気出て動物園に人増えて嬉しかったけどな
動物園って経営難だったから
それと同じじゃない?
確かに一部変な人はいるけどさ
気に入らないなら自分がひっそり去るしかないね
相手を蹴散らすっていうのは無理よ
オタクの聖地巡礼の一環だよね
動物園も美術館もそれで潤ったら文句なしですよ
あいつら基本大人しいし
まあ嫁さんは特別なワタシ!に浸れなくてぷりぷりしてるのはよくわかる
刀だけじゃなくて一緒に展示してあるであろう他の美術品に目を向けてみると
面白いんだろうけど
まー確かに初心者がマナー知らずに、やらかした。とかいろいろあるからね。
でも、年季入ったマニアも結構やらかして顰蹙買ってるけどな。
※31
公式でホ.モ.だったことは一度もないぞ。
オタク女の妄想はまあ申し開きも出来ないほどにドロドロだと自覚してるが
公式はそうではない。嘘で貶めるな。
他のゲームに出て来る過去の偉人や架空の人物のキャラクターに比べると
キャラが着てる服の面積が大きいからコラボ企画がやりやすい説が出てて
吹くほどのジャンルだよ、刀剣。
何の業界でも、ブームが起きた途端に古参アピールして高尚ぶる人はいるよね
クラシック音楽やら、バレエやら、ミステリやら、ミリタリーやら
古参が新参を大事にしないどころか、積極的に排除したせいで廃れたものなんていくらでもあるのに
所有者からしたら金を落としてくれるオタクの方が嫁の何倍もありがたいだろうよ
気持ち分かるよ
女で刀剣好きっていうと、そのゲームの話出されるからイラッとする
※94
正しくは公式絵師の「和泉守兼定と堀川国広はホ.モ」だな
絵師は謝罪しても公式は絵師の不始末の謝罪、それにともなう否定をしないんだからホ.モで売っていきたいんだろ
※98に追記で「堀川はクレイジーサイコホ.モ」発言もあったな
最初は「刀剣は刀剣のままで美しいのに何故わざわざ擬人化するのか」と思い
ゲームメーカーもゴミと聞いていたが
刀剣博物館や鍛冶師や伝統工芸に興味を持ってもらえるのはありがたいと思う
近所の刀剣屋さん閉店してたから、どんな理由でもマイナージャンルが活性化するのは良いことだよ
古美術は廃れると海外に流出しまくるから、出来れば延々とブームであってほしいけどw
自分はヲタク(別ジャンル)だけどやや嫁さんよりだな
興味を持ってくれるのはすっごく嬉しいしブーム来い来いなんだけど、
静かに鑑賞したいのにキャーキャー騒がれて迷惑なんてことも少なくないから
もちろん廃れ消えて行くよりは100倍いいんだけど
硬派な趣味もってる私かっこいいってやつか。
確かに本来見れなかったものが展示されるってファンにとったら理由がどうあれ嬉しいとは思う。
金が全てだよ
博物館にお金が流れて、刀剣が展示されて、
刀剣を維持したり創ったりする余多の職人たちにお金が流れる
すごくいいことだよ
少なくとも「ミーハーバカ女がキー!」っていう狭量なファンよりも
ミーハーなファン1000人の入館料のほうがよっぽど救いになるもの
ミーハーだけどミーハーなりに本買って勉強したり美術館のマナーは守って鑑賞してるんよ
一過性だろうけど今後の為になるならとなるべくお金を落とす様にしてる
それで美術館や博物館が潤ってくれるならと思いながらお金使ってるわ
古参アピしてる輩が全員マナーと金払いのいいファンかと言えばそうではないからな
なのに上から目線で新参ミーハーのマナーを心配したりしてる
世間が注目する前に好きだった自分の方が上ってのが少なからずあるんだろう
※73
へ~どこの展示かしらないけどこのゲームとコラボしてる展示は基本的にキャラのパネルと刀の展示は別々だけどね。
当然パネル撮りたいお客さんが刀を観賞するお客さんの邪魔にはならないし、そもそも貴方の言う「刀なんて見もせず去っていく」なんて美術館や博物館に入ったお客さんの行動を初めから最後まで観察してなきゃ分かるわけがないと思うけど?自己紹介?
このゲームのモチーフになった刀はほとんどが有料展示だからみんなお金払った以上ちゃんと見ていくし(遠征費だってかかるし)、列乱したり展示に張り付いて騒ぐなんてどこも見たことないわ。
展示を見に行かない人にはわかり辛いけど行った人にはすぐばれるような見え透いた嘘よく吐けるね。
地元の刀剣博物館は、昔展示にエヴァを絡めてたなぁ
エヴァに出てくる武器を刀鍛冶が作成したり、キャラクターイメージの刀を作ったり。
それで過去にないほどの来場者数があったそうだ。
ちなみに刀剣乱舞とのコラボ展示もやって、そっちも大盛況。
※47
自意識過剰乙としか言いようがないw
数年前、というほど昔でもない前、電車で向かい合わせに座った女子高生が「日本刀大全」を熱心に読んでいて、
おっ、お嬢さん!それはいい本だよ!わかってくれて嬉しい~
などと思っていたがなぜ彼女が続編まで合わせて大事そうに抱えていたのかわからず、珍しい趣味だなと不思議だった。
いますべてに合点がいった…。
展示してる博物館や実際のマニアである旦那本人がいいことだと容認してるのに
なんで旅行に便乗してるだけの嫁がキーキーいうのか
旦那さんが目に付いてないってことは、これまでもミーハー勢が
目にあまる行為をしたってわけでもないだろうに
※52
期間限定でも国宝でも常設展示のほうに展示すんのよ
常設ったって展示替えするんだからさ
甲冑と刀は決まったところに展示してる
かの国宝松林図屏風だって毎年1月あたりに一週間常設展示の方に展示される
特別展示で1300円出して大混雑で碌に見れないくらいなら
この時期自分だけの松林図屏風を満喫できるんだぜ
嫁が狭量過ぎるわ
お前が作ったもんでも始めたもんでもなかろうに
少し前に地元で刀剣の展示があって刀剣ファンの女子達がわんさと押し寄せたよ
地元の商店街は便乗して刀剣メニューを企画したり、刀剣キャラの人形の撮影スペースを作ったりしてたよ。
役場の観光課は地元のスタンプラリーも開催していて、普段を知っている人間からすると異常な盛り上がりだった。
刀剣を見たかったら数時間待ちは当たり前だったし、タクシーの距離の蕎麦屋にまで刀剣女子が来ていて、普段ならすぐに食べられるのに、30分以上待たされて席に着いたら、自分達家族以外は全員刀剣女子のオフ会かってくらい刀剣女子しかいなかった。。料理が出てくるまでさらに30分以上待った。
女子たちは刀剣トークで盛り上がってるから待たされてもきにないのかもしれないけれど、何も知らずに家族で来ていたウチはありえないって思った。
今までひっそり&まったり刀剣の鑑賞をしていたのなら、報告者の妻の怒りたく気持ちも分からなくはないって思う。
某ドマイナーな幕末偉人のファンだったが関連書籍が軒並み絶版だったのが
ドラマの主役になったらドカンと次々復刻、高くて手が出なかった回顧録まで廉価版が出てくれた
萌えキャラ化されて漫画になったりもしたがまあそのへんは副作用だw
なので報告者の気持ちはよーっくわかる
わかりすぎるほどわかる
何も知らずに来て混雑に巻き込まれたのは気の毒だとは思うけど、刀剣女子が悪い訳ではないので怒りを向けられても困る。
オタがじゃぶじゃぶ落としたお金で刀でも研ぎ師と甲冑修復の人に仕事が入って喜んでたな
今のうちに儲けとけやと思ってる
※73を読んで『そんな勿体無いことする人いるの!?』と思ったが、
自分も展示期間と繁忙期がかぶってて、どうしても日帰りしか出来ず、お目当ての刀・その美術館がウリにしている美術品だけ見て、後はお土産(売上の一部が修復・調査費用に充てられるとアナウンスが事前にあった)を買って帰ったことがあった。
駅からも遠いし、地理に不慣れな人間にとって、1台バスに乗り遅れると飛行機や新幹線に乗り損ねる可能性があるから、どうしても駆け足になってしまう。
外からはそんな事情わからないしね。
マイナー作品・ジャンルに何かのきっかけ(メディアに登場とか)でどっと新規客が増えることで
※11や※59が言うような実害のある迷惑な自称ファンも出てきて
つつましくのどかにやっていたファン活動の世界を荒らされる弊害が出るのは事実なんだけど、
作品を世に出してくれた作者が金銭的に潤ったり、純粋なファンだっていくらかは増えるし
弊害については苦々しく思うけど大局的には良いことだと思うわ。
あと、本当にファン活動の世界を衰退させるのって
新参の厨よりも古参厨(一般的なマナーや礼儀を守って長年ファン活動を続けている古参のことではなく
マイルールで「にわか」「新参」にケチをつけて追い払うような、性質の悪いお局みたいなの)の方だと思う。
※73の状態はありえない
刀剣とキャラパネルはまったく別の場所に展示する博物館ばかりだから
徳川ミュージアムみたいに例外もないわけじゃないけど、あそこは常設の上に被災刀で刀紋とかまったく見れないからそもそも刀剣ファンあんまり来ない
そのキャーキャー言ってるやつらの後でも付いて行って刀剣見てないところを確認でもしないと、そいつらが刀剣見てないかどうかもわからないほどに離れた場所に設置してる
美術館側だってパネルのところで客が写真撮るのは想定済みだから、人の流れが滞らないように展示するから、刀剣は建物の中でパネルは外とか、刀剣は部屋の中でパネルはロビーとか、そんな感じで離れてる
たとえパネルでキャーキャー言ってたとしても刀剣があるのはまったく別の場所
だから※73は嘘だと思う
嘘じゃないならその美術館の名前を教えてほしい
ここの米欄にこんな沢山詳しい人たちがいるとは思わなかった
まずきっかけがゲームアニメの場合ミーハーバカ女という決めつけが馬鹿馬鹿しいからね。
ハマった女性の積極的な知識欲や学習能力は結構なものだし、ただ見てるだけでも勉強になるし。
付いていってるだけの報告者の嫁より刀剣女子(笑)の方が真剣に刀見てるかもよ。
俺の行きつけの骨董屋の店主もウンチク垂れ流したいだけのおっさんより真面目に話聞いてくれる若い女性と話す機会が増えて嬉しいってさw
一時のブームであっても一割でもファンが残ってくれたら業界にとっては御の字だしね。
114さんの言う展示に行って来た人間ですが、地元が大歓迎してくれてて嬉しかったな
一般人の前でギャーギャー騒ぐ人なんて居なかったよ~
ニワカ嫌いは混んでるのがムカつくんだろうけど、ニワカが居なけりゃ見る機会はなかったのにな~としか思えない
みんなじっくりしっかり見てたし、ほかの展示物もしっかり見てた
目当てのものしか見ない輩なんて見なかったけどな
まぁ、自称コアなマニアは口は出しても金は落とさないし、実は歓迎されてなさそうだけどね
ニワカの財布のおかげで復元やら何やらが進むんだから、とりあえず黙っててください
普通に嫁がキモイ
奥さん、報告者に付き合ってるだけで別に刀剣ファンじゃないのか。
私の旦那の楽しみをにわかが邪魔すんじゃねえよ、てことなんだろうか。
ずーっと旦那の機嫌や面子のことばかり考えてる奥さんってたまにいるよね。そういうタイプの人なのかな。そういう人って私からすると、旦那のことなんて自分ではどうしようもないのに、いつも悩んでて不思議。自分と旦那を同一化しちゃってたりもするのかなあ。
私もゲームがきっかけでいくつか刀剣を見に行ったけど皆マナーよく静かに並んでじっくり見てたけどなあ…
下手に騒いで退出させられたり移動が滞ると面倒くさいという事実をオタクは一般人より骨身にしみてよく知っている
それはそうとこの嫁ニワカや新規を排除したがるろくに金も落とさない邪悪な自称古参様になっちゃってるんだけど
夫はネチネチ若い女の子の悪口言ってるお前の方がウザいぐらいはっきり言ってもいいんじゃない?
この手の「私はニワカとは違う!」みたいな頭ガチガチの自称古参って一番の害悪なんだよな
裾野を広げなきゃ文化自体が衰退してしまうのに
経済回してるから、貯め込むだけの一部の老人よりも
世の中に貢献してるよね
刀剣乱舞は公式もファンもアンチも頭おかしいジャンルだからしょうがないよ
某スケートアニメは爽快だったよ
スケオタが「アニオタがにわかにはしゃぐな!選手に失礼!」ってキーキー騒いでたのに
当の選手たちはきゃっきゃとアニメツイートしたり作中の曲や振り付けで演技したり
果てはロシアの世界女王がただのオタク女子化して大はしゃぎしててなw
開催側が一番いやなのってにわかオタクじゃなく、新参の間口を勝手に狭める古参ファンだよなー
きっかけはどうあれ来てくれた客の中で0.1%でも長年続けてくれる人が生まれれば、それが大成功なのにね
あっわかったぞ!!
今まで年配の男性ばかりだから浮気の心配がなかった刀剣界に唐突に若い女性が増えたからヒスってるんじゃないのか?
刀剣女子も中には可愛い子や綺麗な子もいるし、色目を使われるもしくはフラフラ浮気されたらどうしようって心配なんじゃないのか?
そこで旦那も同意してミーハーは困るって態度なら安心できたんだろうけど旦那さんは至って常識的な刀剣ファンで新規ウェルカムだったから余計に拗らせてるんだよ。
73だけどさあ
※の番号はわからないけど…場所は徳川ミュージアム、ちゃんと刀の斜め後ろにパネルがあったよ
お客さんが刀も少し見てたから、邪魔にならないようにちょっと離れて見てた。でもパネルの方に夢中だったのは本当
なんでアンタに嘘だって決めつけられなきゃなんないの?うざいよ
ごめん書き足す
「刀本体を見るお客さんもいるにはいたから」離れて見てた
自分も徳川ミュージアムは行ったけどパネルのみ夢中で刀無視なんて子一人も居なかったよ。
炭化してしまった黒い刀身に焼けたはばきが金の模様のようになっていて歴史を感じた。
そもそも水戸くんだりまで行って刀見ないなんて馬鹿なことするわけないじゃん。
っていうかあの刀こそ、このゲーム人気を受けて公開に踏み切った刀の筆頭だし、ゲームがなかったら公開されなかったと言っても過言じゃない、ゲーム開始以前は焼失したと思われてて所在すらあやふやだった刀ですけど?
関東大震災以後、2015年に初めて所在が明らかにされて、限定公開と手順を踏んで誰でも見られるようになったんだからじっくり見るも何もあの刀を見る立場は自称刀マニア笑なあなたのそこらの刀剣女子はなんら変わりないレベル。大体展示物はあなたの所有物じゃないし。
120の米見て咄嗟に嘘を重ねたのか真剣に言ってるのか知らないけど浅はかさが恥ずかしいね。
※110の女子高生がゲームと何の関係もない元からの刀好きだったら気の毒だなと思う
134
「展示物はあなたの所有物じゃない」ととれる書き込みした覚えはないけど、どこをどう読んだらそんな思い込みができるのか不思議だわ
もう少しじっくり見たかったから残念に思ったってだけじゃん
自分が経験したことが世界の全てな人なのね
わざわざ作り話する理由も、アンタみたいな奴らに理解してもらう理由もないからもういいわ
書き込みなんかするんじゃなかった、嘘つき呼ばわりとか本当に気分悪い
※136
私も現地に行った一人だけど十分に観賞が出来る環境だった。
あそこは一度見たら強制的に展示室から退室って仕組みではないから列に並べば何度だって見ることができるし、そもそも公開日程に自由が利くから平日狙えば普通に見られた。
自分以外の人間がまともに観賞していないという決め付けと思い込みが痛々しい。
もし自分だけがじっくり見られていないというならそれは周りの皆だって同じ条件。
天下五剣みたいにゲーム人気の恩恵受けなくても元々人気のある刀がゲームの影響を受けてじっくり見られなくなったというならまだ言い分も分かるけど、思い切り恩恵受けて初めて見られるようになった刀だからそれを皆で貴重なものを見られるようになった風潮を有り難むならまだしもゲーム好きのせいでじっくり見られなかった~なんて思い違いは普通恥ずかしくて言えるものじゃない。
それでも自分だけが自分だけが!っていうなら幼稚園児以下の我が儘だからわざわざほざくな。
一体いくつか知らないけど自分の妄想に取りつかれてつくづくみっともないBBAだね。若い女の子の方がマナー良さそう。
ゲーム好きのせいでなんて言ってないじゃん一言も
誰も責めるつもりはありませんが?実際誰も悪くないし
お客さんがはしゃぎながら話してたけど、コラボ?してる時期だったみたいで混雑してたんだよ、ゲームやってないからその辺りは詳しく知らないけど
言っておくけど聞き耳たててた訳じゃないからね
それに私はただ見てただけで、その「若い女の子」たちがキャーキャー言いながら写真撮りまくってたんですけどねー
※138
ゲームやってないってことはあの刀には興味ないってことだよな?
あの刀は焼刃で刀そのものの価値はゼロに等しいから普通の方なファンは特に見ないだろうし
コラボしてて混雑してる期間に若い女の子が特定のブースでちょっと騒いでるのも気になるの?精神過敏すぎね?
生きるの辛そうだし他の人間はキミのメンタルの弱さにいちいち付き合ってられないから外出ないほうがいいよもう
※138
書き込むんじゃなかったんじゃないのw
誰も責めるつもりがないなら、73みたいなコメント書けないよね?
えっ、責めるつもりがないなら何であたかも若い女の子のせいで見られなくなったみたいなこと書いたの?一言一句に恨みつらみが込められてるようにしか見えないけど自分が書いた文章も忘れたの?
写真撮ってたって、そりゃあ撮影禁止じゃないからね。
撮影可能なところでは若い女の子のみならずおじさんだって写真撮ってるのよく見かけるよ。
写真撮ってない自分はマナー良いって言いたいの?
当然、ミュージアムが許可してることであってマナー違反じゃないからね。
ほんっと次から次へと寝言をよく言えるね。墓穴掘ってるだけだけどw
刀オタクってまともな人間いないみたいね、全然会話にならない
残念だったっていうだけの感想の書き込みからあれこれ妄想垂れ流してネチネチと絡んで。
オタクに偏見はないつもりだったけど認識改めるわ、話の通じない気持ち悪い人種だと。
オタクの中で良くいるよねこういうタイプの人 一番迷惑で邪魔な人
米141
そろそろネットを切って寝たほうがいいよ
一つのことに固執して勝利宣言したがるってメンタルが病み始めてる症状だからね
1週間ほど早く寝て朝日を浴びてごらん、すぐ治るからさ
軽い気持ちで残念だと感想を書いただけで深い意味はなかったのに、勝手に言い掛かりつけられたら誰だって苛つくと思うけど。叩きの度が過ぎる書き方され続けたら、恨みつらみだって込めたくなるわムカつくもん。
なんでこんなにボロクソ言われてるのか本当にわからない、くどいようだけど「もうちょっと見たかったな」以外の意味合いなんかないのに。
オタクの中で良くいるよねこういうタイプの人 一番迷惑で邪魔な人
私のことを言ってるなら、迷惑で邪魔だと言い切るあなたの神経を疑う。
オタクの中で良くいるよねこういうタイプの人 一番迷惑で邪魔な人
私のことを言ってるなら、迷惑で邪魔だと言い切るあなたの神経を疑う。
刀に興味なかったらわざわざ見に行かないよね?
コラボしてるなんて知らなかったって言ったじゃん、若い女の子がちょっと騒いでるのも気になるなんて書いてないよ
「新規参入ファンを躍起になって排除したがる古参」って
オタジャンルに限ったことではないよね
Jリーグ立ち上げ時のサカオタ界隈とかそりゃひどかったわw
若い女の子の方がマナー良さそうとかほざくから反論しただけで、写真撮ってる人の批判なんてしてない
なんで悪い方にばっかり取られるんだろう
ちょっと違うけどアイドル現場も同じだよ
本当に初期から応援してる人は売れてからも応援してるし売れたことを喜んでる
人気上昇中にハマった人ほど新規ファンをバカにするし、それで自分たちが現場を荒らした挙句ファンの質が悪くなったって文句言ってすぐにファン辞めて、今でも応援してる人を馬鹿にしたりしてる
新規のファンは昔から支えてくれた人があるから今の空気があるって感謝してるし、初期からのファンは新しい人が入ってきてくれるから新しいことにチャレンジできるって感謝してる
迷惑なのはこういう盛り上がっていくものを邪魔しようとするやつなんだわ
でも例えば艦これのような擬人化ゲー叩かれる理由であるキャラに惹かれて史実無視して忠魂碑がある神社の絵馬が萌え絵馬だらけになったりと揉め事も起こしてはいるんだよな。
まぁそれほど多くもないし個人的には歴史にどういう経緯であれ触れよう興味を持とうとするのは大事だと思う。(教授の受け売りだけどw)
どの分野でも自分だけが特別でそれを得られなければ周りを排除しようとするのは衰退させるだけだと思うんだけどな
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
排他的な古参のせいで衰退しかけた新日本プロレスオーナーの言葉。
どのジャンルでも新規開拓しないと先細りだからねー
この書き方を見るに、そもそも嫁は刀ファンとか刀オタクですらないんだよね?
旦那と旦那の趣味を使って高尚な自分アピール、旦那のジャンルの他のオタクをsageて他とは違う自分アピール、更に全然迷惑してないっていう旦那を使って旦那を思いやれる自分アピール
嫁には自分が無いのかねえ…
※73
私は刀は全然詳しくないしゲームもやったことなくて、美術館はよく行くんだけど
人の入れ代わり立ち代わりでじっくり見られないって、
企画展とか人気の展示なら別に珍しくもないことでは?
※149
なんで悪くばかり取られるんだろうって…そりゃ初めの書き込み(米73)でどう見てもどう取ってもミュージアムに来た若い女の子たち対象全てが展示物をろくすっぽ見てないマナー悪い集団だったと取れるような書き方して不当に他人を陥れるような言動するからだろ。
その後から延々とそんなつもりはなかっただのじっくり見られなくても仕方なかったと思ってるだのと本当は思ってもいないような言い訳書き連ねるから尚更印象が悪いし実際性格悪いんだろうなとしか思わない。
しかも刀オタクはまともな人間がいないってつまり自分は刀は拘ってないとまで言ってんじゃん、拘ってないならじっくり見られなかったんじゃなくて見る気もなかったんだろ。
よっぽどか149より女の子たちの方が必死に見てると思うわ。
会話にならないとか悪態ついてるけどどう見たって会話が成立してないのは149だけで他の皆は成立してるし。
150さん
迷惑なのはこういう盛り上がっていくものを邪魔しようとするやつ
152さん
自分だけが特別でそれを得られなければ周りを排除しようとする
これは私に向けてのコメントでしょうか。違っていたならすみません、自分の読解力に自信がなくなってきて…
156
勝手に比較に出して悪いけど、129の人のコメントのほうが「よっぽど他人を陥れるような」発言だと思うけど。アンタはただ私のコメントが気に入らないから叩いてるだけでしょ?「刀剣乱舞は公式もファンもアンチも頭おかしい」なんて結構ひどい言い方だと思ったよ
それに、刀オタクじゃないから刀だけには拘らない。史料だって武具だって、展示されていれば一通り見たいもの。史料も時間をかけて見て回ったけど、見かけるのは年配寄りの人たちばかりで若い人とは一度もすれ違わなかった。なのに刀のスペースに行ってみたら若い子たちが文字通り入れ替わり立ち代わりにやって来て、あっという間に去っていくんだよ。その様子を書いただけで、それ以上の意味もないのに「不当に他人を陥れるような言動する」って言われるなんて
「本当は思ってもいないような言い訳書き連ねる」って発想するあたり、アンタも相当性格悪いよ
113さんが、そういうこともおるかも、と理解してくれた(?)だけでありがたいと思うことにする。嘘つき呼ばわりも叩かれるのもこんなにしんどいとは思ってなかった
あんなに大好きだったのに、たった一晩で日本刀が大嫌いになるなんて…。
※141
これめちゃくちゃブーメランじゃんw
何日にも渡って被害者意識丸出しで攻撃的な長文ネチネチ連投する人がまともとは思えないけど
157
だから、あそこの展示は沢山の人が見たがった刀なの、人の出入りが入れ替わり立ち替わりになるのは当たり前だろ?
もし自分がダラダラ見てれば後ろの人の迷惑になるんだから。それこそ全体のマナーを守ってるからこそ後ろの人に譲ってるわけだ。
ほれみろ舌の根も乾かぬうちにまた不当に悪しく書いてるじゃないか。
俺だって東博に鳥獣戯画見に行った時は5時間並んで鑑賞はたったの5分ぽっちだったけどいいもの見られたなあという満足でいっぱいだったよ。
刀や武具への気持ちと自分の発言のせいでここで叩かれたことは別次元の話なのに刀のせいで叩かれた〜刀なんかもう大キラーイって頭弱すぎんじゃねーの?刀のせいにすんな身から出た錆だろ。
軽々しく発達とかいいたかないけどこの粘着性と責任転嫁は発達でなくてもボーダーっぽいわ。
この流れで言うのも何だけど。
徳川ミュージアムにあるその焼身の刀は元々秀吉の愛刀で、伊達政宗に下賜した後惜しくなって捕り物騒動をしたらしいという逸話が残ってたり、その後水戸光圀が欲しい欲しいと駄々捏ねた挙句断られたのに強引に自分の物にしてしまったらしいとか歴史的にも面白い逸話がある刀だから見られる人は是非見に行って欲しい。勿論逸話が真実かどうかは別だけど。
今は常設展示の筈だから見るのに苦労しないと思うよ。
関東大震災のときにバックドラフトで焼けてしまった刀身がどことなく哀愁を感じた。
でも見に行ったらダラダラ見てれば後ろの人の迷惑になるって言われちゃうんでしょ?怖いよ
いや、普通に周りの空気読めばいいよね?
後ろに列できてなければじっくり見ればいいし、後ろに沢山人いたらそこそこで見ればいいじゃん。
っていうかそんなの刀に限らずどこの美術館だって同じでは…?
一つの展示物に張り付いて譲り合わなかったら人気関係なくどこでも顰蹙買うよ?
132で邪魔にならないようにちょっと離れて見てたって書いてあるのに、160のレスで叩かれてるから。160の前半部分の意味がよくわかんないけど、なんか怖いなって思って…
それなら無理して行く必要もないんじゃない?って結論だと思うけど。
私は160の米も理解出来たし、161の米で興味が出たよ。
美術館巡りが趣味なんだけど行列のできる展示物って仕方ないけど流し見みたいな観賞になっちゃうんだよね。
入れ替わり立ち代わりのような観賞になるのは女の子たちが刀に興味がないんじゃなくて、後ろの人に気を遣ってのことだと思う。
それを悪い事みたいに157で書いたから160が怒ったんじゃないかと読み取れるよ。
うん、もう行けないや。コメントの流れ見てたら、展示を見るたびに人の目が気になって楽しめなさそうだと思ったからさ
いろんな所を巡るのが好きだったけど、134の、あなたの所有物じゃないとか浅はかとか、他にも嘘つきとか…刀好きがみんなこういう考えしてるわけじゃないってわかるんだけど、あまりの叩きようだったから怖くなった。
分からなかったのは、舌の根も乾かぬうちにまた不当に悪しく書いてるじゃないかっていう部分だよ。悪く思ってるのは129のコメントを勝手に比較に出したことに対してだと思ったから、不当に悪しくって書かれるいわれはないんじゃないかって。
ここまで書いたけど、さすがにもうコメントつかないだろうな…
マイナーな趣味持ってる旦那が好きだったんだろうね
もしくはそれに付き合ってあげられる寛容なワタシ
刀所持者、展示者、現地の人「潤うなら嬉しい!!」
刀ファン「嬉しい!」
外部の人「それってどうなの」
うーんこの
161はどう読んでも73に向けられて書かれたコメントじゃないのにそれすら自分向けだと思ってる73が軽くホラーだな。
読解力の低さもヤバイし、ガチの精神障害者って感じするわ。
初期のトレパク騒動といい
つい最近の、アニメ制作サイドがいかがわしい思いを込めてアニメ作ってた騒動とか
あのゲーム周辺は色々とイラつく事は多いだろうなあ
お金儲けは大切だし、展示してくれる機会が増えるのはありがたいだろうけど
色々割り切ることできないとつらいだろうね
そのお嫁さんが気に入らない人達のお陰で、修繕に出せる刀が増えてるのも事実なのですよ。
あと閲覧のマナーは空気読めとしか.....
コメ伸びてると思ったらずいぶん前の記事だった
ゲームから入ったにわかですがそれが5年続いてます
あれから個人蔵で所有者が売却希望だった国宝級の刀をクラファンでお金集めた博物館が買取りに成功し公開が決まったり
燭台切の写しが出来たりコラボ展示したりいろいろあったんだが
多分ゲームファンの影響が大きい
投稿者さんは喜んでくれただろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。